選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ヨエルキス・セスペデス(外野手)

ヨエルキス・セスペデス(Yoelkis Cespedes) 外野手 キューバリーグ

外野手 右投右打
国籍:キューバ 2015年~
キューバリーグ:2015年~

2016年
.289 6本 50打点 -盗塁 134試合(通算成績)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
Y.セスペデス 35 40 58 75 30 20 90 45 40 45

トータル
2016年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
Y.セスペデス 35 40 58 75 30 20 90 45 40 45

通算成績

2015年~2016年まで
.289 6本 50打点 -盗塁 -盗塁死 出塁率.--- 134試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

万能型外野手。
5ツールプレイヤーとして活躍する外野手。
守備位置は不明。
コンバートは不明。

犠打は不明。
盗塁は不明、盗塁成功率は不明。
四球は不明、三振は不明、出塁率は不明。
併殺打は不明。
死球数は不明。

愛称は特になし。
万能型の外野手として活躍。
2015年にキューバリーグ初出場。
走攻守3拍子揃い、2017年2月時点で19歳と若く今後の活躍が期待される。
数年後メジャーで大活躍する可能性もあるトッププロスペクト選手。
2017年の第4回WBCキューバ代表への出場予定となっている。

主に-番打者として活躍している。
背番号は不明。
兄はメジャーリーグで活躍するヨエニス・セスペデス。

走攻守で活躍する外野手。
打撃力が高い選手。
盗塁もそこそこあり走れる選手。
守備範囲は不明で、失策数や守備率は不明。

関連ページ

更新情報

2017WBCワールド・ベースボール・クラシック チーム別データ トップページ
A組 韓国 チャイニーズタイペイ オランダ イスラエル
B組 日本 キューバ 中国 オーストラリア
C組 アメリカ合衆国 ドミニカ共和国 カナダ コロンビア
D組 メキシコ プエルトリコ ベネズエラ イタリア

オレステス・キンデラン

オレステス・キンデラン・オリバレス 内野手(一塁手)・外野手 キューバ

内野手(一塁手)・外野手 右投右打 アビスパス・デ・サンティアーゴ・デ・クーバ
1981年~2002年

トータル
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
キンデラン 70 75 95 40 50 40 65 45 35 35

通算成績

1981年~2002年(キューバリーグ)
.313 487本 1511打点 31盗塁 29盗塁死 出塁率.431 1842試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強打型内野手。
オマール・リナレス、アントニオ・パチェコと共にキューバの代表チームでクリーンナップを担い、4番打者として活躍。
守備位置は一塁手兼外野手。
コンバートはなし?。

犠打は不明。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は非常に多く、三振は非常に多い、出塁率は高い。
併殺打は不明。
死球数は不明。
待球傾向の打者で四球・三振数が非常に多い。

愛称は特になし。
キューバでは主砲として活躍し、本塁打・打点の歴代記録を持っている。
2002年にキンデランとともにシダックスに入団し、2003年に野村克也監督のチームにおいてクリーンナップで活躍。
2004年に引退。

3度のオリンピックに出場していて、1992年のバルセロナは金、1996年のアトランタは金、2000年のシドニーオリンピックでは銀メダルを獲得している。

ちなみに近田拓矢(大阪桐蔭→亜細亜大学)選手は打撃力が高く一塁手であり、「浪速のキンデラン」という愛称だった。
高校野球ファンに人気のあった選手だが、大学では野球部を退部してしまったらしいです。

歴代全盛期 チーム別データ
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天

アントニオ・パチェコ

アントニオ・パチェコ・マソー 内野手(二塁手・遊撃手) キューバ

内野手(二塁手・遊撃手) 右投右打 アビスパス・デ・サンティアーゴ・デ・クーバ
1980年~2002年

トータル
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
パチェコ 80 85 70 50 70 50 80 60 50

通算成績

1980年~2002年(キューバリーグ)
.334 284本 1304打点 60盗塁 44盗塁死 出塁率.399 1853試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

巧打好守型内野手。
キューバ代表では主将を務め、オマール・リナレスやオレステス・キンデランとクリーンナップを担い活躍。
守備位置は二塁手兼遊撃手。
コンバートはなし?。

犠打は不明。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は少なく、三振は普通、出塁率は高打率の割にあまり高くない。
併殺打は不明。
死球数は不明。

愛称は特になし。
国際大会で常に高打率を残し、軽快な守備で強肩二塁手として活躍。
2002年にキンデランとともにシダックスに入団し、2003年に野村克也監督のチームにおいてクリーンナップで活躍。
2004年に引退。
2001年までキューバリーグにて通算最多安打記録を持っていた(エンリケ・エステバン・ディアスに抜かれる)。

3度のオリンピックに出場していて、1992年のバルセロナは金、1996年のアトランタは金、2000年のシドニーオリンピックでは銀メダルを獲得している。
引退後はキューバで監督を務め、2008年の北京オリンピックでは代表監督として銀メダルを獲得している。

歴代全盛期 チーム別データ
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ