選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

長嶋茂雄(全盛期)

長嶋茂雄(長島茂雄)(ながしま しげお) 内野手(三塁手)

巨人 大学 右投右打 1958年~1974年

1958年(1年目)
.305 29本 92打点 37盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
長 嶋 58 63 78 80 35 40 75 80

1961年
.353 28本 86打点 14盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
長 嶋 85 85 82 75 60 55 70 80 55

1963年
.341 37本 112打点 16盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
長 嶋 79 82 90 75 65 60 70 80

1968年
.318 39本 125打点 8盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
長 嶋 68 73 91 65 60 40 65 65

トータル
1963年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
長 嶋 79 82 90 75 65 60 70 80 45 (20)


<通算成績>
1958年~1974年
.305 444本 1522打点 190盗塁 81盗塁死 出塁率.379

<総評>
万能型・スーパースター内野手。
守備位置は主に三塁手で、遊撃手・外野手としても出場あり。

首位打者6回。
本塁打2回。
打点王5回。
最多安打10回。

最優秀選手(MVP)5回。
新人王(1958年)。
ベストナイン17回。
ダイヤモンドグラブ賞2回。

盗塁数が少なく、盗塁成功率がかなり低い。
四球数は多く、三振は少ない、敬遠が非常に多く、出塁率は非常に高い。

打撃成績は非常に安定していて、特に打率は長い期間で高水準をキープしている。
現役17年全てでベストナインに選ばれていて、全シーズンでのベストナイン獲得の唯一の選手。

更新情報
2015/9/9  三塁守備調整。
2015/7/16 再査定。

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ジャイアンツ90前 タイガース90前 カープ90前 ドラゴンズ90前 横浜 スワローズ90前
大阪 ロビンス・ホエールズ 国鉄・アトムズ
-パ・リーグ-
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天
ダイエー 阪急 フライヤーズ オリオンズ 西鉄 近鉄
南海

タイロン・ウッズ(全盛期)元中日 一塁手

タイロン・ウッズ 内野手(一塁手)・外野手

横浜→中日 右投右打 2003年~2008年

2003年(1年目)
.273 40本 87打点 2盗塁 136試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.ウッズ 54 44 92 40 50 55 60 60 40

2004年
.298 45本 103打点 2盗塁 130試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.ウッズ 52 81 95 40 40 40 55 55 30

2005年(中日)
.306 38本 103打点 3盗塁 135試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.ウッズ 59 74 90 35 40 45 55 45

2006年(中日)
.310 47本 144打点 1盗塁 144試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.ウッズ 53 91 95 35 40 25 55 40

トータル
2006年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.ウッズ 53 91 95 35 40 30 55 45 25


<通算成績>
2003年~2008年
.289 240本 616打点 11盗塁 8盗塁死 出塁率.391

<総評>
打撃型内野手。
守備位置は2003年に右翼手として数十試合守っているが、それ以外は一塁手。

本塁打王3回。
打点王1回。

盗塁数はあまり多くないが、最終年の2008年以外は盗塁を決めている。
犠打は0。
四球・三振は非常に多く、出塁率は非常に高い。
怪我に非常に強く、毎年130試合以上出場している。
打撃成績が非常に安定していて、6年連続(全て)で35本塁打以上打っている。

一塁手で本塁打・打点を量産していて、理想の助っ人像である。
ただし、守備(捕球技術)が極めて悪く、バウンド送球をあまり捕球できない為、ウッズが一塁を守ると内野手のエラーがかなり増加する。

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ジャイアンツ90前 タイガース90前 カープ90前 ドラゴンズ90前 横浜 スワローズ90前
大阪 ロビンス・ホエールズ 国鉄・アトムズ
-パ・リーグ-
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天
ダイエー 阪急 フライヤーズ オリオンズ 西鉄 近鉄
南海

山本浩二(全盛期)

山本浩二(山本浩司)(やまもと こうじ) 外野手(中堅手・左翼手)

広島 大学 ドラフト1位 右投右打 1969年~1986年

1969年(1年目)
.240 12本 40打点 9盗塁 120試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山本浩 39 44 66 75 55 55 85 40 70 40

1975年
.319 30本 84打点 24盗塁 130試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山本浩 68 73 83 70 55 75 80 40 80 40

1980年
.336 44本 112打点 14盗塁 130試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 本 77 81 94 65 55 80 75 40 70 40

1983年
.316 36本 101打点 5盗塁 129試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山 本 67 72 90 55 60 70 70 50 40 30

トータル
1980年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
山本浩 77 81 94 65 60 80 75 50 75 40


<通算成績>
1969年~1986年
.290 536本 4361打点 231盗塁 119盗塁死 出塁率.381

<総評>
万能型外野手。
守備位置は1982年まで中堅手、1983年から左翼手。

首位打者1回。
本塁打王4回。
打点王3回。
最多出塁数3回。

最優秀選手(MVP)2回。
ベストナイン10回。
ダイヤモンドグラブ賞10回。

四球が多く、三振が少なく、出塁率が高い。
晩年に打撃成績が向上し、引退まで安定して打撃成績が良い。

外野手としての刺殺数・補殺数・守備機会が歴代2位でセ・リーグ記録、302守備機会連続無失策でセ・リーグ記録などの守備の記録を多く持つ。
その上、本塁打数は536本と攻守にわたって活躍している。

歴代全盛期 チーム別データ
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天

金城龍彦(全盛期)

金城龍彦(きんじょう たつひこ) 外野手(右翼手・中堅手)・内野手(三塁手)

横浜・DeNA 高校→社会人 ドラフト5位 右投両打 1999年~

1999年(1年目)
.182 0本 1打点 0盗塁 6試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 城 25 25 42 70 30 10 80 40 40

2000年
.346 3本 36打点 8盗塁 110試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 城 86 80 47 70 50 35 80 40 55 30 35 55 35

2003年
.302 16本 40打点 4盗塁 136試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 城 60 62 69 65 95 45 80 30 40 75 40

2005年
.324 12本 87打点 1盗塁 144試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 城 67 80 64 65 75 70 75 25 40 60 75

トータル
2005年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 城 67 80 64 65 80 70 75 (20) (25) 35 (25) 55 70 75


<通算成績>
1999年~2014年まで
.279 103本 582打点 39盗塁 49盗塁死 出塁率.333

<総評>
万能型外野手。
守備位置はプロ入り前は投手、プロ入り後は三塁手→中堅手→右翼手で、2014年に二軍で一塁手を経験。

首位打者1回。

新人王(2000年)。
ゴールデングラブ2回。

盗塁数が少なく、盗塁成功率がかなり低い。
四球数・三振数は普通で、出塁率は普通。

打撃成績の波が非常に激しい。
内野手経験は少ないが、投手以外の全てのポジションを守ったことがある。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

内川聖一(全盛期)

内川聖一 外野手(左翼手・右翼手)・内野手(一塁手・二塁手) 右投右打 2001年~

横浜→ソフトバンク 高卒 ドラフト1位

2001年(1年目)
.000 0本 0打点 0盗塁 3試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
内 川 20 25 48 60 40 35 65 40

2004年
.287 17本 45打点 2盗塁 94試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
内 川 52 64 74 55 20 30 60 25 75 30 50

2008年
.378 14本 67打点 2盗塁 135試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
内 川 85 99 67 55 40 65 60 55 45 40 40

2011年(ソフトバンク)
.338 12本 74打点 4盗塁 114試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
内 川 76 82 65 50 50 75 55 30 45 40 40

2013年(ソフトバンク)
.316 19本 92打点 1盗塁 144試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
内 川 57 94 72 45 60 75 55 25 55 40 40

トータル
2008年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
内 川 85 99 67 55 40 65 60 55 45 25 35 50 45 45


<通算成績>
2001年~2014年まで
.314 135本 648打点 33盗塁 33盗塁死 出塁率.360

<総評>
ユーティリティー安打製造機型内外野手。
守備位置は遊撃手→二塁手→右翼手→一塁手・左翼手。

首位打者2回。
最多安打2回。
最高出塁率1回。

最優秀選手(MVP)1回。
ベストナイン5回(一塁手1回、外野手4回)。

盗塁数が少なく、盗塁成功率が低い。
四球数・三振数はやや少なめで、出塁率は高打率の割に高くない。

投手・捕手以外のポジションを守っている。
内野ではイップスになってしまい、短い送球が苦手だが、外野手としては問題なく送球出来ている。

歴代全盛期 チーム別データ
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天

アレックス・オチョア(元中日)外野手

アレックス・オチョア 外野手 右投右打 2003年~2008年

中日→広島

2003年(1年目)
.294 21本 65打点 5盗塁 137試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アレックス 54 70 75 55 50 55 99 30 50 30

2004年
.294 21本 89打点 3盗塁 138試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アレックス 54 63 75 55 50 55 99 40 70 40

2007年(広島)
.300 7本 31打点 2盗塁 73試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アレックス 56 64 60 50 65 60 80 45 70 40

2008年(広島)
.306 15本 76打点 3盗塁 142試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アレックス 55 83 68 45 55 55 75 45 55 65

トータル
2004年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アレックス 54 63 75 55 60 55 99 45 70 55


<通算成績>
2003年~2008年
.289 97本 416打点 17盗塁 19盗塁死 出塁率.350

<総評>
強肩強打型外野手。
守備位置は主に中堅手で、左翼手・右翼手のシーズンも一年ずつある。

ゴールデングラブ賞1回。

盗塁成功率が低い。
犠打が少ない。
四球は普通、三振はやや多く、出塁率は普通。
怪我に非常に強い。
打撃成績が割と安定している。

レーザービームといえば、という選手。
中日では動きが良く、強肩がすごかったが、広島では動きがやや鈍くなり、肩も衰えていた。

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ジャイアンツ90前 タイガース90前 カープ90前 ドラゴンズ90前 横浜 スワローズ90前
大阪 ロビンス・ホエールズ 国鉄・アトムズ
-パ・リーグ-
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天
ダイエー 阪急 フライヤーズ オリオンズ 西鉄 近鉄
南海

和田一浩(全盛期)

和田一浩(わだ かずひろ) 外野手・捕手 右投右打 1997年~

西武→中日 大学→社会人 ドラフト4位

1997年(1年目)
.190 0本 2打点 0盗塁 17試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
和 田 18 35 48 60 45 20 70 45

2001年
.306 16本 34打点 5盗塁 82試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
和 田 59 59 77 55 55 25 70 50 25 45 30

2003年
.346 30本 89打点 8盗塁 126試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
和 田 81 84 83 50 70 50 65 55 50 40

2005年
.322 27本 69打点 3盗塁 129試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
和 田 65 82 81 50 50 55 65 70 45 40

2010年(中日)
.339 37本 93打点 5盗塁 144試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
和 田 75 83 90 45 60 75 60 60

トータル
2010年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
和 田 75 83 90 45 70 75 60 35 25 60 45 35


<通算成績>
1997年~2014年まで
.303 314本 1055打点 75盗塁 35盗塁死 出塁率.382

<総評>
打撃型外野手。
入団当初は捕手、一塁手や外野手としても出場し、2002年から外野手一本へコンバート。

首位打者1回。
最多安打1回。
最高出塁率1回。

最優秀選手(MVP)1回。
ベストナイン6回。

犠打が少ない。
四球はやや多く、三振はやや少なく、出塁率は結構高い。
四球と三振数が毎年同じぐらい。
併殺打が非常に多い。
怪我に強い。

外野手としてエラーが少なく、スローイングが良い為、補殺数が非常に多い。
2015年6月11日に2000本安打達成。
西武時代の方が打撃成績が安定していい為、チームとしては西武扱いにしました。

歴代全盛期 チーム別データ
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天

矢野輝弘(矢野燿大)(全盛期)

矢野輝弘(矢野燿大)(やの あきひろ) 捕手

中日→阪神 大卒 ドラフト2位 右投右打 1991年~2010年

1991年(1年目)(中日)
.111 1本 4打点 0盗塁 22試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 野 15 20 52 60 55 15 80 45 30 20 20 20

1996年(中日)
.346 7本 19打点 1盗塁 56試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 野 59 64 67 55 50 20 75 50 30 45 30

2003年(阪神)
.328 14本 79打点 1盗塁 126試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 野 70 81 68 50 65 25 70 65

2006年
.274 17本 78打点 0盗塁 133試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 野 48 59 71 45 80 40 70 75

トータル
2003年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 野 70 81 68 50 65 35 70 65 30 35 35


<通算成績>
1991年~2010年
.274 112本 570打点 16盗塁 15盗塁死 出塁率.335

<総評>
バランス型捕手。
プロ入り前は投手以外のポジション全てを経験、プロでは主に捕手で外野をたまに守る。
ベストナイン3回。
ゴールデングラブ2回。
最優秀バッテリー賞2回。
盗塁阻止率は.350以上が多く安定して高い。
晩年に打撃成績が向上し晩年まで活躍する。
犠打はあまり巧くないが、そこそこの犠打数をあげる。
四球が少なく、三振が非常に多い、出塁率はあまり高くない。
2009年オフに登録名を矢野輝弘から矢野燿大へ変更。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ロベルト・ペタジーニ(元ヤクルトなど) 一塁手

ロベルト・アントニオ・ペタジーニ 内野手・外野手(一塁手・外野手) 左投左打

ヤクルト→巨人→メジャーなど→ソフトバンク 1999年~2004年,2010年

1999年(1年目)
.325 44本 112打点 10盗塁 134試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペタジーニ 75 64 95 55 50 65 70 75 45

2001年(ヤクルト)
.322 39本 127打点 4盗塁 138試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペタジーニ 66 76 92 55 50 65 70 70

2002年(ヤクルト)
.322 41本 94打点 0盗塁 131試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペタジーニ 82 58 93 55 50 45 70 65

2003年(巨人)
.323 34本 81打点 1盗塁 100試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペタジーニ 58 79 91 45 60 40 70 40 40 35

トータル
1999年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペタジーニ 75 64 95 55 50 65 70 75 35 45


<通算成績>
1999年~2004年,2010年
.312 233本 635打点 24盗塁 6盗塁死 出塁率.438

<総評>
打撃型内野手。
守備位置は主に一塁手で、1999年は数試合右翼手、2003年は主に左翼手として出場している。

本塁打王2回。
打点王1回。
最高出塁率2回。

最優秀選手(MVP)1回。
ベストナイン4回。
ゴールデングラブ賞3回。

犠打は0。
四球は非常に多く、三振はやや多く、出塁率は極めて高い。
盗塁数はあまり多くないが、盗塁成功率が非常に高い。
1999年は盗塁数10、盗塁死1。

打率・本塁打が非常に高い水準で毎年安定している。

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ロバート・ローズ(元横浜) 二塁手

ロバート・ローズ 内野手(二塁手・三塁手・一塁手)

横浜 右投右打 1993年~2000年,2003年

1993年(1年目)
.325 19本 94打点 2盗塁 130試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ローズ 71 76 74 50 60 70 80 55

1996年
.304 16本 86打点 1盗塁 126試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ローズ 61 65 70 50 60 30 75 60 50

1999年
.369 37本 153打点 3盗塁 134試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ローズ 98 80 89 45 60 70 75 30 55

2000年
.332 21本 97打点 1盗塁 135試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ローズ 75 80 75 45 60 65 75 30 70

トータル
1999年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ローズ 98 80 89 45 60 70 75 30 55 35


<通算成績>
1993年~2000年
.325 167本 808打点 16盗塁 12盗塁死 出塁率.402

<総評>
打撃型・バランス型内野手。
守備位置は二塁手で、1996年シーズン当初は三塁手、その他一塁・右翼を守る。
メジャーでは三塁手兼遊撃手。

首位打者1回。
打点王2回。
最高出塁率1回。
最多安打2回。

ベストナイン6回。
ゴールデングラブ賞1回。

犠打は通算1。
四球はやや多く、三振はやや少なく、敬遠も多い為、出塁率は非常に高い。
盗塁数は少なく、盗塁成功率は低い。
怪我に強い。
併殺打が非常に多い。

サイクル安打を3回というプロ野球史上唯一の記録を持っている。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ