選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

瀬川隼郎(元日本ハム) 投手

瀬川隼郎(せがわ はやお) 投手 日本ハム

投手 左投左打 日本ハム
北海高→室蘭シャークス、新日鐵住金室蘭シャークス 社会人 ドラフト5位 2015年~2017年
北海道日本ハムファイターズ:2015年~2017年

2015年
3.38 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 9試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
瀬 川 - - - -

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
瀬 川 - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2015年まで
3.38 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 9試合

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速(最速)は148キロ、平均球速は約140キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップ・SFF(スプリット)など。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。
背番号は「46」。

長年社会人でプレーし、ドラフト5位で日本ハムに入団。
1年目の2015年は中継ぎで9試合に登板し、防御率3点台の成績。
2017年オフに退団し、社会人野球でプレー。

愛称は特になし。
社会人で徐々に才能が開花した投手。

更新情報

現役選手チーム別一覧(野手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天
現役選手チーム別一覧(投手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。(個人的な評価で全然構いません。)
また、詳しい情報をお持ちの方はコメントお願いします。記事内に追記させていただきます。

鵜久森淳志(全盛期)

鵜久森淳志(うぐもり あつし) 外野手 ヤクルト

外野手(左翼手・右翼手)・内野手(一塁手・三塁手)・指名打者(DH) 右投右打 日本ハム→ヤクルト
済美高 高校 ドラフト8位 2005年~
北海道日本ハムファイターズ:2005年~2015年 東京ヤクルトスワローズ:2016年~
強打の外野手

2005年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鵜久森 20 25 50 55 35 35 55 35 30 35

2010年
.278 0本 2打点 0盗塁 23試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鵜久森 15 54 48 50 40 40 50 25 40 25 35

2011年
.246 2本 6打点 0盗塁 42試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鵜久森 49 32 53 50 40 10 50 25 40 25 40

2012年
.218 4本 6打点 0盗塁 20試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鵜久森 22 37 60 50 40 35 50 25 40 25 40

2016年(ヤクルト)
.257 4本 19打点 0盗塁 46試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鵜久森 49 40 55 45 40 25 45 45 40 45

トータル
2016年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鵜久森 49 40 55 45 40 30 45 45 (20) 40 25 45

通算成績

2005年~2015年まで
.219 6本 18打点 0盗塁 1盗塁死 出塁率.272 146試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強打型外野手。
高い長打力で活躍する外野手。
守備位置は2008年はライト兼レフト、2010年から2012年はレフト、2013年はライト、2014年はレフト、2015年はファーストで、二軍では2013年にサードでの出場経験もわずかにある。
コンバートは左翼手→右翼手→左翼手。

犠打は少なく、最多は1。
盗塁は0。
四球はやや少なく、三振は結構多い、出塁率はやや低い。
併殺打は少ない。
死球数は普通。
三振が多い打者。

愛称は特になし。
強打の外野手として活躍。
高校通算47本塁打の強打者として活躍し、ドラフト8位で日本ハムに入団。
2009年に二軍でリーグ2位の20本塁打を打つ。
2010年から一軍出場が増え、2011年に2本塁打、2012年に4本塁打打っている。
2013年からは一軍では不振気味で、二軍では二桁本塁打を打つなど強打者として活躍。
2015年オフに戦力外通告を受け、ヤクルトに移籍。
2016年は3月に4年ぶりの本塁打を打っている。

主に7番打者、6番打者として活躍している。
背番号は65→44→91で、2011年から2015年は「44」。

強打の外野手。
長打力が高く、三振が多い。
失策数は少ない。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

白村明弘(日本ハム) 投手→野手

白村明弘(はくむら あきひろ) 投手→野手 日本ハム

野手・元投手 右投左打 日本ハム
慶應義塾高→慶應義塾大 大学 ドラフト6位 2014年~
北海道日本ハムファイターズ:2014年~

2014年
3.27 1勝 0敗 1セーブ 0ホールド 10試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
白 村 - - - -

2015年
2.03 1勝 1敗 0セーブ 13ホールド 50試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
白 村 154 53 61 ストレート
SFF4
縦スライダー2

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
白 村 - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2014年~2015年まで
2.65 2勝 1敗 1セーブ 13ホールド 60試合

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速(最速)は154キロ、平均球速は約148キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・カーブ・SFF(スプリット)・縦のスライダーなど。
得意球・決め球はSFF。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は結構高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。
背番号は「43」。

大学では1年から抑えやセットアッパーなどで活躍し、一時謹慎をはさみ3年から復帰し活躍、ドラフト6位で日本ハムに入団。
1年目の2014年は中継ぎで10試合に登板し、防御率3点台を記録。
2015年は50試合に登板し、防御率2点台の活躍。
2019年2月に野手転向。

愛称は「はくむー」。
剛速球と縦の変化球が武器。

更新情報

現役選手チーム別一覧(野手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天
現役選手チーム別一覧(投手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。(個人的な評価で全然構いません。)
また、詳しい情報をお持ちの方はコメントお願いします。記事内に追記させていただきます。

OB選手検索 埼玉西武ライオンズ 投手一覧

埼玉西武ライオンズ 投手一覧


OB投手
選手名 なまえ
池永正明 いけなが・まさあき
石井丈裕 いしい・たけひろ
稲尾和久 いなお・かずひさ
R.ウィリアムス ランディ・ウィリアムス
小野寺力 おのでら・ちから
郭泰源 かく・たいげん
木原義隆 きはら・よしたか
工藤公康 くどう・きみやす
潮崎哲也 しおざき・てつや
許銘傑 シュウ・ミンチェ
杉本正 すぎもと・ただし
杉山賢人 すぎやま・けんと
高山郁夫 たかやま・いくお
田中章 たなか・あきら
デニー友利 デニー・ともり
豊田清 とよだ・きよし
永射保 ながい・たもつ
西口文也 にしぐち・ふみや
A.バンヘッケン アンディ・バンヘッケン
東尾修 ひがしお・おさむ
平野将光 ひらの・まさみつ
帆足和幸 ほあし・かずゆき
益田昭雄 ますだ・あきお
松沼博久 まつぬま・ひろひさ
松沼雅之 まつぬま・まさゆき
ミゲル.M ミゲル・メヒア
三輪悟 みわ・さとる
森繁和 もり・しげかず
森慎二 もり・しんじ
森山良二 もりやま・りょうじ
与田順欣 よだ・よりのぶ
渡辺久信 わたなべ・ひさのぶ

他球団
選手名 なまえ 他球団名
青木勇人 あおき・はやと 広島
石井一久 いしい・かずひさ ヤクルト
鹿取義隆 かとり・よしたか 巨人

現役投手

プロ野球(NPB)の埼玉西武ライオンズ・西鉄ライオンズなどの投手の現役選手・OB選手一覧です。
選手名のところにリンクが貼ってあり、該当選手のページへのリンクとなります。
リンクが貼っていない選手は全てではありませんがこれから作成予定です。

ページ上段にある簡易リンクはクリックで開き、選手名をクリックすると該当選手の行に画面がスライドします。
上に戻るボタンなどはありません。ご了承ください。

金平将至(日本ハム) 投手

金平将至(かねひら まさし) 投手 日本ハム

投手 左投左打 日本ハム
高岡第一高→東海理化 社会人 ドラフト5位 2014年~
北海道日本ハムファイターズ:2014年~

2014年
10.50 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 6試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
金 平 - - - -

2015年
0.00 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 4試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
金 平 - - - -

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
金 平 - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2014年~2015年まで
6.75 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 10試合

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速(最速)は149キロ(プロ入り後は142キロ)、平均球速は約138キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップ・シュートなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはやや悪い。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。
背番号は「40」。

高校では北陸のドクターKと呼ばれ、社会人経由でドラフト5位で日本ハムに入団。
1年目の2014年は6試合に登板するが、防御率は10点台に終わる。
2015年は4試合に登板している。

愛称は特になし。
荒れ球気味の左腕。

更新情報

現役選手チーム別一覧(野手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天
現役選手チーム別一覧(投手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。(個人的な評価で全然構いません。)
また、詳しい情報をお持ちの方はコメントお願いします。記事内に追記させていただきます。

上本達之(全盛期)

上本達之(うえもと たつゆき) 捕手 西武

捕手・内野手(一塁手・三塁手)・外野手(右翼手・左翼手) 右投左打 西武
山口県立宇部商業高→協和発酵 社会人 ドラフト6位 2003年~2017年
西武ライオンズ、埼玉西武ライオンズ:2003年~2017年
打撃型捕手

2003年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 -試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 30 25 45 50 40 30 70 40

2009年
.258 4本 15打点 0盗塁 58試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 50 10 58 45 55 20 65 50 40 25 25

2010年
.264 4本 25打点 2盗塁 91試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 42 59 53 45 65 60 65 55 30 35 40

2012年
.233 2本 11打点 0盗塁 74試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 41 19 49 45 65 25 65 50 40 25 25

トータル
2010年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 42 59 53 45 65 60 65 55 35 (20) 35 40

通算成績

2003年~2015年まで
.216 12本 66打点 3盗塁 3盗塁死 出塁率.270 388試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

打撃型捕手。
高い打撃力で活躍する捕手。
守備位置は2005年はキャッチャー、2006年から2008年はファースト、2009年からはキャッチャーで、レフトやライトでの出場経験もある。
コンバートは捕手→一塁手→捕手。

犠打は少なく、最多は3。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い(2010年は100%)。
四球は少なく、三振は非常に多い、出塁率は低い。
併殺打はやや多い。
死球数は普通。
三振が多い打者。

愛称は特になし。
打撃型の捕手として活躍。
ドラフト6位で西武に入団。
2008年までは捕手兼一塁手として、左の代打などで出場。
2009年は出場数が増え、58試合に出場。
2010年は細川亨の控えで2番手捕手になり外野手も務め、91試合に出場。
2011年からはやや出場数を減らし、低打率に終わることが多い。
2017年オフに現役引退し、ブルペン捕手へ。

主に8番打者、9番打者として活躍している。
背番号は「49」。

打撃力が高い捕手。
長打力が高いが、三振が多い。
盗塁阻止率はやや低いが、2010年は3割を超える。
失策数は少なく、捕逸は普通。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

高梨裕稔(日本ハム→ヤクルト)投手

高梨裕稔(たかなし ひろとし) 投手 ヤクルト

投手 右投右打 日本ハム→ヤクルト
千葉県立土気高→山梨学院大 大学 ドラフト4位 2014年~
北海道日本ハムファイターズ:2014年~2018年 東京ヤクルトスワローズ:2019年~

2015年
3.68 0勝 1敗 0セーブ 0ホールド 2試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
高 梨 - - - -

2016年
2.38 10勝 2敗 0セーブ 1ホールド 37試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
高 梨 150 67 55 ストレート
スライダー2
カーブ2
フォーク3
対右 .193 対左 .216

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
高 梨 - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2014年~2015年まで
3.68 0勝 1敗 0セーブ 0ホールド 2試合

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速(最速)は150キロ、平均球速は約142キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォークなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。
背番号は「39」。

高校で内野手から投手に転向、大学では最多勝になるなど活躍し、ドラフト4位で日本ハムに入団。
1年目の2014年は一軍登板なしに終わる。
2015年は2試合に登板。
2016年は開幕から一軍で登板を続けている。
2018年オフに「高梨裕稔太田賢吾」⇔「秋吉亮谷内亮太」のトレードでヤクルトへ移籍。

愛称は特になし。
投手経験がやや浅い伸び盛りの投手。

更新情報

現役選手チーム別一覧(野手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天
現役選手チーム別一覧(投手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。(個人的な評価で全然構いません。)
また、詳しい情報をお持ちの方はコメントお願いします。記事内に追記させていただきます。

榎下陽大(元日本ハム) 投手

榎下陽大(えのした ようだい) 投手 日本ハム

投手 右投右打 日本ハム
鹿児島県立鹿児島工業高→九州産業大 大学 ドラフト4位 2011年~2017年
北海道日本ハムファイターズ:2011年~2017年

2013年
3.65 1勝 0敗 0セーブ 0ホールド 9試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
榎 下 - - - -

2014年
54.00 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 1試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
榎 下 - - - -

2016年
3.58 1勝 0敗 0セーブ 0ホールド 16試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
榎 下 144 56 52 ストレート
スライダー3
スローカーブ1
フォーク3
対右 .102 対左 .386

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
榎 下 - - - -

※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

2011年~2015年まで
5.27 1勝 0敗 0セーブ 0ホールド 11試合

タイトル

なし

表彰

なし

その他記録

特になし

総評

最高球速(最速)は150キロ、平均球速は約143キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・スローカーブ・フォークなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。
背番号は「35」。

高校では夏の甲子園で早稲田実業高の斎藤佑樹に抑えられ負けていて、大学ではMVPに選ばれるなど活躍し馬原孝浩以来のリーグ30勝を達成、ドラフト4位で日本ハムに入団、ドラフト翌日にノーヒットノーランを達成している。
1年目の2011年は1試合に登板。
2013年は9試合に登板し、初勝利をあげている。
2015年は一軍登板なしに終わっている。
2016年は開幕から順調に登板を重ねている。
2017年オフに現役引退し、球団職員へ。

愛称は特になし。
英語の教員免許を取得している。

更新情報

現役選手チーム別一覧(野手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天
現役選手チーム別一覧(投手)
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。(個人的な評価で全然構いません。)
また、詳しい情報をお持ちの方はコメントお願いします。記事内に追記させていただきます。

炭谷銀仁朗(全盛期)

炭谷銀仁朗(すみたに ぎんじろう) 捕手 西武

捕手 右投右打 西武→巨人→楽天
平安高 高校 高校生ドラフト1位 2006年~
西武ライオンズ、埼玉西武ライオンズ:2006年~2018年 読売ジャイアンツ:2019年~2021年 東北楽天ゴールデンイーグルス:2021年~
打撃がいい捕手のはずだったが…

2006年(1年目)
.181 3本 14打点 0盗塁 54試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
炭 谷 26 23 52 60 40 20 80 50

2013年
.215 5本 43打点 1盗塁 141試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
炭 谷 35 28 53 55 35 45 75 70

2014年
.202 7本 36打点 0盗塁 125試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
炭 谷 32 27 58 55 85 35 75 65

2015年
.211 4本 35打点 0盗塁 133試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
炭 谷 34 24 50 55 65 40 75 70

トータル
2014年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
炭 谷 32 27 58 55 85 35 75 70

通算成績

2006年~2015年まで
.205 25本 210打点 6盗塁 8盗塁死 出塁率.243 901試合

タイトル

なし

表彰

ベストナイン1回
ゴールデングラブ賞2回
最優秀バッテリー賞1回(2009年、投手:涌井秀章)

記録

特になし

総評

守備型捕手。
強肩と高い守備力で活躍する捕手。
守備位置はキャッチャー一筋。
コンバートはなし。

犠打は非常に多く、最多は35。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は非常に少ない、三振は結構多い、出塁率は低い。
併殺打は結構多い。
死球数は少ない。
四球が少なく、三振が多い打者。

愛称は「銀ちゃん」。
好守の捕手として活躍。
高校では捕手や三塁手としてプレーし、高校通算本塁打数は48本と強肩強打の選手として活躍し、ドラフト1位で西武に入団。
1年目の2006年は谷本稔以来51年ぶりとなる高卒新人捕手の開幕戦スタメンデビューを果たし、54試合に出場。
2008年まで細川亨の控えだったが、2009年に細川の故障で112試合に出場。
2010年は故障により1試合の出場に終わる。
細川がFA権を行使しソフトバンクに移籍したため、2011年からは正捕手に定着。
2014年にFA権を取得し、オフにFA宣言が注目されるが、FA権を行使せず残留。
2015年は133試合に出場している。
2018年オフにFA権を行使し巨人へ移籍(人的補償は内海哲也)。
2021年7月に金銭トレードで楽天へ移籍。

主に8番打者として活躍している。
背番号は37→2→27で、2012年からは「27」。
登録名は2006年、2012年以降は「炭谷銀仁朗(すみたに ぎんじろう)」、2007年から2011年は「銀仁朗(ぎんじろう)」。

守備で活躍する捕手。
長打力は高いが、出塁率が低く、バントが非常に多い。
強肩で盗塁阻止率は高いが、隔年傾向があり年ごとの波が大きい。
失策数は普通で、捕逸はやや多い。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

OB選手検索 千葉ロッテマリーンズ 投手一覧

千葉ロッテマリーンズ 投手一覧


OB投手
選手名 なまえ
伊良部秀輝 いらぶ・ひでき
小野晋吾 おの・しんご
カルロス・ロサ カルロス・ロサ
木樽正明 きたる・まさあき
倉持明 くらもち・あきら
黒木知宏 くろき・ともひろ
小林宏之
(小林宏)
こばやし・ひろゆき
(こばやしひろ)
小林雅英 こばやし・まさひで
小宮山悟 こみやま・さとる
坂井勝二 さかい・かつじ
佐藤元彦 さとう・もとひこ
清水直行 しみず・なおゆき
荘勝雄 そう・かつお
園川一美 そのかわ・かずみ
妻島芳郎 つまじま・よしろう
中後悠平 なかうしろ・ゆうへい
成本年秀 なりもと・としひで
仁科時成 にしな・ときなり
服部泰卓 はっとり・やすたか
藤谷周平 ふじや・しゅうへい
ベク・チャスン
(白嗟承)
ベク・チャスン
村田兆治 むらた・ちょうじ
八木沢荘六 やぎさわ・そうろく
薮田安彦
(藪田安彦)
やぶた・やすひこ
W.レデズマ ウィル・レデズマ

他球団
選手名 なまえ 他球団名
牛島和彦 うしじま・かずひこ 中日
岸敬祐 きし・けいすけ 巨人

現役投手

プロ野球(NPB)の千葉ロッテマリーンズ・ロッテオリオンズなどの投手の現役選手・OB選手一覧です。
選手名のところにリンクが貼ってあり、該当選手のページへのリンクとなります。
リンクが貼っていない選手は全てではありませんがこれから作成予定です。

ページ上段にある簡易リンクはクリックで開き、選手名をクリックすると該当選手の行に画面がスライドします。
上に戻るボタンなどはありません。ご了承ください。
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ