選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

青松敬鎔(青松慶侑)(全盛期)

青松敬鎔(あおまつ けいよう) 捕手・内野手 ロッテ

捕手・内野手(一塁手・三塁手)・指名打者(DH) 右投右打 ロッテ
上宮太子高 高校 ドラフト7位 2005年~2016年
千葉ロッテマリーンズ:2005年~2016年
二軍の帝王で終わってしまった強打者

2005年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
青 松 20 25 50 50 30 30 65 30

2013年
.313 0本 3打点 0盗塁 9試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
青 松 39 25 52 40 30 30 55 30 30

2014年
.200 0本 0打点 0盗塁 3試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
青 松 25 30 52 40 30 10 55 25 35 30

2015年
.150 1本 2打点 0盗塁 13試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
青 松 13 35 55 40 40 40 55 25 40 30

トータル
2013年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
青 松 39 25 52 40 30 30 55 30 35 25

通算成績

2005年~2016年
.214 1本 5打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.250 26試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

打撃型捕手・内野手。
高い打撃力で活躍した捕手・内野手。
守備位置はプロ入り時はキャッチャーで、一軍ではキャッチャーとしての出場がなくファーストのみで、二軍ではキャッチャー・サードでの出場経験もある。
コンバートは捕手→一塁手。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は0、三振は結構多い、出塁率は低い。
併殺打は普通。
死球数は多い。
一軍出場は42打数のみで四球が0。

愛称は特になし。
打撃型の捕手・内野手として活躍。
長年二軍でプレーし、二軍では捕手・一塁手として出場。
2013年に二軍で二桁本塁打を打ち、一軍では9試合に出場し、打率.313を残す。
2015年は自己最多の13試合に出場し初本塁打を打ち、二軍では首位打者・本塁打王のタイトルを獲得。
2016年は二軍では13本塁打を打つが一軍出場なく、戦力外通告を受け現役を引退。

主に7番打者、6番打者として活躍している。
背番号は「63」。
登録名は2015年途中までは「青松敬鎔」、2015年途中からは「青松慶侑」。

二軍で活躍した強打者。
長打力はあるが、四球が0で出塁率が低い。
失策数は1のみだが、守備機会が少なく守備率は低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ヤマイコ・ナバーロ(全盛期)元ロッテ 二塁手

ヤマイコ・ナバーロ・ペレス(Yamaico Navarro Pérez) 内野手 ロッテ

内野手(二塁手・三塁手・遊撃手・一塁手)・外野手(左翼手・右翼手・中堅手) 右投右打
国籍:ドミニカ共和国 2016年
ボストン・レッドソックス:2010年~2011年 カンザスシティ・ロイヤルズ:2011年 ピッツバーグ・パイレーツ:2012年 ボルチモア・オリオールズ:2013年 サムスン・ライオンズ:2014年~2015年 千葉ロッテマリーンズ:2016年
韓国では活躍できた強打者

2013年(AAA)
.267 12本 53打点 9盗塁(AAA)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
Y.ナバーロ 38 43 66 60 40 30 80 40 55 50 60 35 30 35

2014年(三星)
.308 31本 98打点 25盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ナバーロ 53 58 74 60 50 30 80 40 60 55 55 35 30 35

2015年(三星)
.287 48本 137打点 22盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ナバーロ 44 49 80 60 50 30 80 40 60 55 55 35 30 35

2016年(ロッテ)
.217 10本 44打点 0盗塁 82試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ナバーロ 24 69 65 60 40 35 80 60 30 30

トータル
2016年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ナバーロ 24 69 65 60 40 35 80 60 30 30

通算成績

2016年(日本のみ)
.217 10本 44打点 0盗塁 3盗塁死 出塁率.329 82試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強肩強打型内野手。
高い打撃力で活躍した内野手。
守備位置は2006年から2011年まではショート、2012年はサード、2013年はショート、日本での2016年はセカンドで、マイナーではファースト・レフト・センター・ライトでの出場経験もある。
コンバートは遊撃手→三塁手→遊撃手→二塁手。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は結構多い、三振はやや多い、出塁率は高い。
併殺打は普通。
死球数は普通。
待球傾向の打法で、四球が多い。

愛称は特になし。
強肩強打の内野手として活躍。
2006年にプロ入りし、2010年にメジャー初出場。
メジャー経験はあまりなく、マイナーではあまり打撃が良くない強肩遊撃手として活躍。
2014年に韓国プロ野球のサムスン・ライオンズに入団し、打率.308、31本塁打、25盗塁の活躍。
2015年は打率.287、48本塁打137打点22盗塁で、48本塁打は韓国プロ野球の外国人選手シーズン新記録になり、さらに二塁手としてゴールデングラブ賞を受賞。
2016年にロッテに入団し、開幕時に出場停止処分を受け、その後82試合に出場するが、打率.217、10本塁打に終わり、オフに自由契約公示される。

主に5番打者、6番打者として活躍している。
背番号は「17」。

強肩強打で活躍した内野手。
打率は低いが、四球が多く出塁率はまずまず。
韓国では盗塁が多かったが、日本では盗塁できず3失敗。
守備範囲は普通で、失策数はやや多く、守備率はやや低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

リカルド・ナニータ(全盛期)元中日 外野手

リカルド・ナニータ(リカルド・マイケル・ナニータ)(Ricardo Michael Nanita) 外野手 中日

外野手(左翼手・右翼手・中堅手)・内野手(一塁手) 左投左打
国籍:ドミニカ共和国 2015年~2016年
モンテレイ・サルタンズ:2009年 ベラクルス・レッドイーグルス:2009年 タバスコ・キャトルメン:2010年 キンタナロー・タイガース:2014年 中日ドラゴンズ:2015年~2016年
巧打の外野手

2012年(3A(PCL))
.306 12本 62打点 3盗塁 93試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
R.ナニータ 61 34 57 55 45 30 55 30 45 35 40

2015年(中日)
.308 0本 15打点 1盗塁 52試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ナニータ 64 47 40 50 50 35 50 40 30

2016年(中日)
.285 8本 35打点 0盗塁 92試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ナニータ 53 59 61 45 50 40 50 45 40

トータル
2016年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ナニータ 53 59 61 45 50 40 50 45 40

通算成績

2015年~2016年(日本のみ)
.293 8本 50打点 1盗塁 1盗塁死 出塁率.329 144試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

巧打型外野手。
高い打撃力で活躍した外野手。
守備位置は2003年はセンター、2005年から2008年はレフト、2009年・2010年はライト、2011年から2013年はレフト、2014年はライト、日本での2015年・2016年はレフトで、マイナーではファーストでの出場経験もわずかにある。
コンバートは中堅手→左翼手→右翼手→左翼手→右翼手→左翼手。

犠打は少なく、通算1。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は非常に少なく、三振は少ない、出塁率は低い。
併殺打はそこそこ多い。
死球数は普通。
早打ち傾向の積極打法で、四球・三振が少ない。

愛称は特になし。
巧打の外野手として活躍。
2003年にプロ入りし、メジャー経験は無かった。
2013年の第3回WBCのドミニカ代表に選ばれ優勝している。
2015年に中日に入団し、52試合に出場し打率.308を残すが、本塁打0に終わる。
2016年は92試合に出場し8本塁打打つが、オフに自由契約公示される。

主に5番打者として活躍している。
背番号は「60」。

巧打で活躍した外野手。
打率は高いが、四球が少なく出塁率が低い。
足が遅く肩も弱い、鈍足弱肩タイプ。
守備範囲はやや狭く、失策数はやや多く、守備率はやや低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

千葉県出身プロ野球選手一覧・ベストナイン ~都道府県別選抜~

千葉県プロ野球現役・OB出身地別選抜 選手一覧・能力データ

ベストオーダー

選手名







高橋由伸 .315 34 98 3 71 61 88 65 60 60 75 35 45 55 65
篠塚利夫 .357 7 45 2 89 82 58 60 50 50 55 70 30 45
小笠原道大 .360 31 100 8 92 81 85 60 50 45 60 25 45 65 20 20
長嶋茂雄 .341 37 112 16 79 82 90 75 65 60 70 80 45 20
DH 掛布雅之 .327 48 95 10 83 50 96 55 60 60 65 30 60 35
谷沢健一 .369 27 80 2 95 85 82 45 50 55 60 45 40 30 45
阿部慎之助 .340 27 104 0 66 90 81 30 60 60 75 60 35
丸佳浩 .306 39 97 10 57 73 92 70 40 70 65 50 70 55
石毛宏典 .329 27 89 19 73 78 80 70 60 50 65 30 20 50 60
田村藤夫 .274 19 56 4 46 72 74 50 70 40 80 75
福浦和也 .346 18 67 0 75 91 73 50 50 65 55 50 30 35
片岡易之 .295 13 54 59 58 58 65 85 40 65 55 75 25 55
金子誠 .277 12 53 13 52 53 64 70 60 55 75 30 90 40 70
古屋英夫 .300 33 96 2 61 53 87 60 50 50 70 25 60
宇野勝 .274 41 91 5 50 55 92 55 30 25 80 20 45 45 60 40 35 35
清田育宏 .317 15 67 10 72 56 69 65 50 75 70 20 55 65 70
G.G.佐藤 .280 25 69 7 49 66 80 55 55 75 70 20 30 20 45 60 75
近藤健介 .340 5 60 4 92 56 53 50 50 55 70 30 20 25 40 30 65 55 55
先発1:涌井秀章 先発2:小宮山悟 先発3:石井一久 先発4:城之内邦雄 先発5:高橋重行
中継ぎ1:鈴木孝政 中継ぎ2:与田剛 セットアッパー:森繁和 抑え:大塚晶文

選手能力データ

選手名







阿部慎之助 .340 27 104 0 66 90 81 30 60 60 75 60 35
田村藤夫 .274 19 56 4 46 72 74 50 70 40 80 75
野口寿浩 .298 9 76 5 59 62 60 60 75 35 75 70 25 30 35
坂倉将吾 .315 12 68 4 65 72 65 65 50 20 65 55 50 40 30 25 25
相川亮二 .293 11 65 2 57 59 64 45 60 45 65 65 20 20 20 20
杉山翔大 .260 3 27 1 48 43 49 60 55 75 75 60 25 25 25
宇佐見真吾 .256 5 24 0 50 34 56 30 60 75 65 55 20
三輪隆 .308 8 17 0 57 59 66 35 60 65 60 50
吉田裕太 .227 1 9 1 42 21 45 60 30 35 80 55 20 25
高浦美佐緒 .247 3 11 1 41 46 55 50 40 50 60 50
石橋康太 .179 0 4 0 32 15 40 55 30 40 75 55 25 25
杉山茂 .275 0 7 1 49 54 35 50 30 30 60 45
郡司裕也 .156 0 4 0 20 22 42 60 50 20 65 50 30 25 35 30
荒井修光 .278 0 4 0 49 44 40 45 40 15 65 45 30
田宮裕涼 .111 0 0 0 16 15 40 55 10 10 70 45 30 40 40
月山栄珠 .154 0 1 0 20 25 45 45 40 35 65 40 25 25
船越涼太 1.000 0 0 0 25 30 45 50 45 35 75 40 25
村山亮介 .--- - - - 10 15 48 35 30 20 65 35 25
谷沢健一 .369 27 80 2 95 85 82 45 50 55 60 45 40 30 45
福浦和也 .346 18 67 0 75 91 73 50 50 65 55 50 30 35
飯島滋弥 .322 27 77 12 65 70 77 55 50 30 60 40 20 30 50
村上信一 .302 5 26 10 59 57 57 65 40 45 55 45 50 45 35
度会博文 .263 4 12 1 45 55 53 55 30 55 55 50 30 50 40 35 45
後関昌彦 .234 4 7 1 39 34 58 50 40 55 55 45 40 35
澤井良輔 .279 2 9 0 56 35 53 55 40 40 60 40 40 40 35
秋広優人 .000 0 0 0 20 15 48 60 10 5 70 30 35 35 35
網谷圭将 .--- - - - 20 25 48 50 35 40 60 30 30 25 35
篠塚利夫 .357 7 45 2 89 82 58 60 50 50 55 70 30 45
片岡易之 .295 13 54 59 58 58 65 85 40 65 55 75 25 55
金子誠 .277 12 53 13 52 53 64 70 60 55 75 30 90 40 70
和田豊 .318 2 43 8 75 47 44 60 60 70 60 25 65 45 55 20 20 20
土橋勝征 .281 9 54 7 52 57 60 60 50 85 65 25 65 35 50 55 45 55
中村勝広 .280 16 43 12 52 57 70 65 60 60 60 40 60
渡辺進 .267 16 57 5 48 53 71 55 50 65 55 45 65 40 45 35 30 35
佐々木重徳 .244 8 48 16 37 42 57 65 30 30 55 35 55 40 50
古城茂幸 .251 2 18 3 49 31 47 60 30 50 55 40 65 55 55 30 30 30
桜井伸一 .252 5 12 2 43 48 58 55 50 65 60 20 60 40 50
金子圭輔 .325 0 3 2 59 30 35 65 50 30 60 55 50 40 45 35 30
尾上旭 .224 2 5 1 35 40 52 60 30 10 60 25 55 50 50
岩舘学 .258 0 5 0 35 49 42 55 50 20 55 35 50 45 45
福元淳史 .222 0 4 0 46 15 40 65 40 20 55 35 55 30 45 35 35 30
池田来翔 .091 0 0 0 18 10 42 65 10 5 60 25 50 40
大木貴将 .154 0 0 1 22 15 30 75 45 45 65 50 40 40 35 40 35
長田昌浩 .000 0 0 0 15 10 42 70 40 40 70 20 45 35 35
新井彰 .--- 0 0 0 20 15 35 50 35 30 50 35
粟飯原龍之介 .--- - - - 15 10 45 75 30 10 65 40 35 25 25 25
長嶋茂雄 .341 37 112 16 79 82 90 75 65 60 70 80 45 20
掛布雅之 .327 48 95 10 83 50 96 55 60 60 65 30 60 35
小笠原道大 .360 31 100 8 92 81 85 60 50 45 60 25 45 65 20 20
古屋英夫 .300 33 96 2 61 53 87 60 55 50 70 30 65
小川博文 .303 4 53 2 65 51 50 60 60 70 60 40 50 55 60
石原照夫 .250 1 21 25 39 44 39 70 50 50 65 45 60 60
関根知雄 .281 3 15 5 52 57 53 60 50 50 55 20 50 55 50
山下幸輝 .224 0 7 3 37 25 42 65 40 55 80 35 50 55 40 35 35
大野雄次 .310 5 18 0 59 64 59 50 40 15 55 40 45 35
小林正之 .184 0 2 0 25 30 35 50 50 50 60 45 50 45
江田昌司 .214 0 3 0 30 35 35 50 40 35 55 45 45
中村典夫 .000 0 0 0 15 20 40 45 35 30 55 35 40
有薗直輝 .000 0 0 0 15 15 42 65 30 20 75 35 30 25 30
石毛宏典 .329 27 89 19 73 78 80 70 60 50 65 30 20 50 60
宇野勝 .274 41 91 5 50 55 92 55 30 25 80 20 45 45 60 40 35 35
長岡秀樹 .241 9 48 2 42 36 59 65 60 55 65 40 30 70
小川史 .248 3 32 14 41 46 47 65 50 40 65 50 40 75 30 30 30
勝呂壽統 .254 3 29 10 43 48 49 65 60 55 60 25 40 40 70
吉田大成 .225 1 2 2 49 15 50 65 50 20 70 30 45 35 50 35 35
斎藤喜 .200 1 2 0 25 30 50 55 30 20 60 30 40
黒川凱星 15 20 38 60 40 30 65 40
小川祥志 .000 0 0 0 20 25 48 45 30 25 70 30 35 35 35
高橋由伸 .315 34 98 3 71 61 88 65 60 60 75 35 45 55 65
丸佳浩 .306 39 97 10 57 73 92 70 40 70 65 50 70 55
清田育宏 .317 15 67 10 72 56 69 65 50 75 70 20 55 65 70
G.G.佐藤 .280 25 69 7 49 66 80 55 55 75 70 20 30 20 45 60 75
近藤健介 .340 5 60 4 92 56 53 50 50 55 70 30 20 25 40 30 65 55 55
高山俊 .275 8 65 5 56 40 59 75 35 35 55 45 50 40
早川大輔 .283 5 44 16 55 50 52 80 55 40 55 65 75 60
山田利昭 .296 3 29 30 56 51 44 75 70 30 70 45 45 50
小川淳司 .252 11 35 0 43 48 67 55 60 45 65 35 20 55 55 60
重信慎之介 .266 2 16 14 37 59 48 90 45 50 65 20 60 60 45
佐藤幸彦 .320 8 41 0 54 79 63 40 50 45 55 35 25 35 45 35 40
城友博 .258 1 26 11 45 50 42 75 55 55 50 60 65 45
宮原務本 .282 4 29 2 55 50 53 50 40 55 55 25 30 30 45
伊藤健太郎 .239 4 34 2 38 43 51 45 35 25 50 30 40 30
横川史学 .224 4 18 1 30 59 54 55 35 60 65 40 55 50 55
渡邉大樹 .171 0 3 5 25 20 38 80 55 30 60 20 30 25 25 55 55 65
島田一輝 .265 11 49 0 53 37 68 40 50 65 60 25 30 55 30 55
菅原道裕 .287 5 46 8 51 56 51 60 50 35 60 45 65 45
立川隆史 .274 7 20 6 51 51 60 55 45 45 70 50 65 60
松本啓二朗 .247 4 14 0 44 36 55 75 75 55 80 25 55 60 55
福田将儀 .216 1 12 5 34 33 43 70 50 60 70 20 55 65 55
橋上秀樹 .287 5 17 5 54 59 56 70 45 55 60 50 60 55
井領雅貴 .290 0 9 0 47 49 42 60 45 50 65 45 45 50
村田和哉 .291 0 5 8 59 32 30 85 40 55 55 55 55 55
町田公雄 .222 1 2 1 34 39 49 55 40 50 55 40 40 45
伊与田一範 .176 2 3 1 23 28 55 55 40 40 60 20 35 35 40 50 40
石原修治 .100 1 4 1 10 15 52 70 40 45 55 40 55 45
中島克介 .333 0 0 0 25 30 42 45 35 30 55 20 35 35 35
大野和哉 .000 0 0 0 15 20 42 50 35 30 70 35 35 35
西川僚祐 .--- - - - 20 25 50 50 40 20 55 30 30 35 35 35
吉野創士 .--- - - - 15 20 45 65 35 20 70 30 40 35
大河原翔 .--- - - - 10 15 42 65 35 30 65 35 35 35
三塚琉生 30 25 48 65 40 35 70 30 40 35

選手一覧

守備位置 選手名 打率 試合 投打 年度 チーム 市町村
捕手 阿部慎之助 .340 27 104 0 138 右投 2012 読売ジャイアンツ 浦安市
捕手 田村藤夫 .274 19 56 4 130 右投右打 1986 日本ハムファイターズ 習志野市
捕手 野口寿浩 .298 9 76 5 134 右投右打 2000 日本ハムファイターズ 習志野市
捕手 坂倉将吾 .315 12 68 4 132 右投 2021 広島東洋カープ 酒々井町
捕手 相川亮二 .293 11 65 2 120 右投右打 2010 東京ヤクルトスワローズ 市川市
捕手 杉山翔大 .260 3 27 1 104 右投右打 2016 中日ドラゴンズ 旭市
捕手 宇佐見真吾 .256 5 24 0 81 右投 2022 北海道日本ハムファイターズ 松戸市
捕手 三輪隆 .308 8 17 0 60 右投右打 2003 オリックス・ブルーウェーブ 柏市
捕手 吉田裕太 .227 1 9 1 65 右投右打 2015 千葉ロッテマリーンズ 流山市
捕手 高浦美佐緒
(高浦己佐緒)
(髙浦己佐緒)
.247 3 11 1 47 右投右打 1983 横浜大洋ホエールズ 木更津市
捕手 石橋康太 .179 0 4 0 31 右投右打 2022 中日ドラゴンズ 四街道市
捕手 杉山茂 .275 0 7 1 30 右投右打 1977 読売ジャイアンツ
捕手 郡司裕也 .156 0 4 0 30 右投右打 2020 中日ドラゴンズ 市原市
捕手 荒井修光 .278 0 4 0 27 右投 1997 日本ハムファイターズ 我孫子市
捕手 田宮裕涼 .111 0 0 0 14 右投 2022 北海道日本ハムファイターズ 山武市
捕手 月山栄珠 .154 0 1 0 8 右投右打 1985 阪神タイガース 柏市
捕手 醍醐恒男 .--- 0 0 0 2 右投右打 1973 南海ホークス
捕手 船越涼太 1.000 0 0 0 1 右投右打 2016 広島東洋カープ 流山市
捕手 藤崎大輔 .--- - - - 0 右投右打 2002 日本ハムファイターズ
捕手 村山亮介 .--- - - - 0 右投右打 2022 千葉ロッテマリーンズ 八千代市
一塁手 谷沢健一 .369 27 80 2 120 1980 中日ドラゴンズ 柏市
一塁手 福浦和也 .346 18 67 0 120 2001 千葉ロッテマリーンズ 習志野市
一塁手 飯島滋弥 .322 27 77 12 111 右投右打 1950 大映スターズ 匝瑳市
一塁手 村上信一
(村上眞一)
.302 5 26 10 112 右投 1990 オリックス・ブレーブス
一塁手 度会博文 .263 4 12 1 85 右投右打 1998 ヤクルトスワローズ 船橋市
一塁手 後関昌彦 .234 4 7 1 56 1988 ヤクルトスワローズ 鎌ケ谷市
一塁手 澤井良輔 .279 2 9 0 26 右投 2003 千葉ロッテマリーンズ 銚子市
一塁手 村越稔 .222 0 0 0 9 右投右打 1972 ヤクルトアトムズ
一塁手 秋広優人 .000 0 0 0 1 右投 2021 読売ジャイアンツ 船橋市
一塁手 網谷圭将 .--- - - - 0 右投右打 2018 横浜DeNAベイスターズ 市原市
二塁手 篠塚利夫
(篠塚和典)
.357 7 45 2 116 右投 1981 読売ジャイアンツ 銚子市
二塁手 片岡易之
(片岡治大)
.295 13 54 59 137 右投右打 2010 埼玉西武ライオンズ 千葉市花見川区
二塁手 金子誠 .277 12 53 13 134 右投右打 1997 日本ハムファイターズ 我孫子市
二塁手 和田豊 .318 2 43 8 130 右投右打 1994 阪神タイガース 松戸市
二塁手 土橋勝征 .281 9 54 7 129 右投右打 1995 ヤクルトスワローズ 船橋市
二塁手 中村勝広 .280 16 43 12 130 右投右打 1975 阪神タイガース 九十九里町
二塁手 渡辺進 .267 16 57 5 125 右投右打 1981 ヤクルトスワローズ 銚子市
二塁手 佐々木重徳 .244 8 48 16 110 右投右打 1957 国鉄スワローズ 千葉市
二塁手 古城茂幸 .251 2 18 3 77 右投 2009 読売ジャイアンツ 柏市
二塁手 桜井伸一 .252 5 12 2 67 右投右打 1988 ヤクルトスワローズ 酒々井町
二塁手 金子圭輔 .325 0 3 2 59 右投 2013 福岡ソフトバンクホークス 君津市
二塁手 尾上旭 .224 2 5 1 57 右投右打 1983 中日ドラゴンズ 旭市
二塁手 岩舘学 .258 0 5 0 17 右投右打 2008 読売ジャイアンツ 成田市
二塁手 福元淳史 .222 0 4 0 15 右投 2013 福岡ソフトバンクホークス 茂原市
二塁手 池田来翔 .091 0 0 0 11 右投右打 2022 千葉ロッテマリーンズ 八千代市
二塁手 大木貴将 .154 0 0 1 9 右投 2017 千葉ロッテマリーンズ 君津市
二塁手 長田昌浩 .000 0 0 0 5 右投 2005 読売ジャイアンツ 茂原市
二塁手 新井彰 .--- 0 0 0 1 右投 1964 東京オリオンズ
二塁手 粟飯原龍之介 .--- - - - 0 右投 2022 横浜DeNAベイスターズ 香取市
三塁手 長嶋茂雄 .341 37 112 16 134 右投右打 1963 読売ジャイアンツ 佐倉市
三塁手 掛布雅之 .327 48 95 10 122 右投 1979 阪神タイガース 千葉市中央区
三塁手 小笠原道大 .360 31 100 8 128 右投 2003 日本ハムファイターズ 千葉市美浜区
三塁手 古屋英夫 .300 33 96 2 127 右投右打 1985 日本ハムファイターズ 富津市
三塁手 小川博文 .303 4 53 2 126 右投右打 1994 オリックス・ブルーウェーブ 館山市
三塁手 石原照夫 .250 1 21 25 138 右投右打 1956 東映フライヤーズ 成田市
三塁手 関根知雄 .281 3 15 5 91 右投右打 1972 近鉄バファローズ
三塁手 山下幸輝 .224 0 7 3 62 右投 2016 横浜DeNAベイスターズ 君津市
三塁手 大野雄次 .310 5 18 0 57 右投右打 1990 横浜大洋ホエールズ 富津市
三塁手 小林正之 .184 0 2 0 35 右投右打 1972 ­広島東洋カープ 市川市
三塁手 江田昌司 .214 0 3 0 28 右投右打 1970 阪神タイガース 船橋市
三塁手 中村典夫 .000 0 0 0 4 右投右打 1979 阪神タイガース 市川市
三塁手 有薗直輝 .000 0 0 0 4 右投右打 2022 北海道日本ハムファイターズ 旭市
遊撃手 石毛宏典 .329 27 89 19 129 右投右打 1986 西武ライオンズ 旭市
遊撃手 宇野勝 .274 41 91 5 130 右投右打 1985 中日ドラゴンズ 匝瑳市
遊撃手 長岡秀樹 .241 9 48 2 139 右投 2022 東京ヤクルトスワローズ
遊撃手 小川史 .248 3 32 14 128 右投右打 1986 南海ホークス 市川市
遊撃手 勝呂壽統
(勝呂博憲)
.254 3 29 10 96 右投右打 1993 オリックス・ブルーウェーブ 船橋市
遊撃手 吉田大成 .225 1 2 2 18 右投 2021 東京ヤクルトスワローズ 浦安市
遊撃手 斎藤喜 .200 1 2 0 8 右投右打 1968 阪急ブレーブス
遊撃手 市原稔 .--- - - - 1 右投右打 1969 南海ホークス 千葉市花見川区
遊撃手 板沢峰生 .--- - - - 0 右投右打 1980 西武ライオンズ :流山市
遊撃手 黒川凱星 右投右打 千葉ロッテマリーンズ 千葉市
内野手 古川明 .000 0 0 0 18 右投右打 1971 ロッテオリオンズ
内野手 市原明 .--- - - 1 2 右投右打 1971 ロッテオリオンズ
内野手 小川祥志 .000 0 0 0 1 右投右打 1990 中日ドラゴンズ 船橋市
内野手 在原兵次 .--- - - - 1 右投右打 1963 大洋ホエールズ 袖ヶ浦市
内野手 名洗将之 .--- - - - 0 右投右打 1991 日本ハムファイターズ 銚子市
外野手 高橋由伸 .315 34 98 3 118 右投 1999 読売ジャイアンツ 千葉市中央区
外野手 丸佳浩 .306 39 97 10 125 右投 2018 広島東洋カープ 勝浦市
外野手 清田育宏 .317 15 67 10 130 右投右打 2015 千葉ロッテマリーンズ 鎌ヶ谷市
外野手 G.G.佐藤
(佐藤隆彦)
.280 25 69 7 136 右投右打 2007 埼玉西武ライオンズ 市川市
外野手 近藤健介 .340 5 60 4 108 右投 2020 北海道日本ハムファイターズ 千葉市
外野手 高山俊
(髙山俊)
.275 8 65 5 134 右投 2016 阪神タイガース 船橋市
外野手 早川大輔 .283 5 44 16 133 右投 2007 千葉ロッテマリーンズ 浦安市
外野手 山田利昭 .296 3 29 30 136 1955 トンボユニオンズ
外野手 小川淳司 .252 11 35 0 115 右投右打 1984 ヤクルトスワローズ 習志野市
外野手 重信慎之介 .266 2 16 14 106 右投 2019 読売ジャイアンツ 佐倉市
外野手 佐藤幸彦 .320 8 41 0 104 右投右打 1998 ­千葉ロッテマリーンズ 千葉市花見川区
外野手 城友博 .258 1 26 11 96 右投右打 1993 ヤクルトスワローズ 習志野市
外野手 宮原務本
(宮原秀明)
.282 4 29 2 105 1967 東映フライヤーズ
外野手 伊藤健太郎 .239 4 34 2 96 右投右打 1942 東京巨人軍
外野手 横川史学 .224 4 18 1 94 右投 2011 東北楽天ゴールデンイーグルス 千葉市花見川区
外野手 渡邉大樹 .171 0 3 5 94 右投右打 2021 東京ヤクルトスワローズ
外野手 島田一輝 .265 11 49 0 88 右投右打 2003 日本ハムファイターズ 習志野市
外野手 菅原道裕 .287 5 46 8 82 右投右打 1953 大映スターズ
外野手 立川隆史 .274 7 20 6 76 右投右打 1997 千葉ロッテマリーンズ 千葉市美浜区
外野手 松本啓二朗 .247 4 14 0 72 2013 横浜DeNAベイスターズ 大網白里市
外野手 福田将儀 .216 1 12 5 67 右投右打 2015 東北楽天ゴールデンイーグルス 山武市
外野手 橋上秀樹 .287 5 17 5 59 右投右打 1991 ヤクルトスワローズ 船橋市
外野手 井領雅貴 .290 0 9 0 55 右投 2019 中日ドラゴンズ 四街道市
外野手 村田和哉 .291 0 5 8 44 右投 2009 北海道日本ハムファイターズ 流山市
外野手 町田公雄 .222 1 2 1 46 右投右打 1977 阪神タイガース
外野手 伊与田一範 .176 2 3 1 29 右投右打 2003 千葉ロッテマリーンズ 千葉市花見川区
外野手 石原修治 .100 1 4 1 28 右投右打 1982 近鉄バファローズ 流山市
外野手 中島克介 .333 0 0 0 6 右投右打 1986 ロッテオリオンズ
外野手 大野和哉 .000 0 0 0 5 右投右打 1997 読売ジャイアンツ 柏市
外野手 高橋郁雄 .--- - - - 0 右投 1999 ヤクルトスワローズ
外野手 秋葉直樹 .--- - - - 0 右投右打 1991 読売ジャイアンツ
外野手 佐久間浩一 .--- - - - 0 1997 日本ハムファイターズ
外野手 筒井孝 .--- - - - 0 右投右打 1991 日本ハムファイターズ 松戸市
外野手 仲野和男 .--- - - - 0 右投右打 1981 西武ライオンズ
外野手 西川僚祐 .--- - - - 0 右投右打 2022 千葉ロッテマリーンズ 船橋市
外野手 吉野創士 .--- - - - 0 右投右打 2022 東北楽天ゴールデンイーグルス 浦安市
外野手 大河原翔 .--- - - - 0 右投右打 2022 東北楽天ゴールデンイーグルス 千葉市
外野手 三塚琉生 読売ジャイアンツ 柏市
起用法 選手名 防御率 投打 年度 チーム 市町村
先・抑 涌井秀章 2.30 16 6 0 0 27 右投右打 2009 埼玉西武ライオンズ 松戸市
先発 小宮山悟 2.49 11 9 0 - 27 右投右打 1997 千葉ロッテマリーンズ 柏市
先・中 石井一久 2.76 13 4 1 - 26 1995 ヤクルトスワローズ 千葉市若葉区
先・中 城之内邦雄 2.01 21 8 - - 40 右投右打 1966 読売ジャイアンツ 佐原市
先・中 高橋重行 2.40 21 17 - - 59 右投右打 1965 大洋ホエールズ 旭市
先・中 石原繁三 1.60 20 26 - - 60 右投右打 1942 大和軍
先・中 松浦宏明 2.76 15 5 4 - 36 右投右打 1988 日本ハムファイターズ 船橋市
先発 唐川侑己 2.41 12 6 0 0 24 右投右打 2011 千葉ロッテマリーンズ 成田市
先発 伊藤将司 2.44 10 7 0 1 23 2021 阪神タイガース 横芝光町
先発 上沢直之 2.81 12 6 0 0 24 右投右打 2021 北海道日本ハムファイターズ 松戸市
先発 高橋礼 3.34 12 6 0 0 23 右投右打 2019 福岡ソフトバンクホークス 松戸市
先・中 北川芳男 1.90 15 15 - - 49 右投右打 1961 国鉄スワローズ 佐原市
先発 川島亮 3.17 10 4 0 - 23 右投 2004 ヤクルトスワローズ 千葉市稲毛区
先・中 澤崎俊和 3.74 12 8 0 - 34 右投右打 1997 広島東洋カープ 千葉市若葉区
先・中 小川善治 3.64 12 8 - - 29 右投右打 1950 大映スターズ 千葉市
先・抑 酒井勉 3.61 9 7 9 - 36 右投右打 1989 ­オリックス・ブレーブス 船橋市
先発 関根裕之 3.36 9 7 0 - 25 右投右打 1998 日本ハムファイターズ 松戸市
先発 中山孝一 3.18 10 7 0 - 23 右投右打 1975 南海ホークス 八千代市
先・中 石岡康三 2.67 10 10 - - 46 右投右打 1968 サンケイアトムズ 一宮町
先発 早川隆久 3.86 9 7 0 0 24 2021 東北楽天ゴールデンイーグルス 横芝光町
先発 加藤貴之 2.01 8 7 0 1 22 2022 北海道日本ハムファイターズ 南房総市
先・中 小笠原孝 3.13 7 2 0 0 21 2009 中日ドラゴンズ 船橋市
先・中 高木晃次 3.79 9 8 0 - 27 1999 ヤクルトスワローズ
先・中 立石尚行 4.07 9 4 0 - 27 右投右打 2000 日本ハムファイターズ 習志野市
先・中 根本隆 3.96 3 7 1 - 34 右投右打 1976 大洋ホエールズ
先・中 関根浩史 4.38 6 13 1 - 38 右投右打 1985 横浜大洋ホエールズ
先・中 長谷川勉 4.45 4 7 0 - 33 右投右打 1979 阪神タイガース 富津市
先発 K-鈴木 4.31 4 6 0 0 19 右投右打 2019 オリックス・バファローズ 鎌ケ谷市
先・中 井上貴朗 4.03 2 9 0 - 27 右投右打 1998 阪神タイガース 習志野市
先発 榊原翼 2.72 3 4 0 0 13 右投右打 2019 オリックス・バファローズ 銚子市
先・中 金久保優斗 2.74 4 1 0 0 10 右投右打 2021 東京ヤクルトスワローズ
先発 藤平尚真 2.28 3 4 0 0 8 右投右打 2017 東北楽天ゴールデンイーグルス 富津市
先・中 鳥谷部健一 4.22 2 1 0 - 4 右投 2003 西武ライオンズ 我孫子市
先発 山下輝 1.46 1 1 0 0 2 2022 東京ヤクルトスワローズ 木更津市
先・中 古谷拓郎 4.26 0 1 0 0 2 右投右打 2020 千葉ロッテマリーンズ 鎌ケ谷市
先・中 浅間敬太 27.00 0 0 0 0 2 2003 千葉ロッテマリーンズ 千葉市若葉区
先発 手嶌智 12.00 0 1 0 0 1 右投右打 2005 千葉ロッテマリーンズ 富津市
中・先 高梨裕稔 2.38 10 2 0 1 37 右投右打 2016 北海道日本ハムファイターズ 茂原市
中・先 長冨浩志 3.04 10 2 2 - 30 右投右打 1986 広島東洋カープ 船橋市
中・先 豊倉孝治 12.60 0 0 - - 3 右投右打 1971 西鉄ライオンズ
中・先 木樽正明 1.72 15 9 - - 51 右投右打 1969 ­ロッテオリオンズ 銚子市
中・先 酒井弘樹 1.97 6 1 0 - 60 右投右打 1998 近鉄バファローズ 柏市
中・先 鵜沢達雄 4.19 5 4 - - 32 右投右打 1972 大洋ホエールズ 東金市
中・先 高田博久 3.24 1 2 0 - 15 右投右打 1992 横浜大洋ホエールズ 市原市
中・先 寺村友和 4.32 2 1 0 - 19 右投右打 2001 ヤクルトスワローズ 千葉市稲毛区
中・先 鈴木健矢 2.84 2 1 0 3 19 右投右打 2022 北海道日本ハムファイターズ 袖ヶ浦市
中・先 栂野雅史 4.64 0 1 0 0 13 右投右打 2008 読売ジャイアンツ 栄町
中継ぎ 荻原修 6.00 0 1 0 - 17 右投 1983 日本ハムファイターズ
中継ぎ 伊藤翔 2.73 3 0 0 0 16 右投右打 2018 埼玉西武ライオンズ 匝瑳市
中継ぎ 相内誠
(誠)
3.45 0 1 0 0 10 右投右打 2018 埼玉西武ライオンズ 富津市
中継ぎ 高市俊 4.63 0 0 0 0 8 右投右打 2010 東京ヤクルトスワローズ
中継ぎ 大木勝年 1.80 0 0 - - 5 右投右打 1971 ヤクルトアトムズ 東金市
中継ぎ 八島祥司 1.17 0 0 0 - 4 右投右打 1991 ロッテオリオンズ
中継ぎ 服部裕昭 0.00 0 0 0 - 2 1991 阪神タイガース 松戸市
中継ぎ 山崎正貴 20.25 0 0 0 0 1 右投右打 2010 オリックス・バファローズ 船橋市
中継ぎ 大塚賢一 0.00 0 0 0 - 1 1988 南海ホークス 習志野市
中継ぎ 伊藤真 0.00 0 0 0 - 1 1994 広島東洋カープ 市原市
中継ぎ 栗田雄介 0.00 0 0 0 0 1 2004 大阪近鉄バファローズ
中継ぎ 安原政俊 9.00 0 0 0 - 1 右投右打 2001 読売ジャイアンツ 市川市
中継ぎ 八木政義 22.50 0 0 0 - 2 右投右打 1988 阪急ブレーブス
中継ぎ 押尾健一 4.50 0 0 0 - 2 右投右打 1998 ヤクルトスワローズ 横芝光町
中継ぎ 中村亮太 33.75 0 0 0 0 2 右投右打 2022 福岡ソフトバンクホークス 四街道市
中継ぎ 窪田淳 7.59 1 1 0 - 7 右投右打 2003 オリックス・ブルーウェーブ 銚子市
中継ぎ 木村茂 9.72 0 0 0 - 7 右投右打 2002 福岡ダイエーホークス 市川市
中継ぎ 井上雄介 11.57 1 1 0 0 7 右投右打 2010 東北楽天ゴールデンイーグルス 茂原市
中継ぎ 遠藤伸久 7.20 0 0 0 - 6 1981 阪神タイガース 旭市
中継ぎ 染宮修支
(染宮修一)
2.53 0 0 0 - 9 右投右打 1986 ヤクルトスワローズ 千葉市
中継ぎ 望月大希 7.00 0 0 0 0 9 右投右打 2022 北海道日本ハムファイターズ 船橋市
中継ぎ 山岡勝 6.14 0 0 0 - 10 右投右打 1986 近鉄バファローズ
中継ぎ 小沼健太 6.04 1 1 0 1 21 右投右打 2022 千葉ロッテマリーンズ 旭市
中継ぎ 小林慶祐 2.25 0 1 0 4 22 右投右打 2021 阪神タイガース 佐倉市
中継ぎ 津留崎大成 4.19 1 1 0 1 33 右投右打 2020 東北楽天ゴールデンイーグルス 鎌ケ谷市
中継ぎ 及川雅貴 3.69 2 3 0 10 39 2021 阪神タイガース 匝瑳市
中継ぎ 木澤尚文 2.94 9 3 0 8 55 右投右打 2022 東京ヤクルトスワローズ 船橋市
中継ぎ 土屋正勝 1.91 1 0 0 - 23 右投右打 1981 中日ドラゴンズ 旭市
中継ぎ 平沼定晴 2.41 6 2 0 - 40 右投右打 1992 ロッテオリオンズ 習志野市
中継ぎ 押本健彦 2.66 3 4 0 16 61 右投右打 2010 東京ヤクルトスワローズ 流山市
中継ぎ 有吉優樹 2.87 2 5 1 16 53 右投右打 2017 千葉ロッテマリーンズ 大網白里市
中継ぎ 島田直也 2.36 6 2 1 - 54 右投右打 1998 横浜ベイスターズ 柏市
中継ぎ 小川龍也 2.58 4 1 1 15 55 2019 埼玉西武ライオンズ 千葉市花見川区
中継ぎ 岩嵜翔 1.99 6 3 2 40 72 右投右打 2017 福岡ソフトバンクホークス 船橋市
中・抑 加藤博人 1.99 5 1 6 - 60 1997 ヤクルトスワローズ 八千代市
中・抑 田中章 2.61 12 5 9 - 50 右投右打 1974 太平洋ライオンズ
抑・中 田中幸雄 3.29 3 8 13 - 47 右投右打 1986 日本ハムファイターズ 流山市
抑・中 島崎毅
(島﨑毅)
2.31 5 4 14 - 54 右投右打 1996 日本ハムファイターズ 成田市
抑・中 林昌範 1.61 2 2 18 15 54 2005 読売ジャイアンツ 船橋市
抑・中 石毛博史 1.32 5 3 16 - 52 右投右打 1992 読売ジャイアンツ 銚子市
抑・中 鈴木孝政 2.98 7 8 26 - 60 右投右打 1976 中日ドラゴンズ 山武市
抑・中 石井弘寿 1.95 4 3 37 10 61 2005 ヤクルトスワローズ 市原市
抑・中 与田剛 3.26 4 5 31 - 50 右投右打 1990 中日ドラゴンズ 君津市
抑・中 森繁和 1.48 5 5 34 - 59 右投右打 1983 西武ライオンズ 一宮町
抑・中 大塚晶文
(大塚晶則)
2.11 3 2 35 - 49 右投右打 1998 近鉄バファローズ 千葉市花見川区
先・中 齋藤圭祐 -.-- - - - - 0 右投右打 2011 読売ジャイアンツ いすみ市
先・中 森和樹 -.-- - - - - 0 右投右打 2014 読売ジャイアンツ 野田市
先・中 安藤正則 -.-- - - - - 0 右投右打 2002 西武ライオンズ 千葉市
先・中 上野啓輔 -.-- - - - - 0 右投右打 2012 東京ヤクルトスワローズ 船橋市
先・中 宇佐美和雄 -.-- - - - - 0 右投右打 1969 西鉄ライオンズ
先・中 加藤正次 -.-- - - - - 0 1985 ヤクルトスワローズ
先・中 工藤友也 -.-- - - - - 0 右投 1995 中日ドラゴンズ
先・中 黒田真治 -.-- - - - - 0 右投右打 1979 読売ジャイアンツ 佐原市
先・中 佐藤文男
(佐藤男)
-.-- - - - - 0 右投右打 1985 ロッテオリオンズ
先・中 多田昌弘 -.-- - - - - 0 1994 広島東洋カープ 市原市
先・中 知野公昭 -.-- - - - - 0 右投右打 1994 横浜ベイスターズ
先・中 奈部川勉 -.-- - - - - 0 右投右打 1991 西武ライオンズ
先・中 花島寛己 -.-- - - - - 0 右投右打 1995 千葉ロッテマリーンズ 習志野市
先・中 三平孝広 -.-- - - - - 0 1968 読売ジャイアンツ
先・中 吉岡興志 -.-- - - - - 0 右投右打 2012 阪神タイガース 佐倉市
先・中 島孝明 -.-- - - - - 0 右投右打 2019 千葉ロッテマリーンズ 佐倉市
先・中 岡本直也 -.-- - - - - 0 2022 福岡ソフトバンクホークス 千葉市稲毛区
先・中 重田倫明 -.-- - - - - 0 右投右打 2022 福岡ソフトバンクホークス 八千代市
先・中 鎌田光津希 -.-- - - - - 0 右投右打 2020 千葉ロッテマリーンズ 匝瑳市
先・中 清宮虎多朗 -.-- - - - - 0 右投 2022 東北楽天ゴールデンイーグルス 八千代市
先・中 福森耀真 -.-- - - - - 0 右投右打 2022 東北楽天ゴールデンイーグルス 柏市
先・中 行木俊 -.-- - - - - 0 右投右打 2022 広島東洋カープ 山武市
先・中 齊藤伸治 -.-- - - - - 0 右投右打 2022 北海道日本ハムファイターズ 市原市
先・中 瀧本将生 -.-- - - - - 0 右投右打 2022 福岡ソフトバンクホークス 市川市
先・中 秋山正雲 -.-- - - - - 0 2022 千葉ロッテマリーンズ 流山市
先・中 宮内春輝 右投右打 北海道日本ハムファイターズ 匝瑳市

レーダーチャート 巧打1382ポイント
長打733ポイント
走力530ポイント
守備1415+575ポイント
現役選手だけでオーダーが組め、3チーム分ぐらいできそうな人材豊富なチーム。
各ポジションに二人ぐらいスターがいるなどスタメン選びに苦労する充実ぶり。
抑えは豊富で先発もまずまずだが、中継ぎの層はやや薄い。

更新情報
ここに載せてある成績は2017年までのキャリアハイと思われる年度の成績です。
打撃成績だけでなく守備も考慮していますので、打撃成績の最高値が反映されているわけではありません。
チームは採用年度の所属チーム名です。
47都道府県によるランキングはトップページにあります。

都道府県出身地別選抜チームデータ トップページ
北海道・東北 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿地方 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

アンダーソン・エルナンデス(全盛期)元中日 遊撃手

アンダーソン・エルナンデス(アンダーソン・メヒア・エルナンデス)(Anderson Mejia Hernandez) 内野手 中日

内野手(遊撃手・二塁手・三塁手・一塁手)・外野手(左翼手) 右投両打
国籍:ドミニカ共和国 2014年~2016年
ニューヨーク・メッツ:2005年~2007年 ワシントン・ナショナルズ:2008年~2009年 ニューヨーク・メッツ:2009年 クリーブランド・インディアンス:2010年 ヒューストン・アストロズ:2010年 中日ドラゴンズ:2014年~2016年
強打の内野手

2009年(ナショナルズ、メッツ)
.251 3本 37打点 7盗塁 123試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
A.エルナンデス 51 61 58 65 40 30 80 65 20 60 20

2014年(中日)
.262 5本 32打点 2盗塁 86試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
エルナンデス 45 51 54 60 40 25 75 45 30 55

2015年(中日)
.269 11本 57打点 5盗塁 137試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
エルナンデス 49 53 64 55 50 40 75 50 45 55

2016年(中日)
.249 5本 26打点 1盗塁 64試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
エルナンデス 49 27 55 55 50 70 70 55 45 45

トータル
2015年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
エルナンデス 49 53 64 55 50 40 75 50 45 55

通算成績

2014年~2016年(日本のみ)
.263 21本 116打点 8盗塁 5盗塁死 出塁率.310 288試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強肩強打型内野手。
高い打撃力で活躍した内野手。
守備位置は2001年から2008年はショート、2009年はセカンド、2010年はショート、2011年はショート兼サード兼セカンド、2012年はセカンド、2013年はショート、日本での2014年・2015年はショート、2016年はセカンドで、メジャー・マイナーではファースト・レフトでの出場経験もある。
コンバートは遊撃手→二塁手→遊撃手→二塁手→遊撃手→二塁手。

犠打はそこそこあり、最多は10。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球は少なく、三振はやや多い、出塁率は低い。
併殺打はやや多い。
死球数は非常に少ない。
四球が少ない打者。

愛称は特になし。
強肩強打の内野手として活躍。
2001年にプロ入りし、2005年にメジャー初出場。
2009年にメジャーで123試合に出場するなど、メジャーではユーティリティープレイヤーとして通算240試合に出場した。
2014年に中日に入団し、荒木雅博の負傷や堂上直倫の打撃不振もあり86試合に出場。
2015年は遊撃手のレギュラーとして137試合に出場し、11本塁打の活躍。
2016年は64試合の出場に終わり、オフに自由契約公示される。

主に6番打者、7番打者として活躍している。
背番号は「00」。

強打で活躍した内野手。
まずまずの長打力があるが、四球が少なく出塁率が低い。
二遊間を守るが、足はあまり速くない。
守備範囲はやや狭く、失策数はやや多く、守備率はやや低い。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

ハ・ジェフン(全盛期)元ヤクルト 外野手

河 載勲(ハ・ジェフン) 外野手 ヤクルト

外野手(中堅手・右翼手・左翼手)・内野手(一塁手)・投手 右投右打
国籍:韓国 2016年
徳島インディゴソックス:2016年 東京ヤクルトスワローズ:2016年
高い身体能力が魅力の外野手

2014年(2A)
.226 5本 49打点 5盗塁 117試合(2A)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ジェフン 28 20 55 65 45 50 80 40 50 45

2016年(ヤクルト)
.225 0本 2打点 0盗塁 17試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ジェフン 49 18 50 65 50 45 80 35 35 50 40

トータル
2016年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ジェフン 49 18 50 65 50 45 80 35 35 50 40

通算成績

2016年
.225 0本 2打点 0盗塁 1盗塁死 出塁率.262 17試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

強肩強打型外野手。
高い身体能力で活躍した外野手。
守備位置は2009年・2010年はライト、2011年から2014年はセンター、2015年はピッチャー、2016年はセンターで、レフト・ファーストでの出場経験もある。
コンバートは右翼手→中堅手→投手→中堅手。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は少なく、三振は結構多い、出塁率は低い。
併殺打は0。
死球数は0。
四球が少なく三振が多い打者。

愛称は特になし。
強肩強打の外野手として活躍。
2008年に韓国プロ野球のドラフト会議前にマイナー契約。
2009年からマイナーでプレーし、打率は低いものの強肩強打で活躍。
2013年から3Aでもプレーしたがあまり活躍できず、2A級の選手だった。
2015年は投手に転向し、A-級リーグで16試合に登板し防御率2.33の成績。
2016に四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスに入団し、30試合で打率.364、6本塁打、9盗塁の活躍。
2016年5月にヤクルトに入団し活躍が期待されるが、バレンティンや外国人投手との外国人枠の壁もあり17試合の出場に終わり、オフに自由契約公示される。

主に9番打者、6番打者、7番打者として活躍している。
背番号は「00」。

強肩など高い身体能力が魅力の外野手。
一軍では活躍できず、三振が多い。
俊足強肩で身体能力が高い。
守備範囲は普通で、失策数は0で守備率は10割。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

谷村然 投手(右投) 湘南ボーイズ→桐光学園高

谷村然(たにむら ぜん) 投手

2019年ドラフト候補 桐光学園高 高校 出身:福岡県
最速134キロ 右投右打 178センチ74キロ
サイドスローの技巧派投手

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
谷 村 134 50 40 ストレート

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
谷 村 148 75 65 ストレート

総評

サイドスローの技巧派投手。
2016年ジャイアンツカップ(全日本中学野球選手権大会)の優勝投手。
ビートたけしのスポーツ大将2017に及川雅貴中田惟斗とともに出演。

最高球速は134キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレートなど。
得意球・決め球は不明。
制球力・コントロールは不明。
奪三振率は不明。

投球フォームはサイドスロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは中位指名または下位指名あたりが予想される。
現時点での評価は高いが、高校での活躍次第というところ。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:5  スピードはこれからという感じ
変化球:5  不明
制球力:3  不明
守備力:5  特になし
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない
将来性:8  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2017年チーム別選手能力
広島 巨人 DeNA 阪神 ヤクルト 中日 メジャー日本人
日本ハム ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

中田惟斗 投手(右投) 大阪桐蔭高→オリックス

中田惟斗(なかた ゆいと) 投手

2019年育成ドラフト3位指名 オリックス
大阪桐蔭高 高校 出身:和歌山県
最速143キロ 右投右打 178センチ78キロ
オリックス・バファローズ:2020年~
中学生で143キロの速球を投げた剛腕投手

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 田 143 55 45 ストレート
スライダー2
カーブ2
フォーク2
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 田 152 80 65 ストレート
スライダー4
カーブ3
フォーク3
チェンジアップ3

総評

中学生で143キロの速球を投げた剛腕投手。
第3回WBSC U-15ベースボールワールドカップ、侍ジャパン日本代表に選ばれている。
ビートたけしのスポーツ大将2017に及川雅貴谷村然とともに出演。

最高球速は143キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォーク・チェンジアップなど。
得意球・決め球は不明。
制球力・コントロールは不明。
奪三振率は不明。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは中位指名または下位指名あたりが予想される。
中学時代は大注目されるが、高校では伸び悩み気味。
それでも素材としては面白い選手。

オリックス・バファローズから育成ドラフト3位指名を受ける。
中学生で143キロの速球を投げた剛腕投手。
じっくり育成し、まずは二軍で結果を残して支配下登録を勝ち取りたいところ。

プロ選手で例える

剛速球投手:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  中学時代は良かった
変化球:4  不明
制球力:4  不明
守備力:5  特になし
即戦力:2  同世代の中ではまずまず即戦力
将来性:8  総合力が上がればかなりの選手になる可能性あり
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2019仮想ドラフト第1回(2018年12月開催)では育成1位指名
指名者コメント
今回は秋に控え投手登録の為、育成指名も、最終学年ではエースになり、本指名上位に躍り出る可能性高い右腕。(第1回西武)

更新情報

2017年チーム別選手能力
広島 巨人 DeNA 阪神 ヤクルト 中日 メジャー日本人
日本ハム ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

埼玉県出身プロ野球選手一覧・ベストナイン ~都道府県別選抜~

埼玉県プロ野球現役・OB出身地別選抜 選手一覧・能力データ

ベストオーダー

選手名







中村晃 .308 4 61 10 63 65 49 65 55 70 65 50 60 45 55
山崎賢一 .309 7 56 17 64 66 57 70 70 85 65 65 75 65
嶋重宣 .337 32 84 6 84 70 83 50 50 45 60 30 40 40 50
松原誠 .283 34 110 5 53 58 86 50 50 65 55 30 60 40 45 35 25 25 35
DH 鈴木健 .312 19 94 2 68 62 74 45 50 55 60 45 25 55
山崎裕之 .301 14 60 7 59 64 67 65 60 55 60 20 65 25 50 20 20
仁村徹 .318 12 34 1 59 64 69 50 60 60 60 40 50 65 35 40 40 30
原口文仁 .299 11 46 1 58 59 66 40 45 25 65 55 40 25 25
奈良原浩 .280 1 25 30 54 47 42 80 40 60 65 65 45 65
石井義人 .312 6 38 7 58 88 55 60 40 65 55 40 55 50 25
酒井忠晴 .266 3 34 0 47 52 48 50 60 65 60 20 75 55 60
城石憲之 .261 5 28 1 50 41 55 55 40 80 60 25 75 60 55
今成亮太 .259 4 24 2 48 38 51 50 60 65 60 40 30 40 65 40 45
上林誠知 .270 22 62 13 50 48 76 70 70 55 70 20 30 30 25 40 50 55
松本剛 .274 5 33 6 52 45 53 65 55 65 65 35 40 30 30 65 65 70
加藤翔平 .253 3 18 5 53 17 55 85 55 55 75 60 65 65
大島裕行 .307 7 33 2 64 22 60 50 45 35 55 30 55 40 65
仁村薫 .287 7 24 2 54 59 66 60 50 60 55 55 55 55
先発1:斎藤雅樹 先発2:小林宏之 先発3:大竹寛 先発4:佐藤充 先発5:門倉健
中継ぎ1:加賀繁 中継ぎ2:木塚敦志 セットアッパー:小野寺力 抑え:久保田智之

選手能力データ

選手名







原口文仁 .299 11 46 1 58 59 66 40 45 25 65 55 40 25 25
若月健矢 .245 1 27 1 37 59 42 60 45 65 80 65
榊親一 .272 3 12 0 49 54 52 50 70 25 70 55
君波隆祥 .250 1 8 0 44 39 47 35 40 15 55 45 35 30 30 25
小畑幸司 .111 0 0 0 15 20 48 40 60 10 60 50
靍岡賢二郎 .267 0 2 0 24 54 42 50 15 45 70 45 25
小川将俊 .333 0 0 0 25 35 42 50 40 40 60 45
松比良平太 .--- - - - 15 20 40 50 40 30 75 35
堀内汰門 .--- - - - 15 20 42 45 30 40 70 40 25 20 20 30 30 30
松原誠 .283 34 110 5 53 58 86 50 50 65 55 30 60 40 45 35 25 25 35
鈴木治彦 .311 2 24 4 64 59 45 55 40 60 55 50 40 30 40
新井昌則 .258 1 17 2 45 50 43 55 30 20 55 50 45 45 35
矢作公一 .222 0 1 0 35 30 55 25 40 40 50 30
山崎裕之 .301 14 60 7 59 64 67 65 60 55 60 20 65 25 50 20 20
石井義人 .312 6 38 7 58 88 55 60 40 65 55 40 55 50 25
酒井忠晴 .266 3 34 0 47 55 50 50 85 70 55 30 75 60 65
城石憲之 .261 5 28 1 50 41 55 55 40 80 60 25 75 60 55
木下富雄 .268 10 40 15 48 53 65 65 50 70 65 35 65 50 50 30 30 40
星野おさむ .274 12 51 10 52 33 67 60 40 45 60 40 60 55 55
三森大貴 .257 9 36 20 36 69 61 80 50 50 55 40 60 25 30 30
引間克幸 .229 1 3 5 37 37 48 70 40 20 55 35 50 35 50 45 40 40
平尾博嗣 .285 7 32 3 59 36 63 60 40 45 60 35 55 45 40
狩野行寿 .--- - - - 15 20 42 70 45 40 70 30 45 35 40
樋口正修 35 30 42 85 40 45 55 25 55 35 50 30
鈴木健 .312 19 94 2 68 62 74 45 50 55 60 45 25 55
今成亮太 .259 4 24 2 48 38 51 50 60 65 60 40 30 40 65 40 45
仁村徹 .318 12 34 1 59 64 69 50 60 60 60 40 50 65 35 40 40 30
太田賢吾 .251 3 27 0 48 34 48 60 30 30 65 35 55 65 55 35 40 45
渡辺英昭 .200 0 2 1 29 34 40 50 40 45 60 45 50 50
西谷尚徳 .357 0 4 0 54 30 42 65 20 30 55 20 45 40
田島洸成 .--- - - - 20 15 35 60 35 30 60 25 40 35 40 30 30 20
奈良原浩 .280 1 25 30 54 47 42 80 40 60 65 65 45 65
岡崎大輔 .143 0 1 0 20 15 38 65 40 45 70 25 40 35 45 30
金田優太 30 25 40 60 40 30 70 30 30 40
相澤白虎 20 25 42 70 40 30 65 35 40
嶋重宣 .337 32 84 6 84 70 83 50 50 45 60 30 40 40 50
上林誠知 .270 22 62 13 50 48 76 70 70 55 70 20 30 30 25 40 50 55
中村晃 .308 4 61 10 63 65 49 65 55 70 65 50 60 45 55
山崎賢一 .309 7 56 17 64 66 57 70 70 85 65 65 75 65
松本剛 .347 3 44 21 83 81 47 70 65 75 60 30 35 25 25 65 75 65
斉藤彰吾 .260 2 5 4 50 19 50 70 45 55 60 20 60 50 60
長谷川一夫 .307 9 33 9 59 59 63 60 50 50 60 40 45 45 55
加藤翔平 .266 5 27 7 53 17 55 85 55 55 75 60 65 65
大島裕行 .307 7 33 2 64 22 60 50 45 35 55 30 55 40 65
和田康士朗 .263 0 1 24 49 10 42 90 40 55 65 50 70 60
仁村薫 .287 7 24 2 54 59 66 60 50 60 55 55 55 55
吉田誠 .219 2 3 0 33 38 55 50 45 55 60 50 50 50
駒崎幸一 .282 3 12 2 55 50 53 55 35 20 50 45 50 40
高橋和幸 .225 1 11 0 38 17 45 65 40 50 60 50 55 50
山口幸司 .285 6 12 4 54 59 62 65 50 70 65 50 60 50
河野友軌 .250 0 0 0 49 15 45 60 40 40 60 25 25 50 45 45
五十幡亮汰 .225 1 5 9 33 44 46 99 35 50 74 35 55 35
並木秀尊 .250 0 2 4 30 15 38 95 40 40 65 55 40 45
山田潤 .212 0 1 0 35 32 45 40 40 20 55 35 35 30 40
野原祐也 .267 0 0 0 44 20 50 70 40 40 55 25 25 40 45 40
永井敦士 .--- - - - 15 20 45 70 40 40 65 35 35 30

選手一覧

守備位置 選手名 打率 試合 投打 年度 チーム 市町村
捕手 原口文仁 .299 11 46 1 107 右投右打 2016 阪神タイガース 寄居町
捕手 若月健矢 .245 1 27 1 100 右投右打 2018 オリックス・バファローズ 加須市
捕手 榊親一 .272 3 12 0 80 右投右打 1973 ロッテオリオンズ
捕手 君波隆祥
(君波威嘉)
.250 1 8 0 50 右投 1990 ヤクルトスワローズ 熊谷市
捕手 小畑幸司 .111 0 0 0 38 右投右打 1998 広島東洋カープ 新座市
捕手 靍岡賢二郎
(鶴岡賢二郎)
.267 0 2 0 24 右投右打 2014 横浜DeNAベイスターズ 川口市
捕手 小川将俊 .333 0 0 0 5 右投右打 2004 中日ドラゴンズ さいたま市
捕手 松比良平太 .--- - - - 0 右投右打 2002 大阪近鉄バファローズ 所沢市
捕手 堀内汰門 .--- - - - 0 右投右打 2020 福岡ソフトバンクホークス 滑川町
一塁手 松原誠 .283 34 110 5 129 右投右打 1977 大洋ホエールズ 飯能市
一塁手 鈴木治彦
(鈴木葉留彦)
.311 2 24 4 99 1976 太平洋ライオンズ さいたま市
一塁手 新井昌則 .258 1 17 2 86 右投右打 1975 ロッテオリオンズ 深谷市
一塁手 矢作公一 .222 0 1 0 10 右投 1989 日本ハムファイターズ さいたま市
二塁手 山崎裕之 .301 14 60 7 126 右投右打 1969 ロッテオリオンズ 上尾市
二塁手 石井義人 .312 6 38 7 125 右投 2005 西武ライオンズ 川口市
二塁手 酒井忠晴 .266 3 34 0 125 右投右打 2001 千葉ロッテマリーンズ 三郷市
二塁手 城石憲之 .261 5 28 1 117 右投右打 2003 ヤクルトスワローズ さいたま市大宮区
二塁手 木下富雄 .268 10 40 15 117 右投右打 1982 広島東洋カープ 杉戸町
二塁手 星野おさむ
(星野修)
.274 12 51 10 111 右投 2003 大阪近鉄バファローズ さいたま市西区
二塁手 三森大貴 .257 9 36 20 102 右投 2022 福岡ソフトバンクホークス 越谷市
二塁手 引間克幸
(引間功侑)
.229 1 3 5 81 右投 1984 阪神タイガース 秩父市
二塁手 平尾博嗣
(平尾博司)
.285 7 32 3 68 右投右打 2003 西武ライオンズ さいたま市緑区
二塁手 狩野行寿 .--- - - - 0 右投右打 2019 横浜DeNAベイスターズ 川越市
二塁手 樋口正修 右投右打 中日ドラゴンズ 北本市
三塁手 鈴木健 .312 19 94 2 133 右投 1997 西武ライオンズ 越谷市
三塁手 今成亮太 .259 4 24 2 115 右投 2014 阪神タイガース 富士見市
三塁手 仁村徹 .318 12 34 1 86 右投右打 1993 中日ドラゴンズ 川越市
三塁手 太田賢吾 .251 3 27 0 90 右投 2019 東京ヤクルトスワローズ 川越市
三塁手 渡辺英昭 .200 0 2 1 33 右投 1991 ロッテオリオンズ
三塁手 西谷尚徳 .357 0 4 0 10 右投 2006 東北楽天ゴールデンイーグルス 久喜市
三塁手 田島洸成 .--- - - - 0 右投 2019 読売ジャイアンツ 寄居町
遊撃手 奈良原浩 .280 1 25 30 128 右投右打 1998 日本ハムファイターズ 白岡市
遊撃手 岡崎大輔
(岡﨑大輔)
.143 0 1 0 5 右投 2017 オリックス・バファローズ 幸手市
遊撃手 金田優太 右投 千葉ロッテマリーンズ 川口市
遊撃手 相澤白虎 右投右打 読売ジャイアンツ 所沢市
内野手 田中健太郎 .--- - - - 0 右投右打 2002 読売ジャイアンツ 坂戸市
外野手 嶋重宣 .337 32 84 6 137 2004 広島東洋カープ ふじみ野市
外野手 上林誠知 .270 22 62 13 143 右投 2018 福岡ソフトバンクホークス さいたま市桜区
外野手 中村晃 .308 4 61 10 143 2014 福岡ソフトバンクホークス 朝霞市
外野手 山崎賢一 .309 7 56 17 129 1989 横浜大洋ホエールズ 志木市
外野手 松本剛 .347 3 44 21 117 右投右打 2022 北海道日本ハムファイターズ 川口市
外野手 斉藤彰吾 .260 2 5 4 103 2015 埼玉西武ライオンズ 春日部市
外野手 長谷川一夫 .307 9 33 9 100 1972 ロッテオリオンズ さいたま市
外野手 加藤翔平 .266 5 27 7 98 右投 2017 千葉ロッテマリーンズ 加須市
外野手 大島裕行 .307 7 33 2 96 2003 西武ライオンズ さいたま市
外野手 和田康士朗 .263 0 1 24 96 2021 千葉ロッテマリーンズ 松山市
外野手 仁村薫 .287 7 24 2 76 右投右打 1988 中日ドラゴンズ 川越市
外野手 吉田誠 .219 2 3 0 71 右投右打 1975 太平洋クラブライオンズ
外野手 駒崎幸一 .282 3 12 2 60 1984 西武ライオンズ 川口市
外野手 高橋和幸 .225 1 11 0 41 2004 福岡ダイエーホークス ふじみ野市
外野手 山口幸司 .285 6 12 4 35 右投右打 1995 中日ドラゴンズ さいたま市
外野手 河野友軌 .250 0 0 0 30 右投 2004 横浜ベイスターズ 狭山市
外野手 五十幡亮汰 .225 1 5 9 27 右投 2021 北海道日本ハムファイターズ 行田市
外野手 並木秀尊 .250 0 2 4 27 右投右打 2021 東京ヤクルトスワローズ 草加市
外野手 山田潤 .212 0 1 0 21 右投右打 1999 広島東洋カープ 新座市
外野手 野原祐也 .267 0 0 0 15 右投 2009 阪神タイガース 越谷市
外野手 橿渕聡
(橿渕智士)
.--- - - - 0 右投右打 2003 ヤクルトスワローズ 八潮市
外野手 久保田智 .--- - - - 0 右投 2006 東京ヤクルトスワローズ
外野手 熊澤当緒琉
(熊澤とおる)
.--- - - - 0 1998 西武ライオンズ 新座市
外野手 日里正義 .--- - - - 0 右投右打 2000 日本ハムファイターズ
外野手 永井敦士 .--- - - - 0 右投右打 2021 広島東洋カープ 草加市
起用法 選手名 防御率 投打 年度 チーム 市町村
先発 斎藤雅樹 1.62 20 7 0 - 30 右投右打 1989 読売ジャイアンツ 川口市
先・中 小林宏之 2.69 13 3 0 0 25 右投右打 2007 千葉ロッテマリーンズ 草加市
先発 大竹寛 2.36 11 5 0 0 24 右投右打 2012 広島東洋カープ 八潮市
先発 佐藤充 2.65 9 4 0 0 19 右投右打 2006 中日ドラゴンズ 坂戸市
先発 門倉健 3.37 11 8 0 0 29 右投右打 2005 横浜ベイスターズ 入間市
先・中 会田照夫 3.60 10 9 1 - 41 右投右打 1976 ヤクルトスワローズ 春日部市
先発 小島和哉 3.76 10 4 0 0 24 2021 千葉ロッテマリーンズ 鴻巣市
先・中 土肥義弘 3.83 10 11 0 0 26 2005 横浜ベイスターズ 川口市
先発 山﨑福也 3.56 8 10 0 0 22 2021 オリックス・バファローズ 所沢市
先・中 戸村健次 3.84 7 11 0 1 37 右投右打 2015 東北楽天ゴールデンイーグルス 日高市
先発 中村勝 3.79 8 2 0 0 18 右投右打 2014 北海道日本ハムファイターズ 春日部市
先・中 高柳出己 3.76 7 5 0 - 23 右投右打 1991 近鉄バファローズ 久喜市
先・中 芝草宇宙 3.81 7 9 0 - 26 右投 1996 日本ハムファイターズ 所沢市
先・中 榎康弘 3.77 7 4 0 - 18 右投右打 1994 千葉ロッテマリーンズ 越谷市
先・中 小嶋正宣 4.16 6 5 0 - 27 右投右打 1981 阪急ブレーブス
先・中 服部茂次 3.32 5 15 - - 38 右投右打 1955 大洋ホエールズ 行田市
先・中 坂巻明 3.33 7 6 0 - 38 右投右打 1984 日本ハムファイターズ 草加市
先発 高橋昂也 5.28 5 7 0 0 15 2021 広島東洋カープ 久喜市
先・中 渡邉勇太朗 3.44 4 4 0 2 17 右投右打 2021 埼玉西武ライオンズ 羽生市
先・中 竹安大知 4.44 3 2 0 0 17 右投右打 2021 オリックス・バファローズ 蓮田市
先・中 平野将光 4.39 4 4 0 0 11 右投右打 2010 埼玉西武ライオンズ 川口市
先・中 杉本友 3.35 3 3 0 - 8 右投右打 1997 オリックス・ブルーウェーブ 所沢市
先・中 品田操士 5.04 4 2 0 - 9 右投右打 1996 近鉄バファローズ さいたま市
先・中 桐敷拓馬 5.02 0 3 0 0 7 2022 阪神タイガース 鴻巣市
先・中 矢口哲朗 7.71 0 0 0 - 2 右投右打 2000 中日ドラゴンズ 川越市
中・先 加賀繁 2.86 0 2 0 26 61 右投右打 2012 横浜DeNAベイスターズ 川越市
中・先 関口伊織 3.56 5 4 1 - 60 1997 横浜ベイスターズ 熊谷市
中・先 橋本敬司 4.20 3 4 0 - 28 1984 読売ジャイアンツ
中・先 斉藤貢
(ミツグ)
4.91 2 6 0 - 27 右投右打 1995 福岡ダイエーホークス 所沢市
中・先 大道温貴 4.75 4 4 0 3 24 右投右打 2021 広島東洋カープ 川口市
中・先 森田斌 2.70 2 3 - - 21 右投右打 1963 大洋ホエールズ
中・先 和田孝志 3.60 1 1 0 - 21 右投右打 2000 千葉ロッテマリーンズ 春日部市
中・先 神田大介 1.01 2 0 0 - 13 右投 2000 横浜ベイスターズ 越谷市
中・先 佐藤剛 6.57 1 0 0 - 13 右投右打 1993 広島東洋カープ 狭山市
中継ぎ 吉野誠 1.19 0 0 0 12 50 2011 オリックス・バファローズ さいたま市見沼区
中継ぎ 増渕竜義 2.69 2 3 0 20 57 右投右打 2010 東京ヤクルトスワローズ 草加市
中継ぎ 武藤祐太 3.73 2 2 0 10 58 右投右打 2013 中日ドラゴンズ 毛呂山町
中継ぎ 新井良夫 2.89 2 2 - - 51 右投右打 1973 阪急ブレーブス
中継ぎ 三浦貴 3.41 3 2 0 - 49 右投右打 2001 読売ジャイアンツ さいたま市中央区
中継ぎ 松元繁 3.20 3 4 0 - 49 右投右打 1996 ヤクルトスワローズ 新座市
中継ぎ 広池浩司 3.20 4 2 0 9 47 2006 広島東洋カープ 越谷市
中継ぎ 豊田拓矢 4.54 2 2 0 2 34 右投右打 2014 埼玉西武ライオンズ 八潮市
中継ぎ 小原沢重頼 6.43 2 4 0 - 22 右投右打 1996 読売ジャイアンツ 三郷市
中継ぎ 坂元弥太郎 3.18 6 1 0 2 31 右投右打 2008 北海道日本ハムファイターズ 蕨市
中継ぎ 櫻井周斗 3.07 0 1 0 1 30 2021 横浜DeNAベイスターズ 所沢市
中継ぎ 谷岡竜平 5.76 2 1 0 2 25 右投右打 2018 読売ジャイアンツ 和光市
中継ぎ 原口哲也 3.75 1 2 0 - 18 右投右打 1988 西武ライオンズ
中継ぎ 伊藤和雄 3.52 1 1 0 1 15 右投右打 2020 阪神タイガース 小川町
中継ぎ 厚沢和幸
(厚澤和幸)
6.38 0 1 0 - 15 2001 日本ハムファイターズ 浦和市
中継ぎ 中里篤史 3.60 1 0 0 0 13 右投 2006 中日ドラゴンズ 朝霞市
中継ぎ 中川隆治 5.59 0 0 0 - 6 右投右打 1999 大阪近鉄バファローズ 毛呂山町
中継ぎ 黒沢翔太 2.92 0 1 0 0 6 右投右打 2015 千葉ロッテマリーンズ 秩父市
中継ぎ 三澤興一
(三沢興一)
2.33 1 1 1 - 41 右投右打 2000 読売ジャイアンツ ふじみ野市
中継ぎ 本柳和也 3.21 3 2 1 15 49 右投右打 2007 オリックス・バファローズ 越谷市
中継ぎ 水沢正浩 13.50 0 0 0 - 1 右投右打 1987 日本ハムファイターズ 上尾市
中継ぎ 角田満 0.00 0 0 0 - 1 右投右打 1991 日本ハムファイターズ さいたま市
中継ぎ 石田雅彦 -.-- 0 0 0 - 1 1989 ロッテオリオンズ 川越市
中継ぎ 高島祥平 45.00 0 0 0 0 1 右投右打 2010 中日ドラゴンズ 朝霞市
中継ぎ 遠藤良平 -.-- 0 0 0 - 1 2001 日本ハムファイターズ 川口市
中継ぎ 高橋功一 4.50 0 0 0 - 2 右投右打 1985 日本ハムファイターズ 杉戸町
中継ぎ 北原泰二 6.75 0 0 0 - 2 右投右打 1995 西武ライオンズ 川口市
中継ぎ 松岡洸希 13.50 0 0 0 0 2 右投右打 2020 埼玉西武ライオンズ 桶川市
中継ぎ 長谷川威展 0.00 0 0 0 0 2 2022 北海道日本ハムファイターズ さいたま市
中継ぎ 斉藤直哉 10.38 0 0 0 - 4 右投右打 1987 阪神タイガース 川越市
中継ぎ 土肥寛昌 8.44 0 0 0 0 4 右投 2016 東京ヤクルトスワローズ さいたま市
中継ぎ 相原勝幸 5.40 0 0 0 0 4 右投右打 2008 千葉ロッテマリーンズ 上里町
中継ぎ 高木伴
(髙木伴)
6.00 0 0 0 0 4 右投右打 2016 オリックス・バファローズ 川口市
中継ぎ 古川祐樹 4.50 0 0 0 0 6 2009 読売ジャイアンツ 草加市
中継ぎ 野川拓斗 2.57 0 0 0 0 6 2016 横浜DeNAベイスターズ 戸田市
中継ぎ 金剛弘樹 6.39 0 0 0 1 12 右投右打 2008 中日ドラゴンズ 入間市
中継ぎ 中山雅行 6.98 0 1 0 - 15 右投右打 1994 千葉ロッテマリーンズ
中継ぎ 宇田川優希 0.81 2 1 0 3 19 右投右打 2022 オリックス・バファローズ 越谷市
中継ぎ 遠藤竜志 4.60 2 2 0 - 28 右投右打 1999 広島東洋カープ 八潮市
中継ぎ 星野真澄 3.93 0 0 0 1 34 2010 読売ジャイアンツ さいたま市
中継ぎ 会田有志 3.03 3 2 0 7 34 右投右打 2007 読売ジャイアンツ 春日部市
中継ぎ 渡邉恒樹
(渡辺恒樹)
3.40 3 4 0 12 65 2007 東北楽天ゴールデンイーグルス 所沢市
中継ぎ 江田幸一 3.07 6 3 0 - 40 右投右打 1977 日本ハムファイターズ
中継ぎ 高梨雄平 1.03 1 0 0 14 46 2017 東北楽天ゴールデンイーグルス 川越市
中継ぎ 清水達也 3.04 3 3 1 32 54 右投右打 2022 中日ドラゴンズ 深谷市
中継ぎ 岩崎哲也 2.82 3 1 2 13 55 右投右打 2007 西武ライオンズ 行田市
中・抑 佐藤達也 1.09 6 4 1 42 67 右投右打 2014 オリックス・バファローズ さいたま市西区
中・抑 木塚敦志 2.48 9 5 3 - 69 右投右打 2001 横浜ベイスターズ さいたま市南区
抑・中 小野寺力 2.82 7 3 29 2 59 右投右打 2006 西武ライオンズ 熊谷市
抑・中 久保田智之 2.12 5 4 27 3 68 右投右打 2005 阪神タイガース 吉見町
先・中 高橋薫 -.-- - - - - 0 2003 千葉ロッテマリーンズ 川口市
先・中 小林憲幸 -.-- - - - - 0 右投右打 2009 千葉ロッテマリーンズ 川口市
先・中 酒井泰志 -.-- - - - - 0 右投右打 2004 千葉ロッテマリーンズ
先・中 柚木秀夫 -.-- - - - - 0 1987 読売ジャイアンツ 久喜市
先・中 大竹秀義 -.-- - - - - 0 右投右打 2017 読売ジャイアンツ 久喜市
先・中 矢島陽平 -.-- - - - - 0 右投右打 2017 読売ジャイアンツ 加須市
先・中 豆田泰志 -.-- - - - - 0 右投右打 2022 埼玉西武ライオンズ 越谷市
先・中 羽田慎之介 -.-- - - - - 0 2022 埼玉西武ライオンズ 所沢市
先・中 坂田怜 -.-- - - - - 0 右投右打 2022 広島東洋カープ 熊谷市
先・中 吉川悠斗 千葉ロッテマリーンズ 吉川市
先・中 宮崎颯 福岡ソフトバンクホークス 上尾市

レーダーチャート 巧打1117ポイント
長打593ポイント
走力510ポイント
守備1400+555ポイント
二塁手と中継ぎ豊富な渋い選手が多いチーム。
巧打好守タイプが多く、守備力高く控えもいい選手が多い。
近年の選手が多くレジェンド級選手が少ないため、先発がやや乏しい。

更新情報
2017/7/5 長谷川一夫 追加
ここに載せてある成績は2017年までのキャリアハイと思われる年度の成績です。
打撃成績だけでなく守備も考慮していますので、打撃成績の最高値が反映されているわけではありません。
チームは採用年度の所属チーム名です。
47都道府県によるランキングはトップページにあります。

都道府県出身地別選抜チームデータ トップページ
北海道・東北 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部地方 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿地方 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国地方 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

2016年日本人メジャーリーガー成績・選手一覧

2016年日本人メジャーリーガー成績・選手一覧 選手能力データ

2016年データ

選手名







川 崎 .333 0 1 2 59 25 45 70 55 50 55 60 50 60
イチロー .291 1 22 10 63 79 52 70 80 70 75 55 55 60
青 木 .283 4 28 7 70 46 60 65 65 65 55 55 55 50

選手一覧

守備
位置
選手名 打率 投打 チーム
二塁手 66 川崎宗則 .333 0 1 2 14 右投 シカゴ・カブス
外野手 51 イチロー .291 1 22 10 143 右投 マイアミ・マーリンズ
外野手 8 青木宣親 .283 4 28 7 118 右投 シアトル・マリナーズ

選手名 防御率 投打 チーム
先発 19 田中将大 3.07 14 4 0 0 31 右投右打 ニューヨーク・ヤンキース
先発 18 岩隈久志 4.12 16 12 0 0 33 右投右打 シアトル・マリナーズ
先発 11 ダルビッシュ有 3.41 7 5 0 0 17 右投右打 テキサス・レンジャーズ
先発 18 前田健太 3.48 16 11 0 0 32 右投右打 ロサンゼルス・ドジャース
中継ぎ 36 田澤純一 4.17 3 2 0 16 53 右投右打 ボストン・レッドソックス
中・抑 19 上原浩治 3.45 2 3 7 18 50 右投右打 ボストン・レッドソックス

--川崎宗則--
2016年は主にマイナーでプレーし、メジャーで14試合、マイナーで102試合に出場。
3A(PCL)で打率.255、1本塁打とかなり厳しい成績で、3A残留すら危ないレベル。
メジャーでは二塁手として出場し、マイナーでは遊撃手のレギュラー。
年齢から守備範囲は狭まり二遊間を守るのは厳しくなってきた。

--イチロー--
2015年の打率.229から復活を果たす。
打数は少しずつ減ってきているが巧打力は健在。
レンジファクターは平均をやや下回り、守備範囲はライトの標準程度まで落ち込む。
守備走塁に衰えは見えるが、使い勝手の良い選手としてまだまだ活躍中。

--青木宣親(Nori Aoki)--
打率はメジャー移籍から5年連続で.280台。
2015年より出場数は少し増やし、2016年は左翼手として出場。
レンジファクターはレフトで平均より若干上程度で、センターでは出場数が少なく参考記録程度だが大きくマイナスで、2015年から守備範囲はレフトの強打者レベルまで落ちている。
盗塁は初めて一桁で盗塁成功率は5割を切り、守備走塁を失った打撃型選手という形に変貌している。

更新情報

2017年選手能力データ
広島 巨人 DeNA 阪神 ヤクルト 中日 メジャー日本人
日本ハム ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 オリックス

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ