選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

吉村貢司郎 投手(右投) 東芝→ヤクルト

吉村貢司郎(よしむら こうじろう) 投手

2022年ドラフト1位指名 ヤクルト
日大豊山高→国学院大→東芝 社会人(大卒3年目) 出身:東京都
最速153キロ 右投右打 183センチ84キロ
東京ヤクルトスワローズ:2023年~
社会人で成長を続ける本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
吉 村 153 65 55 ストレート
スライダー4
カットボール2
カーブ2
SFF4
縦スライダー2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
吉 村 155 80 70 ストレート
スライダー5
カットボール3
カーブ3
SFF5
縦スライダー3

総評

社会人で成長を続ける本格派右腕。

最高球速は153キロ、平均球速は140キロ台後半。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・縦のスライダー・高速フォーク(SFF)など。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率は非常に高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは1位指名または上位指名あたりが予想される。
社会人で実績を積んでいて、即戦力ナンバーワン。
今後の活躍に期待。

東京ヤクルトスワローズからドラフト1位指名を受ける。
スライダーやフォークなど変化球で三振を量産する右腕。
1年目から即戦力として先発ローテーションに加わり優勝へ貢献できるような活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  スピードあり
変化球:8  いい変化球が多い
制球力:3  やや不安定
守備力:5  特になし
即戦力:8  2022年の即戦力ナンバーワン
将来性:8  先発や抑えなどあらゆる場面で期待できる
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では3位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では単独1位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第1回(2021年12月開催)では2位指名
指名者コメント
完成度なら今年一番。すぐにでも先発ローテを任せられる。この順位に残っている選手ではない。(第3回広島)

どうしてもピッチャーが欲しい事情を考えて、一軍ですぐ活躍できる社会人投手を1位で指名しました。
吉村投手は最速153キロのストレートを軸として、フォーク、スライダーなど複数の変化球を決め球で使えるピッチャーです。まずはローテーションで可能性を見て、うまくいかなくてもクローザーとして活躍できると思います。
力強いボールで三振が取れる即戦力ピッチャーが優先順位で一番高いと判断しました。今年のドラフトは例年より即戦力投手の希少性が高いので、同じく問題点である二遊間より投手陣補強が先と思っています。(第2回DeNA)

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

坂本拓己 投手(左投) 知内高→ヤクルト

坂本拓己 投手

2022年ドラフト4位指名 ヤクルト
知内高 高校 出身:北海道
最速147キロ 左投左打 178センチ82キロ
東京ヤクルトスワローズ:2023年~
ストレートが魅力の左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
坂 本 147 40 30 ストレート
スライダー2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
坂 本 152 65 60 ストレート
スライダー4

総評

ストレートが魅力の左腕。

最高球速は147キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダーなど。
得意球・決め球は不明。
制球力・コントロールは不明。
奪三振率は不明。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは指名漏れが予想される。
今後に期待という感じで、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

東京ヤクルトスワローズからドラフト4位指名を受ける。
ストレートが魅力の左腕。
じっくり育成し、将来的な活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  ストレートが魅力
変化球:5  まずまず
制球力:2  かなりの荒れ球らしい
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:5  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では5位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では育成10位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第1回(2021年12月開催)では育成5位指名
指名者コメント
最速147km左腕。詳細はわからないがこの時期に左腕で147はプロ注。(第1回オリックス)

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

山下輝 投手(左投) 法政大→ヤクルト

山下輝(やました ひかる) 投手

2021年ドラフト1位指名 ヤクルト
木更津総合高法政大 大学 出身:千葉県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速152キロ
投手・内野手(一塁手) 左投左打 188センチ95キロ
東京ヤクルトスワローズ:2022年~
速球・ツーシーム・スライダーで三振量産の大型左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
山 下 152 55 45 ストレート
ツーシーム
スライダー4
カットボール2
カーブ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
山 下 155 75 65 ストレート
ツーシーム
スライダー5
カットボール3
カーブ3

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 下 30 25 50 45 35 30 75 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 下 30 25 50 45 35 30 75 30

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 下 31 26 50 45 36 31 75 31

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 下 60 55 80 40 55 55 70 50

総評

最速150キロ超えの大型左腕。
高校2年夏まで一塁手で、高校2年秋から投手として活躍。

最高球速は152キロ、平均球速は140キロ台中盤。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・カットボール・カーブなど。
得意球・決め球はスライダー・ツーシーム。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは1位指名または上位指名あたりが予想される。
大学3年までの実績は少ないが、最終学年の評価で大学左腕トップクラスの評価になるかもしれない。
今後の活躍に期待。

東京ヤクルトスワローズからドラフト1位指名を受ける。
出どころが見にくく打ちづらいフォームからのツーシームやスライダーで抑える左腕。
怪我の不安はあるが、1年目からある程度即戦力としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)(投手)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:8  スピードあり
変化球:7  ツーシームやスライダーが良い
制球力:7  与四球が少ない
守備力:5  特になし
即戦力:5  ある程度使えるかも
将来性:8  将来性は高そう
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価(投手)
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

総評(野手)

強打型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は不明、パワーは結構ある。
打撃力高い4番打者。
4,5番打者タイプ。

足は不明、肩は結構強い。
スローイングは不明、グラブ捌きは不明。
守備範囲は不明。
一塁手と投手を務める。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の内野手という感じ。
巧打力もあり打撃はかなり期待できる。
走力次第だが、外野を守れると面白そう。

1学年先輩に早川隆久投手、同期に峯村貴希遊撃手。

ドラフトでは現時点では下位指名または指名漏れとなりそうな選手。
投手としても野手としても評価されるが、一塁手ということで高校からのプロは難しいかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.300 25本 5盗塁

10段階評価(野手)

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  不明
長打力:9  打撃センスが高い
走塁力:2  不明
守備力:2  不明
即戦力:1  即戦力タイプではない
将来性:7  今後の活躍に期待

みなさんの評価(野手)
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第3回(2021年8月開催)では外れ1位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では2位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では外れ1位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では6位指名
指名者コメント
188cm95kgの長身大型左腕。テイクバックの小さいフォームから150km/h近いストレートが持ち味。現時点での登板機会は少ないが来年の活躍次第では上位指名も大いにありえるだろう(第1回阪神)

野手としても評価は高いですが投手として。地元出身かつ手薄な左腕。(第3回ロッテ)

更新情報

2017年チーム別選手能力
広島 巨人 DeNA 阪神 ヤクルト 中日
日本ハム ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 オリックス

柴田大地 投手(右投) 日本通運→ヤクルト

柴田大地(しばた だいち) 投手

2021年ドラフト1位指名 ヤクルト
日体大荏原高→日体大→日本通運 社会人(大卒2年目) 出身:東京都
最速156キロ 右投右打 180センチ90キロ
東京ヤクルトスワローズ:2022年~
社会人で急成長の速球派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
柴 田 156 35 50 ストレート
SFF2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
柴 田 158 55 90 ストレート
SFF3

総評

社会人で急成長の速球派右腕。

最高球速は156キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・SFF(スプリット)など。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は普通。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
即戦力のリリーフ狙いのチームは狙ってくるかもしれない。
今後の活躍に期待。

東京ヤクルトスワローズからドラフト3位指名を受ける。
社会人で急成長の速球派右腕。
1年目から即戦力リリーフとしての活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:9  スピード抜群
変化球:3  不明
制球力:5  まずまず
守備力:5  特になし
即戦力:5  リリーフとして即戦力かも
将来性:8  リリーフとして期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第3回(2021年8月開催)では7位指名
指名者コメント

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

ケリン・ホセ(ヤクルト新外国人)投手

ケリン・ホセ(Kelyn Jose) 投手

2021年ヤクルト新外国人 左投左打 192センチ90キロ 26歳
背番号71 推定年俸:約-万円 国籍:ドミニカ共和国
マイナー:2014年~2018年 東京ヤクルトスワローズ:2021年~
実績少ない荒れ球左腕

2018年(ルーキーリーグ)
9.00 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 2試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ケリン 155 40 45 ストレート

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ケリン 157 55 75 ストレート

総評

最高球速(最速)は約155キロ、平均球速は約 - キロ。
変化球・球種はストレートなど。
得意球・決め球は不明。
制球力・コントロールは非常に悪い。
奪三振率は結構高い。
投球フォームは不明。

マイナーで主にリリーフを務める若手左腕。
2014年は先発も務めていたが、2015年からはリリーフ専門。
ルーキーリーグが最高でそれ以上のリーグでは登板が無く、実績はほとんどない。
与四球は極端に多く三振は非常に多く、荒れ球で四球を連発しながら三振を取る劇場型投手。
高いレベルでの実績がなく、以下のデータは分かりません。
球種は不明。
被打率は不明。
コントロールは不明。
ストレート以外の球種が不明な投手。

優勝や少しでもいい成績でシーズンを終われるよう、ギリギリでの補強となった。
実績は無いので、まずは当たればラッキー、そして若い投手なので来年以降の活躍も考えての獲得だと思われます。
実績的には今シーズンは育成の年、来年以降に期待という感じ。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:6  スピードはある程度あるらしい
変化球:3  不明
制球力:1  与四球が極端に多い
守備力:3  不明
総合力:3  来年以降に期待?
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ