選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

西川愛也 外野手 花咲徳栄高→西武

西川愛也(にしかわ まなや) 外野手

2017年ドラフト1位指名 西武
花咲徳栄高 高校 出身:大阪府
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算31本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(左翼手)・内野手(一塁手) 右投左打 180センチ78キロ
埼玉西武ライオンズ:2018年~
打撃センス抜群の左の巧打者

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
西 川 35 30 45 60 30 35 50 25 40 30 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
西 川 35 30 45 60 30 35 50 25 40 30 30

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
西 川 36 31 45 60 31 36 50 25 41 30 30

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
西 川 80 75 70 55 55 60 45 50 60 50 45

総評

巧打型外野手。
打撃は中距離型。
ミート力は結構あり、パワーは普通。
高打率を残し安打製造機として活躍するつなぎの3番打者。
3,5,6番打者タイプ。

足は普通、肩はやや弱い。
スローイングはやや粗い、キャッチングは普通。
守備範囲は普通。
左翼手を務め、身体能力はあまり高くない。
怪我の影響もあり送球面に不安あり。

1学年先輩に広島の高橋昂也投手、オリックスの岡崎大輔内野手など。

プロ入りしたことを想定すると、巧打型の外野手という感じ。
巧打力が非常に高く、首位打者を狙っていけるような選手。
守備走塁はやや厳しい。

ドラフトでは現時点では中位指名または下位指名あたりとなりそうな選手。
打撃は抜群だが、守備走塁などを考えるとやや厳しい。
今後の活躍に期待。

埼玉西武ライオンズからドラフト2位指名を受ける。
打撃センス抜群の左の巧打者。
まずは数年育成し、将来的なレギュラー候補・首位打者候補として期待される。

プロ入り後はプロ入り前には未経験の三塁手に転向。

プロ選手で例える

大当たり 角中勝也(ロッテ)、内川聖一(ソフトバンク)

西武で似たタイプの選手 栗山巧

覚醒時の打撃成績予想

.340 15本 10盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:9  打撃技術抜群
長打力:6  4番打者も務めるが本塁打はあまり多くない
走塁力:5  まずまず
守備力:4  大怪我の影響もあり送球に難あり
即戦力:2  巧打力は高い
将来性:8  首位打者を狙っていける選手

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では2位指名
指名者コメント

更新情報

2017年チーム別選手能力
広島 巨人 DeNA 阪神 ヤクルト 中日
日本ハム ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 オリックス

齊藤大将 投手(左投) 明治大→西武

齊藤大将(齋藤大将)(斉藤大将)(さいとう ひろまさ) 投手

2017年ドラフト1位指名 西武
桐蔭学園高→明治大 大学 出身:東京都
最速146キロ 左投左打 178センチ75キロ
埼玉西武ライオンズ:2018年~
キレのいいスライダーを投げるサイド気味左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
齋 藤 146 55 55 ストレート
スライダー4
カーブ2
チェンジアップ2
スクリュー2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
齋 藤 148 75 70 ストレート
スライダー5
カーブ3
チェンジアップ3
スクリュー3

総評

キレのいいスライダーを投げる左腕。
2017年大学日本代表候補に選ばれる。

最高球速は146キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップ・スクリューなど。
得意球・決め球はスライダー。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は高い。

投球フォームはサイドスロー気味のスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは上位指名または中位指名が予想される。
リリーフ中心だが評価が非常に高い選手。
今後の活躍に期待。

埼玉西武ライオンズからドラフト1位指名を受ける。
サイド気味のフォームからキレのいいスライダーを投げる左腕。
即戦力としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  まずまず
変化球:9  スライダーが良い
制球力:5  まずまず
守備力:5  特になし
即戦力:3  スライダーは大きな武器
将来性:7  エース左腕を目指したいところ
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では外れ1位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第2回(2017年4月開催)では2位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第1回(2016年12月開催)では2位指名
指名者コメント
リリーフとして活躍が見込める。
キレが良すぎるスライダーはプロでも通用するだろうし、球種も少なくはないので一応先発でも起用できそうな感じ。
谷元が抜け、他のリリーフもベテランが多い。
白村、鍵谷など若手も育ってきているが、枚数は足りない。
堀くんや直也くんも先発に行くだろうと思っているので、両方の層を厚くできる齋藤くんへ。
ホントはスラッガーを指名しないといけないんだろうけど1位に相応しいスラッガーがいるかと言われたら…はい。(第3回日本ハム外れ1位)

第1回に引き続き2位指名。
色々即戦力っぽさがあるけど、
上原や高梨のように2、3年後の活躍を期待したいです。(日本ハム)

日米大学野球第五戦、タイブレークの延長10回表、1アウト二、三塁で救援し、米国の二番三番を連続三振に切って取り、その回裏のサヨナラ勝ちを呼び込んだ最大の立役者。この試合を見て以来、惚れ込んでいます。(広島)

素材でも即戦力でも期待できる好投手。
ここも一位に続いて大谷の穴埋め用です。

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

渡邉雄大 投手(左投) 新潟アルビレックスBC→ソフトバンク

渡邉雄大(渡辺雄大)(わたなべ ゆうた) 投手

2017年育成ドラフト6位指名 ソフトバンク
中越高→青山学院大→新潟アルビレックスBC 独立リーグ(BCリーグ)(26歳) 出身:新潟県
最速143キロ 左投左打 186センチ85キロ
福岡ソフトバンクホークス:2018年~
抑えとして活躍するベテランのサイドスロー左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
渡 邉 143 50 60 ストレート
ツーシーム
スライダー3
カーブ3
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
渡 邉 146 60 75 ストレート
ツーシーム
スライダー4
カーブ3
チェンジアップ2

総評

抑えとして活躍するベテランのサイドスロー左腕。
大学での登板はほとんどなく、独立リーグで開花。
2014年・2015年は先発、2016年は中継ぎ、2017年は抑えを務める。
2016年までは与四球が多いが、2017年は与四球が減り防御率1点台と好投している。

最高球速は143キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は結構高い。

投球フォームはサイドスロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
2017年時点で26歳で高齢だが即戦力リリーフとして期待される。
下位指名で指名する球団はあるかもしれない。

福岡ソフトバンクホークスから育成ドラフト6位指名を受ける。
オールドルーキーの抑えを務めるサイドスロー左腕。
年齢的にも早い段階での支配下登録入りが期待される。
左キラーなどでの活躍が期待される。

2020年8月に支配下登録される。

プロ選手で例える

サイドスロー左腕:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  スピードは微妙だがしっかり抑えられる
変化球:6  まずまず
制球力:5  2017年は与四球が少ない
守備力:4  2017年はエラーが多い
即戦力:5  リリーフの即戦力
将来性:7  変則フォームで化ける可能性はある
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では6位指名
指名者コメント
西武好みの変則オールドルーキー。長身の左サイドでワンポイントの即戦力として面白い。(第3回西武)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

日暮矢麻人 外野手・一塁手・投手 立花学園高→ソフトバンク

日暮矢麻人(ひぐらし やまと) 外野手・一塁手・投手

2017年育成ドラフト5位指名 ソフトバンク
立花学園高(神奈川県) 高校 出身:神奈川県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速141キロ
外野手(右翼手)・内野手(一塁手)・投手 左投左打 180センチ85キロ
福岡ソフトバンクホークス:2018年~
長打力が魅力の左の強打者

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
日 暮 25 20 50 40 35 30 65 25 25 25 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
日 暮 25 20 50 40 35 30 65 25 25 25 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
日 暮 26 21 50 40 36 31 65 25 30 25 36

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
日 暮 55 50 75 30 55 60 60 50 45 35 45

総評

強肩強打型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は普通、パワーは結構ある。
長打力が魅力の強打者。
5,6番打者タイプ。

足は遅い、肩はそこそこ強い。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲はやや狭い。
右翼手の他、投手や一塁手も務める。

2017年にプロ志望届を提出。
高校3年夏は右翼手を務める。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の内外野手という感じ。
長打力を武器にするタイプ。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れあたりが予想される選手。
あまり情報がなく、まだ評価は聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスから育成ドラフト5位指名を受ける。
長打力が魅力の左の強打者。
数年育成し、まずは支配下登録入りが期待される。

プロ選手で例える

大松尚逸(ヤクルト)

ソフトバンクで似たタイプの選手 コラス(育成)

覚醒時の打撃成績予想

.280 20本 3盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:4  まずまず
長打力:7  長打力あり
走塁力:2  遅い
守備力:3  強肩
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:5  打撃に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

大竹耕太郎 投手(左投) 早稲田大→ソフトバンク

大竹耕太郎(おおたけ こうたろう) 投手

2017年育成ドラフト4位指名 ソフトバンク
済々黌高→早稲田大 大学 出身:熊本県
最速140キロ 左投左打 182センチ72キロ
福岡ソフトバンクホークス:2018年~
打たせて取る技巧派左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
大 竹 140 55 50 ストレート
ツーシーム
スライダー2
スローカーブ2
チェンジアップ2
スクリュー1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
大 竹 145 75 65 ストレート
ツーシーム
スライダー3
スローカーブ4
チェンジアップ3
スクリュー2

総評

打たせて取る技巧派左腕。

最高球速は140キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・スローカーブ・チェンジアップ・スクリューなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは結構良い。
奪三振率は低い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは中位指名または下位指名あたりが予想される。
球速はないが、コントロールやテクニックで打ち取る投手。
ベテランになっても活躍できそうな選手。

福岡ソフトバンクホークスから育成ドラフト4位指名を受ける。
制球力などで勝負する技巧派左腕。
数年育成し、まずは支配下登録入りが期待される。

2018年7月に支配下登録される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:5  スピードはないが打ち取れる
変化球:6  球種豊富
制球力:8  与四球が少ない
守備力:5  特になし
即戦力:3  コントロールが良い
将来性:8  晩年でも通用しそうな投手
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第2回(2017年4月開催)では2位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第1回(2016年12月開催)では2位指名
指名者コメント
1位に続き即戦力先発投手の補強。
1位が速球派右腕だったので、2位は技巧派左腕にしました。
先発3番手ぐらいで、コンスタントに9〜10勝してくれるものと思っています。
ここのところ不調で早稲田大でエースの座を奪われかけているとのことで、そこはちょっと気がかりですが、長い目で見れば問題ないと思います。(西武)

落ち着いたマウンド捌きのクレバーな左腕。派手さはないが安定感あり。

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

砂川リチャード 内野手(三塁手) 沖縄尚学高→ソフトバンク

砂川リチャード(すながわ りちゃーど) 内野手

2017年育成ドラフト3位指名 ソフトバンク
沖縄尚学高 高校 出身:沖縄県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算25本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(三塁手・一塁手) 右投右打 188センチ104キロ
福岡ソフトバンクホークス:2018年~
体格のいい右のスラッガー

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
砂 川 20 25 55 55 35 35 60 30 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
砂 川 20 25 55 55 35 35 60 30 30

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
砂 川 21 26 55 55 36 36 60 31 31

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
砂 川 50 55 90 45 55 60 55 50 50 50 40

総評

強打型内野手。
打撃は長距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは非常にある。
抜群の体格から圧倒的なパワーを見せる強打者。
4番打者タイプ。

足はやや遅く、肩は普通。
スローイングは普通、グラブ捌きはそこそこ良い。
守備範囲は普通。
体格の割に走れる選手で盗塁もできる。
送球に対する捕球は結構うまい。
将来的には外野手ができると面白そう。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の内外野手という感じ。
圧倒的なパワーで本塁打王を狙っていける選手。
足がまずまずあるため外野手にコンバートするのもありかもしれない。

ドラフトでは現時点では下位指名または指名漏れとなりそうな選手。
清宮幸太郎安田尚憲金成麗生寺西建など左のスラッガーは多いが、右のスラッガーはあまり多くない。
貴重な右のスラッガー候補で需要はそこそこありそう。
守備位置の問題などはあるが、強打者を獲得したい球団は下位で狙ってくるかもしれない。

福岡ソフトバンクホークスから育成ドラフト3位指名を受ける。
大型の右のスラッガー内野手。
数年育成し、まずは支配下登録入りが期待される。
強肩強打を武器にポスト松田として期待されている。

2020年3月に支配下登録される。

プロ選手で例える

中田翔(日本ハム)

ソフトバンクで似たタイプの選手 黒瀬健太

覚醒時の打撃成績予想

.290 40本 10盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:3  当てることができるようになれば本塁打を量産できそう
長打力:10  圧倒的なパワーがある
走塁力:4  体格の割に走れる
守備力:3  捕球は上手い
即戦力:1  即戦力タイプではない
将来性:8  パワーはかなり魅力的

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では8位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第2回(2017年4月開催)では4位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第1回(2016年12月開催)では4位指名
指名者コメント
恵まれた体格、そこそこ走れる、非凡な守備と将来大物になる要素がある。ここ一番で強く顔もいい、将来のスター候補です。(ヤクルト)

彼は実際に見た事はないのですが、体格に恵まれている割にスピード感や球際の強さもあるらしいとの地元人評なので指名します。外野ができればうれしいのですが…

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

周東佑京 内野手・外野手 東京農業大学北海道オホーツク→ソフトバンク

周東佑京(しゅうとう うきょう) 内野手・外野手

2017年育成ドラフト2位指名 ソフトバンク
東京農業大学第二高→東京農業大学北海道オホーツク 大学 出身:群馬県
50m走5.7秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(遊撃手・三塁手)・外野手(左翼手) 右投左打 180センチ78キロ
福岡ソフトバンクホークス:2018年~
圧倒的俊足の内外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
周 東 35 30 40 90 40 40 60 45 50 40 35 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
周 東 35 30 40 90 40 40 60 45 50 40 35 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
周 東 36 31 40 90 41 41 59 45 51 40 35 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
周 東 60 55 55 85 60 65 55 55 70 55 70 65 65 65

総評

俊足巧打型内外野手。
打撃は巧打型。
ミート力はそこそこある、パワーはない。
高打率を残しMVPや優秀選手、ベストナインなどを獲得する巧打者。
2,9番打者タイプ。

足は非常に速く、肩は普通。
スローイングは普通、グラブ捌きは普通。
守備範囲はそこそこ広い。
高校時代は遊撃手、大学では1・2年時は左翼手、3・4年時は三塁手、その後遊撃手などを務める。

2017年の大学生時にプロ志望届を提出。

プロ入りしたことを想定すると、俊足好守型の内外野手という感じ。
身長はあるものの本塁打がなく、巧打者として期待。
守備範囲が広ければ俊足好守の部分だけでもチームに貢献できるほどの俊足。

ドラフトでは現時点では下位指名または指名漏れが予想される選手。
俊足は大きな武器で、下位指名や育成指名なら面白いかもしれない。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスから育成ドラフト2位指名を受ける。
俊足が武器のユーティリティー。
数年育成し、まずは支配下登録入りが期待される。
将来的には俊足を活かしてリードオフマンとして期待される。

2019年3月に支配下登録される。

プロ選手で例える

中島卓也(日本ハム)

ソフトバンクで似たタイプの選手 明石健志、川島慶三、牧原大成

覚醒時の打撃成績予想

.300 6本 50盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:6  大学では高打率を残す
長打力:2  身長はあるが本塁打はない
走塁力:10  圧倒的俊足
守備力:7  内外野を経験
即戦力:3  足は大きな武器
将来性:7  二遊間が出来ればかなり活躍する可能性も

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

尾形崇斗 投手(右投) 学法石川高→ソフトバンク

尾形崇斗(おがた しゅうと) 投手

2017年育成ドラフト1位指名 ソフトバンク
学法石川高 高校 出身:宮城県
最速150キロ 右投左打 181センチ90キロ
福岡ソフトバンクホークス:2018年~
体格の良い本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
尾 形 150 40 30 ストレート
スライダー2
カーブ2
フォーク2
縦スライダー2
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
尾 形 155 70 60 ストレート
スライダー3
フォーク4
カーブ3
縦スライダー3
チェンジアップ3

総評

体格の良い本格派右腕。

最高球速は150キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォーク・縦のスライダー・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または育成指名あたりが予想される。
球速がどんどん伸びてきていて体格良く将来性が高そう。
将来性に期待して下位指名や育成指名などでどこかは獲得するかもしれない。

福岡ソフトバンクホークスから育成ドラフト1位指名を受ける。
ストレートが魅力の本格派右腕。
数年育成し、まずは支配下登録入りが期待される。

2020年3月に支配下登録される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  スピードアップ中
変化球:4  まずまず
制球力:5  不明
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:8  ストレートを武器に活躍するかも
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では育成1位指名
指名者コメント
元ロッテ投手の山室公志郎コーチから配球の考え方を教わった投手。
落ちる系が得意でフォークの球速アップを目指しています
生来的にはリリーフエースになって欲しい人材ですね(第3回オリックス)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

田浦文丸 投手(左投) 秀岳館高→ソフトバンク

田浦文丸(たうら ふみまる) 投手

2017年ドラフト5位指名 ソフトバンク
秀岳館高 高校 出身:福岡県
最速148キロ 左投左打 170センチ75キロ
福岡ソフトバンクホークス:2018年~
甲子園やU18など経験豊富な左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田 浦 148 50 50 ストレート
スライダー3
カットボール1
カーブ2
チェンジアップ4
縦スライダー2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
田 浦 152 75 70 ストレート
スライダー4
カットボール3
カーブ3
チェンジアップ6
縦スライダー4

総評

甲子園やU18など経験豊富な左腕。
甲子園では4季に登板、U18では高い奪三振率で救援投手部門のベストナインに選ばれる。

最高球速は148キロ、平均球速は140キロ前後。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップ・縦のスライダーなど。
得意球・決め球はストレート・チェンジアップ。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率は非常に高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

1学年上にソフトバンクの九鬼隆平捕手、DeNAの松尾大河内野手、有村大誠投手、天本昂佑外野手、原田拓実外野手など。
同期に幸地竜弥捕手、木本凌雅一塁手、田浦文丸投手、川端健斗投手、廣部就平内野手など。

ドラフトでは中位指名または下位指名あたりが予想される。
U-18でも好投し、小柄ながら評価はかなり高いかもしれない。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト5位指名を受ける。
大舞台での経験豊富でチェンジアップが大きな武器の小柄な左腕。
将来性的な先発候補として期待されている。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  スピードあり
変化球:9  チェンジアップが良い
制球力:3  やや不安定
守備力:5  特になし
即戦力:2  チェンジアップがプロでも使えそう
将来性:8  緩急を使って活躍しそう
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では3位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第2回(2017年4月開催)では6位指名
指名者コメント
スライダーという決め球を一つ持っており、体の使い方も柔らかいという印象を受けました。将来的にはリリーフかも。(ヤクルト)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

椎野新 投手(右投) 国士舘大→ソフトバンク

椎野新(しいの あらた) 投手

2017年ドラフト4位指名 ソフトバンク
村上桜ヶ丘高→国士舘大 大学 出身:新潟県
最速147キロ 右投右打 195センチ88キロ
福岡ソフトバンクホークス:2018年~
安定した成績を残す長身右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
椎 野 147 55 50 ストレート
ツーシーム
スライダー3
カーブ2
フォーク2
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
椎 野 150 70 65 ストレート
ツーシーム
スライダー4
カーブ3
フォーク3
チェンジアップ3

総評

安定して活躍する長身右腕。
高校時代は「越後のダルビッシュ」の異名を持つ。

最高球速は147キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・カーブ・フォーク・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート・スライダー。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率はやや低い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
2部リーグ中心だが、まずまずの実績がある。
体格も良く、下位指名あたりなら狙う球団もありそう。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト4位指名を受ける。
ストレートが魅力の長身の素材型右腕。
即戦力より将来性というタイプで、将来的な先発ローテーション入りが期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  まずまず
変化球:5  スライダーが良い
制球力:5  まずまず
守備力:5  特になし
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない
将来性:7  体格良く将来性高そう
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第2回(2017年4月開催)では5位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ