選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

奥村政稔 投手(右投) 三菱日立パワーシステムズ→ソフトバンク

奥村政稔(おくむら まさと) 投手

2018年ドラフト7位指名 ソフトバンク
中津商業高→九州国際大→三菱重工長崎→三菱日立パワーシステムズ 社会人6年目(1992年8月生まれ) 出身:大分県
最速154キロ 右投右打 178センチ80キロ
福岡ソフトバンクホークス:2019年~
150キロ超えの速球を投げる本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
奥 村 154 55 45 ストレート
カットボール2
カーブ2
縦スライダー2
フォーク2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
奥 村 154 65 65 ストレート
カットボール3
カーブ3
縦スライダー3
フォーク3

総評

150キロ超えの速球を投げる本格派右腕。

最高球速は154キロ、平均球速は140キロ台前半。
球種・変化球はストレート・カットボール・カーブ・フォーク・縦のスライダーなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率はやや低い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは指名漏れが予想される。
あまり情報がなく、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト7位指名を受ける。
社会人で活躍する右腕ですが、6年目ということもあり完全にノーマークでした。
年齢的にはある程度即戦力としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  最速はかなり速い
変化球:5  カットボールや縦のスライダーが良い
制球力:2  不安定
守備力:5  特になし
即戦力:3  リリーフあたりなら使えるかも
将来性:5  中継ぎ候補?
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

泉圭輔 投手(右投) 金沢西高→金沢星稜大→ソフトバンク

泉圭輔(いずみ けいすけ) 投手

2018年ドラフト6位指名 ソフトバンク
金沢西高→金沢星稜大 大学 出身:石川県
最速147キロ 右投右打 188センチ83キロ
福岡ソフトバンクホークス:2019年~
大学で安定して活躍した長身右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
147 60 50 ストレート
ツーシーム
スライダー3
カーブ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
149 75 65 ストレート
ツーシーム
スライダー4
カーブ3

総評

大学で安定して活躍した長身右腕。
2018年の大学生時にプロ志望届を出す。

最高球速は147キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・スライダー・カーブなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールは不明。
奪三振率は不明。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または育成指名あたりが予想される。
リーグで安定して活躍しているので、指名される可能性は十分にあると思われる。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト6位指名を受ける。
安定した成績を残す長身右腕。
数年後の先発ローテーション候補としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

角度のあるボール:武田翔太(ソフトバンク)

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  まずまずのスピード
変化球:5  不明
制球力:5  不明
守備力:5  特になし
即戦力:3  数年後先発として期待
将来性:7  将来的な先発ローテーション候補
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2018仮想ドラフト第4回(2018年10月開催)では育成1位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

水谷瞬 外野手 石見智翠館高→ソフトバンク

水谷瞬(みずたに しゅん) 外野手

2018年ドラフト5位指名 ソフトバンク
石見智翠館高 高校 出身:愛知県
50m走6.0秒 遠投 - m 高校通算-本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(左翼手)・内野手(一塁手)・元投手 右投右打 192センチ91キロ
福岡ソフトバンクホークス:2019年~
4番打者を務める強打のロマン型外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
水 谷 20 25 52 65 35 30 60 20 35 30 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
水 谷 20 25 52 65 35 30 60 35 30 30

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
水 谷 21 26 52 65 36 31 60 36 30 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
水 谷 50 55 80 60 55 55 55 60 60 60

総評

俊足強打型外野手。
打撃は長距離型。
ミート力はやや粗い、パワーは結構ある。
飛距離のある打球を打つスラッガーの4番打者。
5,6番打者タイプ。

足はやや速く、肩は普通。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲は普通。
走力はまずまずあるが、左翼手を務める。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の外野手という感じ。
長打力が魅力のロマン型という感じ。
足が遅くないので、センターやライトもやるようになるかもしれない。

ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れあたりが予想される選手。
情報があまりなく、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト5位指名を受ける。
俊足強打の身体能力に魅力あふれるロマン型外野手。
素材型という感じなのでじっくり育成し、将来的には長打力を武器とした強打者としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

大当たり 不明
似たタイプの選手 大田泰示(日本ハム)

ソフトバンクで似た選手 真砂勇介、塚田正義

覚醒時の打撃成績予想

.280 25本 20盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:4  やや粗い
長打力:9  かなりの飛距離を出すスラッガー
走塁力:6  まずまずの速さ
守備力:4  左翼手
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:7  打撃や体格は魅力的のロマン型

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

板東湧梧 投手(右投) JR東日本→ソフトバンク

板東湧梧(ばんどう ゆうご) 投手

2018年ドラフト4位指名 ソフトバンク
鳴門高→JR東日本 社会人(高卒5年目) 出身:徳島県
最速148キロ 右投右打 182センチ78キロ
福岡ソフトバンクホークス:2019年~
多彩な変化球を投げる技巧派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
板 東 148 55 55 ストレート
カットボール3
スライダー2
カーブ3
フォーク3
チェンジアップ2
シンカー1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
板 東 148 65 70 ストレート
カットボール3
スライダー3
カーブ4
フォーク4
チェンジアップ3
シンカー2

総評

多彩な変化球を投げる技巧派右腕。

最高球速は148キロ、平均球速は140キロ台前半。
球種・変化球はストレート・カットボール・スライダー・カーブ・フォーク・チェンジアップ・シンカーなど。
得意球・決め球はストレート・カットボール。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は普通。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングはそこそこ良い。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
球速があまりないことや実績を考えると上位指名されるほどの評価はなさそう。
今後の活躍に期待したい。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト4位指名を受ける。
多彩な変化球を投げる技巧派右腕。
リリーフあたりである程度即戦力としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:5  まずまず
変化球:7  球種多彩でカットボール・フォークが良い
制球力:5  まずまず
守備力:7  牽制・クイック・フィールディングはそこそこ良い
即戦力:3  リリーフなら使えるかも
将来性:6  総合力が上がればベテランで活躍できる可能性もある
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2018仮想ドラフト第3回(2018年9月開催)では7位指名
指名者コメント
先発にローテ投手の即戦力が欲しかった。右肘故障から復活。キレのあるストレートに縦割れのカーブ、フォークが魅力(第3回西武)

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

野村大樹 三塁手・捕手 早稲田実業高→ソフトバンク

野村大樹(のむら だいじゅ) 三塁手・捕手

2018年ドラフト3位指名 ソフトバンク
早稲田実業高 高校 出身:兵庫県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算68本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(三塁手・一塁手)・捕手 右投右打 172センチ82キロ
福岡ソフトバンクホークス:2019年~
1年生で4番を務めた小柄な強打者

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 村 30 35 52 55 35 30 70 30 20 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 村 30 35 52 55 35 30 70 30 20 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 村 31 36 52 55 36 31 70 20 30 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 村 75 80 80 50 70 70 65 55 60

総評

打撃型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は結構良く、パワーは結構ある。
1年生で清宮幸太郎の後の4番打者を務めた強打者。
4,5番打者タイプ。

足はやや遅い、肩はそこそこ強い。
スローイングはそこそこ良く、グラブ捌きはそこそこ良い。
守備範囲は普通。
守備力が高い三塁手で、体格の割には動ける選手。
中学時代に三塁手から捕手に転向し、高校では三塁手スタートで2年に捕手に転向、3年夏は再び三塁手。

U-15日本代表に選ばれた選手。

プロ入りしたことを想定すると、打撃型の内野手という感じ。
捕手ではなく内野手としてやっていきそうな選手。
やや低身長だが体重はあるので長距離砲としてやっていけそうな選手。

ドラフトでは現時点では中位指名または下位指名あたりとなりそうな選手。
打撃に魅力があるが、身長があまり高くないため上位指名は難しいかもしれない。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト3位指名を受ける。
高い打撃力が魅力の小柄な三塁手。
じっくり育成し、将来的には松田の後継者として三塁手の強打者としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

大当たり 宮﨑敏郎(DeNA)

ソフトバンクで似た選手 美間優槻、増田珠

覚醒時の打撃成績予想

.330 25本 5盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:9  3割超えを期待できる
長打力:9  小柄ながら長打力あり
走塁力:4  やや遅い
守備力:5  三塁手としては結構良い
即戦力:3  打撃はかなり魅力あり
将来性:8  身長があれば抜群だったが…

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2018仮想ドラフト第4回(2018年10月開催)では外れ1位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第3回(2018年9月開催)では5位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第2回(2018年4月開催)では3位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第1回(2017年12月開催)では2球団競合の1位指名
指名者コメント
ソフトバンクの外れ1位リストに入っているそうなので、外れ1位で指名しました。昨年、清宮と共に注目される中、しっかりと結果を出してきた精神力は阪神という注目される球団でも実力を発揮できるのでは?と考えました。また、今は捕手をしていませんが、性格的には十分に捕手としてやっていけるのではないかと思います。打撃を生かすために捕手以外をするにしても、二軍では一塁手と三塁手がいないので、じっくり育成できるのではないかと思います。将来的にはチームの中心選手として活躍し、コーチや監督までも期待したくなる選手です。(第4回ソフトバンク)

パンチ力と勝負強さを兼ね備えた野手。また本塁打も打ち始めた。(第2回DeNA)

今年の目玉の一人。この順位に残っているとは思えない逸材(第2回広島)

松田の後継三塁手として指名。勝負強い打撃に期待。(第1回ソフトバンク)

更新情報
2016/11/26 巧打・長打・走力 UP

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

杉山一樹 投手(右投) 三菱重工広島→ソフトバンク

杉山一樹(すぎやま かずき) 投手

2018年ドラフト2位指名 ソフトバンク
駿河総合高→三菱重工広島 社会人(高卒3年目) 出身:静岡県
最速153キロ 右投右打 193センチ95キロ
福岡ソフトバンクホークス:2019年~
長身の荒れ球速球派投手

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
杉 山 153 50 45 ストレート
ストレート
カーブ2
縦スライダー2
SFF1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
杉 山 157 65 85 ストレート
ストレート
カーブ3
縦スライダー3
SFF3

総評

長身の荒れ球速球派投手。
ストレート中心で与四球が非常に多い。
制球重視の投球でも与四球が多いが、制球を捨てた投球は威力抜群。

最高球速は153キロ、平均球速は140キロ台後半。
球種・変化球はストレート・カーブ・縦のスライダー・SFF(スプリット)など。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は普通。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
素材としては魅力があるが、制球難をどう評価するかというところ。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト2位指名を受ける。
速球中心の長身の荒れ球投手。
素材型なので数年育成し、将来的にはリリーフとしての活躍が期待される。

プロ選手で例える

制球難の速球投手:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:9  決まった時は抜群
変化球:2  速球中心
制球力:1  不安定
守備力:5  特になし
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない素材型
将来性:7  素材としては面白いタイプ
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2018仮想ドラフト第4回(2018年10月開催)では3位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第3回(2018年9月開催)では3位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第1回(2017年12月開催)では5位指名
指名者コメント
ポテンシャルモンスターと言われるぐらいスケールの大きな選手です。192センチの長身から投げ下ろす150キロオーバーの速球。落ちる球と制球を磨けば守護神をして期待できるのでは?と思います。(第4回阪神)

1位指名した東妻と同じく、東京ヤクルトには数少ないパワーピッチャー。制球難で扱い辛く、またカタログスペックにはやや疑問符が付くが、それでも高卒社会人で将来性があり、モノになればロマンがあるのは魅力的。ドラフト本番では、同じ三菱重工広島の先輩で昨年2位指名を受けた大下佑馬よりは話題に出てきているのもあって競り込まれる可能性も無きにしも非ずだが、逆に言えば3位で指名出来たら面白い。(第3回ヤクルト)

最速150キロを誇る伸びしろ抜群の3年目の大型投手。スピードに魅力あふれる右腕。中塚と競いあって欲しい。(第1回西武)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

甲斐野央 投手(右投) 東洋大姫路高→東洋大→ソフトバンク

甲斐野央(かいの ひろし) 投手

2018年ドラフト1位指名 ソフトバンク
東洋大姫路高→東洋大 大学 出身:兵庫県
最速159キロ 右投左打 186センチ83キロ
福岡ソフトバンクホークス:2019年~
最速159キロの本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
甲斐野 159 50 60 ストレート
ツーシーム
カーブ2
フォーク4
縦スライダー3

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
甲斐野 161 65 85 ストレート
ツーシーム
カーブ3
フォーク5
縦スライダー4

総評

体格の良い本格派右腕。

最高球速は159キロ、平均球速は150キロ前後。
球種・変化球はストレート・ツーシーム・カーブ・縦のスライダー・フォークなど。
得意球・決め球はストレート・フォーク。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは上位指名または中位指名あたりが予想される。
2017年秋からの活躍で実績はまだ少ないが、球速重視のスカウトも多く今後評価をあげてくる可能性がある。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト1位指名を受ける。
最速159キロの体格良い本格派右腕。
即戦力リリーフとして1年目から新人王争いをするような活躍が期待される。

プロ選手で例える

スピードボールとフォークで抑える:佐々木主浩(元横浜)

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:10  スピードは抜群
変化球:6  フォークが良い
制球力:3  暴投になる球が多い
守備力:5  特になし
即戦力:7  リリーフとして即戦力
将来性:8  コントロール次第
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2018仮想ドラフト第4回(2018年10月開催)では外れ外れ外れ1位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第3回(2018年9月開催)では2球団競合の1位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第2回(2018年4月開催)では外れ1位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第1回(2017年12月開催)では外れ外れ1位指名
指名者コメント
強力打線もストッパー不在。 150キロ後半のストレートに高速フォーク。守護神に(第3回西武)

150㎞/h台後半を連発する、最速159㎞/hの剛速球右腕。今年の即戦力投手としては一番の評価。(第3回広島)

スケールと完成度を兼備する、本ドラフト屈指の実力派。先発・抑え、いずれでも安定した成績を期待できる存在。関西(東洋大姫路高)に縁あり。(第2回オリックス)

コントロールに不安はあるが角度のあるストレート、140キロを超えるフォークは魅力。自己最速を更新し続ける将来性もあり1位で指名(第1回阪神)

更新情報

2017年チーム別選手能力
広島 巨人 DeNA 阪神 ヤクルト 中日
日本ハム ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

佐藤龍世 内野手(三塁手) 北海高→富士大→西武

佐藤龍世(さとう りゅうせい) 内野手

2018年ドラフト7位指名 西武
北海高→富士大 大学 出身:北海道
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(三塁手・二塁手・遊撃手) 右投右打 175センチ78キロ
埼玉西武ライオンズ:2019年~
打撃が魅力の三塁手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
佐 藤 30 35 50 53 50 40 65 30 40 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
佐 藤 30 35 50 53 50 40 65 30 40 30

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
佐 藤 31 36 50 53 51 41 64 30 41 30

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
佐 藤 60 65 75 50 70 60 60 50 45 55 45 50 50

総評

打撃・バランス型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーは結構ある。
大学3年春に5割3本塁打で首位打者・本塁打王のタイトル獲得など高い打撃成績を残す強打者。
3,5,6番打者タイプ。

足はやや遅く、肩はそこそこ強い。
スローイングはそこそこ良い、グラブ捌きは普通。
守備範囲は普通。
大学3年まで三塁手だが、大学4年時に二塁手・遊撃手に挑戦する。

弟は北海高校の佐藤大雅捕手。

プロ入りしたことを想定すると、打撃型の内野手という感じ。
打撃が武器のタイプで打率・本塁打ともに高いレベルが狙える選手。
守備は一塁・三塁手としてやっていきそうな選手。

ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れあたりが予想される選手。
打撃に魅力はあるが、評価はまだあまり聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

埼玉西武ライオンズからドラフト7位指名を受ける。
高い打撃力が魅力の三塁手。
中村剛也に続く強打の三塁手としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

大当たり 宮﨑敏郎(DeNA)

西武で似た選手 浅村栄斗の打撃力

覚醒時の打撃成績予想

.300 20本 5盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:6  大学3年春に首位打者を獲得
長打力:8  大学3年春に本塁打王を獲得
走塁力:3  やや遅い
守備力:4  三塁手としてはまずまず
即戦力:3  打撃は魅力的
将来性:6  打撃に期待の三塁手

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2018仮想ドラフト第4回(2018年10月開催)では育成2位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第3回(2018年9月開催)では育成3位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第2回(2018年4月開催)では6位指名
指名者コメント
パワー型内野手。化けてくれることに期待。(第4回楽天)

富士大の先輩山川にはパワーでは劣るが巧打と守備は完全に上回る。所属リーグでは完全に格が違います。(第2回ロッテ)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

森脇亮介 投手(右投) セガサミー→西武

森脇亮介(もりわき りょうすけ) 投手

2018年ドラフト6位指名 西武
塔南高→日本大→セガサミー 社会人(大卒4年目) 出身:京都府
最速152キロ 右投右打 175センチ70キロ
埼玉西武ライオンズ:2019年~
速球と縦の変化で抑える小柄な本格派右腕

基本能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
森 脇 152 55 50 ストレート
カットボール2
スライダー2
カーブ2
フォーク4
縦スライダー3
チェンジアップ3
シュート1

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
森 脇 153 65 75 ストレート
カットボール3
スライダー3
カーブ2
フォーク5
縦スライダー4
チェンジアップ4
シュート2

総評

速球と縦の変化で抑える小柄な本格派右腕。

最高球速は152キロ、平均球速は - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・フォーク・縦のスライダー・チェンジアップ・シュート。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングはそこそこ良い。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
いい要素もあるが、評価があまり聞こえてこない。
即戦力のリリーフ投手として下位指名はあるかもしれない。

埼玉西武ライオンズからドラフト6位指名を受ける。
速球と縦の変化で抑える小柄な本格派右腕。
即戦力リリーフとして1年目からの活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  スピードあり
変化球:6  変化球多彩
制球力:5  まずまず
守備力:7  牽制やフィールディングなど良い
即戦力:5  リリーフの即戦力
将来性:7  リリーフとして期待できる
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2016年チーム別選手能力
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

牧野翔矢 捕手 遊学館高→西武

牧野翔矢(まきの しょうや) 捕手

2018年ドラフト候補 遊学館高 高校 出身:石川県
50m走6.25秒 遠投115m 高校通算15本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球1.8秒台 最速142キロ
捕手・内野手(遊撃手) 右投左打 178センチ80キロ
身体能力高い強肩捕手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
牧 野 30 25 45 65 45 30 75 35 25

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
牧 野 30 25 45 65 45 30 75 35 25

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
牧 野 31 26 45 65 46 31 75 36

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
牧 野 60 55 60 60 60 60 70 65

総評

バランス型捕手。
打撃は中距離型。
ミート力は普通、パワーは普通。
まずまず打撃力がある捕手。
7,8番打者タイプ。

足はやや速い、肩は結構強い。
スローイングはそこそこ良い、キャッチングは普通。
リードは普通。
俊足強肩で身体能力が高い選手。

プロ入りしたことを想定すると、バランス型の捕手という感じ。
攻守ともに魅力があるタイプ。
身体能力が高く、将来的には走攻守3拍子揃った選手になる可能性を秘めている。

ドラフトでは現時点では下位指名または指名漏れが予想される選手。
今後に期待という感じで、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

埼玉西武ライオンズからドラフト5位指名を受ける。
攻守にバランスのとれた強肩捕手。
じっくり育成し、将来的には正捕手としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

大当たり 田村龍弘(ロッテ)

西武で似た選手 岡田雅利

覚醒時の打撃成績予想

.300 10本 15盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  不明
長打力:5  不明
走塁力:6  やや速い
守備力:7  ある程度強肩
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:7  打撃次第ではいい選手になるかも

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2018仮想ドラフト第4回(2018年10月開催)では育成2位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ