選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ヤンハービス・ソラーテ(阪神新外国人)内野手

ヤンハービス・ソラーテ(ヤンガービス・ソラーテ)(ヤンガービス・ソラルテ)(Yangervis Solarte) 内野手

2019年阪神新外国人 31歳 右投両打 180センチ89キロ 出身地:ベネズエラ
内野手(三塁手・二塁手・遊撃手・一塁手)・外野手(左翼手・右翼手・中堅手) 背番42 推定年俸約5000万円
米マイナー:2006年~ ニューヨーク・ヤンキース:2014年 サンディエゴ・パドレス:2014年~2017年 トロント・ブルージェイズ:2018年 サンフランシスコ・ジャイアンツ:2019年 阪神タイガース:2019年~
一発狙いで本塁打量産か大型扇風機かというタイプの三塁手

2017年
.255 18本 64打点 3盗塁 128試合(パドレス)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
Y.ソラーテ 60 42 83 45 20 45 80 40 60 45 55 25 20 20

2018年
.226 17本 54打点 1盗塁 122試合(パドレス)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
Y.ソラーテ 46 46 81 45 50 55 80 35 50 55 45 25 20

入団前(予測打撃成績 打率.260 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ソラーテ 50 45 75 45 40 40 75 35 50 45 45 40 20

ハズレ(予測打撃成績 打率.150 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ソラーテ 25 20 60 40 20 20 70 30 45 40 35 30 20

標準(予測打撃成績 打率.280 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ソラーテ 55 50 75 45 40 40 75 35 50 45 40 40

大当たり(予測打撃成績 打率.310 40本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ソラーテ 65 65 90 50 60 70 80 55 65 60 50 50 40

総評

強肩強打型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは結構ある。
一発狙いで三振の多い右のスラッガー。
低打率ながら圧倒的なパワーで本塁打を量産する。

足はやや遅く、肩は結構強い。
スローイングは普通、グラブ捌きは普通。
守備範囲はやや狭い。
足は遅いものの二塁手としてもまずまず出場するユーティリティープレーヤー。
守備率は高い年と低い年で波がある。

長打力が魅力の内野手。
2014年から2018年までメジャーでレギュラーを務め、2016年までは打率.270前後で15本塁打程度打つ打者。
2017年からは打率が落ち、2019年はメジャー・マイナーの両方で出場。
今では長打力が魅力の荒い打者という感じ。
四球はやや少なく三振は少ない、選球眼がそこそこ良い打者。
通算では対右投手の打率が高く、対左投手をやや苦手としている。

足はやや遅く、あまり期待できない。
マイナー時代から盗塁が少なく、併殺打が多い打者。
三塁打や盗塁もあまり多くなく、足で勝負するタイプではない。
守備は三塁手中心で二塁手メインの年もある。
失策数は普通で、エラーが多い年もある。
足が遅い分守備範囲があまり期待できないので、打撃型の二塁手というよりも、一塁手・三塁手・左翼手として起用したいタイプ。

ナバーロの不振やチームの打撃力不足から補強候補として名前が挙がった選手。
メジャーでの実績はあるが、年々成績が落ちてきているのが気になるところ。
二塁手としてはかなりの打撃力だが守備に不安があり、その他のポジションは他の選手と被るので、どこで起用するのかが気になるところ。
阪神のチーム事情からレフトでの起用も面白いかもしれない。

過去の似たタイプの外国人助っ人

レアード(ロッテ)

阪神OBで似たタイプの外国人助っ人

不明

打撃成績予想

.260 15本(標準)
.150 5本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.310 40本 5盗塁

2019年シーズン予想

.250 8本 1盗塁 150打席

実績ある選手だが、阪神での起用法がよく分からない。
1年使えばそれなりの成績になるかもしれないが、中途半端に終わってしまいそう。

阪神でのポジションが分からないし、起用されるかどうかも分からない
後半戦のキーマンとしての活躍ができるか注目したいところ。

10段階評価

巧打:4  最近は低打率気味
長打:8  安定して二桁本塁打を打っている
走塁:3  やや遅い
守備:4  複数ポジション守れるが、あまり期待できない

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

フアン・サンタナ(広島新外国人)内野手

フアン・サンタナ(Juan Santana) 内野手

2019年広島新外国人(育成) 24歳 右投右打 181センチ100キロ 出身地:ドミニカ共和国
内野手(遊撃手・二塁手・三塁手) 背番号146 推定年俸約230万円
マイナー:2011年~ 広島東洋カープ:2019年~
守備に粗さのある若手の素材型内野手

2014年
.302 2本 26打点 3盗塁 47試合(ルーキーリーグ、A-)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.サンタナ 46 43 42 65 5 10 75 55 40 50

入団前(予測打撃成績 打率.230 12本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
サンタナ 30 30 45 60 10 20 75 50 50 50

ハズレ(予測打撃成績 打率.150 0本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
サンタナ 15 15 40 50 5 5 70 50 50 50

標準(予測打撃成績 打率.240 6本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
サンタナ 40 40 55 60 10 20 75 50 50 50

大当たり(予測打撃成績 打率.320 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
サンタナ 70 70 70 65 40 50 85 55 60 65 60

総評

バランス型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力は普通、パワーは普通。
あまり本塁打が多くなく、巧打力が魅力の打者。

足は普通、肩は不明。
スローイングは粗く、キャッチングは粗い。
守備範囲は普通。
まずまず動ける選手。
遊撃手としての守備率が極端に低い。

巧打力が魅力の内野手。
2014年は3割を打っているが、その他の年は打率は普通。
本塁打は最高3本で、助っ人外国人選手としてはかなりパワー不足。
四球は少なく三振は少ない、早打ちタイプの積極打法。
左投手・右投手で特に不得意な感じはない。

盗塁や併殺打は標準程度。
2014年時点?では79キロで2019年時点では100キロになっているので、足は遅くなっている可能性がある。
2011年から2014年は二遊間中心で三塁手も務める程度だったが、現在は三塁手らしい。
守備範囲はまずまずで、動き自体は悪くなさそう。
失策数は二塁手・三塁手としてはやや多く、遊撃手としては極端に多く守備率はかなり低い。
動きはまずまずだが、スローイングやキャッチングに難のあるタイプという感じ。

バティスタやメヒアに続く育成選手から戦力として期待する選手として獲得が決まった。
二人とは全く違うタイプの選手で、守備走塁がまずまずの中距離打者。
守備率からかなり育成が必要そうなので、当分は二軍での起用中心となりそう。

2019年7月に支配下登録される。

過去の似たタイプの外国人助っ人

ルナ(元中日、元広島)

広島OBで似たタイプの外国人助っ人

シーツ、ジョンソン

打撃成績予想

.240 6本(標準)
.150 0本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.320 15本 10盗塁

2019年シーズン予想

一軍出場なし

外国人枠と打撃力・守備率あたりから、まだまだ一軍出場は厳しそうな選手。
外国人野手が2人とも怪我や不振で一軍に上がらなかったぐらいしかチャンスは無さそう。

3年ぐらいかけて戦力になってくれればという、お試しタイプという感じ。

10段階評価

巧打:4  成績は微妙なところ
長打:4  外国人選手としてはパワー不足
走塁:5  まずまず
守備:4  動きはまずまずだが、守備率が極端に低い

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

ルイス・ヒメネス(楽天新外国人)内野手

ルイス・ヒメネス(Luis Jiménez) 内野手

2019年楽天新外国人(育成) 31歳 右投右打 185センチ 92キロ 出身地:ドミニカ共和国
内野手(三塁手・一塁手・遊撃手・二塁手)・捕手 背番号- 推定年俸約-万円
マイナー:2006年~ ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム:2013年~2014年 ミルウォーキー・ブルワーズ:2015年 ボストン・レッドソックス:2015年 LGツインズ:2015年~2017年 東北楽天ゴールデンイーグルス:2019年~
ウィーラーと同じようなタイプの強打の内野手

2018年
.291 8本 33打点 3盗塁 43試合(メキシカンリーグ)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
L.ヒメネス 36 41 55 55 30 10 70 10 45 20 50 20

入団前(予測打撃成績 打率.230 12本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ヒメネス 35 40 65 55 20 10 70 40 45

ハズレ(予測打撃成績 打率.150 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ヒメネス 15 20 55 50 20 5 65 35 40

標準(予測打撃成績 打率.250 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ヒメネス 40 45 70 55 30 20 70 45 50

大当たり(予測打撃成績 打率.320 30本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ヒメネス 70 75 85 60 40 40 75 55 60

総評

強打型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは結構ある。
長打力が武器の強打者。

足は普通、肩は不明。
スローイングは粗く、キャッチングは粗い。
守備範囲は普通。
かつてはある程度の俊足だったようだが、近年は盗塁数などが減少。
元々は捕手で三塁手に転向し、現在は一塁手・三塁手を務める。
動きは悪くなさそうだが、守備率が極端に低い。

長打力が魅力の内野手。
マイナーで100本塁打以上を打つ強打者。
2014年まで3A(PCL)で活躍し2015年から韓国に移るが、韓国では微妙な成績という感じで、2018年のメキシカンリーグでの成績もあまり良くない。
四球はやや少なく三振は結構多く、選球眼はあまり良くないフリースインガータイプ。
メジャーでは対左投手の打率は低いが、マイナーでは左投手・右投手で特に不得意な感じはない。

マイナーでは毎年二桁盗塁していたが、近年は減少気味。
現在は盗塁数が少なく併殺打が多いなど、足はあまり速くない。
2006年は捕手で、2007年から三塁手に転向し、2018年は一塁手としても多く出場している。
守備範囲はまずまずで、動き自体は悪くなさそう。
失策数は一塁手・三塁手としても非常に多く、守備率はかなり低い。
守備走塁はウィーラーに似ているタイプかもしれない。

ペゲーロ・アマダー・ディクソンの3人の外国人野手が退団ということで、ウィーラー・ブラッシュのスペアとしての獲得となる。
一・三塁が守れるウィーラーという感じの選手で、打者としてはやや粗そうなので使ってみてどうなるかという感じ。
育成選手として獲れればかなり美味しい選手だが、4月までに支配下登録するか見極めるのは難しそうで、とりあえず支配下登録しシーズン後半に戦力になればという感じ。

2019年3月に支配下登録され、背番号は124から99に変更。

過去の似たタイプの外国人助っ人

ウィーラー(楽天)

楽天OBで似たタイプの外国人助っ人

不明

打撃成績予想

.250 15本(標準)
.150 5本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.320 30本 15盗塁

2019年シーズン予想

.200 3本 2盗塁 100打席

打撃の粗さが気になるのと、エラーの多さから起用の幅が狭そうな選手。
スペアとして待機してウィーラー・ブラッシュが不振にならなければ出番は無さそう。

スペアとしては十分だが起用されるかがそもそも分からない。
育成選手だがこれから育成するというタイプではないので、活躍したらラッキータイプ。

10段階評価

巧打:3  近年は低打率気味
長打:8  パワー結構ある
走塁:4  かつてはある程度速かった
守備:3  守備率が極端に低い

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

イスラエル・モタ(巨人新外国人)外野手

イスラエル・モタ(Israel Mota) 外野手

2019年巨人新外国人(育成) 22歳 右投右打 188センチ 74キロ 出身地:ドミニカ共和国
外野手(右翼手・左翼手・中堅手) 背番号- 推定年俸約-万円
ドミニカ、フロリダ:2013年~2016年 米マイナー:2017年 読売ジャイアンツ:2019年~
攻守に非常に粗いが長打力が魅力の原石タイプの外野手

2017年
.182 1本 2打点 0盗塁 5試合(A-)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
I.モタ 15 20 55 65 50 15 75 45 35 50

入団前(予測打撃成績 打率.180 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
モ タ 15 20 55 65 40 10 75 35 30 40

ハズレ(予測打撃成績 打率.150 0本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
モ タ 10 15 50 60 40 5 65 35 30 40

標準(予測打撃成績 打率.180 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
モ タ 15 20 55 65 50 10 75 35 30 40

大当たり(予測打撃成績 打率.300 32本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
モ タ 60 65 85 75 75 55 85 60 55 65

総評

強打・バランス型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは結構ある。
低打率になることが多いが、本塁打が多い選手。
ルーキーリーグでも打率2割台前半が多く、かなり粗そうな打者。

足はやや速く、肩はそこそこ強い。
スローイングはそこそこ良く、キャッチングは非常に粗い。
守備範囲は普通。
2014年に67試合で14盗塁しているが、その他の年は少ない。
多くが右翼手としての出場で、左翼手としてもたまに出場する程度。
守備率が極端に低く打球判断に難のある選手。

粗いながらも本塁打が打てるパワーを持つ右の強打の外野手。
ほとんどがルーキーリーグとしての出場で、A-レベルが最高で高いレベルでの経験がない選手。
そのレベルの中でも低打率ということで、当たれば飛ぶが全然当たらないという感じの打者。
四球は極端に少なく三振は少ないという打者で、早打ち傾向の積極打法で選球眼悪く、典型的なフリースインガータイプ。
対左投手・対右投手については不明。

走力についてはデータが少なく良く分からないが標準程度だと思われる。
2014年に14盗塁しているがその他の年は少なく、三塁打や併殺打は標準程度。
全く走れないタイプではないが、走塁で何かプラスになるような部分は特になさそう。
センターを守っていたことも少しあるが、現在はライト中心でレフトも守るというところ。
守備範囲はまずまずだがリーグレベルが分からないため、走力も考慮し標準程度といった感じ。
補殺は結構多いが、おそらくリーグレベルの低さから暴走気味の走塁が多いものと思われる。
失策数は極端に多く、打球判断が悪いのか球際に弱いのか守備が下手なタイプ。
走塁は中の上、守備はエラーの多さから印象的には悪いという感じで、打ってこその選手という感じ。

マルティネスなど若手外国人の期待もあって新たな育成若手外国人として獲得することとなった。
マルティネスが内野から外野へコンバート後に巨人に内野手に転向したように、モタも内野手経験がないものの内野手をやる可能性もある。
どういう起用法になるか分からないが打撃力強化を狙って自前で外国人選手を育てようとしているのはいい流れのように思われる。

2020年2月に支配下登録される。

過去の似たタイプの外国人助っ人

バレンティン(ヤクルト)

巨人OBで似たタイプの外国人助っ人

バーフィールド

打撃成績予想

.180 5本(標準)
.150 0本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.300 32本 15盗塁

2019年シーズン予想

一軍出場なし

外国人枠の問題からまだ支配下登録されないと思われる。
来年以降の活躍に期待という感じ。

超素材型タイプという感じで攻守の粗さから一軍起用は当分先のように思われる。
逆に育成出来たらとんでもない選手になる可能性もある。

10段階評価

巧打:2  ルーキーリーグでも打てず選球眼が厳しい
長打:9  パワー自体はかなりありそう
走塁:6  そこそこ走れるかも
守備:3  エラーの多さが致命的

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

クリスチャン・ビヤヌエバ(巨人新外国人)三塁手

クリスチャン・ビヤヌエバ(Christian Villanueva) 三塁手

2019年巨人新外国人 27歳 右投右打 180センチ95キロ 出身地:メキシコ
内野手(三塁手・一塁手・遊撃手・二塁手)・外野手(左翼手) 背番号33 推定年俸約2億2500万円
米マイナー:2009年~ サンディエゴ・パドレス:2017年~2018年 読売ジャイアンツ:2019年~
一発狙いで本塁打量産か大型扇風機かというタイプの三塁手

2017年
.344 4本 7打点 0盗塁 12試合(パドレス)
.296 20本 86打点 4盗塁 109試合(3A(PCL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
C.ビヤヌエバ 64 59 75 55 60 45 80 45 30 55 30 30

2018年
.236 20本 46打点 3盗塁 110試合(パドレス)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
C.ビヤヌエバ 37 88 87 55 50 30 80 35 45 60 45 25

入団前(予測打撃成績 打率.250 25本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ビヤヌエバ 40 55 80 55 50 35 80 35 45 60 45 25

ハズレ(予測打撃成績 打率.150 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ビヤヌエバ 15 20 60 50 40 30 75 30 35 50 35

標準(予測打撃成績 打率.280 30本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ビヤヌエバ 50 55 85 55 50 35 80 30 30 60 30 20

大当たり(予測打撃成績 打率.310 45本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ビヤヌエバ 65 70 95 55 70 50 85 55 50 65 50 40

総評

強肩強打型三塁手。
打撃は長距離型。
ミート力は普通、パワーは非常にある。
一発狙いで三振の多い右のスラッガー。
低打率ながら圧倒的なパワーで本塁打を量産する。

足はやや遅く、肩は非常に強い。
スローイングは普通、グラブ捌きはやや粗い。
守備範囲はそこそこ広い。
かつては30盗塁以上したこともあったが、現在の走力はまずまず。
2017年は一塁手としても多く出場したが、基本的にはほぼ三塁手。
守備率はやや低いが動きはいいので、三塁守備力にも期待が持てる。

一発狙いの長距離打者の三塁手。
マイナーでも低打率になることがあるが、2018年にメジャーで20本塁打打つなど圧倒的なパワーを持つスラッガー。
2018年は4月に3割以上を打ち大谷翔平とともにナ・リーグの月間最優秀新人を獲得。
その後は極端な低打率で打率を落とすも20本塁打を記録。
四球は少なく三振は多く、選球眼が良くないフリースインガータイプの打者。
対左投手の打率が高い年も低い年もあり、左右の得意不得意は特になさそう。

足に関しては普通という感じ。
2011年に32盗塁しているがその後は減少し2013年からは一桁。
三塁打は普通、併殺打はやや多く、走塁面はまずまずといったところ。
守備は三塁手中心で動きが良く強肩でもある。
失策数はやや多く、安定感には欠ける。
動きがよくファインプレーが多い選手なので、守備での活躍も期待できる選手。

マギーが退団となったことから、強打の三塁手としての補強として獲得が決まった。
岡本が三塁手コンバート予定だったが、実力的にはビヤヌエバが三塁手をやるはずなので、外国人枠やポジション的には問題なし。
低打率と三振量産で途中で見切られなければシーズントータルとしてはある程度いい成績を残せそう。
外国人特有のシーズン後半から調子を上げてくるタイプかもしれないので、一年間レギュラーとして固定してもらいたい選手という感じ。

過去の似たタイプの外国人助っ人

レアード(日本ハム)

巨人OBで似たタイプの外国人助っ人

打撃はギャレットタイプ?

打撃成績予想

.280 30本(標準)
.150 5本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.310 45本 5盗塁

2019年シーズン予想

.280 25本 3盗塁 500打席

2018年までは4月に大活躍するもその後は低調に終わる。
日本でも長い目で見たらある程度の成績を残せそうだけど…。

調子のいい時期がどこに来るかは分からないが、短い大活躍と長い低迷期を併せ持つ選手。
最初の不振で見切られるか一年起用してもらえるか起用法次第で活躍が大きく変わりそう。

10段階評価

巧打:5  ムラは大きいがトータルでは普通レベル
長打:10  本塁打量産できるパワーを持つ
走塁:4  やや遅い
守備:7  守備範囲が広い

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ