選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

中塚駿太 投手(右投) 白鴎大→西武

中塚駿太(なかつか しゅんた) 投手

2016年 ドラフト2位指名 西武
つくば秀英高→白鴎大 大学 出身:茨城県
最速157キロ 右投右打 191センチ103キロ
埼玉西武ライオンズ:2017年~
大型の剛速球右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 塚 157 55 55 ストレート
ツーシーム
カーブ2
フォーク2
縦スライダー1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 塚 159 65 80 ストレート
ツーシーム
カーブ3
フォーク3
縦スライダー2

総評

剛速球を投げる大型速球派右腕。

最高球速は157キロ、平均球速は約150キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・カーブ・フォーク・縦のスライダーなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名あたりが予想される。
実績はあまりないが、スピードや体格など魅力がある選手。
下位あたりなら指名してくるチームもあるだろう。

埼玉西武ライオンズからドラフト2位指名を受ける。
剛速球が高く評価されたリリーフ中心の速球派右腕。
大学4年秋には先発を務めたが、リリーフとして期待されていると思われる。
1年目からある程度即戦力としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

剛速球リリーフ:福谷(中日)、呉昇桓(元阪神)

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:9  速さは抜群
変化球:2  いい変化球はない
制球力:1  かなり危険なレベル
守備力:5  特になし
即戦力:3  中継ぎなら多少ありかも
将来性:7  コントロールが良くなれば使える
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

今井達也 投手(右投) 作新学院高→西武

今井達也(いまい たつや) 投手

2016年 ドラフト1位指名 西武
作新学院高 高校 出身:栃木県
最速155キロ 右投右打 180センチ73キロ
埼玉西武ライオンズ:2017年~
素材を評価される速球派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
今 井 152 55 40 ストレート
カットボール2
縦スライダー3
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
今 井 155 85 70 ストレート
カットボール3
縦スライダー5
チェンジアップ3

総評

素材を評価される速球派右腕。

最高球速は155キロ(2020年練習試合)、公式戦では154キロ(2019年3月)、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・カットボール・縦のスライダー・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは上位指名あたりが予想される。
フォームなど素材を高く評価される投手。
夏の甲子園で評価が急上昇している投手。
プロ注目の投手でドラフト順位は高いかもしれない。

埼玉西武ライオンズからドラフト1位指名を受ける。
2016年夏の甲子園の優勝投手。
藤平尚真寺島成輝高橋昂也とともに高校BIG4と呼ばれた目玉投手。
将来性が期待される高卒投手。
じっくり育成し数年後の活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:9  ストレートで押す
変化球:5  まずまず
制球力:3  やや不安定
守備力:5  特になし
即戦力:2  評価急上昇中
将来性:9  将来性を高く評価される
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

種市篤暉 投手(右投) 八戸工大一高→ロッテ

種市篤暉(たねいち あつき) 投手

2016年 ドラフト6位指名 ロッテ
八戸工大一高 高校 出身:青森県
最速148キロ 右投右打 183センチ83キロ
千葉ロッテマリーンズ:2017年~
怪我と戦う本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
種 市 148 45 30 ストレート
スライダー2
カーブ1
フォーク3
縦スライダー2
チェンジアップ1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
種 市 152 70 60 ストレート
スライダー3
カーブ2
フォーク5
縦スライダー4
チェンジアップ2

総評

怪我と戦う本格派右腕。
一塁手や外野手としても出場する。

最高球速は148キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・縦のスライダー・フォークなど。
得意球・決め球はフォーク。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率は高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
故障もあり実績はまだあまりない。
大学・社会人経由でのプロ入りもあるかもしれない。

千葉ロッテマリーンズからドラフト6位指名を受ける。
将来性が期待される高卒投手。
じっくり育成し数年後の活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  そこそこ速い
変化球:5  スライダーが良い
制球力:3  やや不安定
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない
将来性:6  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

土肥星也 投手(左投) 大阪ガス→ロッテ

土肥星也(どひ せいや) 投手

2016年 ドラフト4位指名 ロッテ
尽誠学園高→大阪ガス 社会人3年目 21歳 出身:大阪府
最速147キロ 左投左打 185センチ81キロ
千葉ロッテマリーンズ:2017年~
リリーフ型の大型左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
土 肥 147 45 50 ストレート
スライダー3
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
土 肥 150 65 75 ストレート
スライダー4
カーブ3
チェンジアップ3

総評

リリーフで登板する大型左腕。

最高球速は147キロ、平均球速は約140キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・チェンジアップ。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
実績は少ないが、伸び盛りの選手。
今後の活躍に期待。

千葉ロッテマリーンズからドラフト4位指名を受ける。
社会人出身の若い左腕。
リリーフ候補として期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  まずまず
変化球:4  球種が少ない
制球力:5  まずまず
守備力:5  特になし
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない
将来性:6  今後の活躍に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

島孝明 投手(右投) 東海大市原望洋高→ロッテ

島孝明(しま たかあき) 投手

2016年 ドラフト3位指名 ロッテ
東海大市原望洋高 高校 出身:千葉県
最速153キロ 右投右打 180センチ80キロ
千葉ロッテマリーンズ:2017年~
剛速球を投げる本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
153 50 40 ストレート
スライダー3
カットボール1
カーブ2
チェンジアップ1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
158 85 70 ストレート
スライダー5
カットボール3
カーブ3
チェンジアップ3

総評

剛速球を投げる本格派右腕。

最高球速は153キロ、平均球速は140キロ台中盤。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート・スライダー。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは上位指名または中位指名あたりが予想される。
150キロ以上の球を投げながら制球力もあり、エース級・日本代表級になるかもしれない選手。
外れ1位、2位、3位あたりでの指名になるだろう。

千葉ロッテマリーンズからドラフト3位指名を受ける。
将来性が期待される地元出身の高卒投手。
じっくり育成し数年後の活躍が期待される。

プロ選手で例える

各球団のエース:小川(ヤクルト)、則本(楽天)

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:9  速さは抜群
変化球:6  鋭いスライダーがある
制球力:5  まずまず
守備力:5  特になし
即戦力:3  高校生としては抜群
将来性:9  エース級・日本代表級になりえる
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

酒居知史 投手(右投) 大阪ガス→ロッテ

酒居知史(さかい ともひと) 投手

2016年 ドラフト2位指名 ロッテ
龍谷大平安高→大阪体育大→大阪ガス 社会人2年目 満24歳 出身:大阪府
最高球速148キロ 右投右打 177センチ80キロ
千葉ロッテマリーンズ:2017年~
総合力の高い本格派右腕

基本能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
酒 居 148 60 50 ストレート
ツーシーム
スライダー3
カットボール2
カーブ2
チェンジアップ3
SFF1

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
酒 居 150 75 65 ストレート
ツーシーム
スライダー3
カットボール2
カーブ3
チェンジアップ4
SFF2

総評

総合力の高い本格派右腕。

最高球速は148キロ、平均球速は - キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップ・SFF(スプリット)。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率は高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは中位指名あたりが予想される。
大学・社会人で活躍し、日本代表に選ばれる。
即戦力投手。

千葉ロッテマリーンズからドラフト2位指名を受ける。
総合力高い本格派右腕。
1年目から即戦力としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

不明:将来性に期待

10段階評価(0~10)

速球力:7  スピードはそこそこ
変化球:6  球種豊富
制球力:7  そこそこ良い
守備力:5  特になし
即戦力:5  まずまず即戦力
将来性:8  将来性高い
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

佐々木千隼 投手(右投) 桜美林大→ロッテ

佐々木千隼(ささき ちはや) 投手

2016年 ドラフト1位指名 ロッテ
都立日野高→桜美林大 大学 出身:東京都
最高球速153キロ 右投右打 182センチ85キロ
千葉ロッテマリーンズ:2017年~
速球とスライダーで抑える本格派右腕

基本能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
佐々木 153 65 55 ストレート
ツーシーム
スライダー2
カーブ2
縦スライダー4
フォーク2
チェンジアップ1
シンカー2

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
佐々木 155 80 70 ストレート
ツーシーム
スライダー3
カーブ3
縦スライダー5
フォーク3
チェンジアップ2
シンカー3

総評

速球とスライダーで抑える本格派右腕。

最高球速は153キロ、平均球速は - キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・縦のスライダー・フォーク・チェンジアップ・シンカー。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率は普通。

投球フォームはサイドスロー気味のスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは1位競合または単独1位指名あたりが予想される。
まずまずの実績があるが、コントロールにやや難があり評価が分かれそう。
今後に期待の選手。

千葉ロッテマリーンズからドラフト1位指名を受ける。
1位指名の田中正義の抽選に外れるが、外れ1位で広島、巨人、DeNA、日本ハム、ロッテの5球団が競合しロッテが抽選により交渉権を獲得。
53回連続無失点を記録するなど大学で圧倒的な成績を残す。
1年目から即戦力としての活躍が期待され、新人王が期待される。
将来的にはチームのエース、日本を代表する投手になることが期待される。

プロ選手で例える

不明:将来性に期待

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:8  シュート回転で内角を攻める
変化球:6  まずまず
制球力:4  やや不安定
守備力:5  特になし
即戦力:5  防御率はいいがコントロールが気になる
将来性:8  将来性は高そう
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:6  シュート回転が不安要素
変化球:7  それなりに良い
制球力:4  イマイチ良くない
守備力:5  フィールディングは普通
即戦力:6  シュート回転がどう影響するか
将来性:8  ローテには入れる素材
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔

更新情報
2016/10/13 カーブ追加

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

古谷優人 投手(左投) 江陵高→ソフトバンク

古谷優人(ふるや ゆうと) 投手

2016年 ドラフト2位指名 ソフトバンク
江陵高 高校 出身:北海道
最速160キロ 左投左打 176センチ76キロ
福岡ソフトバンクホークス:2017年~
スタミナ豊富な速球派左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
古 谷 154 55 40 ストレート
スライダー3
カーブ2
フォーク1
チェンジアップ1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
古 谷 156 90 65 ストレート
スライダー5
カーブ4
フォーク3
チェンジアップ3

総評

スタミナ豊富な速球派左腕。

最高球速は160キロ(2019年5月3軍)、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォーク・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。
ロッテの古谷拓哉は親戚にあたる。

ドラフトでは中位指名または下位指名あたりが予想される。
左腕としては歴代でもトップクラスのスピードボールを投げられる投手。
あまり実績はないが、将来性を高く評価される投手。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト2位指名を受ける。
将来性が期待される高卒投手。
じっくり育成し数年後の活躍が期待される。

2019年5月に3軍交流戦で最速160キロを投げる。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:8  速球派
変化球:5  スライダーが良い
制球力:3  やや不安定
守備力:5  特になし
即戦力:1  あまり即戦力タイプではない
将来性:7  今後の活躍に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

田中正義 投手(右投) 創価大→ソフトバンク

田中正義(たなか せいぎ) 投手

2016年 ドラフト1位指名 ソフトバンク
創価高→創価大 大学 出身:神奈川県
福岡ソフトバンクホークス:2017年~
最高球速156キロ 右投右打 186センチ89キロ

基本能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田 中 156 65 55 ストレート
カットボール2
ドロップカーブ3
縦スライダー3
フォーク3
シュート2

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田 中 158 90 70 ストレート
カットボール3
ドロップカーブ4
縦スライダー4
フォーク4
シュート3

総評

剛速球が武器の本格派右腕。
150キロ以上を連発し、バットに当てさせず空振りを取れる、本物のストレートを投げ込める選手。

最高球速は156キロ、平均球速は150キロ前後。
球種・変化球はストレート・カットボール・縦のカーブ・縦のスライダー・フォーク・シュート。
得意球・決め球はストレート。
バッターを当てることすら難しいストレートを持つ。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率は非常に高い。

投球フォームはノーワインドアップのスリークォーター。
フィールディングはやや悪い。
俊足・強肩と身体能力が高い。
打撃力(長打力)が高い。

ドラフトでは1位競合が濃厚とされる。
プロの二軍が当てられないストレートは一軍でも通用するだろう。
藤川のような感じなのか、それとも平均球速が速く大谷のような感じなのだろうか。
評価は非常に高く、2015年時点で2016年の1位競合必死の評価が出るほどだ。
これほどの投手はなかなか出てこなく、順調に行けば間違いなく、日本のエース、そしてメジャーへ行く男。
まずは来年のドラフトまで怪我せず無事に成長していってくれればいいが。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト1位指名を受ける。
広島、巨人、日本ハム、ソフトバンク、ロッテの5球団が競合しソフトバンクが抽選により交渉権を獲得。
速球が武器の超目玉右腕。
1年目から即戦力としての活躍が期待され、新人王が期待される。
将来的にはチームのエース、日本を代表する投手になることが期待される。

プロ選手で例える

ダルビッシュ(メジャー)、田中(メジャー)、大谷(日本ハム):剛速球の規格外型

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:10  バットに当たらないなんて
変化球:5  変化球は普通
制球力:5  まずまず
守備力:4  フィールディングがやや苦手らしい
即戦力:10  プロでも通用しそう
将来性:10  メジャー級の選手
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

玉井大翔 投手(右投) 新日鉄住金かずさマジック→日本ハム

玉井大翔(たまい たいしょう) 投手

2016年 ドラフト8位指名 日本ハム
旭川実業高→東農大北海道オホーツク→新日鐵住金かずさマジック 社会人2年目 24歳 出身:北海道
最高球速147キロ 右投右打 178センチ78キロ
北海道日本ハムファイターズ:2017年~
大学時代に大活躍した本格派右腕

基本能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
玉 井 147 55 55 ストレート
スライダー3
カットボール1
カーブ2
チェンジアップ2
フォーク1
シュート2

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
玉 井 149 65 75 ストレート
スライダー4
カットボール2
カーブ3
チェンジアップ3
フォーク2
シュート3

総評

大学時代に大活躍した本格派右腕。

最高球速は147キロ、平均球速は - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップ・フォーク・シュート。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
大学で抜群の実績をあげるも、あまり評価は聞こえてこない。

北海道日本ハムファイターズからドラフト8位指名を受ける。
大学まで北海道で活躍した地元出身選手。
大学・社会人で活躍しているので1年目から中継ぎなどで即戦力としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

不明:将来性に期待

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  スピードあり
変化球:7  球種豊富
制球力:5  まずまず
守備力:5  特になし
即戦力:4  まずまず
将来性:7  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ