選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ジェイミー・ロマック(全盛期)元DeNA 内外野手

ジェイミー・ロマック(ジェームズ・ロバート・ロマック)(James Robert Romak) 外野手・内野手 DeNA

外野手(右翼手・左翼手・中堅手)・内野手(三塁手・一塁手・二塁手)・指名打者(DH) 右投右打
国籍:カナダ MLBドラフト4巡目 2016年
ロサンゼルス・ドジャース:2014年 アリゾナ・ダイヤモンドバックス:2015年 横浜DeNAベイスターズ:2016年
三振量産の大型扇風機

2014年
.048 0本 3打点 0盗塁 15試合(ドジャース)
.280 24本 85打点 4盗塁 108試合(3A(PCL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.ロマック 40 38 75 55 45 20 75 40 45 35 35 40

2015年
.333 0本 1打点 0盗塁(ダイヤモンドバックス)
.284 27本 100打点 6盗塁(3A(PCL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.ロマック 36 68 75 55 45 35 75 40 35 45 35 30 40

2016年(DeNA)
.113 0本 2打点 0盗塁 30試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ロマック 9 20 50 55 55 45 70 30 30 40 30 50

トータル
2016年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ロマック 9 20 50 55 55 45 70 30 30 40 30 50

通算成績

2016年(日本のみ)
.113 0本 2打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.247 30試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強打型内外野手。
高い長打力で活躍した内外野手。
守備位置は2003年・2004年はサード、2005年・2006年はライト、2007年はレフト、2008年はライト兼ファースト、2009年はファースト、2010年はサード、2011年はファースト、2012年・2013年はライト、2014年・2015年はサード、日本での2016年はライトで、マイナーではセカンド・センターでの出場経験もある。
コンバートは三塁手→右翼手→左翼手→一塁手→三塁手→一塁手→右翼手→三塁手→右翼手。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は結構多く、三振は非常に多い、出塁率は低打率の割にまずまず。
併殺打は普通。
死球数は普通。
待球傾向の打法で、四球・三振がかなり多い。

愛称は特になし。
強打の内外野手として活躍。
2003年にプロ入りし、2014年にメジャー初出場。
メジャー経験はほとんどないが、マイナー通算200本塁打の強打者として活躍。
内外野さまざまなポジションを守るが、失策数が多く三塁守備が粗い選手で守備にはやや難があった。
2016年にアーロム・バルディリスの代わりとなる強打者としてDeNAに入団する。
春季キャンプでの内野守備の悪さから、シーズンが始まると三塁手起用は無く右翼手で起用され、待球傾向のため三振が非常に多く本塁打どころかヒットすら出ない時期が続き、6月に新外国人のエリアン・エレラが入団し起用され、ロマックは30試合の出場で終わり、1年で退団になる。
その後サンディエゴ・パドレスとマイナー契約を結ぶ。
2017年に第4回WBCカナダ代表に選ばれている。

主に5番打者として活躍している。
背番号は「52」。

マイナーの強打者として活躍した内野手。
日本では本塁打0で三振量産といいところがなかった。
内外野さまざまなポジションを守る。
守備範囲はやや狭く、失策数は1で守備率は低く、二軍での守備率はかなり低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ユリエスキ・グリエル(全盛期)元DeNA 内野手

ユリエスキ・グリエル・カスティーヨ(Yulieski Gourriel Castillo ) 内野手 DeNA

内野手(三塁手・二塁手・遊撃手) 右投右打
出身地:キューバ 2014年
ガジョス・デ・サンクティ・スピリトゥス:2001年~2013年 レオネス・デ・インダストリアレス:2013年~2016年 横浜DeNAベイスターズ:2014年
キューバの至宝

2005-2006年(キューバ)
.327 27本 92打点 21盗塁 90試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
グリエル 62 67 74 80 70 65 95 60 70

2008-2009年(キューバ)
.399 22本 90打点 11盗塁 84試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
グリエル 97 99 70 75 70 50 95 60 65

2014年(DeNA)
.305 11本 30打点 3盗塁 62試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
グリエル 58 69 68 70 30 35 90 55 45

トータル
2014年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
グリエル 58 69 68 70 30 35 90 55 45

通算成績

2014年(日本のみ)
.305 11本 30打点 3盗塁 0盗塁死 出塁率.349 62試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

万能型内野手。
高い打撃力と守備力で活躍する内野手。
守備位置はキューバ時代は主にサード、2014年はセカンド兼サードで、2015年にはショートとしても出場している。
コンバートは特になし。

犠打は0。
盗塁は少なく、盗塁成功率は100%。
四球は少なく、三振はやや少ない、出塁率はやや低い。
併殺打は普通。
死球数は普通。
やや早打ち傾向の積極打法で、四球・三振が少ない。

愛称は「ユリー(Yuly)」、「ユーリ」。
強打好守の内野手として活躍。
2001年にプロ入りし、2003年からキューバ代表として活躍。
2004年のアテネオリンピックでは金メダルを獲得、2008年の北京オリンピックでは銀メダルを獲得。
第1回、第2回、第3回WBCにそれぞれ出場している。
キューバの国内リーグでは本塁打王2回、打点王3回になっていて、首位打者はない。
2014年にキューバ国外移籍解禁となり、2014年5月にDeNAに入団。
62試合の出場ながら打率は3割を超え、11本塁打打つなど高い打撃力と、強肩を活かした守備力で活躍。
2015年は弟のルルデス・ジュニアとともに来日予定だったが、怪我を理由に延期し、まともな話し合いができず契約を解除。
2016年に弟のルルデス・ジュニアとともにハイチへ亡命している。
2016年にアストロズと5年契約している。

主に3番打者として活躍している。
背番号は「10」。

走攻守3拍子揃った5ツールプレイヤー。
打撃成績は良いが、四球が少ない。
盗塁もできる俊足を持ち、かなりの強肩。
守備範囲はやや狭く、二塁手としては失策数が少なく守備率が高い、三塁手としては失策数がかなり多く守備率はかなり低い。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

山崎憲晴(全盛期)

山崎憲晴(やまざき のりはる) 遊撃手 DeNA

内野手(遊撃手・三塁手・二塁手・一塁手)・捕手 右投右打 横浜・DeNA→阪神
埼玉栄高→横浜商科大 大学 ドラフト3位 2009年~
横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズ:2009年~2017年 阪神タイガース:2018年~
守備範囲が広い遊撃手

2009年(1年目)
.187 1本 8打点 2盗塁 69試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 崎 29 24 45 65 30 30 70 55 55 50

2013年
.249 3本 23打点 1盗塁 115試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 崎 45 39 50 60 70 90 60 20 55 55 55 65

2014年
.239 2本 20打点 2盗塁 115試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 崎 43 35 45 60 50 45 60 10 35 45 40 70

2015年
.103 0本 2打点 2盗塁 25試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山崎憲 20 11 43 60 55 50 60 10 35 50 40 50

トータル
2014年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山崎憲 43 35 45 60 50 50 60 20 40 50 45 70

通算成績

2009年~2015年まで
.218 6本 56打点 7盗塁 6盗塁死 出塁率.275 412試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

1試合4犠打(2014年、史上9人目、日本タイ記録)

総評

好守型内野手。
広い守備範囲の守備力で活躍する内野手。
守備位置は2009年はサード、2010年・2011年はセカンド、2012年はショート兼サード兼セカンド、2013年はショート兼ファースト、2014年はショート、2015年はセカンド兼サードで、2013年に二軍で1試合キャッチャーとしても出場している。
コンバートは遊撃手→三塁手→二塁手→遊撃手。

犠打は非常に多く、最多は38。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は少なく、三振は結構多い、出塁率は低い。
併殺打はやや多い。
死球数はやや多い。
四球が少なく、三振が多い打者。

愛称は特になし。
好守の内野手として活躍。
大学で首位打者を2度獲得するなど活躍し、ドラフト3位で横浜に入団。
1年目の2009年は第2回WBCで故障した村田修一に代わり三塁手として出場するなど主に三塁手として69試合に出場。
2012年までは控えだったが、捕手二人体制時の緊急用のため高校時代ぶりの捕手練習を行い、2013年から出場数が増加。
2013年はスタメン・代走・守備固めで内野のさまざまなポジションを守り、115試合に出場。
2014年は白崎浩之と遊撃手のレギュラーを争い、レギュラーに定着し犠打や高い守備力で活躍。
2015年は打撃不振もあり、25試合の出場に終わる。
2016年は左膝内側側副じん帯断裂の大怪我で手術を受ける。
2017年オフに戦力外通告を受け、阪神へ移籍。

主に2番打者として活躍している。
背番号は「0」。

バントや守備で活躍する内野手。
バントは上手いが、四球が少なく出塁率が低い。
50m6.0秒、遠投110mの俊足強肩で内野のさまざまなポジションを守る。
守備範囲は広く、遊撃手・二塁手としては失策数がやや多く、守備率はやや低い、三塁手としては失策数・守備率は普通。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

赤堀大智(全盛期)

赤堀大智(あかほり だいち) 外野手 DeNA

外野手(左翼手・右翼手・中堅手)・内野手(一塁手・三塁手) 右投右打 DeNA
静岡県立掛川西高→立正大→セガサミー 社会人 ドラフト4位 2013年~2015年
横浜DeNAベイスターズ:2013年~2015年
強肩強打の外野手

2013年(1年目)
.143 0本 1打点 0盗塁 5試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
赤 堀 15 30 50 65 45 40 70 45 40 45

2014年
.--- -本 -打点 -盗塁 -試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
赤 堀 20 25 48 65 40 40 70 30 25 40 40 40

2015年
.000 0本 0打点 0盗塁 1試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
赤 堀 20 25 48 65 40 40 70 30 20 40 40 40

トータル
2013年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
赤 堀 15 30 50 65 45 40 70 30 20 45 40 45

通算成績

2013年~2015年
.125 0本 1打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.111 6試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強肩強打型外野手。
高い身体能力を持つ外野手。
守備位置は外野手で、レフト・センター・ライトを守り、2014年からは二軍でファーストやサードでも出場している。
コンバートは特になし。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は0、三振は多い、出塁率は低い。
併殺打は0。
死球数は0。

愛称は「ハマのチンピラ」。
強肩強打の外野手。
高校では高校通算22本塁打で、50m走6.0秒、遠投115mの俊足強肩強打の投手でエースとして活躍。
大学で外野手に転向し、大学のときにプロ志望届けを出すが指名漏れになりセガサミーに入団し、ドラフト4位でDeNAに入団。
1年目の2013年は二軍で長打力を発揮し、一軍で5試合に出場。
2014年からは二軍で一塁手としても多く出場するが、一軍出場はほとんどなかった。
2015年オフに戦力外通告を受ける。
2016年にセガサミーに復帰している。

主に代打や守備要員として活躍している。
背番号は「31」。

高い身体能力の外野手。
一軍出場は少ないが、二軍ではまずまずの成績を残す。
俊足強肩で内外野のさまざまなポジションを守る。
守備範囲は普通で、失策数は一軍では0。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

靍岡賢二郎(鶴岡賢二郎)(全盛期)

靍岡賢二郎(鶴岡賢二郎)(つるおか けんじろう) 捕手 DeNA

捕手・内野手(一塁手) 右投右打 横浜・DeNA
春日部共栄高→日本体育大→愛媛マンダリンパイレーツ 独立リーグ ドラフト8位 2011年~2015年
愛媛マンダリンパイレーツ:2010年 横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズ:2011年~2015年
強肩捕手

2011年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
靍 岡 20 25 42 55 40 35 75 40

2014年
.267 0本 2打点 0盗塁 24試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
靍 岡 24 54 42 50 15 45 70 45 25

2015年
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
靍 岡 20 25 40 50 20 40 70 40 25

トータル
2014年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
靍 岡 24 54 42 50 15 45 70 45 25

通算成績

2011年~2015年
.267 0本 2打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.327 24試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強肩型捕手。
巧打力と強肩で活躍した捕手。
守備位置はキャッチャーで、2014年からは二軍でファーストとしても出場している。
コンバートはなし。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は普通、三振は普通、出塁率は普通。
併殺打は普通。
死球数は0。

愛称は特になし。
巧打強肩の捕手として活躍。
高校では強肩強打の4番捕手として夏の甲子園に出場し辻内崇伸から本塁打を打つなど活躍し、日本代表に選ばれる。
2010年に四国・九州アイランドリーグの愛媛マンダリンパイレーツに入団し、45試合に出場し、打率.180 1本塁打の成績を残し、ドラフト8位で横浜に入団。
2014年にベテラン捕手や中堅捕手が一気に減り、支配下登録の捕手が5人と極端に減り、一軍初出場し24試合で打率.267を残し、それまでの打撃難の印象から巧打者としての兆しを見せる。
2015年は一軍出場がなく、2015年オフに戦力外通告を受け現役を引退。

引退後は2016年から「チームサポーター」という肩書きでブルペン捕手をを務めている。

8番打者として活躍している。
背番号は「57」。

巧打力を見せた捕手。
独立リーグや二軍では低打率に苦しんだが、2014年は一軍でまずまずの打率を残す。
強肩だが盗塁阻止率は低く、1割台。
捕逸は0、失策数は1。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ