選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

堀田一郎(全盛期)

堀田一郎(ほりた いちろう) 外野手 巨人

外野手(右翼手・左翼手・中堅手)・指名打者(DH) 右投右打 巨人
北海高→中央大 大学 ドラフト6位 1997年~2006年
読売ジャイアンツ:1997年~2006年
二軍で活躍するが、一軍ではあまり打てない守備走塁要員の控え選手

1997年(1年目)
.167 0本 0打点 0盗塁 29試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
堀 田 25 20 45 65 50 45 55 55 45 45

2000年
.333 0本 1打点 0盗塁 13試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
堀 田 15 40 45 65 45 45 50 45 45 45

2004年
.260 3本 8打点 0盗塁 24試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
堀 田 20 59 55 60 60 55 45 40 50 50

2005年
.250 0本 6打点 2盗塁 71試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
堀 田 54 30 45 60 45 55 45 55 55 55

トータル
2004年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
堀 田 20 59 55 60 60 55 45 45 50 50

通算成績

1997年~2006年
.200 4本 18打点 5盗塁 3盗塁死 出塁率.258 243試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

俊足巧打型外野手。
高い打撃力と俊足で活躍した外野手。
守備位置は1997年はレフト、2002年はライト、2003年はセンター兼ライト、2004年はライト、2005年はセンター。
コンバートは左翼手→右翼手。

犠打は少なく、最多は2。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は少なく、三振は結構多い、出塁率は低い。
併殺打は少ない。
死球数は結構多い。
四球が少なく三振が多い打者。

愛称は特になし。
俊足巧打の外野手として活躍。
走攻守3拍子揃った選手として期待され、二軍では打撃タイトルを獲得するなど毎年のように活躍。
一軍では代走・守備要員としての出場が多く、低打率になることが多かった。
2004年から打数が増え、50打数で打率.260、3本塁打の活躍。
2005年は自己最多の71試合に出場するなど、貴重な控えとなった。
2006年に現役を引退。

引退後は巨人の球団職員を務めている。

主に8番打者、7番打者、2番打者として活躍している。
背番号は61→44で、2001年からは「44」。

代走や守備要員などで活躍した外野手。
二軍では活躍するが、一軍では低打率が多い。
三塁打や盗塁はそこそこあり、まずまずの俊足。
守備範囲は普通で、失策数は少なく、守備率は高い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

福井敬治(全盛期)

福井敬治(ふくい けいじ) 内野手 巨人

内野手(三塁手・一塁手・二塁手・遊撃手)・外野手(左翼手・中堅手)・指名打者(DH) 右投右打 巨人→広島
智辯学園高 高校 ドラフト3位 1995年~2006年
読売ジャイアンツ:1995年~2004年 広島東洋カープ:2005年~2006年 茨城ゴールデンゴールズ:2007年~2010年
強打の内野手

1995年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
福 井 20 25 48 60 35 30 65 40

2001年
.265 2本 5打点 0盗塁 50試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
福 井 47 49 55 55 45 50 60 35 40 40 50 35 35 35

2002年
.220 4本 11打点 1盗塁 61試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
福 井 27 39 62 55 50 60 60 40 40 50 45 30 30 30

2005年(広島)
.287 1本 5打点 0盗塁 73試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
福 井 21 59 45 50 20 55 55 25 55 55 35 25 25 25

トータル
2002年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
福 井 27 39 62 55 50 60 60 40 45 50 45 30 30 30

通算成績

1995年~2006年
.231 8本 25打点 1盗塁 2盗塁死 出塁率.281 268試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

強打型内野手。
高い長打力で活躍した内野手。
守備位置は2000年はサード、2001年はショート、2002年・2003年はサード、2004年はファースト兼サード、2005年はサード、2006年はセカンドで、レフトやセンターでの出場経験もある。
コンバートは三塁手→遊撃手→三塁手。

犠打は少なく、最多は2。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は少なく、三振はそこそこ多い、出塁率は低い。
併殺打は普通。
死球数は普通。
四球が少なく三振が多い打者。

愛称は「ゴリ」。
強打の内野手として活躍。
1995年から1999年まで一軍出場なく、6年目の2000年に一軍初出場。
2001年に一軍出場が増え、打率.265、2本塁打の活躍。
2002年は自己最多の4本塁打を打つ。
2004年オフに戦力外通告を受け、広島に移籍。
2005年は自己最多の73試合に出場し、打率.287を記録。
2006年に戦力外通告を受け現役を引退。

引退後は萩本欽一監督の社会人野球チームの茨城ゴールデンゴールズに入団し、お笑いタレントとして芸能活動をしている。
その後は少年野球教室やアマチュア野球チームの代表や監督を務めている。

主に7番打者、2番打者、6番打者として活躍している。
背番号は53→35→38で、2002年から2004年は「35」。

強打で活躍した内野手。
四球が少なく、三振が多い打者。
三塁打や盗塁は少ない。
守備範囲はやや狭く、失策数・守備率は普通。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

田中大二郎(全盛期)

田中大二郎(たなか だいじろう) 一塁手 巨人

内野手(一塁手)・外野手(右翼手・左翼手) 左投左打 巨人
東海大学付属相模高 高校 高校生ドラフト3位 2007年~2012年
読売ジャイアンツ:2007年~2012年
強肩強打の内外野手

2007年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田 中 25 20 48 50 35 25 80 25 30 35

2008年
.000 0本 0打点 0盗塁 1試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田 中 25 20 48 50 35 25 80 30 35 35

2009年
.083 0本 0打点 0盗塁 5試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田 中 13 15 50 50 30 5 80 35 30 35

2011年
.154 0本 1打点 0盗塁 25試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田中大 21 15 50 45 40 40 75 40 25 30

トータル
2011年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田中大 21 15 50 45 40 40 75 40 30 35

通算成績

2007年~2012年
.135 0本 1打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.250 31試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

強打型内外野手。
高い打撃力で活躍した内外野手。
守備位置は一軍ではファーストのみ、二軍では2007年はライト、2008年はレフト、2009年はライト、2010年からはファースト。
コンバートは毎年一塁・外野を同じぐらい守る。

犠打は少なく、通算2。
盗塁は0。
四球は少なく、三振は普通、出塁率は低い。
併殺打は0。
死球数は非常に多い。

愛称は特になし。
強打の内外野手として活躍。
高校時代は高校通算44本塁打の強打の一塁手として活躍。
プロでは外野手に挑戦し、1年目の2007年は二軍で外野手に専念。
2008年からは外野と一塁を守り、2011年に一軍出場が増え25試合に出場するが、打率.154に終わる。
2012年は一軍出場なく、オフ戦力外通告を受け現役を引退。

引退後は巨人の球団職員を務めている。

主に8番打者として活躍している。
背番号は「66」。

二軍では強打で活躍した内外野手。
四球が少なく、出塁率が低い。
三塁打や盗塁は0で、足はやや遅い。
守備範囲は普通で、失策数は多く、守備率は低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

エドガー・ゴンザレス(全盛期)元巨人 内野手

エドガー・ゴンザレス(Edgar Victor Gonzalez) 内野手 巨人

内野手(二塁手・一塁手・三塁手・遊撃手)・外野手(右翼手・左翼手・中堅手)・指名打者(DH) 右投右打
国籍:アメリカ合衆国、メキシコ(二重国籍) 2010年、2012年
サンディエゴ・パドレス:2008年~2009年 読売ジャイアンツ:2010年 読売ジャイアンツ:2012年
2017年第4回WBCのメキシコ代表監督

2008年(パドレス)
.274 7本 33打点 1盗塁 111試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
E.ゴンザレス 59 64 69 55 50 55 65 25 55 45 45 35 25 35

2009年(パドレス)
.216 4本 18打点 1盗塁 82試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
E.ゴンザレス 45 41 65 55 40 20 65 35 50 45 40 35 25 45

2010年(巨人)
.263 12本 44打点 2盗塁 100試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
エドガー 46 50 68 50 30 40 60 55 60

2012年(巨人)
.236 4本 19打点 0盗塁 57試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
エドガー 38 40 54 45 40 65 60 50 40

トータル
2010年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
エドガー 46 50 68 50 30 40 60 55 60

通算成績

2010年、2012年(日本のみ)
.253 16本 63打点 2盗塁 4盗塁死 出塁率.323 157試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

バランス型内野手。
ユーティリティープレイヤーとして活躍した内野手。
守備位置は2000年から2004年はサード、2005年から2008年はセカンド、2009年はセカンド兼ライト、日本での2010年はセカンド、マイナーでの2011年はショート、日本での2012年はファースト、マイナーでの2013年はセカンドで、レフト・センター・ライトでの出場経験もある。
コンバートは三塁手→二塁手→遊撃手→一塁手→二塁手。

犠打は少なく、最多は2。
盗塁は少なく、盗塁成功率はかなり低い。
四球は普通、三振は結構多い、出塁率は普通。
併殺打は結構多い。
死球数は普通。
三振が多い打者。

愛称は特になし。
バランス型の内野手として活躍。
2000年にプロ入りし、2008年にメジャー初出場。
2008年・2009年にメジャーで準レギュラー級の選手として出場し、まずまずの成績を残す。
2009年の第2回WBCメキシコ代表に選ばれる。
2010年に巨人に入団し、主に二塁手で100試合に出場し満塁時に活躍するが、守備があまり良くなく1年で退団。
2011年はマイナーでプレーし、2012年5月に巨人に復帰。
2012年は主に一塁手として出場するがあまり活躍できずオフに退団。
2013年の第3回WBCメキシコ代表に選ばれる。
2013年はマイナーでプレーし、現役を引退。

引退後は巨人の駐米スカウトを務めている。
2017年の第4回WBCメキシコ代表の監督を務めている。

主に6番打者、8番打者、7番打者として活躍している。
背番号は38→42で、2010年は「38」。

ユーティリティープレイヤーとして活躍した内野手。
2010年は満塁時に活躍。
三塁打や盗塁は少ない。
守備範囲はやや狭く、失策数は多く、守備率は低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

岩舘学(全盛期)

岩舘学(いわだて まなぶ) 内野手 巨人

内野手(三塁手・一塁手・二塁手・遊撃手)・指名打者(DH) 右投右打 巨人→日本ハム
成田高→東洋大 大学 ドラフト5位 2004年~2013年
読売ジャイアンツ:2004年~2009年 北海道日本ハムファイターズ:2010年~2013年
内野のユーティリティー

2004年(1年目)
.500 0本 0打点 0盗塁 2試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岩 舘 25 30 42 60 40 40 60 40 35 40

2006年
.118 0本 0打点 1盗塁 20試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岩 舘 10 20 42 60 50 50 60 30 40 45 45

2008年
.258 0本 5打点 0盗塁 17試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岩 舘 35 49 42 55 50 10 55 35 50 40 40

2012年(日本ハム)
.129 2本 3打点 0盗塁 24試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岩 舘 14 20 55 50 50 50 55 35 40 40 45

トータル
2008年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岩 舘 35 49 42 55 50 20 55 35 50 45 45

通算成績

2004年~2013年
.178 2本 10打点 1盗塁 0盗塁死 出塁率.262 91試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

バランス型内野手。
内野のユーティリティープレイヤーとして活躍した選手。
守備位置は2004年はサード、2005年はセカンド、2006年はサード、2007年はショート、2008年はセカンド、2011年・2012年はファースト。
コンバートは年度ごとに違うポジションを務める。

犠打は少なく、通算3。
盗塁は少なく、盗塁成功率は100%。
四球は少なく、三振はやや多い、出塁率は低い。
併殺打は普通。
死球数は普通。
四球が少なく三振が多い打者。

愛称は特になし。
バランス型の内野手として活躍。
1年目の2004年は2試合に出場。
その後も控えで代走や守備要員として毎年10試合前後に出場。
2009年オフに金銭トレードで日本ハムに移籍。
日本ハムでも出場数は少なく、2012年に自己最多の24試合に出場し初本塁打を含む2本塁打を打った。
2013年に現役を引退。

引退後は日本ハムのスカウトを務めている。

主に2番打者、7番打者、8番打者として活躍している。
背番号は36→52→40で、2008年から2009年は「52」。

内野のユーティリティーとして活躍した選手。
四球が少なく、出塁率が低い。
三塁打や盗塁は少なく、足はあまり速くない。
守備範囲はやや狭く、失策数・守備率は普通。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ