選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

野平大樹 内野手(遊撃手) 樹徳高→富士重工業

野平大樹(のひら ひろき) 内野手

2017年ドラフト候補 樹徳高→富士重工業 社会人
内野手 右投左打 182センチ83キロ

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 平 35 30 45 53 45 40 60 45

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 平 35 30 45 53 45 40 60 45

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 平 36 31 45 53 46 41 59 35 46

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 平 65 60 70 50 60 55 55 50 50 55 50


<総評>
打撃型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーはそこそこある。
ミート力とパワーを兼ね備える選手。
3番、5番打者タイプ。

足はやや遅く、肩はやや弱い。
スローイングはやや粗く、グラブ捌きはやや粗い。
守備範囲はやや狭い。
プロでは一・三塁手タイプの選手。
やや粗さを持っているので、将来的には一塁手タイプかもしれない。

ミート力・パワーを兼ね備えた中距離打者。
しかし、守備走塁があまり魅力が無いので、よっぽど打てないと厳しいだろう。
長距離砲の一・三塁手か、それとも高打率で無難に守備をこなす三塁手かにならなくてはプロのレギュラーは厳しい。
現時点では下位指名されればいいぐらいの位置だろう。

<プロ選手で例える>
大当たり 新井良(阪神)、今成(阪神)、堂林(広島)

<覚醒時の打撃成績予想>
.310 16本 10盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:6  まずまず
長打力:7  パワーはある
走塁力:3  速くない
守備力:3  一・三塁手タイプ
即戦力:3  打撃は良い
将来性:6  今後の活躍に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

川端崇義(元オリックス) 外野手

川端崇義(かわばた たかよし) 右投右打 176センチ80キロ

2011年 オリックス ドラフト8位 大学→社卒 27歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
川 端 40 45 48 72 45 40 58 40 35 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
川 端 40 45 48 72 45 40 58 40 35 40

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
川 端 46 32 44 72 48 42 58 25 45 40 43

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
川 端 65 75 65 70 55 50 55 35 55 50 55


<総評>
打撃型外野手。
打撃は中距離型。
ミート力は結構あり、パワーは普通。
打撃力は高いが、やや小柄な分、パワー不足感もある。
1~3番の上位打線タイプ。

足は結構速く、肩は普通で外野手としてはやや弱い。
スローイングは普通、キャッチングはやや粗い。
守備範囲はあまり広くない。
俊足ではあるが、打球反応など守備全般あまり上手くない。

打撃と走力が魅力の新人としては高齢の選手。
オリックスは外野守備力が高い選手が多いので、レギュラー入りがやや難しそう。
それでも、打撃力を生かせればレフトや場合によってはライトとしての出番はあるかも。
打撃センスがあるだけに、開花し首位打者争いをするぐらいの活躍を期待したい。

2017年オフに現役引退し、コーチへ。

<プロ選手で例える>
大当たり 栗山(西武)
当たり 矢野(巨人)
オリックスで似た選手 谷

<覚醒時の打撃成績予想>
.320 12本 25盗塁

小島脩平(オリックス) 内野手・外野手

小島脩平(こじま しゅうへい) 右投左打 177センチ75キロ

2011年 オリックス ドラフト7位 大学→社卒 24歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
小 島 30 25 35 95 45 45 63 55 40 50 40 40 45

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
小 島 30 25 35 95 45 45 63 30 55 40 50 40 40 45

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
小 島 25 20 35 92 50 48 62 42 56 46 45 48 42 46

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
小 島 60 58 45 88 68 60 55 50 70 55 55 60 60 60


<総評>
俊足好守型内野手。
打撃は巧打型。
ミート力はやや粗く、パワーは全くない。
俊足タイプだけあったり、かなり非力感は否めない。
1,2番が理想だろうけど、9番打者タイプの選手。

足は極めて速く、肩はそこそこ強い。
スローイングは結構良く、グラブ捌きはそこそこ良い。
守備範囲はそこそこ広い。
守備力は全体的にまあまあくらいだが、内外野どこでも守れ、ユーティリティー性が高い。

打撃力が無い為、緊急時の為の控えであったり、代走として使いたい選手。
一番の武器は足なので、足を売りにするか、最低限の打撃を身につけ、スタメン争いをするかである。
社会人卒で年齢が高めなので、すぐに結果を出さないと良くて控え止まりになりそうだが。
ここまでの俊足の内野手は結構貴重なので、是非ともスタメンを勝ち取ってもらいたい。

<プロ選手で例える>
大当たり 荒木(中日)、本多(ソフトバンク)
当たり 藤村(巨人)
オリックスで似た選手 深江、西川

<覚醒時の打撃成績予想>
.300 2本 40盗塁

堤裕貴(オリックス) 内野手

堤裕貴(つつみ ゆうき) 右投左打 172センチ70キロ

2011年 オリックス ドラフト6位 高卒 18歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
30 25 38 60 40 40 65 45

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
30 25 38 60 40 40 65 25 35 30 45

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
32 28 38 58 45 45 63 30 45 40 47

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
70 65 55 50 65 60 55 50 72 60 70


<総評>
巧打好守型内野手。
打撃は巧打型。
ミート力は結構あり、パワーはあまりない。
小柄でパンチ力はあまり期待できないが、ミートセンスは結構ある。
小技を利かせる2番打者タイプの選手。

足は普通、肩はそこそこ強い。
スローイングは結構良く、グラブ捌きは結構良い。
足はあまり速くないが、機敏なタイプで守備範囲はやや広い。
範囲は広くないが、堅実に守るベテランのような守備タイプ。

そこそこの守備力を持ち、巧打力が高い、しかし6位指名。
やはりパワー不足と走力不足が響いてるのだろう。
覚醒しても使いどころが難しいタイプの選手。
2番セカンドが理想だと思われるが、ユーティリティータイプともいえる選手なので、守備や器用さはアピールしてもらいたい。

<プロ選手で例える>
大当たり 井端(巨人)
当たり 山崎(DeNA)、森岡(ヤクルト)
オリックスで似た選手 原拓、縞田

<覚醒時の打撃成績予想>
.320 6本 10盗塁

庄司龍二(元オリックス) 捕手

庄司龍二(しょうじ りゅうじ) 右投右打 176センチ80キロ

2011年 オリックス ドラフト5位 大学→社卒 25歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
庄 司 20 25 42 57 50 45 80 45

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
庄 司 20 25 42 57 50 45 80 45 20 20 20

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
庄 司 22 27 43 55 52 47 78 48 20 20 20

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
庄 司 50 55 60 50 60 60 75 60 35 30 30


<総評>
守備型捕手。
打撃は中距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは普通。
守備は即戦力としてそこそこ使えるが、打撃の粗さが致命的。
8,9番打者タイプで意外性の一発が持ち味といった感じだろう。

足は普通、肩はかなり強肩。
スローイングはそこそこ良く、キャッチングはそこそこ良い。
リードは普通。
守備は穴が無く、全て高水準でまとまっている。

守備型の正捕手、もしくは第2捕手といったタイプ。
まずは最低限打てるだけの打力をつけて欲しい。
オリックスは伊藤など若手で素晴らしい捕手がいるので、守備を武器に第2捕手として、息の長い選手になるのがベストか。
そのためにも、意外性のある打撃、安定感のある守備を磨き、渋い働きができる選手になってもらいたい。
---2014年オフに戦力外---

<プロ選手で例える>
大当たり 細川(ソフトバンク)
当たり 實松(巨人)、小田(中日)
オリックスで似た選手 齋藤

<覚醒時の打撃成績予想>
.280 10本 10盗塁

伊藤諒介(内野手)

伊藤諒介 右投左打 173センチ80キロ
2014年候補 神港学園→法政 大学

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
伊 藤 30 25 45 48 25 30 60 40 45 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
伊 藤 30 25 45 48 25 30 60 40 45 30 20

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
伊 藤 31 26 45 47 27 32 60 45 46 30 25

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
伊 藤 55 50 78 40 55 50 55 50 55 45 40


<総評>
打撃型内野手。
打撃は中・長距離砲。
ミート力はあまりなく、パワーはかなりある。
小柄だが抜群のスイングスピードを誇り、遠くへ飛ばす力はかなり高い。
ただ、高校通算94本塁打の面影はなく、大学ではほとんど打てていない。

足はやや遅く、肩はそこそこ強い。
スローイングはやや粗く、グラブ捌きはやや粗い。
打球反応は良く、守備範囲はやや広い。
元々一塁手であることもあり、三塁手としては粗さがある。
身体能力がそこそこ高く、守備が粗く、守備範囲が広い、有名で人気者な三塁手に似ているかも。

高校時代の本塁打記録だけが独り歩きしてしまっている感じで、下のレベルでは打てるが上のレベルでは打てないタイプか。
守備は鍛えればそれなりには使えるようになると思われる。
かなりのロマン枠タイプの選手で、打撃も守備も未知数な選手である。

2015年は大阪ガスで社会人野球でプレイするようです。
神港学園の選手は練習試合の多さや使用する球場の影響から高校通算本塁打数が非常に多くなり、打撃成績が良くなりますが、スカウトはしっかりと能力を見ているようです。
大学であまりいい成績を残せていませんし、社会人で結果を残してから再びプロを目指して頑張ってもらいたいと思います。

<プロ選手で例える>
大当たり 中村(西武)
当たり  堂林(広島)

<覚醒時の打撃成績予想>
.280 25本 10盗塁

手銭竜汰 外野手 日本通運

手銭竜汰(てぜん りゅうた) 外野手

2016年ドラフト候補 秀岳館高→九州共立大→日本通運 社会人 出身:大阪府
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(中堅手) 右投両打 172センチ73キロ
俊足好守特化の外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
手 銭 35 30 42 95 40 50 55 40 55 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
手 銭 35 30 42 95 40 50 55 45 55 45

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
手 銭 36 32 42 95 41 55 55 50 58 50

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
手 銭 70 65 52 90 55 85 50 70 85 70


<総評>
俊足好守型外野手。
打撃は巧打・中距離砲。
ミート力はそこそこあり、パワーはあまりない。
小柄だがそこそこパワーがあり、このタイプにしては打撃力は十分。
9番打者タイプではなく、1番打者タイプの選手。

足は極めて速く、肩はやや弱い。
スローイングは普通、キャッチングはかなり良い。
抜群の走力を活かし、守備範囲は極めて広い。
日本を代表する中堅守備を誇る選手になり得る存在。

基本は俊足好守だが、打撃力も兼ね備えた選手。
イメージ的にはロッテの岡田タイプではあるが、打撃をやや上、守備をやや下にしたタイプか。
プロに入った場合打撃で苦戦するかもしれないが、守備からでも十分即戦力でやっていける選手。
ドラフト下位で取れれば非常に面白い存在になるだろう。

<プロ選手で例える>
大当たり 大島(中日)
当たり  松本哲(巨人)、大和(阪神)、岡田(ロッテ)

<覚醒時の打撃成績予想>
.320 5本 50盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:6  巧打力はまずまずある
長打力:3  やや非力
走塁力:10  盗塁などは抜群
守備力:9  守備範囲が広い
即戦力:7  守備走塁は即戦力
将来性:8  打撃がどこまで伸びるか

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

城島健司(全盛期)

城島健司(じょうじま けんじ) 右投右打 1995年~2012年

ダイエー・ソフトバンク→メジャー→阪神 高卒 ドラフト1位

1995年(1年目)
.167 0本 1打点 0盗塁 12試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
城 島 20 25 50 60 50 35 95 40

1997年
.308 15本 68打点 6盗塁 120試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
城 島 62 72 69 55 40 25 90 65 30

2003年
.330 34本 119打点 9盗塁 140試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
城 島 87 35 85 50 70 45 85 75 25

2004年
.338 36本 91打点 6盗塁 116試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
城 島 77 83 91 50 75 35 85 70 25

トータル
2004年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
城 島 77 83 91 50 75 40 85 70 30


<通算成績>
1995年~2005年、2010年~2012年
.296 244本 808打点 72盗塁 37盗塁死 出塁率.355

<総評>
アスリート型、強肩強打型捕手。
打撃成績はすごいがタイトルはなし。
ベストナイン6回。
ゴールデングラブ8回。
最優秀バッテリー賞5回。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

石井琢朗(全盛期)

石井琢朗(いしい たくろう) 右投左打 1989年~2012年

大洋・横浜→広島 高卒 ドラフト外

1989年(1年目)
.400 0本 0打点 0盗塁 17試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 井 35 30 42 90 30 30 80

1993年
.266 5本 36打点 24盗塁 121試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 井 49 44 53 85 70 65 80 60 50 35 45 35

1997年
.319 10本 44打点 23盗塁 132試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石井琢 79 54 61 80 50 45 75 30 70

1998年
.314 7本 48打点 39盗塁 135試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石井琢 68 63 56 80 50 45 75 35 75

2000年
.302 10本 50打点 35盗塁 134試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石井琢 73 52 61 80 70 60 75 65

トータル
1997年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石井琢 79 54 61 80 60 50 75 35 50 70 30 40 30


<通算成績>
1989年~2012年まで
.282 102本 670打点 358盗塁 169盗塁死 出塁率.356

<総評>
俊足巧打好守型内野手。
プロ入り時は投手、のちに三塁手でゴールデングラブ3回受賞、のちに遊撃手になる。
ゴールデングラブ(三塁手3回、遊撃手1回)。
盗塁王4回、最多安打2回。
全盛期が長く、1993年から2006年まで安定した成績を残す。
1998年11月に行われた日米野球ではセカンドとしても出場していた。

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

縞田拓弥(オリックス) 内野手

縞田拓弥(しまだ たくや) 右投右打 178センチ76キロ

2011年 オリックス ドラフト2位 社卒 25歳

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
縞 田 25 30 45 63 55 50 60 50 45 55 45 45 45

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
縞 田 25 30 45 63 55 50 60 40 50 45 55 45 40 45

2013年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
縞 田 20 29 45 62 57 53 59 50 53 52 57 40 39 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
縞 田 50 55 55 60 75 80 55 60 70 65 75 48 45 48


<総評>
守備型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは普通。
完全に守備型の選手で、打撃はミート・パワー共に不足。
2番打者タイプで、小技で勝負といったところだろう。

足はそこそこ速く、肩は普通。
スローイングは非常に良く、グラブ捌きは非常に良い。
打球反応が良く、守備範囲はそこそこ広い。
将来的には堅守タイプの守備の名手と言われる選手になるかもしれない。

守備のユーティリティー性と堅守が持ち味の選手。
打撃は巧打・長打共に微妙で、足も微妙。
打てるか走れるかがあればいい控えになりそうだが、今のところ使えるのは守備要員のみ。
一軍に常に置いておきたい選手になることが理想だろう。

<プロ選手で例える>
大当たり 井端(巨人)
当たり 木村(広島)、山崎(DeNA)、後藤(楽天)、飯山(日本ハム)
オリックスで似た選手 原拓

<覚醒時の打撃成績予想>
.280 6本 15盗塁

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ