選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

つぶやき・ぼやきの退避ページ(2019年10月から2019年12月分)

つぶやき・ぼやきの退避です

サイドバーでこっそり?やっている「つぶやき・ぼやきコーナー」ですが、多くなりすぎたので一旦こっちに退避します。
今後も定期的に退避ページに残していきます。
せっかく作った文章なので消すのはもったいないです。
ただ、もったいないほどの内容ではありません。
残しすぎるとトップページを中心として文字数が多くなりすぎてページの読み込みが遅くなるので、定期的にこのように個別ページに退避しています。

ということで、この中身はスルーしていただいて構いません。
というか、スルーして欲しい内容ばかりのような気がします。


2019年10月から2019年12月分の書き込み

12/31 こんな日にウィンターリーグをチェック
現在21時、大みそかの終わりも終わりにウィンターリーグをチェック。 新ポジションの追加が終わりました。 シーズンオフ間際の3軍の試合をまだ見れてないので、これからチェック。 仮想ドラフトが動いてないこの期間にいろんなことをやっておきたいと思います。 1月からの準備もまだまだなので、間に合うようにしたいと思います。

12/26 おひさです
ここが全然更新されなくなりました。 それぐらいやることが多すぎてここに手が回りません。 仮想ドラフトが本指名終わりましたが、私の更新は全くできていません。 たぶん全て終わった後に個人ページなど少しずつ追いついていくしかない状況です。 ドリームチームの方はもう少しやりたいことがありますが、ちょっと遅れ気味。 そして今、急ピッチでやってるのが、2020年の仮想ドラフトの準備です。 ホントは1月初め頃からやりたいですが、現在の2つの仮想ドラフトが押し気味なので、終わり次第という感じ。 そこまでには完成させたいと思います。 ということですべてが押し気味、そしてやることパンパン状態がずっと続いています。 シーズンが始まる前までにはいろいろ片づけて、ドラフト候補の作成などをゆっくりやるというのが理想ですが、まだまだバタバタが続きます。

11/5 悩むなぁ~
とりあえず新人野手の再査定が完了。 アップデートはこれから。 まだシーズンデータの反映すら終わらず、ドラフト後の作業も手が付かず。 2020年用のページの準備も全く。 今後の仮想ドラフトの準備は一切手を付けれず。 とても終わりそうにありません。 そしてストックしてる未公開ページがほとんどありません。 2019年のプロ死亡届提出者のページを準備してたけど、指名されなかった選手を今から調べるのは面倒。 そして2020年の候補者を数百人分新しく作りたい。 どんどんやることが増えていく。 少なくともシーズン開始前までにはやらないといけませんが、全くゴールが見えない戦いの真っただ中。 とりあえずできることから片づけていきたいと思います。 そして、悩み。 ドリームチームのドラフト2019の指名がスタート。 みなさんが指名しないと私が指名できる候補が決まらないわけですが、今のところほしい選手を数人に絞る。 今年は正直欲しい選手が少ない。 野手はすべての分野で高水準の選手がお気に入りで、そういう選手がとても少ない。 センターラインなら俊足かつ打てる選手。 しかしほとんどいない。 打撃型選手なら守備は度外視でもとにかく打てる選手。 こちらもやや少ない。 そういう欲しい選手がいない場合は、投手の有名どころを片っ端から獲得し、トレード要員として期待する。 今回は投手を大量に確保してトレード狙いや来年野手を大量に確保できるようにするための準備の一年になるかもしれません。 まずは投手の有名どころに票が集まると思うので、そこから奇跡的に誰かが漏れてくれることを祈りつつ、明日の締め切り終了を待とうと思います。 ドラフトはいつも時の運。私の場合はそれがさらに増す。 どんな凄い選手でも誰も指名しなければ獲得でき、欲しい選手は誰か一人でも指名すれば獲得できるチャンスが無い。 FAドラフトも含めて1か月以上かかりそうなので、ゆっくりこの楽しい時間を味わいたいと思います。

10/22 作業量はやっぱり膨大だった…
ここ最近かなりの作業を進められています。 ただ、全体の進捗状況的には全く進んでいません。 なぜか。作業量が尋常じゃないほどにありました。 毎年、出身地別や同姓選抜など、いろんなまとめページを増やした結果、年々作業がとんでもなく増えてきました。 そして、今年、限界を迎えました…。 一応進んでいますが、去年のペースには全く追いつきません。 そして、今後の仮想ドラフトなど全然間に合いそうもありません。 ただ、遅らすこともできないので、仮の状態で突き進む形になるかもしれません。 作業的には楽しいですが、かなり苦しい期間が続いてます。

10/19 ひと段落
仮想ドラフトの作業が完了しました。 次はドラフトの新人選手の再査定と作ってないページ作りです。 これがかなり大変で全選手分、約200人ぐらいを見直し、ページを作っていきます。 これだけで1週間以上かかりますが、できれば10月中に終わらせたいところ。 そしてその後は2019年シーズンの結果ページを作り、全選手のキャリアハイデータを更新する作業です。 これは毎年楽しみにしていて、チームごとのキャリアハイのオーダーを作ったり、ドリームチームの更新や、都道府県別の選手一覧、12球団の歴代全盛期チームなど、いろんなところが更新できるようになります。 作業は膨大ですが、それぞれが楽しみながらできることなので、ここからは少し楽しい期間に入ります。 ただ、11月途中には仮想ドラフトを1つ、12月には2020年のドラフトをやりたいので、時間との戦いがずっと続きます。 遅れれば遅れるほど、いろんなことに影響が出てきてしまうので、遅れすぎないように気を付けたいと思います。 ということでまた何かしらの更新をしていきます。

10/15 今後の順番
仮想ドラフトがすべて終了しました。 ここからやる順番の報告です。 まずは仮想ドラフトの結果の完成。 そしてシーズン終了から作れる、2019年の選手一覧、キャリアハイページ作成、各ページを2019年の成績反映。 ドリームチームの選手データ更新。 ドラフトが終わったら、ドラフト関連のページ作成。 個人ページの更新。 リアルタイム査定の2020年度版の作成。 ドリームチームの新人ドラフトの作成。 その他、今思い出せない内容の数々。 とりあえず、やることは大量に溜まってます。 1月にリアルタイムドラフト2020をやる予定なので、そこまではひたすら作成作業。 そこからはゆっくりとドラフト2020の候補選手の作成。 とりあえずできるところから一つ一つ完成させていきます。

10/5 現状報告&進捗状況
ただいま仮想ドラフト4回目を実施中。 今回は私はまだドラフト候補者をちゃんと見ることができていません。 野手しか目利きができない私としては、野手で一番欲しい選手は森敬斗。 高い身体能力の遊撃手で将来的にはコンバートされるかもしれないけど、どこでも一流になれそうな守備走塁。 打撃が通用すればかなりの選手になりそう。 その他すでに評価が高い選手はいっぱいいますが、個人的に魅かれると言えるほどの選手はあまりいないかなという感じです。 ドラフトまでまだ時間があるのでゆっくりチェックしていきたいと思います。 そして、現状の進捗状況。 仮想ドラフト第3回の最後の更新もできておらず、結果公開ページもまだ未完成。 12球団のシーズン終了査定は一応完成。 あとで微調整が入るぐらいで、ほぼ大丈夫かなと。 シーズン終了に伴うアップデートなどはまだ全く手つかず。 そしてドラフトが終わると、仮想ドラフトのスタートなどさまざまな作業が待っています。 去年まではある程度事前準備が出来ていたので、あまり遅れずに進めることができましたが、今年はすでに1か月以上の遅れがあり、全くゴールが見えません。 一つ一つやっていくしかないのですが、減る量より増える量の方が圧倒的に多い。 プロ志望届提出者のリストもまだなので、まずはここから。 そして未作成選手のページを少しずつ公開していきたいと思います。 個人的にはドリームチームのアップデートを早くしたい。 自分のチームのオーダー作成を早くやりたい、というのが願望です。

10/3 いくつか作成中
全然終わりません。以上。詳しくはそのうち書くかもです。

徳丸天晴 外野手 智弁和歌山高

徳丸天晴(とくまる てんせい) 外野手

2021年ドラフト候補 智弁和歌山高 高校 出身:大阪府
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算16本塁打(2020年8月時点) 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速140キロ
外野手(右翼手・左翼手) 右投右打 185センチ86キロ
長打力が武器の外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
徳 丸 20 25 48 55 40 35 65 35 30 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
徳 丸 20 25 48 55 40 35 65 35 30 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
徳 丸 20 25 48 55 40 35 65 35 30 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
徳 丸 60 65 75 50 70 60 60 50 55 45 55

総評

強肩強打型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は普通、パワーは結構ある。
飛距離ある打球を放つ強打者。
打撃成績はまずまず。
5,6番打者タイプ。

足はやや遅く、肩は普通。
スローイングはそこそこ良く、キャッチングは普通。
守備範囲はやや狭い。
主に右翼手を務める。

プロ入りしたことを想定すると、打撃型の外野手という感じ。
守備走塁は特別悪くはないが、打撃で勝負していくタイプの選手。
打撃に期待の左翼手という感じ。

ドラフトでは現時点では下位指名または育成指名あたりが予想される選手。
打撃や将来性を見込まれて指名される可能性はある。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  まずまず
長打力:8  長打力が武器
走塁力:4  やや遅い
守備力:4  守備範囲がやや狭い
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:7  打撃に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第3回(2021年8月開催)では4位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では外れ1位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では単独1位指名
指名者コメント
今年甲子園優勝した智辯和歌山の4番。高卒スラッガー候補。(第3回楽天)

名門 智辯和歌山で4番に座る強肩強打の外野手。天性のリストの強さを生かした逆方向への長打力は鈴木誠也を彷彿とさせる。
今年のドラフトで井上や元を逃したカープとしては、是が非でも欲しい右打ちスラッガー。
鈴木誠也の後継者に。(第1回広島)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

小畠一心 投手(右投) 智弁学園高

小畠一心(おばた いっしん) 投手

2021年ドラフト候補 智弁学園高 高校 出身:大阪府
最速143キロ 右投右打 185センチ85キロ
打力も魅力の長身右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
小 畠 143 45 35 ストレート
カーブ2
縦スライダー2
SFF2
チェンジアップ1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
小 畠 150 75 65 ストレート
カーブ3
縦スライダー4
SFF3
チェンジアップ3

総評

打力も魅力の長身右腕。

最高球速は143キロ、平均球速は130キロ台中盤。
球種・変化球はストレート・カーブ・縦のスライダー・フォーク・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート・縦のスライダー。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率は低い。
打たせて取るタイプのピッチング。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または育成指名あたりが予想される。
今後の活躍に期待という感じで、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:5  まずまず
変化球:5  まずまず
制球力:3  やや不安定
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:6  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成4位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では5位指名
指名者コメント
185cmの恵まれた体躯から投げ下ろす角度ある直球が武器。制球力・変化球に磨きがかかれば大化けの可能性も。バッティングセンスも〇(第1回広島)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

松浦慶斗 投手(左投) 大阪桐蔭高→日本ハム

松浦慶斗(まつうら けいと) 投手

2021年ドラフト7位指名 日本ハム
大阪桐蔭高 高校 出身:宮城県
最速150キロ 左投左打 186センチ80キロ
北海道日本ハムファイターズ:2022年~
最速150キロの体格良い荒れ球左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
松 浦 150 40 35 ストレート
スライダー3
カーブ2
SFF2
フォーク2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
松 浦 155 75 65 ストレート
スライダー4
カーブ3
SFF3
フォーク3

総評

最速150キロの体格良い荒れ球左腕。

最高球速は150キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・SFF(スプリット)・フォークなど。
得意球・決め球はストレート・スライダー。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率は結構高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは中位指名または下位指名あたりが予想される。
体格や球速など魅力があり、今後評価を上げていきそうな選手。
今後の活躍に期待。

北海道日本ハムファイターズからドラフト7位指名を受ける。
最速150キロの体格良い荒れ球左腕。
じっくり育成し、将来的な活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:8  まずまずのスピード
変化球:6  奪三振率が高い
制球力:3  やや不安定
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:8  制球力次第という感じ
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第3回(2021年8月開催)では3位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では外れ1位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では外れ1位指名
指名者コメント
左腕で身長185cm以上、MAX150km以上というだけで上位候補の価値があり?
フォームの修正などがあり、まだ発展途上な部分が多いものの、ポテンシャルはエース級。(第3回中日)

2021ドラフトの左腕の中で指折りの実力派。
186cm90kgと体格十分
Max150kmの速球、スライダー、スプリットを投じる。
ちなみに、ソフトバンク古谷のいとこでもある。
2軍の先発が大竹・スチュワート・杉山と速球派左腕は不在の状況のため指名。(第1回ソフトバンク)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

関戸康介 投手(右投) 大阪桐蔭高

関戸康介(せきど こうすけ) 投手

2021年ドラフト候補 大阪桐蔭高 高校 出身:長崎県
最速146キロ 右投右打 177センチ72キロ
中学時代から注目される本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
関 戸 146 30 30 ストレート
スライダー2
カットボール1
カーブ1
SFF2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
関 戸 151 75 65 ストレート
スライダー3
カットボール3
カーブ3
SFF4

総評

中学時代から注目される本格派右腕。

最高球速は146キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・SFF(スプリット)など。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は結構高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングはそこそこ良い。

ドラフトでは中位指名または下位指名あたりが予想される。
今後どんどん注目されていきそうな選手。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  まずまずのスピード
変化球:6  奪三振率が高い
制球力:5  かなり不安定
守備力:7  身体能力高くフィールディングが良い
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:7  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では5位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では2位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

風間球打 投手(右投) ノースアジア大明桜高→ソフトバンク

風間球打(かざま きゅうた) 投手

2021年ドラフト1位指名 ソフトバンク
ノースアジア大明桜高 高校 出身:山梨県
最速157キロ 右投左打 183センチ81キロ
福岡ソフトバンクホークス:2022年~
最速157キロの本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
風 間 157 50 40 ストレート
カーブ2
フォーク3
縦スライダー2
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
風 間 162 90 75 ストレート
カーブ4
フォーク5
縦スライダー4
チェンジアップ3

総評

最速167キロの本格派右腕。

最高球速は157キロ、平均球速は140キロ台中盤。
球種・変化球はストレート・カーブ・フォーク・縦のスライダー・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率は結構高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは1位競合指名または単独1位指名あたりが予想される。
球速が急上昇し、2021年のナンバーワン投手として目玉選手になっている。
今後の活躍に期待。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト1位指名を受ける。
最速157キロの本格派右腕。
ある程度即戦力として、将来的には日本を代表するような投手になるような活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:10 スピード急上昇中
変化球:5  まずまず
制球力:7  そこそこ良い
守備力:5  特になし
即戦力:5  ある程度早い段階から活躍する可能性あり
将来性:10 日本を代表する投手になるかも
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第3回(2021年8月開催)では単独1位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では2位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では外れ1位指名
指名者コメント
甲子園終了直後で2回目の指名で残らなそうだと思って指名。まさか単独だったとは…最初は山本由伸みたいにセットアッパーしてそう。(第3回楽天)

最速150㌔を誇る秋田の怪物。打撃でも中軸を担っておりプロ入り後でも木製バットに慣れたら期待できそう。
将来的には大谷翔平みたいに二刀流として東北を湧かせて欲しい選手。(第1回楽天)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

重川恵詩 投手(右投) 浜田高→東京国際大

重川恵詩 投手

2021年ドラフト候補 浜田高→東京国際大 大学 出身: - 県
最速144キロ 右投左打 182センチ82キロ
今後の活躍に期待のサイド気味の右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
重 川 144 55 45 ストレート
スライダー2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
重 川 146 65 55 ストレート
スライダー3

総評

今後の活躍に期待のサイド気味の右腕。

最高球速は144キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダーなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはまずまず。
奪三振率は低い。
打たせて取るタイプのピッチング。

投球フォームはサイドスロー気味のスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは育成指名または指名漏れあたりが予想される。
今後に期待という感じで、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:4  スピードはあまりない
変化球:3  球種不明・奪三振率が低い
制球力:5  まずまず
守備力:5  特になし
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない素材型
将来性:5  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

笹倉世凪 投手(左投) 仙台育英高→学法石川高

笹倉世凪(ささくら せな) 投手

2021年ドラフト候補 仙台育英高→学法石川高 高校 出身:岩手県
最速149キロ 左投左打 177センチ85キロ
ストレートが武器の荒れ球左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
笹 倉 149 40 30 ストレート
スライダー2
カーブ1
チェンジアップ1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
笹 倉 155 90 75 ストレート
スライダー4
カーブ3
チェンジアップ3

総評

ストレートが武器の左腕。

最高球速は149キロ、平均球速は140キロ前後。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は低い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは中位指名または下位指名あたりが予想される。
ドラフトまで先は長いが、この時点では高い評価であろう選手。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:9  この時点ではかなりのもの
変化球:4  まずまず
制球力:1  かなり不安定
守備力:5  特になし
即戦力:2  ある程度通用する可能性あり
将来性:8  将来性に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成1位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では育成1位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

清宮福太郎 外野手 早稲田実業高

清宮福太郎(きよみや ふくたろう) 外野手

2021年ドラフト候補 早稲田実業高 高校 出身:東京都
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(左翼手)・内野手(一塁手)・元投手 右投右打 180センチ92キロ
長打力抜群の右の強打の外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
清 宮 20 25 52 40 35 30 60 25 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
清 宮 20 25 52 40 35 30 60 25 30

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
清 宮 20 25 52 40 35 30 60 25 30

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
清 宮 60 65 90 35 50 60 55 55 45

総評

強打型外野手。
打撃は長距離型。
ミート力は不明、パワーは非常にある。
飛距離ある打球を放つスラッガー。
4番打者タイプ。

足は遅く、肩は不明。
スローイングは不明、キャッチングは不明。
守備範囲は狭い。
中学時代は一塁手兼投手。
高校では左翼手を務める。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の内外野手という感じ。
打撃で勝負していくタイプの選手。
将来的には一塁手専門という感じ。

ドラフトでは現時点では中位指名または下位指名あたりが予想される選手。
清宮幸太郎の弟ということで注目されそうなので、ある程度の順位で指名される可能性がある。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  不明
長打力:10  本塁打王が狙える
走塁力:2  遅い
守備力:2  守備範囲が狭い
即戦力:2  長打力抜群
将来性:8  日本を代表するスラッガーとして期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成2位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では育成1位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

伊藤樹 投手(右投) 仙台育英高

伊藤樹(いとう たつき) 投手

2021年ドラフト候補 仙台育英高 高校 出身:秋田県
最速146キロ 右投右打 176センチ78キロ
将来性に期待の荒れ球右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
伊 藤 146 30 30 ストレート
スライダー2
カーブ1
SFF2
チェンジアップ1

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
伊 藤 155 75 65 ストレート
スライダー3
カーブ3
SFF3
チェンジアップ3

総評

将来性に期待の右腕。

最高球速は146キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・SFF(スプリット)・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または育成指名あたりが予想される。
ドラフトまで先は長いが、この時点ではまずまず評価される選手。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  まずまずのスピード
変化球:4  まずまず
制球力:1  かなり不安定
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:7  将来性に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では3位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第1回(2020年12月開催)では4位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ