選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

杉山光平(全盛期)

杉山光平(すぎやま こうへい) 外野手 南海

外野手(右翼手・左翼手・中堅手)・内野手(一塁手) 左投左打 近鉄→南海→阪急→南海
静岡商→静岡師範学校→専修大 大学 1952年~1966年
近鉄パールス:1952年~1954年 南海ホークス:1955年~1961年 阪急ブレーブス:1962年~1963年 南海ホークス:1964年~1966年
円月打法で人気があった外野手

1952年(1年目)
.293 3本 17打点 0盗塁 53試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
杉 山 55 50 48 65 40 45 60 40

1956年(南海)
.303 12本 93打点 14盗塁 154試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
杉 山 59 54 61 65 60 50 60 35 30 35 45

1959年(南海)
.323 9本 67打点 5盗塁 115試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
杉 山 69 64 57 55 40 55 55 30 25 25 40

1961年(南海)
.321 15本 76打点 1盗塁 130試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
杉 山 71 66 69 50 45 50 55 30 25 20 35

トータル
1961年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
杉 山 71 66 69 50 45 50 55 30 25 25 40

通算成績

1952年~1966年
.279 88本 675打点 67盗塁 42盗塁死 出塁率.330 1485試合

タイトル

首位打者1回

表彰

ベストナイン4回

記録

特になし

総評

打撃型外野手。
高い打撃力で活躍した外野手。
守備位置は1952年はファースト、1953年はライト、1955年はファースト、1956年からはライトで、レフトやセンターでの出場経験もある。
コンバートは一塁手→右翼手→一塁手→右翼手。

犠打は少なく、最多は11。
盗塁はそこそこあり、盗塁成功率は低い。
四球はやや少なく、三振は普通、出塁率はやや低い。
併殺打は普通。
死球数は普通。

愛称は特になし。
打撃型の右翼手として活躍。
大学に入るまではテニスをしていて、大学に入ってから本格的に野球を始めている。
近鉄ではあまり活躍できず、1955年に三角トレードで南海に移籍し一塁手のレギュラーとして活躍。
1956年からは外野手としてプレーし、1959年には首位打者に輝く。
1961年に.321 15本と活躍するが、オフに阪急に移籍。
その後は南海に復帰するがあまり活躍できず、1966年に現役を引退。

主に3番打者として活躍している。
背番号は2→29→25→29で、南海では「29」。

独特の打撃フォームの「円月打法」で人気があった選手。
3度の3割以上を打つ打撃力の高い選手。
失策数は普通。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

田中大輝(巨人) 投手

田中大輝(たなか だいき) 投手 巨人

投手 左投左打 巨人
熊本市立必由館高→國學院大 大学 ドラフト4位 2015年~
読売ジャイアンツ:2015年~

2015年
-.-- -勝 -敗 -セーブ -ホールド -試合(一軍、二軍登板なし)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田中大 - - - -

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田中大 - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2015年まで
-.-- -勝 -敗 -セーブ -ホールド -試合(一軍登板なし)

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速は144キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。
背番号は69→024で、2016年からは「024」

大学では3年まで故障していたが4年春に活躍し、夏場に再び肩を故障する。
潜在能力は高いものの故障歴などでドラフト4位で指名される。
2015年は左肩のリハビリに専念し、一軍・二軍の登板はなしに終わり、2016年から育成登録に変更される。

愛称は特になし。
実戦経験少なく、故障経験の多い投手。

更新情報

現役選手チーム別一覧(野手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天
現役選手チーム別一覧(投手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。(個人的な評価で全然構いません。)
また、詳しい情報をお持ちの方はコメントお願いします。記事内に追記させていただきます。

金伏ウーゴ(巨人) 投手

金伏ウーゴ(かなぶし ウーゴ) 投手 巨人

投手 左投左打 国籍:ブラジル ヤクルト→巨人
佐野日本大学高→白鴎大 大学 育成ドラフト2位 2012年~
東京ヤクルトスワローズ:2012年~2015年 読売ジャイアンツ:2016年~

2012年
13.50 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 1試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ウーゴ - - - -

2015年
36.00 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 1試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
金 伏 - - - -

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ウーゴ - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2012年~2015年まで
27.00 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 2試合

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速は148キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは悪い。
奪三振率は普通。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングはやや悪い。
背番号は119→91→025→95で、2016年途中からは「95」。
登録名は2012年、2016年は「ウーゴ」、2013年から2015年は「金伏ウーゴ」。

大学では塚田正義、岡島豪郎と同期でドラフトで同時に3選手が指名を受けた。
1年目の2012年の夏に支配下登録され、一軍では1試合に登板。
第3回WBCのブラジル代表に選ばれている。
2013年にトミー・ジョン手術を受け、2015年にふたたび一軍で1試合に登板するが、オフに戦力外通告を受ける。
12球団合同トライアウトに参加し、巨人と育成契約し、登録名はふたたび「ウーゴ」になる。
2016年3月28日に支配下選手登録される。

愛称は特になし。
コントロールが粗い速球派左腕。

更新情報

現役選手チーム別一覧(野手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天
現役選手チーム別一覧(投手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。(個人的な評価で全然構いません。)
また、詳しい情報をお持ちの方はコメントお願いします。記事内に追記させていただきます。

橋本和樹 内野手(一塁手・三塁手) 龍谷大平安高

橋本和樹(はしもと かずき) 内野手

2016年ドラフト候補 龍谷大平安高 高校 出身:京都府
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(一塁手・三塁手・二塁手・遊撃手) 右投右打 177センチ80キロ
俊足巧打の二塁手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
橋 本 25 30 50 40 35 30 60 35 35 35 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
橋 本 25 30 50 40 35 30 60 35 35 35 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
橋 本 26 31 50 40 36 31 60 36 35 36 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
橋 本 50 55 75 35 55 55 55 50 45 50 40

総評

強打型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は普通、パワーは結構ある。
長打力高い右の強打者。
4,5番打者タイプ。

足は遅く、肩は普通。
スローイングは不明、グラブ捌きは不明。
守備範囲はやや狭い。
内野手経験が一通りあり、一塁手を務める。
足が遅く、上のリーグでは一・三塁手限定というような選手。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の内野手という感じ。
長打に期待の一塁手・三塁手という感じ。
全国レベルでやや苦戦しているのが気になるところ。

ドラフトでは現時点では指名漏れとなりそうな選手。
打撃型選手なので、まだまだ経験が欲しいところ。
大学や社会人で経験を積んでから勝負というタイプ。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.280 20本 3盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  まずまず
長打力:8  長打力高い
走塁力:2  遅い
守備力:3  内野一通り守れるが足が遅い
即戦力:1  即戦力タイプではない
将来性:6  右の強打者として期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

橋本選手選抜・ベストナイン 橋本打線(橋本さん最強オーダー)

橋本選手選抜・ベストナイン(橋本さん最強オーダー) 選手能力データ

ベストオーダー

選手名







橋本到 .256 4 35 11 45 46 50 70 55 65 75 55 70 65
橋本基 .357 0 2 0 35 40 40 55 45 40 50 45
橋本力 .235 5 18 17 34 39 52 70 40 40 55 25 35 50 55 55
橋本将 .311 11 55 1 69 27 67 50 50 70 50 55
スタンレー .291 5 46 7 53 58 50 60 40 40 50 50 15
橋本良平 .--- - - - 15 20 50 45 35 25 70 25 20 15
橋本勝磨 .000 0 0 0 15 20 35 35 35 30 55 30
橋本星哉 25 20 48 50 40 40 65 40
DH 橋本敬司 .188 0 0 0 25 20 30 35 30 20 70
先発1:橋本正吾 先発2:橋本義隆 先発3:橋本敬包 中継ぎ:橋本武広 抑え:橋本清

選手能力データ

選手名 打率






橋本将 .311 11 55 1 69 27 67 50 50 70 50 55
橋本勝 .000 0 0 0 15 20 35 35 35 30 55 30
橋本良 .--- - - - 15 20 50 45 35 25 70 25 20 15
橋本星 25 20 48 50 40 40 65 40
スタンレー .291 5 46 7 53 58 50 60 40 40 50 50 15
橋本基 .357 0 2 0 35 40 40 55 45 40 50 45
橋本到 .256 4 35 11 45 46 50 70 55 65 75 55 70 65
橋本力 .235 5 18 17 34 39 52 70 40 40 55 25 35 50 55 55

選手一覧

守備位置 選手名 打率 試合 投打 年度 チーム
捕手 橋本将 .311 11 55 1 93 右投 2008 千葉ロッテマリーンズ
捕手 橋本勝磨 .000 0 0 0 1 右投 1959 大洋ホエールズ
捕手 橋本良平 .--- - - - - 右投右打 2013 阪神タイガース
捕手 橋本星哉 右投 東京ヤクルトスワローズ
一塁手 スタンレー橋本 .291 5 46 7 111 右投右打 1958 東映フライヤーズ
二塁手 橋本基 .357 0 2 0 8 右投右打 1956 毎日オリオンズ
外野手 橋本到 .256 4 35 11 103 右投 2014 読売ジャイアンツ
外野手 橋本力 .235 5 18 17 119 右投右打 1957 毎日オリオンズ
起用法 選手名 防御率 試合 投打 年度 チーム
先発 橋本正吾 1.04 6 1 - - 14 投右打 1941 阪急軍
先・中 橋本義隆 3.33 4 2 0 1 17 右投右打 2006 日本ハムファイターズ
先発 橋本太郎 4.50 0 0 0 0 1 右投右打 2006 横浜ベイスターズ
中・先 橋本敬包 2.47 5 7 - - 43 右投右打 1958 広島カープ
中・先 橋本敬司 4.20 3 4 0 - 28 1984 読売ジャイアンツ
中継ぎ 橋本侑樹 3.71 0 0 0 1 28 2021 中日ドラゴンズ
中継ぎ 橋本勝隆 -.-- 0 0 - - 1 1967 中日ドラゴンズ
中継ぎ 橋本政雄 3.00 0 0 - - 3 右投右打 1955 西鉄ライオンズ
中継ぎ 橋本勉 1.80 0 0 - - 4 右投 1971 阪急ブレーブス
中継ぎ 橋本孝志 4.50 0 0 - - 8 右投右打 1965 近鉄バファローズ
中継ぎ 橋本健太郎 2.30 2 2 1 9 51 右投右打 2005 阪神タイガース
中継ぎ 橋本武広 1.68 2 1 1 - 68 1997 西武ライオンズ
中・抑 橋本清 1.83 6 4 3 - 52 右投右打 1993 読売ジャイアンツ
先・中 橋本篤郎 -.-- - - - - 0 2020 読売ジャイアンツ
先・中 橋本達弥 右投右打 横浜DeNAベイスターズ
投手15人 野手8人

レーダーチャート 巧打586ポイント
長打404ポイント
走力460ポイント
守備1175+350ポイント
野手は人数不足によりガタガタ
戦力チャートは形になりません
投手は人数はまずまずですが、先発が弱い

更新情報

同姓選抜・ベストナイン チーム別選手能力
阿部選抜 李選抜 石井選抜 石川選抜 伊藤選抜 井上選抜 岡田選抜 岡本選抜
小川選抜 加藤選抜 木村選抜 後藤選抜 小林選抜 近藤選抜 斎藤選抜 坂本選抜
佐々木選抜 佐藤選抜 柴田選抜 島田選抜 清水選抜 ジョンソン選抜 杉山選抜 鈴木選抜
高木選抜 高橋選抜 田中選抜 辻選抜 中島選抜 中村選抜 野村選抜 橋本選抜
林選抜 原選抜 原田選抜 前田選抜 松井選抜 松本選抜 森選抜 山口選抜
山崎選抜 山下選抜 山田選抜 山本選抜 吉田選抜 渡辺選抜

中村剛也(全盛期)

中村剛也(なかむら たけや) 三塁手 西武

内野手(三塁手・一塁手)・指名打者(DH) 右投右打 西武
大阪桐蔭高 高校 ドラフト2位 2002年~
西武ライオンズ、埼玉西武ライオンズ:2002年~
現役最高のスラッガー

2002年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
中 村 25 30 55 65 30 25 70 25 30

2009年
.285 48本 122打点 3盗塁 128試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
中 村 59 44 96 60 50 25 65 50 60

2011年
.269 48本 116打点 4盗塁 144試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
中 村 57 28 95 55 30 45 65 45 55

2015年
.278 37本 124打点 1盗塁 139試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
中 村 54 44 90 55 50 45 60 30 50

トータル
2009年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
中 村 59 44 96 60 50 30 65 50 60

通算成績

2002年~2015年まで
.257 309本 829打点 20盗塁 10盗塁死 出塁率.349 1209試合

タイトル

本塁打王6回
打点王3回

表彰

ベストナイン6回

記録

通算満塁本塁打16本(日本プロ野球記録)

総評

強打型内野手。
圧倒的な長打力で活躍する内野手。
守備位置は2011年まではサード、2012年はファースト、2014年からはサード。
コンバートは三塁手→一塁手→三塁手。

犠打は少なく、最多は11。
盗塁は少なく、盗塁成功率はやや低い。
四球は結構多く、三振は非常に多い、出塁率は結構高い。
併殺打はやや多い。
死球数はそこそこ多い。
待球傾向の打法で、四球・三振が多く、4度のリーグ最多三振になっている。

愛称は「おかわり君」、「さんぺい」など。
強打の三塁手として活躍。
高校通算83本塁打で、「浪速のカブレラ」と呼ばれ、高校時代からスラッガーとして活躍。
2年目の2003年に二軍で22本塁打打ち本塁打王になる。
2005年に一軍出場が増え22本塁打打つなど活躍し、一気に注目される。
2006年・2007年と不振に終わるが、2008年に46本塁打で初の本塁打王になる。
2011年に飛ばないボールである統一球でありながら48本塁打打ち、ロッテのチーム本塁打数の46本を上回る本塁打を打ち、2位の松田宣浩とは23本差をつける圧倒的な本数での本塁打王となる。
2008年からは規定打席に到達すれば本塁打王になるという、圧倒的なスラッガーとして活躍中。

主に4番打者として活躍している。
背番号は「60」。

歴代3位の6度の本塁打王になるスラッガー。
三振が非常に多いが、四球が多く出塁率が高い。
体形の割に足が速いが、三塁打や盗塁が少なく併殺打が多い。
守備範囲はそこそこ広く、失策数は結構多い。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

原田拓実 外野手 秀岳館高

原田拓実(はらだ たくみ) 外野手

2016年ドラフト候補 秀岳館高 高校 出身:佐賀県
50m走5.8秒 遠投100m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(中堅手)・内野手(二塁手・遊撃手) 右投左打 175センチ68キロ
俊足巧打好守の外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
原 田 30 25 35 80 40 35 60 30 30 40 45 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
原 田 30 25 35 80 40 35 60 40 45 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
原 田 31 26 35 80 41 36 60 41 46 41

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
原 田 60 55 55 75 60 70 55 60 70 60

総評

俊足巧打好守型外野手。
打撃は巧打型。
ミート力はそこそこあり、パワーはあまりない。
2番打者を務める俊足の巧打者。
1,2番打者タイプ。

足は非常に速く、肩は普通。
スローイングは不明、キャッチングは不明。
守備範囲はそこそこ広い。
内野手経験がある俊足中堅手。
俊足で守備範囲が広い。

同期にソフトバンクの九鬼隆平捕手、DeNAの松尾大河内野手、有村大誠投手、天本昂佑外野手など。

プロ入りしたことを想定すると、俊足好守型の外野手という感じ。
体格の面で打撃はやや苦労するかもしれないが、俊足好守で活躍できそう。
打撃力が上がればかなりいい選手になりそう。

ドラフトでは現時点では指名漏れとなりそうな選手。
体格の面や右投げ左打ちの外野手ということで評価は低くなりそう。
大学や社会人で経験を積んでから勝負というタイプ。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.310 6本 30盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  まずまず
長打力:2  長打力に欠ける
走塁力:8  かなりの俊足
守備力:7  俊足で守備範囲広い
即戦力:1  即戦力タイプではない
将来性:6  打撃が上がればというタイプ

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

阿南徹(巨人) 投手

阿南徹(あなん とおる) 投手 巨人

投手 左投左打 オリックス→巨人
柏原高→城西大→日本通運 社会人 ドラフト5位 2012年~
オリックス・バファローズ:2010年~2012年 読売ジャイアンツ:2013年~

2010年
10.43 0勝 0敗 0セーブ 2ホールド 17試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
阿 南 - - - -

2013年(巨人)
2.57 1勝 0敗 0セーブ 0ホールド 2試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
阿 南 - - - -

2014年(巨人)
5.40 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 4試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
阿 南 144 56 44 ストレート
スライダー3
カーブ2
フォーク3
スクリュー3

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
阿 南 - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2010年~2015年まで
6.56 1勝 0敗 0セーブ 2ホールド 28試合

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速は140キロ台中盤、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・カーブ・縦のスライダー・フォーク・スクリューなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはやや悪い。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。
背番号は43→99で、2013年からは「99」。

社会人時代は日本代表に選ばれるなど活躍。
1年目の2010年は中継ぎとして17試合に登板するが、大量失点を浴びることもあり、防御率は10点台に終わる。
2012年にサイドスローに転向するが、2013年にスリークォーターに転向。
2012年オフに「阿南・香月良太」⇔「東野峻・山本和作」の交換トレードで巨人に移籍。
2013年・2014年は二軍で先発として登板し、2014年は二軍で最優秀防御率を獲得する。
2015年は二軍で14試合に登板するが、一軍登板はなしに終わる。

愛称は特になし。
2010年までは左投げ両打ちであったが、2011年からは左打ちに登録を変更している。

更新情報

現役選手チーム別一覧(野手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天
現役選手チーム別一覧(投手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。(個人的な評価で全然構いません。)
また、詳しい情報をお持ちの方はコメントお願いします。記事内に追記させていただきます。

浦大輝 投手(右投) 高松商業高

浦大輝(うら たいき) 投手

2016年ドラフト候補 高松商業高 高校 出身:香川県
最速141キロ 右投右打 179センチ78キロ
2016年春の選抜で活躍する右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
141 45 30 ストレート
スライダー2
カーブ2
フォーク1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
149 70 60 ストレート
スライダー3
カーブ3
フォーク2

総評

2016年春の選抜で活躍した右腕。

最高球速は141キロ、平均球速は - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォークなど。
得意球・決め球はストレート・スライダー。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
選抜まではあまり注目されていなかった選手だが、突如大活躍してきた選手。
球速はあまり速くなく、変化球もまだまだのようで、大学・社会人経由となりそうな選手。
今後に期待の投手。

プロ選手で例える

不明:将来性に期待

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:5  速くはないが抑えられる
変化球:4  スライダー以外はあまり投げない
制球力:7  そこそこ良い
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない
将来性:6  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

野村選手選抜・ベストナイン 野村打線(野村さん最強オーダー)

野村選手選抜・ベストナイン(野村さん最強オーダー) 選手能力データ

ベストオーダー

選手名







野村高義 .241 1 34 22 39 44 42 70 30 10 60 40 50 40 45
野村浩 .269 2 15 15 47 42 43 70 40 45 50 35 45 60 50
野村謙二郎 .315 32 75 30 77 54 84 80 50 50 65 40 35 50 70 35 45 40
野村克也 .320 42 110 3 69 74 93 35 75 45 70 70 20 20
野村佑希 .279 6 36 3 50 59 56 45 40 45 65 45 55
野村勇 .239 10 25 10 35 46 68 80 70 65 80 55 65 55 40 35 35
DH カツノリ .265 2 3 0 54 23 55 40 30 35 50 45 35
野村大樹 .229 0 8 0 35 40 42 50 40 50 65 45 35 40
野村実 .217 0 18 2 33 38 40 50 25 5 55 50 45 45
野村和輝 10 15 45 45 40 30 90 30 35 30
先発1:野村弘樹 先発2:野村祐輔 先発3:野村収 中継ぎ:野村武史 抑え:野村貴仁

選手能力データ

選手名 打率






野村克 .320 42 110 3 69 74 93 35 75 45 70 70 20 20
カツノリ .265 2 3 0 54 23 55 40 30 35 50 45 35
野村裕 .000 0 0 0 20 25 45 35 40 35 60 35
ケニー .--- - - - 15 15 40 35 35 35 55 30
野村大 .229 0 8 0 35 40 42 50 40 50 65 45 35 40
野村実 .217 0 18 2 33 38 40 50 25 5 55 50 45 45
野村勇 .239 10 25 10 35 46 68 80 70 65 80 55 65 55 40 35 35
野村佑 .279 6 36 3 50 59 56 45 40 45 65 45 55
野村輝 .303 1 6 2 49 54 46 55 10 5 55 40 45
団野村 .--- - - - 15 20 48 35 35 25 55 30 30
野村和 10 15 45 45 40 30 90 30 35 30
野村謙 .315 32 75 30 77 54 84 80 50 50 65 40 35 50 70 35 45 40
野村高 .241 1 34 22 39 44 42 70 30 10 60 40 50 40 45
野村浩 .269 2 15 15 47 42 43 70 40 45 50 35 45 60 50

選手一覧

守備位置 選手名 打率 試合 投打 年度 チーム
捕手 野村克也 .320 42 110 3 136 右投右打 1965 南海ホークス
捕手 野村克則
(カツノリ)
.265 2 3 0 43 右投右打 2000 阪神タイガース
捕手 野村裕二 .000 0 0 0 2 右投右打 1988 日本ハムファイターズ
捕手 野村克彦
(ケニー野村)
.--- - - - - 右投 1980 広島東洋カープ
一塁手 野村大樹 .229 0 8 0 31 右投右打 2022 福岡ソフトバンクホークス
二塁手 野村実 .217 0 18 2 48 右投右打 1937春 イーグルス
三塁手 野村勇 .239 10 25 10 97 右投右打 2022 福岡ソフトバンクホークス
三塁手 野村佑希 .279 6 36 3 93 右投右打 2022 北海道日本ハムファイターズ
三塁手 野村輝夫 .303 1 6 2 16 右投右打 1950 毎日オリオンズ
三塁手 野村克晃
(伊東克明)
(団野村)
.--- - - - - 右投右打 1981 ヤクルトスワローズ
三塁手 野村和輝 右投右打 埼玉西武ライオンズ
遊撃手 野村謙二郎 .315 32 75 30 131 右投 1995 広島東洋カープ
外野手 野村高義 .241 1 34 22 92 右投右打 1939 名古屋金鯱軍
外野手 野村浩 .269 2 15 15 84 1953 東急フライヤーズ
起用法 選手名 防御率 試合 投打 年度 チーム
先・中 野村弘樹
(野村弘)
2.51 17 6 0 - 28 1993 横浜ベイスターズ
先発 野村祐輔 2.71 16 3 0 0 25 右投右打 2016 広島東洋カープ
先・中 野村収 3.14 17 11 4 - 44 右投右打 1978 大洋ホエールズ
先・中 野村武史
(野村清)
3.34 18 4 - - 34 右投右打 1950 毎日オリオンズ
中・先 野村宏之 13.50 0 0 0 - 3 2004 オリックス・ブルーウェーブ
中継ぎ 野村亮介 10.13 0 0 0 0 3 右投右打 2015 中日ドラゴンズ
中・抑 野村貴仁
(野村空生)
0.98 3 1 2 - 37 1995 オリックス・ブルーウェーブ
投手7人 野手13人

レーダーチャート 巧打787ポイント
長打495ポイント
走力495ポイント
守備985+550ポイント
野村大樹・野村佑希の入団で今後が楽しみになってきたオーダー
野村ファミリー中心で全体的にいろんな意味で危険なメンバーです
先発は豊富だが後ろが薄くバランスが悪い

更新情報
2016/5/25 団野村こと野村克晃を追加

同姓選抜・ベストナイン チーム別選手能力
阿部選抜 李選抜 石井選抜 石川選抜 伊藤選抜 井上選抜 岡田選抜 岡本選抜
小川選抜 加藤選抜 木村選抜 後藤選抜 小林選抜 近藤選抜 斎藤選抜 坂本選抜
佐々木選抜 佐藤選抜 柴田選抜 島田選抜 清水選抜 ジョンソン選抜 杉山選抜 鈴木選抜
高木選抜 高橋選抜 田中選抜 辻選抜 中島選抜 中村選抜 野村選抜 橋本選抜
林選抜 原選抜 原田選抜 前田選抜 松井選抜 松本選抜 森選抜 山口選抜
山崎選抜 山下選抜 山田選抜 山本選抜 吉田選抜 渡辺選抜

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ