選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

田澤純一(メジャー) 投手

田澤純一(田沢純一)(たざわ じゅんいち) 投手 メジャー(MLB)

投手 右投右打 レッドソックス
横浜商科大学高→新日本石油ENEOS 社会人 2009年~
ボストン・レッドソックス:2009年~

2013年
3.16 5勝 4敗 0セーブ 25ホールド 71試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田 澤 157 42 79 ストレート
ツーシーム
スライダー2
ドロップカーブ2
SFF4

2014年
2.86 4勝 3敗 0セーブ 16ホールド 71試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田 澤 156 40 83 ストレート
スライダー2
ドロップカーブ2
SFF4

2015年
4.14 2勝 7敗 3セーブ 16ホールド 61試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田 澤 155 43 78 ストレート
スライダー2
ドロップカーブ2
SFF4

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田 澤 - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2009年~2015年
3.47 14勝 18敗 4セーブ 62ホールド 241試合

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速は156キロ、平均球速は約150キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・カーブ・フォーク・チェンジアップなど。
得意球・決め球は - 。
制球力・コントロールは - 。
奪三振率は高い。

投球フォームは高めのスリークォーター。
フィールディングは - 。
背番号は63→36で、2013年からは「36」

社会人3年目の2007年、4年目の2008年に活躍しドラフト1位候補として期待されていたが、メジャーリーグ挑戦を表明し日本球界入りせずにメジャーリーグ挑戦という「田澤問題」に発展した。
この結果、海外のプロ球団と契約した選手は一定期間NPB球団と契約出来ないといういわゆる「田澤ルール」が設けられた。
2008年12月にレッドソックスとメジャー契約し、2009年は先発4試合を含む6試合に登板する。
2012年にメジャーに定着し、37試合で防御率1.43の活躍。
2013年からはクレイグ・ブレスロウ、上原浩治などとともにリリーフを担当し、主に8回を投げるセットアッパーとして活躍している。

愛称は「タズ」。
腕の振りが速く、クイックが非常に速い。

更新情報

ページを作成しました。
査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。 (個人的な評価で全然構いません。数人分のデータが集まりましたら、おおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

大谷翔平(日本ハム→メジャー) 投手編

大谷翔平(おおたに しょうへい) 投手 日本ハム

投手・外野手(右翼手・左翼手)・指名打者 右投左打 日本ハム→エンゼルス
花巻東高 高校 ドラフト1位 2013年~
北海道日本ハムファイターズ:2013年~2017年 ロサンゼルス・エンゼルス:2018年~

2013年
4.23 3勝 0敗 0セーブ 0ホールド 13試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
大 谷 157 56 58 ストレート
スライダー3
カットボール1
高速カーブ2
スローカーブ2
フォーク2
縦スライダー2
サークルチェンジ3

2014年
2.61 11勝 4敗 0セーブ 0ホールド 24試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
大 谷 162 73 82 ストレート
スライダー4
カットボール3
高速カーブ3
スローカーブ3
縦スライダー4
フォーク4
サークルチェンジ1

2015年
2.24 15勝 5敗 0セーブ 0ホールド 22試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
大 谷 161 84 78 ストレート
スライダー3
カットボール2
高速カーブ3
スローカーブ3
フォーク7
縦スライダー4

2016年 タイプA
1.86 10勝 4敗 0セーブ 1ホールド 21試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
大 谷 165 77 84 ストレート
スライダー5
カットボール3
高速カーブ3
スローカーブ2
フォーク7
縦スライダー5
サークルチェンジ1

2016年 タイプB
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
大 谷 165 79 84 ストレート
スライダー5
高速カーブ3
スローカーブ2
フォーク5
縦スライダー4
サークルチェンジ2
対右 .163 対左 .206

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
大 谷 - - - -
※変化球は(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2013年~2015年まで
2.72 29勝 9敗 0セーブ 0ホールド 59試合

タイトル

最多勝1回
最優秀防御率1回
最高勝率1回

表彰

ベストナイン1回
最優秀バッテリー賞1回(2015年、捕手:大野奨太)

その他記録

シーズン二桁本塁打と二桁勝利(2014年、NPB史上初)
最高球速165キロ(2016年、NPBシーズン公式戦最速記録)

総評

最高球速は165キロ(2016年クライマックスシリーズ)、平均球速は約153キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・フォーク・縦のスライダー・チェンジアップなど。
得意球・決め球はフォーク。
制球力・コントロールは普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。
背番号は「11」。

高校では最速160キロを投げるなど「みちのくのダルビッシュ」として注目され、ドラフト時にはメジャーリーグ挑戦を表明するが、日本ハムが1位指名し、「二刀流」での育成プランを提示するなど説得し、入団。
1年目の2013年は投手としては3勝、野手としては3本塁打打つなどする。
2014年は11勝をあげ、野手では.274 10本塁打と投手・野手の両方で活躍。
2015年は防御率2.24 15勝と最優秀防御率・最多勝のタイトルを獲得するなど投手としては抜群の成績を残すが、野手としては.202 5本と成績を落とす。
2015年オフのWBSCプレミア12では日本代表に選ばれ、投手として韓国戦で好投する。

愛称は特になし。
二刀流で活躍する選手。
奪三振率が高い投手。

更新情報

仮ページを作成しました。
査定できる方いらっしゃいましたら、査定・コメントなどお願いします。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにしていきます。)

渡辺俊介(元ロッテ) 投手

渡辺俊介(渡邊俊介)(わたなべ しゅんすけ) 投手 ロッテ

投手 右投右打 ロッテ→ランカスター
國學院大學栃木高→國學院大→新日本製鐵君津 社会人 ドラフト4位 2001年~2013年
千葉ロッテマリーンズ:2001年~2013年 ランカスター・バーンストーマーズ:2014年~

2005年
2.17 15勝 4敗 0セーブ 0ホールド
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
渡辺俊 130 82 67 ストレート
スライダー3
スローカーブ1
高速高速シンカー2
スローシンカー1

2008年
4.17 13勝 8敗 0セーブ 0ホールド
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
渡辺俊 130 93 54 ストレート
スライダー2
カットボール2
スローカーブ1
高速高速シンカー2
スローシンカー1

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
渡辺俊 - - - -
※変化球は(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2001年~2013年(日本のみ)
3.65 87勝 82敗 0セーブ 1ホールド 255試合

タイトル

最優秀バッテリー賞1回

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速は132キロ、平均球速は約120キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・スローカーブ・チェンジアップ・高速シンカーなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。

投球フォームはアンダースロー。
フィールディングは普通。
背番号は「31」。

2000年にシドニーオリンピック日本代表に選ばれるなど社会人で活躍し、ドラフト4位でロッテに入団。
1年目の2001年は先発・中継ぎで登板、2002年から先発として登板し、2003年に先発ローテーションに定着。
2004年に初の二桁勝利を挙げ、2005年は二年連続の二桁勝利を挙げる。
2006年の第1回WBC、2009年の第2回WBCに選ばれる。
2011年まで安定した活躍をし、2012年から登板数が減少。
2013年オフにレッドソックスとマイナー契約する。
2014年以降はマイナーや独立リーグでプレーしている。

愛称は「ミスターサブマリン」。
世界一低いと言われるアンダースローが特徴。
ポーカーフェイスで淡々と投げる。
打線の援護に恵まれないことが多い。
血液型は珍しい「A型のRh-(RH-A)」。

更新情報

仮ページを作成しました。
査定できる方いらっしゃいましたら、査定・コメントなどお願いします。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにしていきます。)

平野佳寿(オリックス→メジャー) 投手

平野佳寿(ひらの よしひさ) 投手 オリックス

投手 右投右打 オリックス→ダイヤモンドバックス
京都府立鳥羽高→京都産業大 大学 希望入団枠 2006年~
オリックス・バファローズ:2006年~2017年 ダイヤモンドバックス:2018年~

2006年
3.81 7勝 11敗 0セーブ 0ホールド
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
平野佳 152 75 58 ストレート
スライダー3
カーブ4
フォーク2

2010年
1.67 7勝 2敗 2セーブ 32ホールド
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
平野佳 156 55 78 ストレート
スライダー3
カーブ3
フォーク4

2013年
1.87 2勝 5敗 31セーブ 9ホールド
タイプA
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
平野佳 153 48 73 ストレート
スライダー3
カーブ1
フォーク4

2013年 タイプB
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
平野佳 153 48 72 ストレート
スライダー3
カーブ4
フォーク5

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
平野佳 156 55 72 ストレート
スライダー3
カーブ4
フォーク5
※変化球は(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2006年~2014年まで
3.18 41勝 55敗 84セーブ 113ホールド 400試合

タイトル

最優秀中継ぎ投手1回(2011年、43ホールド・49ホールドポイントは当時のパ・リーグ記録)
最多セーブ投手1回(2014年、40セーブはパ・リーグ記録)

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速は156キロ、平均球速は約148キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォークなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールは結構良い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。
背番号は「16」。

大学ではエースとして活躍し、希望入団枠でオリックスに入団。
1年目の2006年は先発として登板するが、7勝11敗に終わる。
2008年は故障の為手術を行い、登板なしに終わる。
2009年は3勝12敗と大きく負け越してしまう。
2010年に中継ぎ・セットアッパーに転向し、防御率1.67の活躍。
2011年は当時のリーグ新記録となる43ホールド、49ホールドポイントを挙げる活躍。
2013年に抑えに転向し、2014年には2006年時のマイケル中村の39セーブを上回り、リーグ新記録の40セーブを挙げる。
2015年は打たれるケースが増え不調が続き、中継ぎに転向している。
2017年オフに海外FA権を行使しメジャーリーグ(MLB)のダイヤモンドバックスへ移籍。

愛称は特になし。
先発時代は被本塁打が多い投手。
先発時代はスライダーやカーブを投げていたが、リリーフ転向後はストレートとフォーク中心になっている。
リリーフ転向後は与四球が非常に少ない。
座右の銘は「一所懸命」。

更新情報

仮ページを作成しました。
査定できる方いらっしゃいましたら、査定・コメントなどお願いします。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにしていきます。)

牧田和久(西武→パドレス) 投手

牧田和久(まきた かずひさ) 投手 西武

投手 右投右打 西武
静清工業高→平成国際大→日本通運 社会人 ドラフト2位 2011年~
埼玉西武ライオンズ:2011年~2017年 サンディエゴ・パドレス:2018年~

2011年
2.61 5勝 7敗 22セーブ 1ホールド
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
牧 田 137 70 75 ストレート
スライダー4
カーブ2
チェンジアップ3
フォーク1
超高速シンカー3
高速シュート2

2012年
2.43 13勝 9敗 0セーブ 0ホールド
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
牧 田 136 72 69 ストレート
スライダー4
カーブ2
チェンジアップ3
超高速シンカー2
高速シュート2

2016年
1.60 7勝 1敗 0セーブ 25ホールド 50試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
牧 田 134 74 70 ストレート
スライダー3
スローカーブ2
チェンジアップ2
超高速シンカー2

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
牧 田 - - - -
※変化球は(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2011年~2014年まで
2.86 34勝 34敗 22セーブ 1ホールド 134試合

タイトル

なし

表彰

新人王(2011年)

その他記録

特になし

総評

最高球速は137キロ、平均球速は約128キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップ・高速シンカー・高速シュートなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。

投球フォームはアンダースロー。
フィールディングは普通。
背番号は「35」。

社会人1年目で右足前十字靱帯を断裂の大怪我を負うが、見事復活しドラフト2位で西武に入団。
同期に中日ドラゴンズの野本圭がいる。
1年目は完封勝利を挙げるなど先発としてスタートするが、中継ぎ陣の不調により抑えに転向し、22セーブを挙げる活躍で新人王を受賞。
2年目の2012年は再び先発に戻り、二桁勝利を挙げる。
その後も先発として活躍中。
2017年オフにポスティングシステムでメジャー移籍を目指し、サンディエゴ・パドレスへ移籍。

愛称は「牧やん」。
登録上は右打ちだが、左打席に立つこともある両打ち。
クイックや牽制が速い投手。

更新情報

仮ページを作成しました。
査定できる方いらっしゃいましたら、査定・コメントなどお願いします。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにしていきます。)
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ