選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

柴田圭輝 捕手・一塁手 東邦高→法政大→東邦ガス

柴田圭輝(しばた よしき) 捕手・一塁手

2018年ドラフト候補 東邦高法政大→東邦ガス 社会人(大卒2年目) 出身:愛知県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
捕手・内野手(一塁手) 右投右打 174センチ80キロ
社会人で捕手に復帰した打撃が魅力の選手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
柴 田 30 35 50 47 40 30 65 40 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
柴 田 30 35 50 47 40 30 65 40 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
柴 田 30 35 50 47 40 30 65 40 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
柴 田 55 60 70 45 60 50 60 55 45

総評

強肩強打型捕手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は普通、パワーはそこそこある。
大学では4季中3季で3割を打った強打者。
5,6,7番打者タイプ。

足は不明、肩は普通。
スローイングは普通、グラブ捌きは不明。
守備範囲は不明。
リードは不明。
大学での盗塁数は少ない。
高校では強肩捕手として評価されるも、大学では肩の怪我で2年までほとんど出場なく3年に一塁手に転向、社会人でのポジションでは再び捕手に転向。

姉は元SKE48でフリーアナウンサーの柴田阿弥。

プロ入りしたことを想定すると、-型の捕手という感じ。
あまり情報がなく、詳しいタイプは良く分からない。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では下位指名または指名漏れが予想される選手。
捕手に復帰したようなので、捕手不作の2018年はチャンスがあるかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:6  大学ではそこそこ高打率
長打力:7  本塁打もそこそこある
走塁力:3  盗塁が少ない
守備力:4  一塁転向もあったがまずまず
即戦力:3  まずまず
将来性:6  捕手復帰で可能性が広がる

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報
2018/12/26 一塁から捕手に変更

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

1954年高橋ユニオンズ 選手一覧・チーム能力データ

1954年高橋ユニオンズ 選手一覧・チーム能力データ

プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ

ベストオーダー

選手名







河内卓司 .275 0 24 22 47 52 37 60 20 25 60 30 55 40
笠原和夫 .290 1 36 9 54 49 39 60 40 50 55 45 30
黒田一博 .246 6 41 5 38 43 52 55 65 60 60 30 45 65 45
マケーブ .207 3 34 20 27 32 45 70 20 5 65 60
レッカ .200 23 67 4 26 31 76 50 30 40 65 55 35
小田野柏 .233 5 40 23 34 39 49 65 55 45 60 55 50 45
山田利昭 .251 2 20 17 41 38 42 75 60 50 70 55 55 60
安井直史 .191 2 19 17 23 28 42 70 25 5 55 60 40 50 30 35 30

選手能力データ

選手名







レッカ .200 23 67 4 26 31 76 50 30 40 65 55 35
板倉正男 .153 0 1 0 16 21 40 40 30 40 55 45 30 20 20
山岸静馬 .296 0 3 0 49 54 40 40 40 40 55 40
西倉実 .208 0 2 0 28 33 35 55 20 20 55 40 25 20 30
笠原和夫 .290 1 36 9 54 49 39 60 40 50 55 45 30
久喜勲 .121 0 2 0 15 10 38 35 35 40 60 30 35 20 20 20
石川進 .000 0 0 0 15 10 38 75 35 35 55 30
安井直史 .191 2 19 17 23 28 42 70 25 5 55 60 40 50 30 35 30
萩原昭 .216 0 21 2 30 35 38 50 20 5 55 30 55 45 30
浜崎勝 .113 0 5 3 12 17 30 60 20 30 55 50 30 45
河内卓司 .275 0 24 22 47 52 37 60 20 25 60 30 55 40
植田武彦 .176 0 5 0 20 25 38 50 20 5 55 30 45 45
マケーブ .207 3 34 20 27 32 45 70 20 5 65 60
三瀬雅康 .200 0 2 6 26 31 35 60 30 10 55 40 40 50
長谷川善三 .000 0 0 0 5 10 35 50 50 55 55 40 30 50
黒田一博 .246 6 41 5 38 43 52 55 65 60 60 30 45 65 45
小田野柏 .233 5 40 23 34 39 49 65 55 45 60 55 50 45
山田利昭 .251 2 20 17 41 38 42 75 60 50 70 55 55 60
深見安博 .266 6 27 1 44 49 56 55 50 20 55 35 20 35 30 45
川口秀之 .195 1 3 6 24 29 42 60 40 35 60 40 45 40 50 50
大木護 .149 0 2 1 15 20 40 50 30 5 50 45 45 40

選手一覧

守備位置 選手名 打率 試合 投打 備考
捕手 サル・レッカ .200 23 67 4 120 右投右打 入団 31歳
捕手 板倉正男 .153 0 1 0 43 右投右打 大映スターズから移籍 引退
捕手 山岸静馬 .296 0 3 0 21 右投右打 入団
捕手 西倉実 .208 0 2 0 18 右投右打 1952年松竹ロビンス退団から復帰
一塁手 笠原和夫 .290 1 36 9 131 南海ホークスから移籍
一塁手 久喜勲 .121 0 2 0 53 右投 西鉄ライオンズから移籍 二刀流 引退
一塁手 石川進 .000 0 0 0 2 入団
二塁手 安井直史 .191 2 19 17 104 右投右打 大洋松竹から移籍 安井亀和から登録名変更
二塁手 萩原昭 .216 0 21 2 87 右投右打 毎日オリオンズから移籍
二塁手 浜崎勝 .113 0 5 3 68 右投右打 阪急ブレーブスから移籍 引退
三塁手 河内卓司 .275 0 24 22 111 右投右打 毎日オリオンズから移籍
三塁手 植田武彦 .176 0 5 0 77 右投右打 阪急ブレーブスから移籍
遊撃手 ジミー・マケーブ .207 3 34 20 99 右投右打 入団 退団
遊撃手 三瀬雅康 .200 0 2 6 50 右投右打 入団
遊撃手 長谷川善三 .000 0 0 0 2 右投右打 引退
外野手 黒田一博 .246 6 41 5 132 右投右打 南海ホークスから移籍
外野手 小田野柏 .233 5 40 23 134 右投右打 近鉄パールスから移籍 引退
外野手 山田利昭 .251 2 20 17 131 毎日オリオンズから移籍
外野手 深見安博 .266 6 27 1 90 右投右打 東急から移籍 南海ホークスへ移籍
外野手 川口秀之 .195 1 3 6 60 右投右打 入団 引退
外野手 大木護 .149 0 2 1 40 右投右打 入団
起用法 選手名 防御率 投打 備考
先・中 野村武史 3.24 15 23 - - 45 右投右打 毎日オリオンズから移籍
先・中 滝良彦 2.20 16 19 - - 55 右投右打 毎日オリオンズから移籍
先・中 ヴィクトル・スタルヒン 3.73 8 13 - - 29 右投右打
先・中 武末悉昌 2.95 3 4 - - 28 右投右打 西鉄ライオンズから移籍
先・中 江藤正 5.49 1 8 - - 21 右投右打 南海から移籍 東映へ移籍
先・中 ジム・ドゥール 2.45 3 3 - - 10 右投右打 入団 途中退団
先・中 服部武夫 7.14 0 2 - - 11 右投右打 南海ホークスから移籍
先・中 藤井清一郎 1.38 1 2 - - 5 近鉄パールスから移籍 引退
中・先 吉岡史郎 5.02 2 3 - - 25 入団
中継ぎ 相沢進 3.05 3 5 - - 28 右投右打 毎日オリオンズから移籍
中継ぎ 中野隆夫 4.74 1 1 - - 8 右投右打 入団
中継ぎ 久喜勲 3.95 0 1 - - 15 右投 西鉄ライオンズから移籍 二刀流 引退

更新情報
それぞれの年度で載せている選手は全選手ではなく主力の一部選手のみとなっています。
野手の能力については調べられる範囲内でのものとなっています。

プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ

スティーブン・モヤ(中日新外国人→オリックス) 外野手

スティーブン・モヤ(スティーブン・モーヤ)(Steven Moya) 外野手

2018年中日新外国人 26歳 右投左打 201センチ 117キロ 出身地:プエルトリコ
外野手(右翼手・左翼手・中堅手)・指名打者(DH) 背番号44 推定年俸-万円
米マイナー:2009年~ デトロイト・タイガース:2014年~2016年 中日ドラゴンズ:2018年~2019年 オリックス・バファローズ:2019年~
大当たりか大外れかというような危険なタイプ

2016年
.255 5本 11打点 0盗塁 31試合(タイガース)
.284 20本 66打点 3盗塁 106試合(3A(IL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.モーヤ 50 68 81 60 50 20 90 50 30 55

2017年
.213 18本 50打点 5盗塁 105試合(2A,3A(IL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
S.モーヤ 34 20 74 60 30 45 85 40 30 55

入団前(予測打撃成績 打率.210 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
モ ヤ 35 30 75 60 30 40 85 40 50

ハズレ(予測打撃成績 打率.150 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
モ ヤ 20 15 55 55 30 30 75 40 40

標準(予測打撃成績 打率.230 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
モ ヤ 40 35 75 60 30 40 85 50 45

大当たり(予測打撃成績 打率.290 50本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
モ ヤ 55 55 95 65 50 55 95 45 60 45 60

総評

強肩強打型外野手。
打撃は長距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは非常にある。
マイナーで本塁打を量産する一発狙いのスラッガー。
積極的に振り回すフリースインガーで大型扇風機タイプでもある。

足は普通、肩は結構強い。
スローイングは粗く、キャッチングはやや粗い。
守備範囲は普通。
2014年にマイナーで16盗塁をしていたが、近年はあまり走らず。
ライト中心でセンター経験は1試合のみで、ライトなら最低限守れるという感じ。
守備にやや不安はあるが、強打者としてなら我慢できる範囲ではある。

一発狙いのスラッガーの外野手。
メジャー経験は2014年・2016年の計51試合のみで、2016年は5本塁打を打つも、2017年はメジャー出場なし。
マイナーでは2014年に2Aで35本塁打打ち、毎年20本塁打前後打つスラッガー。
2016年まではまずまずの打率を残すが、2017年は3A(IL)で打率.166の大不振で再び2Aメインでの出場となる。
四球は極端に少なく三振は少ない、極端な早打ち傾向の積極打法で、追い込まれると簡単に三振になるというフリースインガータイプ。
対左投手の打率は毎年バラつきがあるが平均すると同程度で、どちらも特に苦にしている感じはない。

足に関しては積極性は薄れたものの、まずまず走れる選手。
2014年は2Aで16盗塁するがその後は盗塁数が減少し、盗塁成功率はそこそこ高い水準をキープ。
あまり積極的ではないかもしれないが、足が遅いわけではない。
2009年はレフトだったが2010年以降はライト中心で、センター経験は1試合、レフト出場もあまり多くなく、基本はライト専門に近い。
守備範囲はまずまずで、日本ではレギュラーの平均よりやや下程度になるかもしれないが、強打者としては十分守れるという程度。
強肩ではあるが補殺はかなり少なく、送球面での貢献は期待できない。
失策数はやや多く守備率はやや低いが、特別マイナスという感じではない。
経験的にはライトが望ましいが、レフトでも問題なく守備が出来そうなほどの守備力はありそう。

ゲレーロが退団濃厚という状況で、外国人野手はビシエドに新外国人が加わる形となる。
ソイロ・アルモンテ、ペドロ・アルバレスなどとともに新外国人候補としてリストアップされる。
ライトには平田がいるためモーヤは起用されるのであればレフトということになりそう。
アルモンテも大まかに見れば同じようなタイプの選手なので、どちらか片方だけか全く別の選手になるか分からないが、レフトの強打者が助っ人の候補になっている。
モーヤは本塁打こそ期待できるが圧倒的な粗さがあるため、短期的には全く打てない可能性があり、1年間見てもさっぱりという可能性もあるが、逆にハマれば楽々本塁打王に慣れてしまうだけのパワーを秘めている。
スペア的な金額で獲得できれば美味しいかもしれないが、メイン級としての獲得であればかなりリスキーな補強になりそう。

2018年4月に二軍で一塁を守る。
2019年6月に金銭トレードでオリックス・バファローズへ移籍。

過去の似たタイプの外国人助っ人

ペゲーロ(楽天)、パラデス(元ロッテ)、ロマック(元DeNA)

中日OBで似たタイプの外国人助っ人

ライアル

打撃成績予想

.230 20本(標準)
.150 5本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.290 50本 10盗塁

2018年シーズン予想

.250 25本 3盗塁 500打席

モーヤが2018年のメインとなって一年使われるならそこそこの成績を残しそう。
スペアであるのなら泣かず飛ばずの成績もあり得る。

来日当初はほとんどが三振になってしまうぐらいの成績になってしまうかもしれないが、徐々に本塁打を量産していくゲレーロのようなパターンだと思われる。
1年間起用されれば良いが途中で見切ればそれまでという感じ。
かなりリスクのあるタイプなのでいい方に転ぶか悪い方に転ぶかかなり危険なタイプです。

2018年シーズン結果

.301 3本 0盗塁 101打席

こちらも大きく予想を外してしまい申し訳ありませんでした。
打率は打数が少ないことや2016年に高打率を残していることから予想外というほどではないですが、本塁打が少なかったことは予想外。
あとはアルモンテの活躍でモヤが控えだったことも予想外。
モヤがライトである以上平田との勝負になり平田が活躍したこともモヤにとって苦しい結果となってしまいました。
中日コンビは二人とも予想を外してしまい、結構ショックです。

10段階評価

巧打:3  低打率で四球を選べないタイプ
長打:9  パワー自体はかなりありそう
走塁:5  悪くはなさそう
守備:4  動けるが下手かも

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

1957年大映ユニオンズ 選手一覧・チーム能力データ

1957年大映ユニオンズ 選手一覧・チーム能力データ

プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ

ベストオーダー

選手名







佐々木信也 .261 5 40 19 43 48 48 70 40 30 50 50
矢頭高雄 .248 9 46 6 38 43 58 65 65 35 65 40 40 55 45
坂本文次郎 .225 8 36 17 32 37 56 70 60 40 60 35 70 50
安居玉一 .238 1 31 6 35 40 40 50 50 35 55 40 45 30 35
枝村勉 .212 9 36 5 29 34 59 65 55 40 60 35 40 50
加藤晃朗 .239 4 23 4 35 40 48 50 35 35 60 45 25 20 20 20
谷本稔 .227 3 17 1 32 37 47 45 45 25 55 55 30
坂本木雄 .214 2 18 2 29 34 44 60 20 5 65 55

選手能力データ

選手名







谷本稔 .227 3 17 1 32 37 47 45 45 25 55 55 30
筒井敬三 .116 2 12 0 12 17 45 40 25 35 50 50
保坂幸永 .128 0 1 1 13 18 42 50 15 30 45 45
上市皓雄 .042 0 0 0 5 10 42 45 15 5 55 40
山岸静馬 .--- - - - 10 15 38 35 10 15 50 40
加藤晃朗 .239 4 23 4 35 40 48 50 35 35 60 45 25 20 20 20
川本浩司 .186 0 11 0 22 27 40 45 30 40 50 30 40
アラン山本 .053 0 0 0 5 10 45 35 10 5 45 35
木村幸生 .000 0 0 0 5 10 35 45 30 30 45 30 20
佐々木信也 .261 5 40 19 43 48 48 70 40 30 50 50
菊地彰穂 .--- - - - 10 15 35 45 20 10 50 40 40
坂本文次郎 .225 8 36 17 32 37 56 70 60 40 60 35 70 50
筒井真次 .100 0 1 0 10 15 38 45 30 30 55 35 40 35
飯山平一 .--- - - - 15 20 42 35 30 10 50 30 35 30
坂本木雄 .214 2 18 2 29 34 44 60 20 5 65 55
与儀真助 .201 0 12 6 26 31 38 65 30 10 60 30 45 55
八田正 .215 1 9 1 31 26 41 70 20 5 60 50 40 55
柘植康之 .130 0 0 0 14 19 35 50 10 5 60 30 45
山田潔 .--- - - - 15 20 35 50 35 5 55 45 55
矢頭高雄 .248 9 46 6 38 43 58 65 65 35 65 40 40 55 45
安居玉一 .238 1 31 6 35 40 40 50 50 35 55 40 45 30 35
枝村勉 .212 9 36 5 29 34 59 65 55 40 60 35 40 50
新井茂 .266 1 19 3 49 44 43 50 45 45 60 25 45 35 40
斎田忠利 .201 2 9 2 26 31 46 50 60 30 60 45 45 50
高野价司 .130 1 7 6 16 11 43 65 55 55 65 40 50 35
渡辺光明 .133 0 1 0 16 11 38 60 35 55 50 40 50 35
栗木孝幸 .182 0 1 8 21 26 42 70 40 55 55 45 45 45
荒川宗一 .--- - - - 20 25 42 55 60 45 60 40 30 30
大木護 .--- - - - 10 15 38 45 30 10 45 30 35 30

選手一覧

守備位置 選手名 打率 試合 投打 備考
捕手 谷本稔 .227 3 17 1 99 右投右打 毎日大映オリオンズへ移籍
捕手 筒井敬三 .116 2 12 0 75 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 東映へ移籍
捕手 保坂幸永 .128 0 1 1 64 右投右打 引退し1959年に大毎オリオンズで復帰
捕手 上市皓雄 .042 0 0 0 28 右投右打 引退
捕手 山岸静馬 .--- - - - 0 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退
一塁手 加藤晃朗 .239 4 23 4 118 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 加藤一昭から登録名変更 近鉄へ移籍
一塁手 川本浩司 .186 0 11 0 94 右投右打 引退
一塁手 アラン山本 .053 0 0 0 13 右投右打 入団 ハワイ出身 退団
一塁手 木村幸生 .000 0 0 0 1 右投右打 引退
二塁手 佐々木信也 .261 5 40 19 131 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 毎日大映へ移籍
二塁手 菊地彰穂 .--- - - - 0 右投右打 引退
三塁手 坂本文次郎 .225 8 36 17 124 右投右打 毎日大映オリオンズへ移籍
三塁手 筒井真次 .100 0 1 0 11 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退
三塁手 飯山平一 .--- - - - 0 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退
遊撃手 坂本木雄 .214 2 18 2 96 右投右打 中日ドラゴンズへ移籍
遊撃手 与儀真助 .201 0 12 6 85 右投右打 1954年大阪タイガース退団から復帰 引退
遊撃手 八田正 .215 1 9 1 73 右投 毎日大映オリオンズへ移籍
遊撃手 柘植康之 .130 0 0 0 25 右投右打 入団 引退
遊撃手 山田潔 .--- - - - 0 右投右打 引退
外野手 矢頭高雄 .248 9 46 6 122 右投右打 入団 毎日大映オリオンズへ移籍
外野手 安居玉一 .238 1 31 6 112 右投右打 引退
外野手 枝村勉 .212 9 36 5 118 右投右打 大洋ホエールズへ移籍
外野手 新井茂 .266 1 19 3 103 毎日大映オリオンズから移籍
外野手 斎田忠利 .201 2 9 2 72 右投右打 入団 近鉄パールスへ移籍
外野手 高野价司 .130 1 7 6 58 毎日大映オリオンズへ移籍
外野手 渡辺光明 .133 0 1 0 51 引退
外野手 栗木孝幸 .182 0 1 8 37 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退
外野手 荒川宗一 .--- - - - 0 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退
外野手 大木護 .--- - - - 0 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退
起用法 選手名 防御率 投打 備考
先・中 三浦方義 3.54 12 21 - - 49 右投右打 毎日大映オリオンズへ移籍
先・中 太田正男 3.36 6 20 - - 60 右投右打 毎日大映オリオンズへ移籍
先・中 滝良彦 3.06 13 9 - - 49 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 毎日大映オリオンズへ移籍
中・先 森口哲夫 4.65 0 7 - - 23 右投右打 阪急ブレーブスへ移籍
中・先 西本道則 4.26 3 2 - - 27 右投右打 入団 引退 社会人野球へ
中・先 田中照雄 3.27 3 13 - - 58 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 近鉄へ移籍
中・先 山本義司 5.43 0 6 - - 26 南海から移籍 東映フライヤーズへ移籍
中・先 坂上惇 3.67 1 3 - - 20 右投右打 引退
中・先 吉岡史郎 4.85 1 2 - - 9 高橋ユニオンズから移籍 引退
中継ぎ 青山裕治 1.97 2 4 - - 48 毎日大映オリオンズへ移籍
中継ぎ 小川善治 9.00 0 0 - - 5 右投右打 引退
中継ぎ 花沢英雄 12.60 0 0 - - 3 右投右打 引退
先・中 薮本和男 -.-- - - - - 0 右投右打 引退
先・中 武内和男 -.-- - - - - 0 近鉄パールスへ移籍
先・中 宮崎一夫 -.-- - - - - 0 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退
先・中 山部精治 -.-- - - - - 0 右投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退
先・中 柴原光三 -.-- - - - - 0 投右打 高橋ユニオンズから移籍 引退

更新情報
それぞれの年度で載せている選手は全選手ではなく主力の一部選手のみとなっています。
野手の能力については調べられる範囲内でのものとなっています。

プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ

中島和俊 投手(右投) 秋田南高→TDK

中島和俊(なかじま かずとし) 投手

2018年ドラフト候補 秋田南高→TDK 社会人(高卒3年目) 出身:秋田県
最速146キロ 右投右打 175センチ80キロ
ストレートが魅力の投手

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 島 146 50 45 ストレート
スライダー2
カーブ2
フォーク2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 島 149 60 55 ストレート
スライダー3
カーブ3
フォーク3

総評

ストレートが魅力の投手。
双子で弟は中島貴俊外野手。

最高球速は146キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォークなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は不明。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
高校時代から注目されるが、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  まずまずのスピード
変化球:4  まずまず
制球力:2  不安定
守備力:5  特になし
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない素材型
将来性:6  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

1956年大映スターズ 選手一覧・チーム能力データ

1956年大映スターズ 選手一覧・チーム能力データ

プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ

ベストオーダー

選手名







坂本文次郎 .271 6 40 28 46 51 51 75 60 40 60 35 80 55
高野价司 .202 4 13 26 28 23 48 70 60 35 70 40 45 35
枝村勉 .240 4 40 10 36 41 47 65 50 55 60 35 40 45
安居玉一 .273 7 47 5 47 52 55 50 50 45 55 40 45 30 40
滝田政治 .237 1 28 2 37 32 39 55 45 40 55 50 45 35 35
保坂幸永 .224 7 36 4 32 37 56 55 15 20 50 55
島田雄三 .190 1 22 5 23 28 39 60 30 35 60 60 35 45
八田正 .267 3 20 7 47 42 45 70 20 5 60 50 65

選手能力データ

選手名







保坂幸永 .224 7 36 4 32 37 56 55 15 20 50 55
谷本稔 .234 1 11 4 34 39 41 45 10 15 55 45 35
上市皓雄 .221 4 13 1 31 36 52 50 15 15 60 45
万田睦夫 .167 0 0 0 15 20 35 50 20 10 55 40 25
畑谷清司 .--- - - - 10 15 35 45 20 15 50 35 20
滝田政治 .237 1 28 2 37 32 39 55 45 40 55 50 45 35 35
川本浩司 .257 2 17 2 41 46 43 50 30 30 50 35 45
木村幸生 .048 0 0 1 5 10 35 50 35 30 50 35 30
島田雄三 .190 1 22 5 23 28 39 60 30 35 60 60 35 45
平野謙二 .197 2 5 1 25 30 46 45 45 45 55 50 45 30 30 30 35
菊地彰穂 .100 0 1 0 11 16 35 50 20 10 55 50 45
杉山真治郎 .--- - - - 15 10 35 50 30 5 50 45 30 40
坂本文次郎 .271 6 40 28 46 51 51 75 60 40 60 35 80 55
佐野洋右 .192 0 1 0 24 29 35 50 40 45 55 35 40
丸山公巳 .167 0 1 0 20 25 35 50 40 40 60 30 40
八田正 .267 3 20 7 47 42 45 70 20 5 60 50 65
山田潔 .195 0 13 2 24 29 38 50 35 5 55 55 65
喜吉文雄 .200 0 0 0 20 25 35 55 10 5 55 40 40
安居玉一 .273 7 47 5 47 52 55 50 50 45 55 40 45 30 40
枝村勉 .240 4 40 10 36 41 47 65 50 55 60 35 40 45
高野价司 .202 4 13 26 28 23 48 70 60 35 70 40 45 35
増田卓 .239 0 22 6 35 40 38 55 50 50 55 40 50 45
渡辺光明 .223 1 5 10 33 28 42 65 35 50 50 50 45 35
新井茂 .268 1 20 0 47 42 41 50 55 30 60 30 35 35 45
菅原道裕 .252 0 7 5 40 45 40 60 35 40 55 35 50 35
八浪知行 .113 1 2 2 12 17 42 55 45 50 60 45 35 45
黒田一博 .113 0 0 1 12 17 42 50 40 10 55 25 35 50 50
二宮政昭 .132 0 1 2 14 19 38 55 40 45 50 30 30 35 40
岡本芳信 .--- - - - 10 15 35 40 35 10 50 35 30 30

選手一覧

守備位置 選手名 打率 試合 投打 備考
捕手 保坂幸永 .224 7 36 4 115 右投右打 入団
捕手 谷本稔 .234 1 11 4 75 右投右打
捕手 上市皓雄 .221 4 13 1 62 右投右打
捕手 万田睦夫 .167 0 0 0 16 右投右打 引退
捕手 畑谷清司 .--- - - - 0 右投右打 引退
一塁手 滝田政治 .237 1 28 2 107 阪急ブレーブスへ移籍
一塁手 川本浩司 .257 2 17 2 105 右投右打
一塁手 木村幸生 .048 0 0 1 20 右投右打
二塁手 島田雄三 .190 1 22 5 144 右投右打 引退
二塁手 平野謙二 .197 2 5 1 57 右投右打 引退
二塁手 菊地彰穂 .100 0 1 0 36 右投右打 入団
二塁手 杉山真治郎 .--- - - - 0 右投 引退
三塁手 坂本文次郎 .271 6 40 28 134 右投右打
三塁手 佐野洋右 .192 0 1 0 22 右投右打 引退
三塁手 丸山公巳 .167 0 1 0 18 右投右打 退団し1958年に毎日大映オリオンズで復帰
遊撃手 八田正 .267 3 20 7 103 右投
遊撃手 山田潔 .195 0 13 2 86 右投右打
遊撃手 喜吉文雄 .200 0 0 0 5 右投右打 引退
外野手 安居玉一 .273 7 47 5 128 右投右打 近鉄パールスから移籍
外野手 枝村勉 .240 4 40 10 121 右投右打
外野手 高野价司 .202 4 13 26 96
外野手 増田卓 .239 0 22 6 112 右投右打 引退
外野手 渡辺光明 .223 1 5 10 76 入団
外野手 新井茂 .268 1 20 0 69
外野手 菅原道裕 .252 0 7 5 57 右投右打 引退
外野手 八浪知行 .113 1 2 2 65 右投右打 西鉄ライオンズから移籍 引退
外野手 黒田一博 .113 0 0 1 35 右投右打 トンボユニオンズから移籍 引退
外野手 二宮政昭 .132 0 1 2 28 右投右打 大洋ホエールズへ移籍
外野手 岡本芳信 .--- - - - 0 右投右打 引退
起用法 選手名 防御率 投打 備考
先・中 三浦方義 1.77 29 14 - - 61 右投右打 読売ジャイアンツから移籍
先・中 森口哲夫 2.97 5 18 - - 58 右投右打
先・中 林義一 2.86 4 12 - - 23 右投右打 阪急ブレーブスへ移籍
先・中 坂上惇 3.48 1 4 - - 25 右投右打
先・中 笠原正行 3.71 1 8 - - 18 右投右打 読売ジャイアンツから移籍 引退
先・中 薮崎博志 2.38 0 3 - - 19 投右打 毎日オリオンズから移籍 引退
先・中 林秀樹 7.09 0 4 - - 12 右投右打 引退
中・先 太田正男 1.86 4 6 - - 54 右投右打
中・先 後藤修 3.43 6 12 - - 33 東映から移籍 読売ジャイアンツへ移籍
中・先 青山裕治 3.42 4 6 - - 39 入団
中・先 小川善治 3.65 3 4 - - 22 右投右打
中・先 花沢英雄 6.00 0 2 - - 12 右投右打 入団
中継ぎ 秋山武司 40.50 0 0 - - 1 引退
先・中 姫野好治 -.-- - - - - 0 右投右打 引退
先・中 薮本和男 -.-- - - - - 0 右投右打
先・中 武内和男 -.-- - - - - 0

更新情報
それぞれの年度で載せている選手は全選手ではなく主力の一部選手のみとなっています。
野手の能力については調べられる範囲内でのものとなっています。

プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ

浅沼佑亮 外野手 東北福祉大→日本製紙石巻

浅沼佑亮(あさぬま ゆうすけ) 外野手

2018年ドラフト候補 日大山形高→東北福祉大→日本製紙石巻 社会人(大卒2年目) 出身:山形県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(右翼手) 右投左打 182センチ75キロ
大学4年春に首位打者になった外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
浅 沼 40 35 50 58 50 45 60 40 40 50

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
浅 沼 40 35 50 58 50 45 60 40 40 50

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
浅 沼 41 36 50 57 51 46 59 45 40 51

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
浅 沼 60 55 70 55 65 60 55 60 55 60

総評

打撃・バランス型外野手。
打撃は中距離型。
ミート力は普通、パワーはそこそこある。
大学4年春に首位打者になった巧打者。
5,6番打者タイプ。

足は普通、肩は不明。
スローイングは不明、キャッチングは不明。
守備範囲は不明。
右翼手を務め、守備力はまずまず。

プロ入りしたことを想定すると、-型の外野手という感じ。
詳しい情報がなく、どんなタイプの選手か良く分からない。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では指名漏れが予想される選手。
打撃に魅力はあるが、守備も含めた全体的にはあまり大きな武器はなく評価は高くないかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:6  まずまず
長打力:7  そこそこ長打力あり
走塁力:4  まずまず
守備力:5  まずまず
即戦力:3  まずまず
将来性:6  今後の成長に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

森田丈武(丈武)(全盛期)

森田丈武(もりた じょうぶ) 内野手 楽天

内野手(一塁手・三塁手・遊撃手)・外野手(右翼手・左翼手・中堅手) 右投右打 楽天
山梨学院大学附属高→江藤塾ベースボールアカデミー、 アムウェイ・レッドソックス→三菱自動車岡崎→エルマイラ・パイオニアーズ→香川 独立リーグ 育成ドラフト1位 2009年~2011年
エルマイラ・パイオニアーズ:2004年~2005年 香川オリーブガイナーズ:2006年~2008年 東北楽天ゴールデンイーグルス:2009年~2011年 パナソニック
特殊な経歴で登録名にインパクトがあった選手

2009年(1年目)
.300 0本 3打点 0盗塁 9試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
丈 武 35 44 52 55 45 45 55 35 40 30 30 30 35

2010年
.000 0本 0打点 0盗塁 2試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
丈 武 15 20 52 55 40 40 55 35 30 25 40 35 30

2011年
.000 0本 0打点 0盗塁 2試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
丈 武 15 20 52 55 40 40 55 30 25 20 30 25 35

トータル
2009年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
丈 武 35 44 52 55 45 45 55 35 40 30 35 30 35

通算成績

2009年~2011年
.222 0本 4打点 0盗塁 0盗塁死 出塁率.241 13試合

タイトル、表彰、その他記録

特になし

総評

強打型内野手。
高い打撃力で活躍した内野手。
守備位置は2009年はファースト兼サード、2010年はレフト兼ファースト、2011年はファーストで、ショート・センター・ライトでの出場経験もある。
コンバートは特になし。

犠打は0。
盗塁は0。
四球は少なく、三振は多い、出塁率は低い。
併殺打は普通。
死球数は0。
四球が少なく三振が多い打者。

愛称は特になし。
強打の内野手として活躍。
社会人時代は投手や捕手などを経験し、エルマイラ・パイオニアーズで本格手に野手に転向し、2006年に独立リーグの香川オリーブガイナーズに入団。
2007年・2008年に2年連続で本塁打王・打点王になり、2008年の育成ドラフト1位で楽天に入団。
2009年は二軍で活躍し6月に支配下登録され、登録名を香川時代と同じ丈武とする。
2009年は一軍で9試合に出場し、二軍ではファーム優秀選手賞に選ばれる。
その後は出場数が減り、2011年に戦力外通告を受け退団。
2012年からは会人野球のパナソニックでアマチュア野球に復帰し、2012年に現役を引退。

主に7番打者として活躍している。
背番号は125→98で、2009年途中からは「98」。
登録名は2009年途中までは「森田丈武」、2009年途中からは「丈武」。

強打で活躍した内野手。
二軍では活躍するが、一軍での出場数は少ない。
三塁打や盗塁は0だが、足はまずまず。
守備範囲はやや狭く、失策数は0で、守備率は10割。

関連ページ

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

1955年大映スターズ 選手一覧・チーム能力データ

1955年大映スターズ 選手一覧・チーム能力データ

プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ

ベストオーダー

選手名







増田卓 .262 3 27 10 43 48 45 60 45 40 55 30 20 50 45 50
高野价司 .197 4 20 10 27 22 48 70 65 35 70 55 50 45
滝田政治 .237 1 30 9 37 32 39 55 50 65 55 50 45 35 40
坂本文次郎 .295 11 59 25 54 59 60 75 60 45 60 35 85 50
谷本稔 .251 0 33 3 39 44 38 45 20 15 60 55 20
菅原道裕 .235 9 55 13 34 39 57 60 45 35 55 45 55 45
島田雄三 .228 2 20 13 33 38 42 65 20 5 60 60 30 50
山田潔 .215 1 17 7 29 34 40 55 50 35 60 50 70

選手能力データ

選手名







谷本稔 .251 0 33 3 39 44 38 45 20 15 60 55 20
上市皓雄 .259 3 15 2 42 47 49 50 15 15 60 45
万田睦夫 .102 0 2 2 11 16 35 55 20 10 60 45
畑谷清司 .000 0 0 0 10 15 35 45 20 15 50 35 20
滝田政治 .237 1 30 9 37 32 39 55 50 65 55 50 45 35 40
川本浩司 .229 3 19 0 33 38 47 50 20 15 55 40 40
小林宣介 .200 0 3 0 26 31 35 40 10 5 50 35
田岡利久 .--- - - - 10 15 35 45 30 35 55 30 20 25
木村幸生 .--- - - - 5 10 35 50 30 20 50 30
島田雄三 .228 2 20 13 33 38 42 65 20 5 60 60 30 50
杉山真治郎 .159 0 1 1 19 14 35 55 30 5 55 50 35 45
佐野洋右 .129 0 4 3 13 18 35 55 10 5 55 45 35
平野謙二 .157 0 1 1 17 22 42 45 30 15 55 45 35 30 30 30 40
坂本文次郎 .295 11 59 25 54 59 60 75 60 45 60 35 85 50
丸山公巳 .400 0 1 0 25 30 35 50 35 30 60 30
山田潔 .215 1 17 7 29 34 40 55 50 35 60 50 70
八田正 .211 0 6 1 30 25 38 70 20 15 60 45 50
喜吉文雄 .259 0 3 0 42 47 35 55 20 5 55 45
菅原道裕 .235 9 55 13 34 39 57 60 45 35 55 45 55 45
増田卓 .262 3 27 10 43 48 45 60 45 40 55 30 20 50 45 50
高野价司 .197 4 20 10 27 22 48 70 65 35 70 55 50 45
二宮政昭 .236 0 17 4 35 40 37 60 50 50 55 40 45 40 50
枝村勉 .193 2 15 4 24 29 43 65 40 40 60 35 35 50
百々隆夫 .107 0 1 0 13 8 35 50 40 10 55 40 35 40
新井茂 .241 0 0 1 38 33 38 50 35 10 60 30 30 40
杉谷和男 .250 0 0 0 25 30 40 45 30 10 55 30 25 25
岡本芳信 .--- - - - 10 15 35 40 35 10 50 35 30 30

選手一覧

守備位置 選手名 打率 試合 投打 備考
捕手 谷本稔 .251 0 33 3 87 右投右打 入団 史上初の高卒ルーキー捕手の開幕戦スタメンデビュー
捕手 上市皓雄 .259 3 15 2 59 右投右打
捕手 万田睦夫 .102 0 2 2 40 右投右打 入団
捕手 畑谷清司 .000 0 0 0 1 右投右打
一塁手 滝田政治 .237 1 30 9 125
一塁手 川本浩司 .229 3 19 0 91 右投右打 入団
一塁手 小林宣介 .200 0 3 0 13 右投右打 入団 引退
一塁手 田岡利久 .--- - - - 0 右投右打 引退
一塁手 木村幸生 .--- - - - 0 右投右打 入団
二塁手 島田雄三 .228 2 20 13 115 右投右打
二塁手 杉山真治郎 .159 0 1 1 43 右投
二塁手 佐野洋右 .129 0 4 3 37 右投右打
二塁手 平野謙二 .157 0 1 1 35 右投右打 洋松ロビンスから移籍
三塁手 坂本文次郎 .295 11 59 25 139 右投右打 三塁手シーズン最多補殺記録522
三塁手 丸山公巳 .400 0 1 0 5 右投右打 入団
遊撃手 山田潔 .215 1 17 7 116 右投右打
遊撃手 八田正 .211 0 6 1 38 右投 入団 通算1148安打
遊撃手 喜吉文雄 .259 0 3 0 13 右投右打 入団
外野手 菅原道裕 .235 9 55 13 137 右投右打
外野手 増田卓 .262 3 27 10 116 右投右打
外野手 高野价司 .197 4 20 10 107 入団
外野手 二宮政昭 .236 0 17 4 77 右投右打
外野手 枝村勉 .193 2 15 4 77 右投右打 入団
外野手 百々隆夫 .107 0 1 0 26 洋松ロビンスから移籍 引退
外野手 新井茂 .241 0 0 1 17 入団
外野手 杉谷和男 .250 0 0 0 9 右投右打 引退
外野手 岡本芳信 .--- - - - 0 右投右打
起用法 選手名 防御率 投打 備考
先・中 林義一 2.36 19 15 - - 42 右投右打
先・中 小川善治 3.67 11 14 - - 36 右投右打
先・中 飯尾為男 2.64 2 13 - - 37 右投右打 高橋ユニオンズへ移籍
先・中 高松利夫 3.10 6 17 - - 36 右投右打 引退
先・中 武内和男 4.10 3 8 - - 37
先・中 坂上惇 1.95 4 6 - - 13 右投右打 シーズン途中に西鉄ライオンズから移籍
先・中 太田正男 3.00 1 1 - - 7 右投右打 シーズン途中に西鉄ライオンズから移籍
先・中 秋山武司 2.25 0 0 - - 5
中・先 森口哲夫 2.53 3 6 - - 34 右投右打 入団
中・先 林秀樹 3.56 4 5 - - 24 右投右打 入団
中・先 姫野好治 1.50 0 0 - - 3 右投右打
中継ぎ 薮本和男 3.00 0 0 - - 8 右投右打

更新情報
それぞれの年度で載せている選手は全選手ではなく主力の一部選手のみとなっています。
野手の能力については調べられる範囲内でのものとなっています。

プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ

石川裕也 内野手(遊撃手) 日大国際関係学部→東京ガス

石川裕也(いしかわ ゆうや) 内野手

2018年ドラフト候補 東海大相模高→日本大学国際関係学部→東京ガス 社会人(大卒2年目) 出身:神奈川県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(遊撃手・二塁手) 右投左打 178センチ75キロ
大学4年秋に首位打者になった巧打者

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 川 30 25 45 63 50 45 60 40 50

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 川 30 25 45 63 50 45 60 40 50

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 川 31 26 45 63 51 46 59 40 30 51

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 川 60 55 58 60 60 60 55 55 65 60 65

総評

-型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力は普通、パワーはあまりない。
大学4年秋に静岡リーグで首位打者・MVPになった巧打者。
-番打者タイプ。

足は普通、肩は不明。
スローイングは不明、グラブ捌きは不明。
守備範囲は不明。
高校時代は二塁手、大学時代は遊撃手を務める。

プロ入りしたことを想定すると、-型の内野手という感じ。
詳しい情報がなく、どんなタイプの選手か良く分からない。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では下位指名または指名漏れあたりが予想される選手。
大学4年時は活躍するが、注目度や大きな武器がなさそうなところから評価はあまり高くないかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  まずまず
長打力:4  まずまず
走塁力:5  まずまず
守備力:5  不明
即戦力:3  まずまず
将来性:5  今後の成長に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ