選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

エリック・アルモンテ(全盛期)元日本ハム 遊撃手

エリック・アルモンテ(Erick Almonte) 遊撃手 日本ハム

内野手(遊撃手・二塁手・三塁手・一塁手)・外野手(右翼手・左翼手)・指名打者(DH) 右投右打
国籍:ドミニカ共和国 2005年
ニューヨーク・ヤンキース:2001年、2003年 北海道日本ハムファイターズ:2005年 ロングアイランド・ダックス:2006年 ミルウォーキー・ブルワーズ:2011年 アグアスカリエンテス・レイルロードメン:2013年
攻守ともに粗さがあった遊撃手

2003年(ヤンキース)
.260 1本 11打点 1盗塁 31試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
E.アルモンテ 54 59 55 55 40 5 75 30 45

2005年(日本ハム)
.193 3本 8打点 2盗塁 34試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アルモンテ 33 21 55 50 30 5 70 25 40 30 60

トータル
2005年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アルモンテ 33 21 55 50 30 5 70 25 40 30 60

通算成績

2005年(日本のみ)
.193 3本 8打点 2盗塁 1盗塁死 出塁率.330 34試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強肩強打型内野手。
さまざまなポジションを守れるユーティリティー性がある内野手。
守備位置は1997年はサード、1998年から2003年まではショート、2004年はセカンド、日本での2005年はショート、マイナーでの2006年はサード、2007年・2008年はショート、2009年から2012年はファースト、2013年はサードで、レフトやライトでの出場経験もある。
コンバートは三塁手→遊撃手→一塁手。

犠打は少なく、2005年は1。
盗塁は少なく、盗塁成功率はやや低い。
四球は非常に多く、三振は結構多い、出塁率は低打率の割にそこそこ高い。
併殺打は普通。
死球数は普通。
待球傾向の打法で、四球・三振が多い。

愛称は特になし。
強肩強打の遊撃手として活躍。
1996年にプロ入りし、2001年にメジャー初出場。
メジャー経験は少なく、マイナーでは打撃型のユーティリティープレイヤーとして活躍。
2005年に打撃の評価が高く2年契約で日本ハムに入団したが、打撃不振とエラーの多さで34試合の出場に終わり、1年で退団。
その後は2013年までマイナーリーグやメキシカンリーグでプレーした。

主に8番打者として活躍している。
背番号は「43」。

性格の良さだけは評価が高かった助っ人外国人。
打率は2割を切るが、四球が多く出塁率は高い。
メジャー経験は少ないが、守備指標はかなり悪い。
守備範囲は普通で、失策数は非常に多く、守備率はかなり低い。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

村田和哉(全盛期)

村田和哉(むらた かずや) 外野手 日本ハム

外野手(中堅手・右翼手・左翼手) 右投左打 日本ハム
船橋市立船橋高→中央大 大学 大学生・社会人ドラフト4巡目 2008年~2014年
北海道日本ハムファイターズ:2008年~2014年 福島ホープス:2015年
小柄な俊足外野手

2008年(1年目)
.235 0本 1打点 0盗塁 15試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
村 田 49 30 30 85 40 30 55 50 55 50

2009年
.291 0本 5打点 8盗塁 44試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
村 田 59 32 30 85 40 50 55 55 55 55

2011年
.318 0本 1打点 4盗塁 52試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
村 田 49 22 30 85 40 50 55 60 55 50

2014年
.207 0本 1打点 2盗塁 42試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
村 田 39 13 30 80 40 55 50 50 60 55

トータル
2009年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
村 田 59 32 30 85 40 55 55 55 55 55

通算成績

2008年~2014年
.251 0本 10打点 17盗塁 13盗塁死 出塁率.314 211試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

俊足好守型外野手。
俊足と広い守備範囲の守備で活躍した外野手。
守備位置は2008年はセンター、2009年はライト、2010年・2011年はレフト、2012年はレフト兼ライト、2013年はライト、2014年はセンター。
コンバートは中堅手→右翼手→左翼手→右翼手→中堅手。

犠打は少なく、最多は3。
盗塁はそこそこあり、盗塁成功率は低い(2009年は非常に高い)。
四球はやや少なく、三振はそこそこ多い、出塁率はやや低い。
併殺打は普通。
死球数は少ない。

愛称は特になし。
俊足好守の外野手として活躍。
1年目の2008年は15試合に出場し、二軍では盗塁王になる。
2009年は44試合に出場し、55打数ではあるが打率.291を記録。
2011年は左翼手の中田翔の守備固めでの出場などで52試合に出場。
2014年は42試合に出場し、自己最多の63打席に立ったが、戦力外通告を受け退団。
2015年はBCリーグの福島ホープスに選手兼任コーチで入団し、オフに現役を引退。

引退後は日本ハムファイターズアカデミーコーチを務めている。

主に2番打者、9番打者として活躍している。
背番号は「51」。

小柄な俊足選手。
打撃にはややムラがあり、パワーは全くない。
俊足で一塁到達は非常に速いが、盗塁はあまり上手くない。
守備範囲はそこそこ広く、失策数は少なく、守備率は高い。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ボビー・スケールズ(全盛期)元日本ハム 二塁手・外野手

ボビー・レオン・スケールズ(ボビー・スケールズ)(Bobby Leon Scales) 二塁手・外野手 日本ハム

内野手(二塁手・三塁手・一塁手・遊撃手)・外野手(左翼手・右翼手・中堅手) 右投両打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト14巡目 2011年~2012年
シカゴ・カブス:2009年~2010年 北海道日本ハムファイターズ:2011年 オリックス・バファローズ:2012年
ユーティリティープレイヤーの内外野手

2009年(カブス)
.242 3本 15打点 0盗塁 51試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
B.スケールズ 53 42 63 65 40 40 70 35 50 45 30 50 35 45

2011年(日本ハム)
.261 9本 30打点 2盗塁 80試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
スケールズ 44 54 63 60 40 35 65 35 55

2012年(オリックス)
.262 5本 23打点 4盗塁 85試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
スケールズ 42 59 54 60 55 45 65 25 40 45 45

トータル
2011年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
スケールズ 44 54 63 60 40 35 65 35 55 40 40

通算成績

2011年~2012年(日本のみ)
.262 14本 53打点 6盗塁 1盗塁死 出塁率.352 165試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

バランス型内外野手。
ユーティリティープレイヤーとして活躍した内外野手。
守備位置は1999年から2002年はセカンド、2003年はサード、2004年は外野手、2005年・2006年はレフト、2007年はファースト兼セカンド兼レフト、2008年はセカンド、2009年はサード、2010年はセカンド、日本での2011年はセカンド、2012年はレフト兼ライトで、ショートやセンターでの出場経験もある。
コンバートは内外野さまざまなポジションを守る。

犠打は0。
盗塁は少なく、盗塁成功率は非常に高い。
四球は結構多く、三振は極めて多い、出塁率はそこそこ高い。
併殺打は少ない。
死球数は結構多い。
かなり待球傾向の打法で、四球・三振が非常に多い。

愛称は「スケさん」。
バランス型の内外野手として活躍。
1999年にプロ入りし、2009年にメジャー初出場。
メジャー経験は少なく、主にマイナーでユーティリティープレイヤーとして活躍した。
2011年に6月に田中賢介が故障したことで二塁手不在になったことから日本ハムに入団し、二塁手・主に1番打者で出場。
当初はまずまずの打撃を見せるが後半失速し、守備では粗さを見せたため、1年で退団。
その後マイナーでプレーするが、2012年5月に坂口智隆が故障したことで外野手不足となりオリックスに入団。
出塁率は高いが三振が多く微妙な成績だった為、2012年にオリックスを退団。

主に1番打者として活躍している。
背番号は2→4で、2011年途中から2011年終了までは「2」。

内外野を守った助っ人外国人。
四球・三振が多く、出塁率は高い。
内外野どこでも守れるが、守備は上手くない。
守備範囲はやや狭く、失策数はやや多く、守備率はやや低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

マイカ・ホフパワー(全盛期)元日本ハム 一塁手

ジェームズ・マイカ・ホフパワー(James Micah Hoffpauir) 一塁手 日本ハム

内野手(一塁手)・外野手(右翼手・左翼手)・指名打者(DH) 左投左打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト13巡目 2011年~2013年
シカゴ・カブス:2008年~2010年 北海道日本ハムファイターズ:2011年~2013年
長打特化の強打者

2009年(カブス)
.239 10本 35打点 1盗塁 105試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
M.ホフパワー 53 33 77 45 40 50 60 40 35 40

2011年(日本ハム)
.222 12本 36打点 0盗塁 122試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ホフパワー 35 36 67 45 40 50 55 55

2012年(日本ハム)
.247 14本 37打点 1盗塁 109試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ホフパワー 44 38 71 45 40 60 55 45

2013年(日本ハム)
.186 5本 15打点 0盗塁 69試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ホフパワー 27 21 58 45 40 30 55 50 30

トータル
2012年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ホフパワー 44 38 71 45 40 60 55 45 25

通算成績

2011年~2013年(日本のみ)
.224 31本 88打点 1盗塁 2盗塁死 出塁率.296 300試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強打型内野手。
高い打撃力で活躍した内野手。
守備位置はメジャー・マイナーでは主にファースト、日本ではファーストで、2013年はライトでも出場していて、メジャーではライトでの出場経験もある。
コンバートは特になし。

犠打は0。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は普通、三振は非常に多い、出塁率は普通。
併殺打は普通。
死球数は普通。
三振が多い打者。

愛称は「ハッスル・ザ・ホフ」。
強打の一塁手として活躍。
2002年にプロ入りし、2008年にメジャー初出場。
2009年にメジャーで105試合に出場し10本塁打を打つなど強打の内外野手であったが、打率が低く守備に難があり、2010年は24試合の出場に終わった。
2011年に日本ハムに入団し、主に7番打者として出場し122試合で12本塁打打つが、打率.222で三振が多く粗さが目立った。
2012年は14本塁打打つなど成績がやや向上。
2013年は打率が1割台に終わり、2013年9月に退団。

主に7番打者、6番打者として活躍している。
背番号は「9」。

長打力に特化した助っ人外国人。
打率が低く、三振が非常に多い。
守備走塁に難があり、守備指標はマイナスになることが多い。
守備範囲は普通で、失策数・守備率は普通。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

金子洋平(全盛期)

金子洋平(かねこ ようへい) 外野手 日本ハム

外野手(左翼手・右翼手)・内野手(一塁手)・指名打者(DH) 右投右打 日本ハム
国士舘高→青山学院大→ホンダ 社会人 大学生・社会人ドラフト6位 2007年~2009年
北海道日本ハムファイターズ:2007年~2009年
超鈍足の強打の外野手

2007年(1年目)
.129 3本 10打点 1盗塁 33試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金子洋 28 11 58 25 30 20 40 25 45 30

2008年
.000 0本 0打点 0盗塁 6試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金子洋 10 15 55 25 30 35 40 30 40 35

2009年
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金子洋 10 15 50 25 30 30 40 20 35 25

トータル
2007年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金子洋 28 11 58 25 30 25 40 25 45 35

通算成績

2007年~2009年
.113 3本 10打点 1盗塁 0盗塁死 出塁率.137 39試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強打型外野手。
高い長打力で活躍した外野手。
守備位置はレフトで、ファーストでの出場経験もあり、二軍ではライトでの出場経験もある。
コンバートはなし。

犠打は少なく、通算1。
盗塁は少なく、盗塁成功率は100%。
四球は非常に少なく、三振は非常に多い、出塁率は極端に低い。
併殺打は非常に多い。
死球数は0。
四球が少なく三振が多い打者。

愛称は特になし。
強打の左翼手として活躍。
1年目の2007年はオープン戦で3本塁打打ち開幕一軍入りするが、33試合で3本塁打するが打率は.129に終わり、二軍では本塁打王になる。
2008年は6試合の出場に終わるが、二軍では2年連続の本塁打王になる。
2009年は一軍出場なく、2009年オフに戦力外通告を受け現役を引退。

引退後はサラリーマンをしている。

主に6番打者として活躍している。
背番号は「40」。

右の強打者として活躍した外野手。
長打力は高いが、三振が非常に多い。
足が非常に遅く、併殺打が多い。
守備範囲はやや狭く、失策数は1だが、守備機会が少なく守備率は低い。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ