選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

伊藤隼太(阪神) 外野手

伊藤隼太(いとう はやた) 右投左打 176センチ84キロ

2011年 阪神 ドラフト1位 大卒 22歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
伊藤隼 35 30 48 68 45 35 70 25 25 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
伊藤隼 35 30 48 68 45 35 70 25 30 35

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
伊藤隼 30 20 50 68 50 40 68 30 35 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
伊藤隼 70 65 65 65 55 45 50 45 45 50


<総評>
バランス型外野手。
打撃は中距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーはかなりある。
大学では本塁打を量産するタイプだったが、プロでは中距離タイプ。
打率もそこそこ高く、打者としての評価が高い。

足はそこそこ速く、肩はそこそこ強い。
スローイングはそこそこ良く、キャッチングはあまり良くない。
打球反応が悪く、俊足であるにも関わらず守備範囲は狭い。
守備の技術があまりなく、俊足・強肩ではあるが守備の評価は低い。

3拍子揃った選手という前評判だったが、逆に全て中途半端になりつつある。
打撃は粗さが目立ち、打率が上がらず。
走塁は元々のそこそこのまま。
守備は打球反応・判断の悪さが目立ち、守備の評価は悪い。
即戦力での1位指名ですぐに活躍できると思いきや、なかなか一軍にも上がれない状態。
阪神は若手の出番が少なく、選手が育たないこともあるが、伊藤の場合はそもそも起用するレベルにも達しない感じ。
できればリーグを代表するような選手となってもらいたいところだが、まずは一軍に出られること、そして定着・レギュラー獲得と少しずつでいいので本来の調子を取り戻してもらいたい。
2016年に肩を故障し、打撃・守備面でパフォーマンスを大きく落とす可能性が出てきてしまった。

<プロ選手で例える>
大当たり 長野(巨人)
阪神で似た選手 福留(全盛期)

<覚醒時の打撃成績予想>
.320 22本 20盗塁


更新情報
2016/2/6 怪我により覚醒能力大幅ダウン 長打78→65 送球65→55 肩力65→50

高橋洸(元巨人) 外野手

高橋洸(髙橋洸)(たかはし こう) 右投左打 184センチ77キロ

2011年 巨人 ドラフト5位 高卒 18歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高橋洸 15 20 45 80 40 40 70 40 25 25 25

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高橋洸 15 20 45 80 40 40 70 20 40 30 30 30

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高橋洸 18 23 45 79 43 42 69 40 30 40 30 41 42 32

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高橋洸 55 60 75 75 60 60 65 45 45 50 45 60 60 60


<総評>
バランス型野手。
打撃は中距離型。
ミート力はあまりなく、パワーはそこそこある。
2014年から右打ちから左打ちに登録変更。
高校途中まで投手で、のちに野手に転向。
元々はパンチ力があり、将来的にはそこそこ打撃が期待できるタイプだったが、左打ちにしたことで俊足を活かし、巧打者狙いの育成法にしているのかもしれない。

足はかなり速く、肩はそこそこ強い。
スローイングはそこそこ良く、グラブ捌きはそこそこ良い。
三塁守備は堅実でエラーが少ない選手であった。
プロでは足・肩を活かし外野起用が多い。
経験次第で守備力の高い外野手になる可能性を秘める。

打撃・守備ともに経験不足でいろいろ試している状態。
打撃は右打ち・左打ちを試し、中距離打者なのか巧打者なのか模索中。
守備は捕手以外全ポジションを試し、適正を調べ中。
個人的には大田のようなタイプのように思う。
あそこまでのパワーは無いが、俊足強肩で内野よりは外野、将来的に打撃を売りにできるという感じ。
走攻守全てで可能性を秘め、中途半端に終わってしまう可能性もあるが、3拍子揃い長野のようなバランスの取れた外野手になってもらいたい。

2017年オフに退団し、社会人野球でプレー。

<プロ選手で例える>
大当たり 長野(巨人)
巨人で似た選手 長野、亀井、大田

<覚醒時の打撃成績予想>
.300 20本 30盗塁

比屋根渉(ヤクルト) 外野手

比屋根渉(ひやね わたる) 右投右打 180センチ72キロ

2011年 ヤクルト ドラフト3位 社卒 24歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
比屋根 30 35 42 92 40 45 59 35 45 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
比屋根 30 35 42 92 40 45 59 40 45 40

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
比屋根 44 39 45 91 45 50 58 48 52 48

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
比屋根 55 60 52 88 55 55 55 65 70 65


<総評>
俊足外野手。
打撃は中距離型。
ミート力は普通、パワーはあまりない。
俊足タイプの選手でありながら打力もないこともないという感じ。
何かのきっかけ次第で3割超えも十分狙っていける。

足は極めて速く、肩は普通。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
俊足を活かし、守備範囲は広い。

守備は技術的な面で巧くは無いが、守備範囲が広い為、センターであればかなりの貢献が期待できる。
それに加えて、抜群の走力、盗塁技術がある。
打撃がスランプでも、代走、守備要員としても使え、打撃が良くなればスタメンとしてバリバリ活躍できる選手。
足の速さなど元ヤクルト福地に似たタイプの選手。
ピークは短くても圧倒的な存在感でヤクルトのリードオフマンとして活躍してもらいたい。

<プロ選手で例える>
大当たり 不明
ヤクルトで似た選手 不明

<覚醒時の打撃成績予想>
.300 5本 60盗塁

川上竜平(ヤクルト) 外野手

川上竜平(かわかみ りゅうへい) 右投右打 181センチ80キロ

2011年 ヤクルト ドラフト1位 高卒 18歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
川 上 20 25 48 60 30 30 75 25 35 25

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
川 上 20 25 48 60 30 30 75 15 25 35 25

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
川 上 23 28 49 59 32 33 74 15 30 36 38

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
川 上 50 55 80 55 55 55 70 55 55 60


<総評>
打撃型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はあまりなく、パワーはかなりある。
当たれば飛ぶが、粗さがあり打率に影響してきそうな打撃。
粗さが取れれば、クリーンナップや4番が狙える選手

足はやや速く、肩は結構強い。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
外野手経験が少ないので、現状打球反応があまり良くなく、守備範囲はそこそこだが、将来的にはそこそこ広い選手になるだろう。

足・守備はそこそこという感じで、やはり打撃力あっての選手。
バランスの良さと打撃力に魅力があっての1位指名。
打撃にかなり粗さがあるので、一軍で活躍するまでにはかなりの時間がかかりそうなタイプ。
5年ぐらいで二軍で活躍、一軍に顔を出す、10年ぐらいで一軍で活躍しだす、ぐらいを目標にしてもらいたい。
将来的にはヤクルトの顔となるような活躍が期待される選手である。

<プロ選手で例える>
大当たり 中田(日本ハム)、平田(中日)
ヤクルトで似た選手 松井淳

<覚醒時の打撃成績予想>
.280 25本 10盗塁

高橋周平(中日) 内野手

高橋周平(たかはし しゅうへい) 右投左打 180センチ85キロ

2011年 中日 ドラフト1位 高卒 18歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高橋周 35 30 50 50 30 35 65 35 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高橋周 35 30 50 50 30 35 65 20 40 35

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高橋周 40 49 58 49 42 40 65 30 28 45 42 15 25

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
高橋周 75 70 85 45 60 55 65 45 35 55 50 25 35


<総評>
打撃型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は結構あり、パワーはかなりある。
打撃力が極めて高い選手。
将来的にはチームの顔、リーグを代表する選手に慣れる素材。

足はやや遅く、肩はそこそこ強い。
スローイングは普通、グラブ捌きは普通。
打撃型選手で、足があまり速くはないが、打球反応は良く、そこそこ守備範囲は広い。
内野なら無難にこなす守備力はあるが、守備が特別いい選手ではなさそうだ。

足・守備は可もなく不可もなくといったタイプで、打撃力のみが秀でている選手。
その打撃力に大きな魅力があることでの1位指名の選手。
打撃を活かすこと、守備範囲が特別広いわけではないことなどから、将来的には三塁手が無難だろう。
打撃の粗さがあまりないので、早い時期から打撃をアピールしていけると思うが、打撃で圧倒的な成績を残せなくてはスタメンはなかなか取れないかもしれない。
内野手の世代交代が進む中、まずは遊撃や三塁などから入り、若さ、打撃力を見せ、将来的にはタイトルに絡む守備のできる三塁手と成長していってもらいたい。

<プロ選手で例える>
大当たり 森野(中日)、今江(ロッテ)、小谷野(日本ハム)
中日で似た選手 森野

<覚醒時の打撃成績予想>
.330 35本 5盗塁

ジョーイ・バトラー(元オリックス) 外野手

ジョーイ・バトラー 外野手

2014年 オリックス 28歳 右投右打 188センチ100キロ

入団前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バトラー 50 55 65 55 55 50 60 50 45 55

ハズレ
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バトラー 35 40 50 50 50 40 55 45 35 45

標準
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バトラー 50 60 70 55 55 50 60 55 45 50

大当たり
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バトラー 65 75 80 60 65 55 65 60 50 60


<総評>
バランス型外野手。
打撃は中距離砲。
ミート力はそこそこあり、パワーはそこそこある。
マイナーでは常に3割前後を打ち、本塁打は10本~20本あたりが多い。
遅振り傾向があり、四球が多く、三振が非常に多い。
選球眼がいいのか、ただ単に振らないだけなのか微妙な所。
ミート力があるので中距離打者として打率・本塁打とも好成績になるか、はたまた中途半端に終わってしまうのか。

足は普通、肩は普通。
スローイング・キャッチングは普通。
守備は上手いわけではなさそうだが、外国人特有の緩慢さはなさそうで、それなりに守ることが出来そう。
レフトとしてなら問題ないレベルで守ることが出来そうだ。

走攻守全てにバランスのとれた選手。
起用し続ければそれなりの結果が出そうだが、スタメン・控えの交互の起用であったり、代打での起用が続いたりすると中途半端に終わってしまうかもしれない。
オリックスではレフトでの起用が見込まれる。
糸井・坂口・駿太がいて、T-岡田、鉄平、川端などが控える。
T-岡田は一塁での起用が多いが、他の選手との併用になる可能性が高く、そうなると中途半端に終わる可能性がある。
坂口センター、バトラーレフトという形になり、シーズンを通して出場することでチームに貢献することができそうだ。
バランス良く、全盛期の谷のようになるか、使い勝手がいい為、控えに甘んじたロッティーノのようになるか、今後が注目だ。

<打撃成績予想>
.280 12本 10盗塁


<大当たりの打撃成績予想>
.320 25本 15盗塁


<シーズン終了後の振り返り>
.231 2本 6打点とハズれるという意味では予想通りの成績。
短期間では活躍できず、オリックスの外野の層の厚さに跳ね返されてしまう。
打撃・守備がそこそこのバランス型ではレギュラー取りは難しく、21試合の出場に終わる。
この結果ではさすがに退団濃厚か。
外野手である以上、最低限の守備力は必要だが、助っ人外国人にはかなりの打撃力を期待したいもの。
ペーニャが退団予定でキューバの大砲獲得が噂されているが、やはり球団が求めるのは長距離砲ということで、やはりバトラーは臨時で希望通りの獲得ではなかったのだろう。

ドラフト2011指名結果

中日
1位 高橋周平 内野手(遊撃・三塁)
2位 西川健太郎 投手
3位 田島慎二 投手
4位 辻 孟彦 投手
5位 川崎貴弘 投手
6位 宋 相勲 投手

ヤクルト
1位 川上竜平 外野手
2位 木谷良平 投手
3位 比屋根渉 外野手
4位 太田裕哉 投手(左投)
5位 中根佑二 投手
6位 古野正人 投手

巨人
1位 松本竜也 投手(左投)
2位 今村信貴 投手(左投)
3位 一岡竜司 投手
4位 高木京介 投手(左投)
5位 高橋 洸 内野手(三塁)
6位 江柄子裕樹 投手
7位 田原誠次 投手

阪神
1位 伊藤隼太 外野手
2位 歳内宏明 投手
3位 西田直斗 一塁手
4位 伊藤和雄 投手
5位 松田遼馬 投手

広島
1位 野村祐輔 投手
2位 菊池涼介 内野手(遊撃)
3位 戸田隆矢 投手(左投)
4位 土生翔平 外野手

横浜
1位 北方悠誠 投手
2位 高城俊人 捕手
3位 渡辺雄貴 内野手(三塁・遊撃)
4位 桑原将志 内野手(遊撃・二塁)
5位 乙坂 智 外野手
6位 佐村トラヴィス 投手
7位 松井飛雄馬 内野手(遊撃・三塁)
8位 古村 徹 投手(左投)
9位 伊藤拓郎 投手

ソフトバンク
1位 武田翔太 投手
2位 吉本祥二 投手
3位 塚田正義 内野手(遊撃・三塁)
4位 白根尚貴 内野手(三塁・一塁)
5位 嘉弥真新也 投手(左投)

日本ハム
1位 菅野智之 投手(指名拒否)
2位 松本 剛 内野手(遊撃・三塁)
3位 石川慎吾 外野手
4位 近藤健介 捕手
5位 森内寿春 投手
6位 上沢直之 投手
7位 大嶋 匠 捕手

西武
1位 十亀 剣 投手
2位 小石博孝 投手(左投)
3位 駒月仁人 捕手・外野手
4位 永江恭平 内野手(遊撃)
5位 田代将太郎 外野手

オリックス
1位 安達了一 内野手(遊撃・二塁)
2位 縞田拓弥 内野手(遊撃・二塁)
3位 佐藤達也 投手
4位 海田智行 投手(左投)
5位 庄司龍二 捕手
6位 堤 裕貴 内野手(遊撃・二塁)
7位 小島脩平 内野手(二塁)
8位 川端崇義 外野手

楽天
1位 武藤好貴 投手
2位 釜田佳直 投手
3位 三好 匠 内野手(遊撃・三塁)
4位 岡島豪郎 捕手
5位 北川倫太郎 外野手
6位 島内宏明 外野手

ロッテ
1位 藤岡貴裕 投手(左投)
2位 中後悠平 投手(左投)
3位 鈴木大地 内野手(遊撃・二塁)
4位 益田直也 投手

育成指名

ヤクルト
1位 徳山武陽 投手
2位 金伏ウーゴ 投手(左投)

巨人
1位 森 和樹 投手(左投)
2位 土田瑞起 投手
3位 柴田章吾 投手(左投)
4位 芳川 庸 捕手
5位 雨宮 敬 投手
6位 渡辺貴洋 投手

阪神
1位 広神聖哉 捕手

広島
1位 富永 一 投手
2位 中村真崇 外野手
3位 塚田晃平 投手
4位 三家和真 外野手

横浜
1位 冨田康祐 投手
2位 西森将司 捕手

ソフトバンク
1位 釜元 豪 外野手
2位 亀澤恭平 内野手(遊撃・二塁)
3位 三浦翔太 投手
4位 清水貴之 投手
5位 新崎慎弥 内野手(遊撃・二塁)
6位 笹沼明広 捕手
7位 飯田一弥 捕手

西武
1位 藤沢亨明 捕手

オリックス
1位 稲倉大輝 外野手
2位 柿原翔樹 内野手(三塁・一塁)

楽天
1位 神保貴宏 外野手

淺間大基(日本ハム) 外野手

淺間大基(浅間大基)(あさま だいき) 日本ハム 外野手

2014年 北海道日本ハムファイターズ ドラフト3位 横浜 高校 18歳
50m走6.0秒  遠投100m 右投左打 182センチ72キロ

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
淺 間 38 35 45 70 45 45 70 30 40 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
淺 間 38 35 45 70 45 45 70 35 40 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
淺 間 39 36 46 70 46 46 70 40 41 42

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
淺 間 85 80 72 65 70 65 65 65 65 70


<総評>
バランス型外野手。
打撃は中距離砲。
ミート力は結構あり、パワーはそこそこある。
現時点では打力はそこそこだが、将来性が非常に高く、打撃が売りの選手になれるポテンシャルを秘める。

足は結構速く、肩はやや強い。
スローイングは結構良く、キャッチングはそこそこ良い。
打球反応が良く、守備範囲は結構広い。
守備の評価は結構高い。

走攻守揃った選手で、それぞれ大きな魅力がある。
身体能力がすごいというよりは技術が現時点でもある選手。
将来的には走守でそこそこの評価を得ながら、打撃が売りの選手と言われるような選手になるだろう。
首位打者が狙えるミートセンスがあり、ソフトバンクの内川や長谷川のような選手を目指していってもらいたい。

<戦力外通告の可能性>
高卒でドラフト3位なので、当分大丈夫だと思われます。
ドラフト前は非常に評価の高い選手で、球団の期待値も高いだろう。
日本ハムは若手選手が非常に多く競争は厳しいだろうが、先輩選手をどんどん追い抜いていけば、戦力外なんてことは無いだろう。

<プロ選手で例える>
大当たり 内川(ソフトバンク)、長谷川(ソフトバンク)

<覚醒時の打撃成績予想>
.350 18本 20盗塁


<10段階評価>
巧打力:10  首位打者を狙える
長打力:7  将来的には長打も
走塁力:6  やや速いが売りではない
守備力:7  守備全般評価が高い
即戦力:3  使ってみたくはなるものの即戦力ではない
将来性:8  打撃力がどこまで伸びるか

更新情報
2015/9/15 肩力65→70 覚醒能力 肩力60→65 中堅守備60→65 右翼守備65→70

岸敬祐(元巨人、ロッテ) 投手

岸敬祐(きし けいすけ) 投手
2010年 巨人→ロッテ 育成ドラフト2位(巨人入団) 四国九州リーグ
左投左打 180センチ75キロ

ドラフト前
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
- - - - - - -

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
- - - - - - -


<総評>
-

<プロ選手で例える>
-

ページを作成しました。
査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。 (個人的な評価で全然構いません。数人分のデータが集まりましたら、おおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

金森敬之(元ロッテ) 投手

金森敬之(かなもり たかゆき) 右投右打 183センチ87キロ

2003年 ロッテ ドラフト6位(日本ハム入団) 高卒 18歳

ドラフト前
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
金 森 - - - - - - -

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
金 森 - - - - - - -


<総評>
-

<プロ選手で例える>
-

2017年オフに退団し、社会人野球でプレー。

ページを作成しました。
査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。 (個人的な評価で全然構いません。数人分のデータが集まりましたら、おおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ