選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

アレックス・ディッカーソン(中日新外国人候補)外野手

アレックス・ディッカーソン(Alex Dickerson) 外野手

2024年中日新外国人候補 33歳 左投左打 188センチ102キロ 背番号- 推定年俸約 - 万円
外野手(左翼手・右翼手)・内野手(一塁手) 出身地:アメリカ合衆国
マイナー:2011年~ サンディエゴ・パドレス:2015年~2016年、2019年 サンフランシスコ・ジャイアンツ:2019年~2021年 アトランタ・ブレーブス:2022年
メジャーで高い打撃力で本塁打を量産するベテラン外野手

2020年(ジャイアンツ)
.298 10本 27打点 0盗塁 52試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
A.ディッカーソン 69 49 80 50 40 55 55 25 45 40

2021年(ジャイアンツ)
.233 13本 38打点 1盗塁 111試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
A.ディッカーソン 47 59 79 50 45 50 55 20 45 35

2023年(独立リーグ)
.314 26本 91打点 0盗塁 115試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
A.ディッカーソン 58 53 72 50 55 50 55 35 35 50

入団前(予測打撃成績 打率.280 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ディッカーソン 55 50 75 50 45 50 55 35 40 45

ハズレ(予測打撃成績 打率.200 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ディッカーソン 30 25 60 45 40 40 50 25 35 35

標準(予測打撃成績 打率.280 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ディッカーソン 55 50 75 50 45 50 55 35 45 40

大当たり(予測打撃成績 打率.320 30本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ディッカーソン 70 65 85 55 65 60 60 55 55 55

総評

打撃型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は普通、パワーは非常ににある。
メジャー通算902打数で40本塁打を打つ長打力が武器の左の強打者。

足はやや遅く、肩は不明。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲はやや狭い。
マイナーで2年間一塁手を務め、その後外野手としてプレー。
身体能力はあまり高くなく、守備範囲が狭いながら無難にプレーする感じ。

本塁打を量産する左の強打者。
メジャーでは準レギュラー級になることが多く、3度の二桁本塁打を打つ強打者として活躍。
3割に近い打率を残すこともあり巧打力も高かったが、2021年に.233に終わってしまい、その後はマイナーやメキシカンリーグ、独立リーグでプレー。
四球数はやや少なく、三振はやや多い、やや強振傾向で三振が多い打者。
右投手時・左投手時の打率はほとんど差が無く、どちらも苦手という感じではない。

足に関してはあまり期待できない。
2012年・2013年に二桁盗塁をしたこともあるが、近年は三塁打や盗塁は減少。
守備位置は一塁手から外野手に転向し、左翼手の年と右翼手の年がそれぞれ数年ある。
失策数・守備率は普通、守備は無難な感じ。
守備範囲は狭く、瞬発力があまりない。
狭い範囲で無難に守れるという感じで、日本では指名打者か一塁手限定にしたいタイプ。

奥さんが中日のインスタをフォローしたことで注目されている選手。
長打力不足のチームを救う得点力アップが期待される助っ人として期待される。
左翼手・右翼手・一塁手が可能なので、大島に代わる強打者や細川不在時の右翼手、対右投手時の代打などさまざまな役割が期待できる。
大島が年齢的にどうなるか分からないが左翼手は強打者をおきたいところなので、その補強ポイントには見事に当てはまる。
一塁手を乱獲していて左翼手ぐらいでしか出番がなく、起用が制限されてしまいそうだが大活躍を期待したい選手。

過去の似たタイプの外国人助っ人(近年)

ポランコ(ロッテ)、ギャレット(元巨人)

過去の似たタイプの外国人助っ人(中日)

マーチン

打撃成績予想

.280 20本(標準)
.200 5本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.320 30本 5盗塁

2024年シーズン予想

.250 15本 3盗塁 300打席

しっかり使えば打てる可能性がありそうな選手。
中日ではポジションが埋まっていて中途半端な起用になってしまいそうなのが気になるところ。

やや高齢であることと守備走塁が期待できないなど我慢しづらいタイプではあるが、打撃力は結構高そう。
数年の活躍というのは難しそうだが、1年に絞ればある程度の成績は期待したい。

10段階評価

巧打:6  メジャーでまずまずの打率
長打:9  メジャーでも本塁打を量産
走塁:3  衰えてきている
守備:3  守備範囲が厳しいかも

更新情報

2024年チーム別選手能力
阪神 広島 DeNA 巨人 ヤクルト 中日 メジャー日本人
オリックス ロッテ ソフトバンク 楽天 西武 日本ハム 新潟 ハヤテ

フランチー・コルデロ(西武新外国人)外野手

フランチー・コルデロ(フランキー・コルデロ)(Franchy Cordero) 外野手

2024年西武新外国人新外国人候補 29歳 右投左打 190センチ102キロ 出身地:ドミニカ共和国
外野手(中堅手・左翼手・右翼手)・内野手(遊撃手・一塁手・三塁手) 背番号- 推定年俸-万円
マイナー:2012年~ サンディエゴ・パドレス:2017年~2019年 カンザスシティ・ロイヤルズ:2020年 ボストン・レッドソックス:2021年~2022年 ニューヨーク・ヤンキース:2023年
俊足強打で粗さ満点の内外野手

2018年(パドレス)
.237 7本 19打点 5盗塁 40試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
F.コルデロ 54 41 74 85 50 25 80 55 55 50

2022年(レッドソックス)
.219 8本 29打点 4盗塁 84試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
F.コルデロ 47 32 75 75 10 5 65 55 50 50 55

2023年(ヤンキース)
.188 6本 13打点 0盗塁 24試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
F.コルデロ 34 45 79 75 40 50 65 30 45 40 55

入団前(予測打撃成績 打率.230 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
コルデロ 40 30 75 75 40 25 65 35 45 40 50

ハズレ(予測打撃成績 打率.000 0本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
コルデロ 25 15 60 70 10 5 55 25 35 35 45

標準(予測打撃成績 打率.250 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
コルデロ 45 35 75 75 40 25 65 35 45 40 50

大当たり(予測打撃成績 打率.290 40本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
コルデロ 60 50 90 80 60 55 70 55 60 60 65

総評

俊足強打型内外野手。
打撃は長距離型。
ミート力はなく、パワーは抜群にある。
低打率ながら本塁打を量産するスラッガー。

足は結構速く、肩は普通。
スローイングはやや粗く、キャッチングは粗い。
守備範囲はやや狭い。
身体能力抜群のショート出身で外野手に転向するが守備はかなり不安定。
近年は一塁手としての出場も増えているがエラー連発で不安しかないタイプ。
メジャーでは盗塁が少ないが、マイナーでは二桁盗塁することが多い。

一発狙いの左のスラッガー。
マイナーでは3割を打つことも多いが、メジャーでは2割ちょっとの低打率になることが多い。
打数に対する本塁打の割合が非常に高く、メジャーでも30本、40本打てるだけのパワーはある。
四球はやや少なく、三振は極端に多く、追い込まれると三振を量産する大型扇風機タイプ。
右投手時の方が左投手時の打率より高くなることが多く、左投手をやや苦手としている。

足に関してはそこそこという感じ。
マイナーで2016年に16三塁打、2017年に18三塁打を打つなど加速力が抜群のタイプの俊足。
逆に言えば瞬発力は無く、俊足の割には盗塁成功率はあまり高くなく、守備範囲は狭い。
2012年から2014年はショート、2015年はレフト、2016年・2017年はセンター、2018年から2021年は外野、2022年はファースト、2023年はライトを守っている。
守備範囲は走力の割には狭い。
エラーは極端に多く守備率はかなり低く、特に一塁手の際はエラー連発で安心して任せられないようなレベル。
走力自体はあるがあまり活かしきれていなく、守備はかなり不安材料という感じ。

西武が新たな外国人補強として調査している選手。
マキノンの交渉が微妙な状態でペイトンは不振に終わったということもあり新たな強打者として期待されている。
一塁守備に不安があるので左翼手か指名打者になりそうだが、中村と栗山が指名打者を務めているため、左翼手にするしかないという状況。
打率さえまともなら一年間起用してみたい選手だが、三振の多さと守備の不安定さから二軍中心になってしまう選手かもしれない。

過去の似たタイプの外国人助っ人

ポランコ(ロッテ)

西武OBで似たタイプの外国人助っ人

デストラーデ

打撃成績予想

.250 20本(標準)
.000 0本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.290 40本 20盗塁

2024年シーズン予想

.220 5本 3盗塁 150打席

攻守に粗すぎて使いづらい選手になると思います。
1年間起用し続けたら本塁打を量産する可能性もあるが、相当な忍耐が必要です。

俊足なので左翼手か右翼手なら守備範囲的に大きなマイナスにはならなそうだが、それでも打ってナンボという感じ。
シーズン最多三振を余裕で狙えるほどの三振数になると思うので、長打のプラスと三振のマイナスのどちらを評価するかで起用するかどうかの意見が大きく割れそうな選手になると思います。

10段階評価

巧打:3  メジャーでは低打率で三振が極端に多い
長打:10  パワー自体はメジャーでもかなりのもの
走塁:7  加速が速いタイプで瞬発力は乏しい
守備:4  俊足であっても厳しいという守備力

更新情報

2024年チーム別選手能力
阪神 広島 DeNA 巨人 ヤクルト 中日 メジャー日本人
オリックス ロッテ ソフトバンク 楽天 西武 日本ハム

ジェイク・シャイナー(広島新外国人)三塁手

ジェイク・シャイナー(Jake Scheiner) 三塁手

2024年広島新外国人 28歳 右投右打 185センチ90キロ 出身地:アメリカ合衆国
内野手(三塁手・一塁手・二塁手・遊撃手)・外野手(左翼手・右翼手・中堅手) 背番号- 推定年俸約1億2000万円
マイナー:2017年~ 広島東洋カープ:2024年~
四球を稼げる一発狙いの一・三塁手

2021年(2A)
.253 18本 60打点 2盗塁 105試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.シャイナー 23 44 60 60 60 20 80 50 50 50 45 45 35 45

2023年(3A(PCL))
.252 30本 105打点 5盗塁 124試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.シャイナー 31 39 75 55 50 25 75 45 30 55 30 45 30 40

入団前(予測打撃成績 打率.210 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
シャイナー 30 35 75 55 40 25 75 45 30 55 30 45 30 40

ハズレ(予測打撃成績 打率.150 8本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
シャイナー 15 20 60 50 30 10 70 35 45 35 30

標準(予測打撃成績 打率.230 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
シャイナー 35 40 75 55 40 25 75 45 55 35 35

大当たり(予測打撃成績 打率.290 35本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
シャイナー 55 60 90 60 60 50 80 60 45 60 45 55 45 55

総評

強肩強打型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はなく、パワーは非常ににある。
マイナーで毎年二桁本塁打を打つ粗めの強打者。
打率は.250ぐらいになることが多く、打率はあまり期待できない。

足はやや遅く、肩は結構強い。
スローイングは普通、キャッチングは粗い。
守備範囲はやや狭い。
一・三塁手としてはある程度の走力を持っている選手。
一・三塁や左翼・右翼など打撃型ポジションを主に務める選手。
エラー数は一塁手としてはかなり多く、捕球に難あり。
一・三塁手タイプではあるがエラーが多く、左翼手においておくのが意外と無難なのかもしれないタイプの選手。

一発狙いの強打者。
毎年二桁本塁打を打つ長打力が武器。
マイナーで打率が低く安定しているため、日本ではかなり低打率になってしまう恐れあり。
四球はそこそこ多く、三振はそこそこ多く、2021年までは選球眼が悪かったが、2022年から四球が増え待球傾向で選球眼の良い打者に変化。
左投手の方が打率が若干高くなることがあるが、どちらが得意というほどではない。

守備走塁はあまり期待できない。
足はそこそこだが貢献できるというほどではない。
守備では2017年は二遊間としての出場がメインだったが、2018年からは一塁手・三塁手・左翼などがメインになっている。
守備範囲はやや狭い。
失策数は一塁手として多く、一・三塁手としては捕球が気になるところ。
一・三塁が中心になりそうだが、左翼手として打撃に期待という感じも面白そう。

マクブルーム・デビッドソンが不振に終わったため新しい助っ人として獲得が決まる。
レイノルズが二塁手メインだが広島で三塁手となりそうなので、シャイナーは三塁手というよりは一塁手寄りの補強になりそう。
四球は多いものの打率は低く、強打者ではあるもののデビッドソンほどの圧倒的なパワーを持つタイプでもない。
マクブルームとデビッドソンの間のようなタイプの選手で、一・三塁を無難に守りながら打撃に期待したいという感じ。
日本で活躍するかはまだ未知数なので期待したいところだが、デビッドソンで良かったんじゃないかとなってしまいそう。

過去の似たタイプの外国人助っ人

オスナ(ヤクルト)

広島OBで似たタイプの外国人助っ人

デビッドソン

打撃成績予想

.230 20本(標準)
.150 8本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.290 35本 10盗塁

2024年シーズン予想

.230 15本 5盗塁 500打席

強打者タイプなので4番打者候補として期待して起用はされそうだが目立った活躍は無く終わってしまいそう。
レイノルズと両方ともレギュラーとするなら一塁手メインになりそうなので、打撃は物足りなく映ってしまいそう。

三塁手としてなら少し物足りない程度で済みそうだが、一塁手として打撃のみで評価すると他の選手に期待したい感じ。
それを超えるだけの成績を残せたら2年目3年目となりそうだが、若さの今後に期待というまま終わってしまいそう。
2年連続デビッドソンというような成績を越えてもらいたい。

10段階評価

巧打:3  低打率で安定している
長打:8  本塁打を量産している
走塁:4  やや遅い程度
守備:3  エラーが多い

更新情報

2024年チーム別選手能力
阪神 広島 DeNA 巨人 ヤクルト 中日 メジャー日本人
オリックス ロッテ ソフトバンク 楽天 西武 日本ハム

マット・レイノルズ(広島新外国人)二塁手

マット・レイノルズ(Matt Reynolds) 二塁手

2024年広島新外国人 32歳 右投右打 185センチ95キロ 出身地:アメリカ合衆国
内野手(二塁手・遊撃手・三塁手・一塁手)・外野手(中堅手・左翼手・右翼手)・投手 背番号- 推定年俸約8300万円
マイナー:2012年~ ニューヨーク・メッツ:2016年~2017年 ワシントン・ナショナルズ:2018年 カンザスシティ・ロイヤルズ:2020年 ニューヨーク・メッツ:2022年 シンシナティ・レッズ:2022年~2023年 広島東洋カープ:2024年~
身体能力高めの内外野守れるユーティリティー二塁手

2014年(3A(PCL))
.333 5本 40打点 14盗塁 68試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
M.レイノルズ 67 74 45 85 20 40 80 45 25 55 25

2022年(メッツ、レッズ)
.246 3本 23打点 5盗塁 93試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
M.レイノルズ 57 41 60 75 60 25 70 45 55 45 55 45 45 50

2023年(3A(IL))
.266 22本 90打点 8盗塁 115試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
M.レイノルズ 39 27 73 75 30 30 70 45 60 40 50 35 35 40

入団前(予測打撃成績 打率.230 12本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
レイノルズ 40 35 65 75 40 30 70 45 60 45 55 35 35 40

ハズレ(予測打撃成績 打率.180 3本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
レイノルズ 25 20 55 65 20 20 60 35 50 35 40

標準(予測打撃成績 打率.230 12本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
レイノルズ 40 35 65 75 40 30 70 45 60 45 55 35 35 40

大当たり(予測打撃成績 打率.310 30本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
レイノルズ 65 65 85 75 60 55 75 65 65 65 65 60 55 60

総評

俊足強打型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは普通。
2023年に3A(IL)で22本塁打を打った強打者。
2018年までは打率はあまり高くなく本塁打は少なかったが、2019年にマイナーで二桁本塁打を打ち長打力が開花。

足はそこそこ速く、肩は結構強い。
スローイングは普通、キャッチングはやや粗い。
守備範囲は普通。
若手の頃は盗塁が多い俊足遊撃手で、近年は二塁手としてプレーする内外野こなすユーティリティープレイヤー。
エラー数はそこそこ多く安定感に欠ける。
かつては高い身体能力を活かしたプレーだったが、現在は年齢を重ね少し落ち着いてきている。

長打力が魅力の中距離打者。
2014年に3Aで.343の高打率を残し、2016年からメジャーで出場し始める。
その後はあまり目立った活躍は出来ていなかったが、2019年に3A(PCL)で16本塁打を打ち長打力が開花。
2023年は3A(IL)で22本塁打を打っている。
四球はやや多く、三振はそこそこ多く、やや待球傾向で三振が多めの粗さのある打者。
メジャーでは対左投手・対右投手の打率がほとんど同じで、得意不得意は無い

守備走塁はそこそこ期待できる。
足は結構速く、若手の頃は三塁打や盗塁がかなり多い打者。
長年ショート専門に近い状態で高い身体能力を活かした守備をしていたが、2016年から三塁手や外野手、2019年からは二塁手としての出場が増え、2022年からは二塁手中心になってきている。
守備範囲はかなり広かったが、現在はやや狭くなってきている。
失策数はやや多く、守備率はやや低く、守備はあまり安定感がない。
内外野のユーティリティーとしてそれなりにこなすことはできるが、守備力はややマイナスという感じ。

二遊間のバックアップが可能なユーティリティーとして活躍が期待され獲得となった助っ人。
一・三塁で長打力に期待という感じではなく、菊池が高齢化により出場できなかった場合のカバーや春先に不調になりやすい小園の代わりなどが期待される。
正直どこでどのように起用するのかさっぱり分からず獲得の意図が分からないが、全ポジションが全員1年間活躍できるわけではないので、9人目の野手としてある程度の成績を残してくれたらラッキーかもしれない。

過去の似たタイプの外国人助っ人

アルカンタラ(日本ハム)、ハンソン(日本ハム)

広島OBで似たタイプの外国人助っ人

ディアス

打撃成績予想

.230 12本(標準)
.180 3本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.310 30本 20盗塁

2024年シーズン予想

.230 5本 5盗塁 200打席

低打率ながら本塁打が打てるタイプだが、どこで起用していくのか良く分からない。
一・三塁手専門というタイプではないし、二遊間なら日本人選手の方がいいだろうし、どこかのポジションに穴が出来てこその選手という感じ。

ある程度活躍する可能性はあるが、打撃型二遊間かすべてのポジションのバックアップという感じでレギュラー確約タイプではない。
実際どうなるかは分からないが、何かしら穴埋めが出来るような活躍に期待したい。

10段階評価

巧打:4  低打率が多め
長打:8  近年本塁打が増加
走塁:7  ある程度速い
守備:4  身体能力は高いが守備範囲は狭い

更新情報

2024年チーム別選手能力
阪神 広島 DeNA 巨人 ヤクルト 中日 メジャー日本人
オリックス ロッテ ソフトバンク 楽天 西武 日本ハム

アンソニー・ガルシア(西武新外国人)外野手

アンソニー・ガルシア(Anthony Garcia) 外野手

2024年西武新外国人(育成) 23歳 右投両打 198センチ92キロ 出身地:ドミニカ共和国
外野手(右翼手・左翼手)・内野手(一塁手) 背番号124 推定年俸400万円
マイナー:2018年~ 埼玉西武ライオンズ:2024年~
粗い打撃と高い身体能力を併せ持つ素材型外野手

2022年(A)
.195 14本 42打点 21盗塁 95試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
A.ガルシア 24 5 60 75 10 5 70 40 20 30

2023年(A+)
.191 7本 26打点 4盗塁 52試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
A.ガルシア 13 9 55 75 45 50 70 25 40 45

入団前(予測打撃成績 打率.180 10本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ガルシア 15 10 60 75 45 40 70 35 40 45

ハズレ(予測打撃成績 打率.000 0本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ガルシア 10 5 50 65 10 5 60 25 35 40

標準(予測打撃成績 打率.180 10本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ガルシア 15 10 60 75 45 40 70 35 40 45

大当たり(予測打撃成績 打率.280 30本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ガルシア 55 50 85 80 65 55 80 45 60 60 65

総評

俊足強打型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はなく、パワーは非常にある。
かなり粗さはあるが体格良く本塁打を連発する強打者。

足は結構速く、肩は不明。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲はやや狭い。
身体能力抜群の内外野手。
一塁手としては極端にエラーが多く、外野手としては守備範囲が狭いなど守備は良くない。

長打力が魅力の強打者。
2021年は3割を打つがそれ以外の年は極端に低打率になり、少ない打席の中で毎年のように二桁本塁打を打つパワーは抜群i。
2022年・2023年と1割台に終わってる巧打力は致命的に悪い。
四球・三振は極端に多く、かなりの待球傾向で四球も三振も多い。
左投手時の打率が極端に低いことが多く、左投手を苦手としている。

足に関してはある程度期待できそう。
まだ若いこともあり盗塁が多く、併殺打が少ないなど足に魅力あり。
2018年・2019年はライトで、2021年・2022年はファースト、2023年は再びライトを務めている。
エラーは一塁手としては極端に多く守備率が極端に低い。
外野手としてはエラー・守備率は普通。
守備範囲はやや狭い。
一塁手としては致命的な守備、外野手としては守備範囲は狭いが無難には守れるという感じ。

西武が新たな外国人補強として獲得が決まった選手。
圧倒的なポテンシャルを秘めた走攻守に可能性のある強打者。
まだまだ粗さがありすぎる状態だが、数年かけて打撃・守備ともに改善されればかなりのポテンシャルを発揮する可能性がある。
2,3年後ぐらいに一軍で戦力になればラッキーというぐらいに見ておきたい選手。

過去の似たタイプの外国人助っ人

不明

西武OBで似たタイプの外国人助っ人

オグレディ

打撃成績予想

.180 20本(標準)
.000 0本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.280 30本 30盗塁

2024年シーズン予想

一軍出場無し(支配下登録されず)

おそらく2年ぐらいは支配下登録は難しいのではないかと思います。
打撃も守備も粗すぎて即戦力とはかけ離れた状態。

一塁手というよりは外野手タイプで、外野手が固定されてない中で数年でうまく育ってレギュラーになればという感じだと思います。

10段階評価

巧打:1  マイナーで低打率
長打:9  長打力自体はかなりありそう
走塁:8  盗塁を量産できる
守備:4  身体能力の割に苦手としている感じ

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ