選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ブレット・ハーパー(全盛期)元横浜 一塁手

ブレット・ハーパー(ブレット・デイヴィッド・ハーパー)(Brett David Harper) 一塁手 横浜

内野手(一塁手・三塁手)・外野手(左翼手) 右投左打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト45巡目 2010年~2012年
ランカスター・バーンストーマーズ:2010年 横浜ベイスターズ:2010年~2011年 モンクローバ・スティーラーズ:2012年 東北楽天ゴールデンイーグルス:2012年 モンクローバ・スティーラーズ:2013年、2015年 メキシコシティ・レッドデビルズ:2016年 オアハカ・ウォーリアーズ:2016年~
打撃特化の一塁手

2008年(3A(PCL))
.315 20本 59打点 0盗塁 123試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
B.ハーパー 69 29 72 30 45 30 65 30 20 25

2010年(横浜)
.316 19本 56打点 0盗塁 64試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ハーパー 64 47 81 25 40 50 65 35

2011年(横浜)
.278 9本 39打点 0盗塁 103試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ハーパー 59 32 62 25 40 60 65 40

2012年(楽天)
.174 0本 1打点 0盗塁 19試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ハーパー 27 16 50 25 40 40 60 30

トータル
2010年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ハーパー 64 47 81 25 40 50 65 35

通算成績

2010年~2012年(日本のみ)
.284 28本 96打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.350 186試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

打撃型内野手。
高い打撃力で活躍した内野手。
守備位置はファーストで、サード・レフトでの出場経験もある。
コンバートは特になし。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は普通、三振は結構多い、出塁率は普通。
併殺打は極端に多い。
死球数は普通。
三振が多い打者。

愛称は特になし。
打撃型の一塁手として活躍。
2000年にプロ入りし、メジャー出場は無かった。
2005年にA+や2Aなどのマイナーで36本塁打打ち、2016年までに通算200本塁打以上打つ強打者として活躍。
2010年6月に横浜に入団し、64試合で打率.316、19本塁打と大活躍。
2011年は103試合に出場するが、成績を大きく落としオフに退団。
2012年7月に楽天に入団するが、19試合に出場し本塁打0に終わりオフに退団。
2013年からはメキシカンリーグでプレーしている。

主に3番打者、5番打者として活躍している。
背番号は42→68で、2010年途中から2011年は「42」。

強打で活躍した助っ人外国人。
打撃力は高いが、三振が多い打者。
三塁打や盗塁は0で足が非常に遅く、スイングが大きく一塁到達は極端に遅く併殺打が多い。
守備範囲はやや狭く、失策数・守備率は普通。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

田中一徳(全盛期)

田中一徳(たなか かずのり) 外野手 横浜

外野手(中堅手・左翼手・右翼手) 右投両打(左打ち) 横浜
PL学園高 高校 ドラフト1位 2000年~2006年
横浜ベイスターズ:2000年~2006年 ヨーク・レボリューション:2007年~2008年
165cmでかなり小柄な俊足外野手

2000年(1年目)
.167 0本 0打点 0盗塁 37試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田中一 38 10 38 80 40 10 50 45 50 45

2001年
.220 0本 2打点 2盗塁 68試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田中一 35 35 38 80 55 50 50 55 55 55

2002年
.256 1本 8打点 6盗塁 112試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田中一 47 35 43 75 50 60 45 60 70 55

2004年
.200 0本 2打点 3盗塁 63試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田中一 40 10 38 75 50 60 45 55 55 55

トータル
2002年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
田中一 47 35 43 75 50 60 45 60 70 55

通算成績

2000年~2006年
.229 1本 13打点 15盗塁 14盗塁死 出塁率.286 341試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

俊足好守型外野手。
俊足と広い守備範囲の守備力で活躍した外野手。
守備位置は2002年はセンター、2003年・2004年はライトで、レフトでも出場している。
コンバートは特になし。

犠打はそこそこ多く、最多は14。
盗塁はそこそこあり、盗塁成功率は低い。
四球はやや少なく、三振は普通、出塁率はやや低い。
併殺打は非常に少ない。
死球数は0。

愛称は特になし。
俊足好守の外野手として活躍。
高校時代は同期の七野智秀、覚前昌也、田中雅彦などとともに活躍し、ドラフト1位で横浜に入団。
1年目の2000年はスタメン出場なく、途中出場で37試合に出場。
2002年に出場数が増え、スタメンや代走などで112試合に出場。
2003年からは再び代走要員になる。
2003年までは両打ちだったが、2004年からは左打ちに専念。
2005年からは一軍出場なしに終わり、2006年に戦力外通告を受け退団。
2007年からはアメリカの独立リーグでプレーし、2008年に現役を引退。

引退後は野球教室のコーチや拓大紅陵高校のコーチを務めている。

主に2番打者として活躍している。
背番号は「9」。

俊足好守で活躍した外野手。
打撃はあまり良くなく、バントで貢献。
俊足だが三塁打はなく、盗塁成功率は低い。
守備範囲はそこそこ広く、失策数はやや少なく、守備率はそこそこ高い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

高森勇気(高森勇旗)(全盛期)

高森勇気(たかもり ゆうき) 捕手・一塁手 横浜

捕手・内野手(一塁手・三塁手)・外野手(左翼手・右翼手) 右投左打 横浜・DeNA
中京高 高校 高校生ドラフト4位 2007年~2012年
横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズ:2007年~2012年
強打を活かしきれずに退団した選手

2007年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高 森 20 15 50 50 40 30 60 30 25

2009年
.250 0本 0打点 0盗塁 2試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高 森 25 30 55 50 40 30 60 20 30

2011年
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高 森 25 20 52 50 40 30 60 20 30 30

2012年
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高 森 25 20 52 50 40 30 60 20 30 20 25 25

トータル
2009年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高 森 25 30 55 50 40 30 60 25 30 25 20 20

通算成績

2007年~2012年
.250 0本 0打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.250 2試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

強打型捕手・内野手。
高い打撃力で活躍した捕手・内野手。
守備位置は2007年はキャッチャー、2008年から2010年はファースト、2011年はファースト兼サード、2012年はファーストで、2012年は二軍でレフトやライトでも出場している。
コンバートは捕手→一塁手。

犠打は少なく、通算1。
盗塁は0。
四球は0、三振は0、出塁率は低い。
併殺打は0。
死球数は0。

愛称は特になし。
強打の捕手・内野手として活躍。
高校時代は高校通算30本塁打の強打の捕手として活躍。
1年目の2007年は二軍で捕手として出場。
2008年から一塁手に転向し、2009年は一軍に初出場し2試合に出場。
2010年からは一軍出場なく、2011年は三塁手、2012年は外野手にも挑戦。
2012年オフに戦力外通告を受け、社会人野球のエスプライド鉄腕硬式野球部に加入し、スポーツライターとしても活動。
スポーツライターとして野球の記事で登場することも多い。

主に6番打者として活躍している。
背番号は「62」。
登録名は2011年までは「高森勇気」、2012年は「高森勇旗」。

強打が売りだった捕手・内野手。
二軍では本塁打を量産し活躍することも多かったが、一軍出場は少なかった。
捕手出身だがまずまずの走力がある。
守備範囲は普通で、二軍では失策数は多く、守備率は低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

スティーブ・コックス(全盛期)元横浜 一塁手

チャールズ・スティーブ・コックス(Charles Steve Cox) 一塁手 横浜

内野手(一塁手)・外野手(左翼手・右翼手)・指名打者(DH) 左投左打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト5巡目 2003年
タンパベイ・デビルレイズ:1999年~2002年 横浜ベイスターズ:2003年
メジャーでは4番打者も務めるが、日本では高額契約にも関わらず怪我もあり全く活躍できず

2000年(デビルレイズ)
.283 11本 35打点 1盗塁 116試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.コックス 67 51 76 50 40 20 65 40 50 50

2001年(デビルレイズ)
.257 12本 51打点 2盗塁 108試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.コックス 58 48 77 50 40 65 65 45 40 40

2002年(デビルレイズ)
.254 16本 72打点 5盗塁 148試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.コックス 61 39 79 50 40 50 65 45 35 35

2003年(横浜)
.200 1本 7打点 0盗塁 15試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
コックス 31 26 50 40 40 50 65 40

トータル
2003年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
コックス 31 26 50 40 40 50 65 40

通算成績

2003年(日本のみ)
.200 1本 7打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.298 15試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強打型内野手。
高い打撃力で活躍した内野手。
守備位置は1992年から1999年はファースト、2000年はファースト兼レフト兼ライト、2001年からはファースト。
コンバートは特になし。

犠打は0。
盗塁は0。
四球はやや多く、三振はそこそこ多い、出塁率は低打率の割にまずまず。
併殺打は結構多い。
死球数は0。
やや待球傾向の打法で、四球・三振が多い。

愛称は特になし。
強打の一塁手として活躍。
1992年にプロ入りし、1999年にメジャー初出場。
マイナーでは30本塁打打ったこともあり、1999年は3A(IL)で打率.341、25本塁打127打点の活躍。
2000年から2002年までメジャーで3年連続で100試合以上に出場し、3年連続で二桁本塁打を打ち4番打者も務めた。
2002年までメジャーでそこそこ活躍していたバリバリのメジャーリーガーだったが、2003年に破格の契約により横浜に入団。
2003年の春季キャンプで故障し、怪我が治る前に一軍でプレーし15試合で打率2割に終わり、タイロン・ウッズが40本塁打打ち本塁打王になる活躍もあったため、途中からは一軍に戻ることなく契約を2年残し1年で退団。
2005年にマイナーで少しだけプレーし、その後現役を引退。

主に5番打者として活躍している。
背番号は「3」。

メジャーで強打で活躍した内野手。
メジャーでは強打者だったが、日本ではさっぱり打てずに終わる。
メジャーではそこそこ盗塁しているが、日本では故障で足を使えず。
守備範囲はやや狭く、失策数・守備率は普通。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ジェイジェイ(J.J.ファーマニアック)(全盛期)元横浜 内野手

ジェイジェイ(J.J.ファーマニアック)(Jason Joseph "J. J." Furmaniak) 内野手 横浜

内野手(遊撃手・二塁手・一塁手・三塁手)・外野手(左翼手・右翼手)・投手・指名打者(DH) 右投右打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト22巡目 2008年
ピッツバーグ・パイレーツ:2005年 オークランド・アスレチックス:2007年 横浜ベイスターズ:2008年
全く打てず名前だけが記憶に残る助っ人

2005年(パイレーツ)
.192 0本 1打点 0盗塁 13試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.J.ファーマニアック 38 30 60 65 40 30 70 50 55 55 30

2007年(アスレチックス)
.176 0本 1打点 0盗塁 16試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.J.ファーマニアック 30 45 60 65 40 30 70 55 55 55 45 30

2008年(横浜)
.157 2本 5打点 0盗塁 25試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ジェイジェイ 14 31 54 60 50 45 65 30 45 30 50

トータル
2008年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ジェイジェイ 14 31 54 60 50 45 65 30 45 30 50

通算成績

2008年(日本のみ)
.157 2本 5打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.185 25試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

俊足強打型内野手。
高い長打力とユーティリティー性で活躍した内野手。
守備位置は2000年・2001年はショート、2002年はサード、2003年・2004年はショート、2005年はショート兼サード、2006年・2007年はショート、日本での2008年はショート、マイナーでの2009年・2010年はセカンド、2011年はセカンド兼サードで、ピッチャー・ファースト・レフト・ライトでの出場経験もある。
コンバートは遊撃手→三塁手→遊撃手→二塁手。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は非常に少なく、三振は非常に多い、出塁率は低い。
併殺打は普通。
死球数は0。
四球が少なく三振が多い打者。

愛称は特になし。
俊足強打の内野手として活躍。
2000年にプロ入りし、2005年にメジャー初出場。
マイナーでは主に遊撃手として出場し、2007年まで4度の二桁本塁打を打ち、ほとんどの年で二桁盗塁を記録しユーティリティー王レイヤーとして活躍。
メジャー経験は少なかったが、2007年は3A(PCL)で106試合に出場し打率.292、15本塁打51打点21盗塁の活躍。
2008年に横浜に入団するが、低打率で守備走塁も微妙だったため25試合の出場に終わり、1年で退団。
2009年からマイナーでプレーし、2011年に現役を引退。

主に7番打者として活躍している。
背番号は「3」。

低打率に終わった助っ人外国人。
出塁率が低く、三振が多い。
マイナーでは盗塁を量産するが、日本では足を活かせず。
守備範囲は普通で、失策数・守備率は普通。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ