選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

サム・ファルド(サム・フルド)(外野手)

サム・ファルド(サミュエル・バブソン・ファルド)(Samuel Babson "Sam" Fuld) 外野手 メジャーリーグ

外野手(左翼手・中堅手・右翼手)・投手・指名打者(DH) 左投左打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト10巡目 2007年~
シカゴ・カブス:2007年、2009年~2010年 タンパベイ・レイズ:2011年~2013年 オークランド・アスレチックス:2014年 ミネソタ・ツインズ:2014年 オークランド・アスレチックス:2014年~

2011年(レイズ)
.240 3本 27打点 20盗塁 105試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.ファルド 55 38 58 80 50 55 65 65 60 60

2014年(アスレチックス、ツインズ)
.239 4本 36打点 21盗塁 113試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.ファルド 47 58 60 80 50 60 65 65 75 60

2015年(アスレチックス)
.197 2本 22打点 9盗塁 120試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.ファルド 43 25 55 75 60 50 65 60 70 55

2016年(アスレチックス)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.ファルド 40 30 55 75 50 50 60 60 70 55

トータル
2014年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.ファルド 47 58 60 80 50 60 65 65 75 60

通算成績

2007年~2016年まで
.227 12本 112打点 67盗塁 20盗塁死 出塁率.307 599試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

俊足好守型外野手。
俊足と広い守備範囲の守備で活躍する外野手。
守備位置は2005年から2010年はセンター、2011年はレフト、2012年はレフト兼ライト、2013年はレフト、2014年はセンター、2015年はレフト兼センターで、ピッチャーとしての出場経験もわずかにある。
コンバートは中堅手→左翼手。

犠打はそこそこあり、最多は6。
盗塁はそこそこ多く、盗塁成功率はそこそこ高い。
四球はやや多く、三振はやや少ない、出塁率は普通。
併殺打は普通。
死球数は少ない。

愛称は特になし。
俊足好守の外野手として活躍。
2004年にプロ入りし、2007年にメジャー初出場。
大学時代の2003年にドラフト24位指名を受けるが入団拒否し、2004年に10位指名を受け入団。
2011年に準レギュラーになり、守備走塁面で活躍。
その後も打撃成績は低いものの、高い守備走塁力で試合に出場し、2度の20盗塁以上を記録。
マイナー時代は中堅手だったが、メジャーでは左翼手としても出場し、左翼手としてはかなり広い守備範囲を見せる。
2016年は手術を受け、試合出場がなかった。
2017年の第4回WBCイスラエル代表への出場予定となっている。

主に9番打者、1番打者、8番打者として活躍している。
背番号は57→27→5→29→1→23で、2010年から2013年は「5」。

俊足好守で活躍する外野手。
打撃力は低いが、三振が少なく粘れる選手。
三塁打や盗塁は多い。
守備範囲は広く、失策数はやや少なく、守備率はやや高い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ダニー・バレンシア(三塁手)

ダニー・バレンシア(Danny Valencia) 三塁手 メジャーリーグ

内野手(三塁手・一塁手・二塁手・遊撃手)・外野手(右翼手・左翼手)・指名打者(DH) 右投右打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト19巡目 2010年~
ミネソタ・ツインズ:2010年~2012年 ボストン・レッドソックス:2012年 ボルチモア・オリオールズ:2013年 カンザスシティ・ロイヤルズ:2014年 トロント・ブルージェイズ:2014年~2015年 オークランド・アスレチックス:2015年~2016年

2010年(ツインズ)
.311 7本 40打点 2盗塁 85試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
D.バレンシア 63 89 69 50 60 65 80 35 55 30

2011年(ツインズ)
.246 15本 72打点 2盗塁 154試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
D.バレンシア 46 74 78 50 50 35 80 25 40

2015年(ブルージェイズ、アスレチックス)
.290 18本 66打点 2盗塁 105試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
D.バレンシア 65 69 85 45 55 65 75 40 35 50 40 35

2016年(アスレチックス)
.287 17本 51打点 1盗塁 130試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
D.バレンシア 61 79 81 45 40 15 75 35 30 40 35 40

トータル
2015年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
D.バレンシア 65 69 85 45 55 65 75 40 35 50 (20) 40 35

通算成績

2010年~2016年まで
.271 72本 303打点 8盗塁 13盗塁死 出塁率.317 656試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

打撃型内野手。
高い打撃力で活躍する内野手。
守備位置はサードで、ファースト・セカンド・ショート・レフト・ライトでの出場経験もある。
コンバートはなし。

犠打は少なく、最多は1。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は少なく、三振は普通、出塁率は低い。
併殺打は結構多い。
死球数は少ない。
四球が少ない打者。

愛称は特になし。
打撃型の三塁手として活躍。
2006年にプロ入りし、2010年にメジャー初出場。
2010年は85試合に出場し、打率.311、7本塁打の活躍。
2011年はレギュラーになり154試合に出場し15本塁打を打つ。
2012年からは準レギュラーになり、2015年からは再び100試合以上に出場。
2016年は130試合に出場し、打率.287、17本塁打の活躍。
2017年の第4回WBCイスラエル代表への出場予定となっている。

主に6番打者、7番打者、4番打者として活躍している。
背番号は19→22→23→35→19→15→23→26で、2015年途中から2016年は「26」。

打撃で活躍する三塁手。
長打力はあるが、四球が少なく出塁率が低い。
三塁打や盗塁は少なく、併殺打が多い。
守備範囲はやや狭く、失策数・守備率は普通。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

2017年春のセンバツ高校野球 甲子園出場校一覧

2017年春の選抜・センバツ高校野球 甲子園出場校一覧

北海道
地区 出場校
北海道 札幌第一

東北地方
地区 出場校
岩手 盛岡大付高
宮城 仙台育英高

関東地方
地区 出場校
栃木 作新学院高
群馬 前橋育英高
群馬 健大高崎高
千葉 東海大市原望洋高

東京
地区 出場校
東京 日大三高
東京 早稲田実業高

東海地方
地区 出場校
静岡 静岡高
愛知 至学館高

北信越地方
地区 出場校
富山 高岡商業高
福井 福井工大福井高

近畿地方
地区 出場校
滋賀 滋賀学園高
大阪 大阪桐蔭高
大阪 履正社高
兵庫 報徳学園高
兵庫 神戸国際大付高
奈良 智弁学園高
奈良 高田商業高

中国地方
地区 出場校
岡山 創志学園高
広島 呉市立呉高
山口 宇部鴻城高

中国・四国地方
地区 出場校
愛媛 帝京第五高
高知 明徳義塾高

九州地方
地区 出場校
福岡 東海大福岡高
福岡 福岡大大濠高
熊本 熊本工業高
熊本 秀岳館高

21世紀枠
地区 出場校
岩手 不来方高
岐阜 多治見高
高知 中村高

全32校・32チーム

高校野球チーム一覧(作成済み分一覧)
高校野球チーム一覧(全チーム一覧)

熊本工業高校(熊本県) 選手一覧・選手能力データ

熊本工業高校(熊本県) 選手一覧・選手能力データ

2017春の選抜(センバツ)大会メンバー

ベストオーダー

選手名








選手名








丸 山 2年 30 30 30 30 30 30 30 30
井手尾 2年 30 30 30 30 30 30 30 35 30 30 30
平 野 1年 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30 30
小 田 1年 30 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30
1年 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 35
田 上 2年 30 30 30 30 30 30 30 35 30 30
嵯峨根 1年 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30
八木田 1年 30 30 30 30 30 30 30 30 30 35

※能力は高校レベルに合わせ、覚醒時を元に高く設定しています。
おおまかな基準は高校レベルで
S:一握り A:トップクラス B:得意 C:中の上 D:標準 E:中の下 F:苦手 G:かなり不得意
詳しいデータが分からない選手は「オールF」とします。
守備
位置
選手名


身長 体重 最高
球速
通算
本塁打
50m走 遠投 二塁
送球
投手 山口翔 2年 182cm 72kg 149km/h m
投手 赤星空 2年 cm kg km/h m
投手 西谷友佑 1年 cm kg km/h m
捕手 丸山竜治 2年 cm kg km/h m
一塁手 井手尾翼 2年 cm kg km/h m
二塁手 平野陽大 1年 cm kg km/h m
三塁手 小田五大 1年 cm kg km/h m
遊撃手 綾晃平 1年 cm kg km/h m
左翼手 田上真大 2年 cm kg km/h m
中堅手 嵯峨根琉斗 1年 cm kg km/h m
右翼手 八木田武洋 1年 cm kg km/h m
橋口海士 2年 cm kg km/h m

戦力10段階評価

レーダーチャート
投手力:9  山口翔がいるため投手力は高い
打撃力:-  不明
走塁力:-  不明
守備力:-  不明
実績力:-  不明
総合力:8  投手力が高いため勝ち進む可能性あり

戦力分析

OBに巨人の藤村大介内野手、元西武の伊東勤捕手、元オリックスの塩崎真内野手、元巨人の緒方耕一外野手、元阪急の山森雅文外野手、元阪神の田中秀太内野手、元阪神の高波文一外野手など。

多くのプロ野球選手を輩出する高校で今年も山口翔がいるため、戦力の高いチームとなっている。

対戦相手・組み合わせ・試合結果

第○日:○月○日(○)○○:00 ○○ vs. ○○

ドラフト候補

山口翔投手など。

更新情報

東海大福岡高校(福岡県) 選手一覧・選手能力データ

東海大福岡高校(東海大学付属福岡)(福岡県) 選手一覧・選手能力データ

2017春の選抜(センバツ)大会メンバー

ベストオーダー

選手名








選手名








北 川 2年 30 30 30 30 30 30 30 30
佐 田 2年 30 30 30 30 30 30 30 35 30 30 30
清 水 2年 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30 30
星 野 1年 30 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30
橋 本 2年 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 35
橋 本 2年 30 30 30 30 30 30 30 35 30 30
有 安 2年 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30

※能力は高校レベルに合わせ、覚醒時を元に高く設定しています。
おおまかな基準は高校レベルで
S:一握り A:トップクラス B:得意 C:中の上 D:標準 E:中の下 F:苦手 G:かなり不得意
詳しいデータが分からない選手は「オールF」とします。
守備
位置
選手名


身長 体重 最高
球速
通算
本塁打
50m走 遠投 二塁
送球
投手 安田大将 2年 cm kg km/h m
捕手 北川穂篤 2年 cm kg km/h m
一塁手 佐田健介 2年 cm kg km/h m
二塁手 清水雄大 2年 cm kg km/h m
三塁手 星野光紀 1年 cm kg km/h m
遊撃手 橋本尚樹 2年 cm kg km/h m
内野手 高村一生 2年 cm kg km/h m
内野手 国武鷹次郎 2年 cm kg km/h m
内野手 大鶴悠斗 2年 cm kg km/h m
内野手 古賀丈士 2年 cm kg km/h m
左翼手 遠藤秀斗 2年 cm kg km/h m
中堅手 有安晟真 2年 cm kg km/h m
外野手 中山誠也 2年 cm kg km/h m
外野手 藤田哲平 2年 cm kg km/h m
外野手 前原生弥 2年 cm kg km/h m

戦力10段階評価

レーダーチャート
投手力:-  不明
打撃力:-  不明
走塁力:-  不明
守備力:-  不明
実績力:-  不明
総合力:-  不明

戦力分析

OBに○○など。

対戦相手・組み合わせ・試合結果

第○日:○月○日(○)○○:00 ○○ vs. ○○

ドラフト候補

○○選手

更新情報

タイ・ケリー(外野手)

タイ・ケリー(タイラー・パトリック・ケリー)(Tyler Patrick Kelly) 外野手 メジャーリーグ

外野手(左翼手・右翼手・中堅手)・内野手(三塁手・二塁手・一塁手・遊撃手)・投手 右投両打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト13巡目 2016年~
ニューヨーク・メッツ:2016年~

2014年(3A(PCL))
.263 15本 80打点 11盗塁 134試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.ケリー 37 40 64 65 40 20 70 55 50 40 45

2016年(メッツ)
.241 1本 7打点 0盗塁 39試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.ケリー 34 59 58 60 45 50 70 40 50 50 40 50 40 45

トータル
2016年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.ケリー 34 59 58 60 45 50 70 40 50 50 40 50 40 45

通算成績

2016年~2016年まで
.241 1本 7打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.352 39試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

バランス型内外野手。
ユーティリティープレイヤーとして活躍する内外野手。
守備位置は2009年から2011年はサード、2012年はセカンド、2013年はセカンド兼サード、2014年はセカンド、2015年・2016年はレフトで、ピッチャー・ファースト・ショート・センター・ライトでの出場経験もわずかにある。
コンバートは三塁手→二塁手→左翼手。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は多く、三振は普少ない、出塁率は高い。
併殺打は多い。
死球数は0。
選球眼が高く、四球が多く三振が少ない打者。

愛称は特になし。
バランス型の内外野手として活躍。
2009年にプロ入りし、2016年にメジャー初出場。
三塁手からスタートし2012年に二塁手に転向し、2015年からは外野手としての出場が増える。
マイナーでは2度の二桁本塁打を記録する中距離打者。
2016年はメジャーでユーティリティープレイヤーとして39試合に出場する。
2017年の第4回WBCイスラエル代表への出場予定となっている。

主に9番打者として活躍している。
背番号は55→56で、2016年途中からは「56」。

ユーティリティープレイヤーとして活躍する内外野手。
メジャー・マイナーともに四球が多く三振が少ない選球眼が高い打者。
三塁打や盗塁はそこそこあったが、近年はやや減少。
守備範囲は普通で、失策数は多く、守備率は低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

アイク・デービス(一塁手)

アイク・デービス(アイザック・ベンジャミン・デービス)(Isaac Benjamin Davis) 外野手 メジャーリーグ

内野手(一塁手)・外野手(右翼手)・投手 左投左打
国籍:アメリカ合衆国 MLBドラフト1巡目 2010年~
ニューヨーク・メッツ:2010年~2014年 ピッツバーグ・パイレーツ:2014年 オークランド・アスレチックス:2015年 ニューヨーク・ヤンキース:2016年

2010年(メッツ)
.264 19本 71打点 3盗塁 147試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
I.デービス 54 68 83 50 45 50 75 55 25

2012年(メッツ)
.227 32本 90打点 0盗塁 156試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
I.デービス 54 34 94 50 45 55 75 45

2014年(メッツ、パイレーツ)
.233 11本 51打点 0盗塁 143試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
I.デービス 52 24 75 45 45 40 70 50

2016年(ヤンキース、3A)
.214 0本 1打点 0盗塁 8試合(ヤンキース)
.248 9本 41打点 0盗塁 65試合(3A(IL,PCL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
I.デービス 47 25 61 45 45 55 70 50

トータル
2012年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
I.デービス 54 34 94 50 45 55 75 50 (20)

通算成績

2010年~2016年まで
.239 81本 291打点 7盗塁 8盗塁死 出塁率.332 667試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強打型内野手。
高い長打力で活躍する内野手。
守備位置はファーストで、ライトやピッチャーでの出場経験もわずかにある。
コンバートはなし。

犠打は0。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は結構多く、三振は結構多い、出塁率はそこそこ高い。
併殺打はやや多い。
死球数は少ない。
待球傾向の打法で、四球・三振が多い。

愛称は特になし。
強打の一塁手として活躍。
2008年にドラフト1位でプロ入りし、2010年にメジャー初出場。
2010年にメジャーで一塁手のレギュラーになり19本塁打を打つ。
2012年は打率.227に終わるが、32本塁打打ち長打力を見せる。
2013年に成績が落ち、2015年は準レギュラーになり、2016年は8試合の出場に終わり、マイナーでもあまり活躍できていない。
2017年の第4回WBCイスラエル代表への出場予定となっている。

主に4番打者、6番打者、5番打者として活躍している。
背番号は29→15→17→24で、2014年途中までは「29」。
父は元ヤクルトのロン・デービス投手。

強打で活躍する一塁手。
低打率になることが多いが、四球が多く出塁率はまずまず。
三塁打や盗塁は少なく、足は遅い。
守備範囲は普通で、失策数・守備率は普通。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ラミロ・ペーニャ(元広島) 内野手

ラミロ・ペーニャ(ラミロ・ペーニャ・ガウーナ)(Ramiro Peña Gauna) 内野手

2017年 広島新外国人 31歳 右投両打 180センチ 84キロ 推定年俸約7150万円 背番号5
内野手(遊撃手・二塁手・三塁手)・外野手(右翼手・中堅手)・指名打者(DH) 国籍:メキシコ
ニューヨーク・ヤンキース:2009年~2012年 アトランタ・ブレーブス:2013年~2014年 サンフランシスコ・ジャイアンツ:2016年 広島東洋カープ2017年
巧打のユーティリティーだが、エラーが多く二遊間中心だった選手

2015年(3A(PCL))
.308 4本 57打点 1盗塁 111試合(3A(PCL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
R.ペーニャ 45 69 45 55 40 15 70 55 45 55 25 20

2016年
.299 1本 10打点 0盗塁 30試合(MLB)
.296 5本 24打点 5盗塁 57試合(3A(PCL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
R.ペーニャ 69 61 55 55 40 15 70 55 55 55 25 20

入団前(予測打撃成績 打率.260 10本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペーニャ 50 40 60 55 40 25 70 55 55 55

ハズレ(予測打撃成績 打率.220 3本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペーニャ 35 30 55 50 30 10 65 50

標準(予測打撃成績 打率.270 10本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペーニャ 55 45 60 55 40 35 70 50 55 50

大当たり(予測打撃成績 打率.320 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペーニャ 70 65 75 60 50 45 75 45 60 60 60 40 40

総評

巧打型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーは普通。
高打率を残す巧打者。
ただし、3AはPCLでありPCLとしては打撃成績は特別良くはない。

足はやや遅く、肩はやや強い。
スローイングはやや粗く、グラブ捌きはかなり粗い。
守備範囲は普通。
盗塁を多く出来るほどの俊足ではないが、三塁打はそこそこある。
若手のマイナー時代は遊撃手で、メジャーでは三塁中心のユーティリティー。
守備は動きはまずまずだが、二遊間での守備率がかなり低くエラーが多い選手。
いいプレーを見せながら、凡ミスが多いというタイプ。

中距離打者の内野手。
メジャー通算.252で2016年は30試合で.299を打つ巧打力を持つ。
マイナーではPCLでも二桁本塁打がなく、パワーはそれなりにあるが本塁打は打てない選手。
メジャーでもマイナーでも四球・三振はやや少ない早打ちタイプの積極打法で出塁率はあまり期待できない。
メジャーでもマイナーでも左投手に弱い傾向があり、右打席での打率はあまり期待できず、本塁打は左打席の方が多く右打席を苦手としている。

足に関しては盗塁数多くはないがそれなりに走れる選手だったが、最近はやや重苦しい。
守備位置はマイナー時代は遊撃手で、メジャーではさまざまなポジションで試されるユーティリティー。
外野の経験も多少あるが、基本的には二塁・三塁・遊撃の3ポジションを守る選手。
守備指標は普通程度で、守備範囲はまずまず。
三塁手としての守備率はやや低い程度だが、二遊間での守備率がかなり低く、結果的に三塁手専門に近い状態。
日本では三塁手限定で起用したいタイプ。

ルナが退団となったため代わりの選手として獲得候補に挙がっている選手。
ルナと同じ三塁手中心のユーティリティーの中距離打者。
ルナほど打てるかどうかも分からず、怪我が多く一年通した活躍はあまり期待できない。
外国人枠の問題からもエルドレッドのスペア的存在になりそう。

両打ちユーティリティータイプということで一見起用の幅が広そうだが、実は使い勝手の悪そうな選手。
二軍である程度結果が出れば一軍起用の可能性もあるが、正直あまり活躍するとは思えない。
2016年のメジャー成績がいいので、高打率を残す可能性だけは感じさせてくれるかもしれない。

2017年オフに退団。

過去の似たタイプの外国人助っ人

ルナ(元広島、中日)、エルナンデス(元中日)

打撃成績予想

.270 10本(標準)
.220 3本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.320 20本 10盗塁

2017年シーズン予想

.250 2本 2盗塁 100打席

使いどころが分からないスペアタイプ。
外国人でケガ人続出なら出番はあるが…。

パワーはあるもののマイナーでは本塁打が出ず、守備率が低く守備もやや不安な選手。
外国人投手が2枠になった場合やエルドレッドの故障時のスペア以外で使いどころがなく、プライディのように一年間二軍になる可能性もある。
格安であればラッキーという感じだと思われます。

2017年シーズン結果

.216 0本 39打席

予想をやや外してしまいました。
やっぱり使われないスペアの選手でした。
元々打撃の選手ではないですし、守備も特別いいわけでもないですし。
のちにバティスタとメヒアの二軍での大活躍からの支配下登録で完全にポジションを失ってしまいました。
まあこんなものでしょうという印象です。

10段階評価

巧打:6  まずまずでここが武器?
長打:3  パワーはあるがマイナーでは本塁打がかなり少ない
走塁:4  やや重苦しい
守備:3  動きはまずまずだがエラーが多い

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

ジュリクソン・プロファー(内野手)

ジュリクソン・プロファー(ジュリクソン・バルサロミュウス・プロファー)(Jurickson Barthelomeus Profar) 内野手 メジャーリーグ

内野手(遊撃手・二塁手・三塁手・一塁手)・外野手(左翼手) 右投両打
国籍:オランダ 2012年~
テキサス・レンジャーズ:2012年~2013年、2016年~

2012年
.176 1本 2打点 0盗塁 9試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.プロファー 47 25 65 70 40 20 85 50 30 55

2013年
.234 6本 26打点 2盗塁 85試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.プロファー 56 37 67 70 40 25 85 55 45 55 40

2016年
.235 5本 20打点 2盗塁 90試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.プロファー 54 39 65 70 45 30 80 45 65 55 60 45

トータル
2016年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
J.プロファー 54 39 65 70 45 30 80 45 65 55 60 45

通算成績

2012年~2016年まで
.235 12本 48打点 4盗塁 5盗塁死 出塁率.311 184試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

守備型内野手。
ユーティリティープレイヤーとして活躍する内野手。
守備位置はプロ入り前はピッチャー、2010年から2012年はショート、2013年はセカンド兼ショート、2016年は内野全般で、ファースト・サード・レフトでの出場経験もある。
コンバートは投手→遊撃手→二塁手。

犠打はそこそこあり、最多は6。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は普通、三振はやや多い、出塁率は普通。
併殺打は普通。
死球数はやや多い。

愛称は特になし。
好守の内野手として活躍。
2009年にプロ入りし、2012年にメジャー初出場。
アマチュア時代は投手で、プロ入りとともに遊撃手に転向。
2013年の第3回WBCオランダ代表に選ばれている。
2013年にメジャーで準レギュラーになり、さまざまなポジションを守り6本塁打を打つ。
2014年に故障し、2014年・2015年はメジャー出場なしに終わる。
2016年は内外野守るユーティリティープレイヤーとして90試合に出場。
2017年の第4回WBCオランダ代表への出場予定となっている。

主に8番打者、1番打者、9番打者として活躍している。
背番号は2→13→19で、2016年からは「19」。

ユーティリティープレイヤーとして活躍する内野手。
長打力はまずまずあるが、打率が低い。
そこそこ俊足だが三塁打や盗塁はあまり多くない。
守備範囲は普通で、失策数は多く、守備率は低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

福岡大大濠高校(福岡県) 選手一覧・選手能力データ

福岡大大濠高校(福岡大学附属大濠)(福岡県) 選手一覧・選手能力データ

2017春の選抜(センバツ)大会メンバー

ベストオーダー

選手名






古 賀 50 55 70 55 70 60 70 60 45 50
50 55 75 40 55 55 60 35 45


選手名








古 賀 2年 50 55 70 55 70 60 70 60 45 50
2年 50 55 75 40 55 55 60 35 45
斎 藤 2年 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30 30
稲 本 1年 30 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30
久保田 2年 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 35
樺 嶋 1年 30 30 30 30 30 30 30 35 30 30
西 1年 30 30 30 30 30 30 30 30 35 30
平 野 2年 30 30 30 30 30 30 30 30 30 35

※能力は高校レベルに合わせ、覚醒時を元に高く設定しています。
おおまかな基準は高校レベルで
S:一握り A:トップクラス B:得意 C:中の上 D:標準 E:中の下 F:苦手 G:かなり不得意
詳しいデータが分からない選手は「オールF」とします。
守備
位置
選手名


身長 体重 最高
球速
通算
本塁打
50m走 遠投 二塁
送球
投手 三浦銀二
(みうら ぎんじ)
2年 175cm 70kg 144km/h m
投手 藤田太斗 1年 cm kg km/h m
投手 徳原世羅 1年 cm kg km/h m
捕手 古賀悠斗 2年 174cm 74kg km/h 41本 m 1.8秒台
捕手 矢野貴大 2年 cm kg km/h m
一塁手 東怜央 2年 181cm 94kg km/h 23本 m
二塁手 斎藤友哉 2年 cm kg km/h m
三塁手 稲本侑星 1年 cm kg km/h m
遊撃手 久保田有哉 2年 cm kg km/h m
内野手 仲田慶介 2年 cm kg km/h m
内野手 黒田律平 2年 cm kg km/h m
内野手 今泉翼 2年 cm kg km/h m
左翼手 樺嶋竜太郎 1年 cm kg km/h m
中堅手 西隼人 1年 cm kg km/h m
右翼手 平野孝太朗 2年 cm kg km/h m
外野手 野村祐太 2年 cm kg km/h m
外野手 和田穣成 2年 cm kg km/h m
外野手 亀井毅郎 2年 cm kg km/h m

戦力10段階評価

レーダーチャート
投手力:-  不明
打撃力:-  不明
走塁力:-  不明
守備力:-  不明
実績力:-  不明
総合力:-  不明

戦力分析

OBに阪神の濱地真澄投手など。

対戦相手・組み合わせ・試合結果

第○日:○月○日(○)○○:00 ○○ vs. ○○

ドラフト候補

三浦銀二投手、古賀悠斗捕手、東怜央一塁手など。

更新情報

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ