みなさんのつぶやきは
こちらから
2/16 佐藤輝明??
佐藤輝明の評判がすこぶるいいらしい。
私はあくまでドラフト候補というところを見ているので、そこから変わったかどうかは分からない。
あくまで私の感覚だと、村上宗隆はドラフト時点で凄いと思ったのでここのドラフトで狙ってて迷わず1位指名した。
でも佐藤輝明は1位で残ってたとしてもスルーしてました。
二遊間としてなら打てる二遊間として期待が持てるが、打撃オンリーとして考えるなら私はスルー。
私がどこからこういう評価をしたのかは良く分からない。
もちろんドラフト候補全選手予想が当たるわけでは全くない。
でも佐藤輝明は思ったほど打てないと思った。
なんでだろう。
5年ぐらい経たないとこの評価がどうだったか分からないのが待ち遠しいところ。
野手好きとしてはもちろん活躍してほしいところではあるが、自分の見る目がなすぎたことにもなってしまう。
一瞬だけ5年後の世界に行って、確かめたい選手がいっぱいいるのが、個人的には野球の楽しいところだと思ってます。
今年も多くの新人選手がいて、オフには新しく多くのドラフト候補を見て将来を予測する。
答え合わせがなかなかできていないけど、そこまでセットで今後も楽しみたいと思います。
1/14 明けましたね?
あけましておめでとうございます。
もう2週間も経ってました。
近況報告ですが、メジャーの球種別のデータが分かるところが繋がらなくなりました。
ということで新外国人投手のページが作れません。
準備だけしてありますがデータが取れないため、いつ完成するか分かりません。
今年は仮想ドラフトもスタートできず、つまづいてばかりのスタートとなってしまいました。
人数を増やす・アクセス数を増やすことはもちろん大切ですが、少しゆっくりしながらマイペースに着実に進んで行けるよう頑張りたいと思います。
12/18 ようやく少し落ち着きました
設定の変更についてはまだ慣れませんが、やることは少しずつ落ち着いてきました。
急ぎのものはなくなりましたが、2021年のページの準備やドラフト候補のページ作成はまだまだあるので、スローペースで少しずつやっていきたいと思います。
12/5 何もできないーーー
たすけてーーーー
12/4 ダメだーーーーー
仕様が変わって作業がやりづらすぎるーーーーー。
仮想ドラフト2021の指名された選手の個別ページの作成や線種詳細の作成、ドリームチームの個別ページのグラフの更新、その他今まで溜まっている作業、2021年の準備、いっぱいやらないといけないことがあるのに、今までの倍以上時間がかかってしまい、仮想ドラフトをキープさせるので精一杯です。
かなりマズいことになりました。
ホントはちょっと休もうと思ってましたが、今まで以上に時間に追われる感じになりそうです。
年末までに落ち着く時間が欲しいけど、もう諦めました…。
頑張ります。
11/19 2020年データ完成?
まだ微調整などすると思いますが、一旦完成。
見直しながら更新していきたいと思います。
しっくりきたところとしっくりこないところとありますが、まあいい感じになったかなと。
今年は二遊間の守備機会がかなり少なかった印象。
二塁手で守備が高くなった選手は多少いますが、遊撃手が軒並み低い守備力に。
ベテランが多く守備範囲が狭まってるのはもちろんあると思いますが、それ以上に厳しい感じがします。
源田など守備範囲が広い選手は過去の成績と比較すれば分かりますが、みるみる守備機会が減ってきています。
そろそろニュースターといえる圧倒的な守備力を持った選手が出てくることに期待です。
あと、遊撃手は守備範囲が広い選手と狭い選手の幅がだいぶ小さかった気がします。
守備範囲が狭いとよく言われる選手ももちろん狭いのには違いありませんが、中の下というか結果的には特別ひどくなかったなという感じです。
逆に二塁手はかなり幅が広い感じになりました。
浅村とかはなぜここまで守備機会が少ないんだというぐらい例年にない少なさ。
日本ハムも同様でした。
1年、しかも120試合だけなので今年だけなのか、経年劣化的に落ちてきているのか、そこは判別できませんが、ちょっと気になりました。
という感じでいろんなことが分かった今年分の査定。
次は全選手のキャリアハイのアップデート作業。
ここがとんでもない時間がかかるところで、楽しさと終わりの見えない感じで気持ちが揺らぐところです。あと3か月ぐらいは今年分の更新作業で時間を取りそうですが、ゆっくり進めていきたいと思います。
11/17 ようやく2020年データ更新中
ドラフトで指名された選手の再チェックは一部残ってますが、ちょっと先に12球団のデータを更新中。
成績をまとめるのと並行に野手のデータも更新。
打撃成績から打撃能力を付け、守備成績から守備能力を付け、最後に出場数から実際にそのぐらいの出場数・成績になる0ように微調整。
少ない出場数で活躍した選手はどうしても強くなりすぎるし、活躍しなかったものの出場数が多い選手はどうしてもその出場数になるようにはできない。
悩むところも多いけどパズルのようで楽しい部分もある。
データはあくまで2020年の成績に対して付けるもので、実績があるから成績以上のものにするとか守備の人だから守備力は変わらずみたいなことはしません。
打撃の人が打撃で結果を出せず出場数が減るのならもちろん打撃能力はいくらでも低くなるし、守備の人が一軍で守備要員として使われないのならそれは守備が期待されてないというわけで、結果をのこしてないのならいくらでも低くします。
それぞれが実際代打や守備要員として起用されてないのなら、起用されるような能力になってるのは間違いなわけですし。
自分なりに納得のいく形になるようになればいいなと思います。
まだまだやることは多いですが地道に頑張ります。
11/9 ドラフトやらペナントやら
ドラフト会議が終了しました。だいぶ前ですが。
そして全選手の再チェック中で、本指名の全選手と、育成指名の野手分は見終わりました。
残りは育成の投手のみです。
それぞれの選手があらためてどんな選手なのか見直せるのは楽しいですが、人数が多い分かなり時間がかかります。
その間にペナントで全試合終了したチームがどんどん増えてきています。
今日の時点でパ・リーグは全ての日程が終了。
野手の全選手の査定や、シーズン終了に伴い、チームごとに成績をまとめたページなどかなり多くの更新作業が発生しています。
その後には全選手分のキャリアハイのアップデートが待っています。
それが終わると都道府県選抜や同姓選抜などの更新が待ってます。
本格的に作業に追われる時期に差し掛かりました。
その合間に各種仮想ドラフトの進行や次の仮想ドラフトの準備などを行ってます。
気持ち的にはすでにパンパンなので、一つ一つやることが終わっていくとホッとします。
まだまだ先は長いですが楽しみも多いので、この時期を大切に過ごしたいと思います。
毎年恒例ですが気が荒くなってしまったらすみません。
10/25 お祭り終了
ドラフト前に怒涛のページ公開を行いました。
ドラフトで指名された選手のページを網羅するための事前準備ですが、プロ志望届の締め切り前に作ってたページもあるので、未作成があと300ページぐらい。
明日からは作成が出来なくなるので、来年のドラフトまで1年かけてやろうかなと思います。
明日からは指名された選手の更新を頑張りたいと思います。
9/21 なんと2か月ぶり
だいぶここの更新をサボってました。
やっと仮想ドラフトの未作成ページの作成以外が完了するところまで追いつきました。
シーズンの終わりも近づいてきているので、その前にいろんなものを終わらせていきたいです。
7/25 少し追いつく
仮想ドラフトの指名コメントを個別ページに入力する作業が完了しました。
4月に始まった仮想ドラフトの作業がようやく終了というところです。
仮想ドラフトは9月に第3回、ドラフト直前に第4回の予定で、その前に終わって良かったですが9月になったらまた忙しくなりそうです。
それまでは新規ページの作成や来年の準備などいろいろできる期間になるわけですが、今までが大変すぎたのもあり休憩したい気満々です。
作業が多くなりすぎて更新できなくなったものも多く、まだやりたいこともありますが、最小限のものをしっかり行っていきたいと思います。
6/13 ネタ切れ…
公開できるページのストックがついに0になりました…。
ドラフト2020の候補をずっと作っていこうと思ったのですが、早くも終わってしまい、さらに過去に作っていたページのストックもすでにありません。
ここの退避とかでなんとかしのぎながら、また新しいページを作っていきたいと思います。
4/24 2020年ファン会議室仮作成
ファン会議室の12チーム分の仮作成が終わりました。
前半の方は完成してますが、仮想ドラフト2020の第1回の作成が終わっていない為、そのあたりがまだ更新できず。
そのあたりを入れ替えたらようやく完成ですが、これもまだもう少し時間がかかりそう。
今年はいろんな作業が山積みで、一つが遅れることで他も遅れるという大変な状況。
ゆっくりですが、少しずつ追いついていきたいと思います。
4/19 コロナと作業遅延と
コロナの影響拡大でプロ野球の開幕が延期になりました。
試合のチェックやそれにともなうページの確認など、多くの事が今年はありません。
ただ、いろんな作業が年々増えてきたことにより、当サイトの更新作業の遅延がとんどもないことになってきました。
やっと、仮想ドラフト2020の第1回分の指名コメントに手を付けられるようになりました。
ここから少しずつ追いついて、シーズンが始まるまでには追いつき、落ち着いて野球が見れるような環境にしたいと思います。
いろんなことが遅れてますが、少々お待ちください。
2/27 ようやく進みだした
去年の12月に行った仮想ドラフト2020の更新にようやく手が出せました。
新規ページの準備や各種表の更新は支配下選手分まで終了。
まだ育成選手分が大量に残ってますが、ゴールは少しずつ見えてきました。
結果のページを早く公開したいので、なるべく早めに終わらせたいと思います。
シーズンが始まるとバタバタするのでなんとかその前にという気持ちです。
2/23 全然進まない…
ようやく新外国人のデータの準備が完了。
まだ新人選手のデータは作れてなく、2020年用への移行が全くできてません。
リアルタイム査定のページも新人選手を追加できず。
そして、仮想ドラフトの後処理がまだ全然追いつかず。
選手の個別ページが出来てないし、毎日更新するページもストックがほぼ0。
何もかもが追いつきません。
ペナントが始まる前に追いつけるように少しずつ頑張りたいと思います。
1/20 着々と
ドリームチームの選手の移動が終わり、やっと大きな一つが終わりました。
あとは仮想ドラフト2020の後処理というか、できてなかった部分をやるだけ…。
と思いきや、ドラフト2019の指名された選手のページの更新を全く手つかずで後回しにしてたことに気づきました。
全選手分なので、これまたかなり時間がかかる作業。
そして、新人選手を2020年用のページに移していく作業も全く手つかず。
やることが大量に見つかってしまいました。
ドラフト2020の候補選手の作成もまだ数百ページやらないといけないので、そこまで全くたどり着けそうにありません。
そしてもうすぐ始まる、新しい仮想ドラフト。
こちらはこれ1本で進んでいくので、負担にはならず楽しみにしてるもの。
それが始まるまでにある程度のことを終わらせたいですが、さてどうなるでしょうか?
ペナントレースが始まるまでには落ち着きたいところですが、とりあえずゆっくり頑張りたいと思います。
1/15 おっと今年初だった
明けましておめでとうございます。
と今さらな挨拶をしておき、みなさん今年もよろしくお願いします。
ちょっと落ち着いてきたので、今の進捗状況を。
仮想ドラフト2020が終わり、ここからが更新作業。
今は全体の10%ほどしか終わってません。選手ごとの各所の更新、新規ページの作成、指名コメントの登録。
仮想ドラフトのページが完成したら、結果のページの作成、個別ページへ指名コメントの反映。
このあたりで2週間ぐらいはかかりそう。
ドリームチームがもうすぐ終了、選手の移動など、こちらは数日かかりそう。
その後新人選手の作成、これは1か月以上ずっとかかりそう。
そして、2020年シーズンのためのページの準備、これが本来なら結構進んでるはずが、全くできてません。
そのせいで、いろんなところが更新できず後回しになってます。
これはシーズンが始まる前にやらないと後が大変そうなので早くやりたいですが、まだまだ時間がかかりそうです。
急ぎのものは減りましたが、新人選手を除いてもあと2,3か月、新人選手を作ると今年いっぱいやることがパンパンな感じがします。
少しぐらいは余裕が欲しいので、なるべく早めに一つ一つ完成させ、余裕をもってシーズン開始、シーズン終了を楽しみたいと思います。
まだまだ、いろんなものが遅れてますが、少しずつ進めて行きますのでよろしくお願いします。