選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ケリン・ホセ(ヤクルト新外国人)投手

ケリン・ホセ(Kelyn Jose) 投手

2021年ヤクルト新外国人 左投左打 192センチ90キロ 26歳
背番号71 推定年俸:約-万円 国籍:ドミニカ共和国
マイナー:2014年~2018年 東京ヤクルトスワローズ:2021年~
実績少ない荒れ球左腕

2018年(ルーキーリーグ)
9.00 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 2試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ケリン 155 40 45 ストレート

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ケリン 157 55 75 ストレート

総評

最高球速(最速)は約155キロ、平均球速は約 - キロ。
変化球・球種はストレートなど。
得意球・決め球は不明。
制球力・コントロールは非常に悪い。
奪三振率は結構高い。
投球フォームは不明。

マイナーで主にリリーフを務める若手左腕。
2014年は先発も務めていたが、2015年からはリリーフ専門。
ルーキーリーグが最高でそれ以上のリーグでは登板が無く、実績はほとんどない。
与四球は極端に多く三振は非常に多く、荒れ球で四球を連発しながら三振を取る劇場型投手。
高いレベルでの実績がなく、以下のデータは分かりません。
球種は不明。
被打率は不明。
コントロールは不明。
ストレート以外の球種が不明な投手。

優勝や少しでもいい成績でシーズンを終われるよう、ギリギリでの補強となった。
実績は無いので、まずは当たればラッキー、そして若い投手なので来年以降の活躍も考えての獲得だと思われます。
実績的には今シーズンは育成の年、来年以降に期待という感じ。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:6  スピードはある程度あるらしい
変化球:3  不明
制球力:1  与四球が極端に多い
守備力:3  不明
総合力:3  来年以降に期待?
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

仲村竜 投手(右投) 岡山学芸館高

仲村竜(なかむら りゅう) 投手

2021年ドラフト候補 岡山学芸館高 高校 出身:沖縄県
最速148キロ 右投右打 186センチ80キロ
将来性に期待の長身右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
仲 村 148 40 30 ストレート
スライダー2
カーブ2
SFF2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
仲 村 153 75 65 ストレート
スライダー3
カーブ3
SFF3

総評

将来性に期待の長身右腕。

最高球速は148キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・SFF(スプリット)など。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは育成指名または指名漏れあたりが予想される。
まずまず評価されていて、指名される可能性はある。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  ストレートが魅力
変化球:4  まずまず
制球力:2  与四球が多い
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:7  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第3回(2021年8月開催)では5位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では6位指名
指名者コメント
スケールの大きな大型右腕。常時力強いストレートを投げ込める、強いメンタルも特徴。ポテンシャルを評価して。(第3回広島)

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

石黒和弥 内野手(遊撃手) 高岡商業高

石黒和弥(いしぐろ かずや) 遊撃手

2021年ドラフト候補 高岡商業高 高校 出身: - 県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(遊撃手) 右投右打 172センチ72キロ
高打率を残す小柄な遊撃手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 黒 25 30 42 65 40 30 60 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 黒 25 30 42 65 40 30 60 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 黒 25 30 42 65 40 30 60 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
石 黒 65 70 65 60 70 70 55 55 65 55 60

総評

巧打型内野手。
打撃は巧打・中距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーはまずまず。
小柄ながらパンチ力あり、高打率を残し続ける安打製造機。
2,8,9番打者タイプ。

足は不明、肩は不明。
スローイングは不明、グラブ捌きは不明。
守備範囲は不明。
守備の評価もまずまず高い。

プロ入りしたことを想定すると、-型の内野手という感じ。
詳しい情報が無く、どんなタイプの選手か良く分からない。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れあたりが予想される選手。
小柄なので評価が下がりそうだが、下位指名もあるかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:7  高打率を残す安打製造機
長打力:5  小柄ながらパンチ力あり
走塁力:6  不明
守備力:6  不明
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:6  小柄でなければかなりいい選手かも

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成5位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

松竹嬉竜 投手(左投) 未来沖縄高

松竹嬉竜(まつたけ きりゅう) 投手

2021年ドラフト候補 未来沖縄高 高校 出身:沖縄県
最速145キロ 左投左打 186センチ88キロ
今後の活躍に期待の大型左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
松 竹 145 40 30 ストレート
スライダー2
カーブ2
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
松 竹 150 65 60 ストレート
スライダー3
カーブ3
チェンジアップ3

総評

今後の活躍に期待の大型左腕。

最高球速は145キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート・カーブ。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は高い。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは指名漏れが予想される。
今後に期待という感じで、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:5  まずまず
変化球:6  カーブが良い
制球力:2  与四球が多い
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:6  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成10位指名
指名者コメント
投打でスケールのある大型左腕
長身だが体の使い方が上手くしなやかなフォームから角度を活かして対角線を攻め三振を奪う
投手としても魅力はあるが打つ方でも力みの無いスイングから場外アーチを飛ばすなどスラッガーとしての素質も垣間見える(第2回巨人)

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

篠原颯斗 投手(右投) 池田高

篠原颯斗(しのはら はやと) 投手

2021年ドラフト候補 池田高 高校 出身:徳島県
最速149キロ 右投右打 181センチ81キロ
今後の活躍に期待の右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
篠 原 149 40 30 ストレート
スライダー2
カーブ2
SFF2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
篠 原 155 75 65 ストレート
スライダー3
カーブ3
SFF3

総評

今後の活躍に期待の右腕。

最高球速は149キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・SFF(スプリット)など。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または育成指名あたりが予想される。
ある程度評価されていて、下位あたりで指名されるかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  ストレートが魅力
変化球:4  まずまず
制球力:7  フォームが安定
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:7  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成9位指名
指名者コメント
今春の公式戦で徳島県歴代最速149kmを記録した高校生右腕
全力でなくても安定して140後半を出せるポテンシャルの高さ
夏までに150km越えへの期待も高く今後が楽しみな投手(第2回巨人)

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

ドラフト1971&1972年加入外国人選手一覧

ドラフト1971&1972年加入外国人選手一覧(一軍出場1試合以上の選手のみ)

1971年のドラフト会議で指名された選手の中から、「一軍出場1試合以上の選手のみ」という条件を満たした選手についてまとめています。
さらに1972年シーズンに新加入した外国人選手(1971年オフまたは1972年シーズン途中に加入)した選手も加えてあります。
該当選手の一覧、野手の能力、野手一覧、投手一覧を表にしてあります。
野手・投手とも全盛期・キャリアハイと思われる年度の成績や能力を載せています。

1971年ドラフト&新外国人選手一覧
投手 横山忠夫 小林繁 玉井信博 竹内広明 奥江英幸 榎本直樹 渡辺孝博
小林国男 上田容三 橘健治 野崎恒男
谷山高明 藤沢哲也 永射保 山本和行 杉山重雄 安田猛 松岡清治
渡辺弘基 井上圭一 宮脇敏 倉持明 近藤重雄 松田光保 成重春生
奥田直也 横山晴久 保坂英二 宇田東植 豊田憲司 望月彦男
捕手 道原裕幸 大島忠一 尾崎亀重 佐々木信行 梨田昌崇 若菜嘉晴
一塁手 片平晋作 山本雅夫
二塁手 金子勝美 中村勝広 畑野実 シピン ソーレル クォルス
三塁手 羽田耕一 ボイヤー ベルサイエス ハンキンス
遊撃手 岡義朗 益川満育 水谷新太郎 定岡智秋 鶴崎茂樹
外野手 庄司智久 白滝政孝 小林浩二 若林憲一 劔持貴寛 望月充 鈴木照雄
佐藤昭夫 弘田澄男 佐々木恭介 平野光泰 千藤三樹男 マックファーデン ゴンザレス
スミス F.ジョンソン

1971年ドラフト&新外国人野手能力

選手名







道原裕幸 .286 1 15 0 54 59 44 45 75 55 70 50
大島忠一 .255 3 7 1 44 49 59 50 30 15 65 45 35
尾崎亀重 .000 0 0 0 10 15 48 40 30 30 60 35
佐々木信行 .207 1 3 0 30 35 52 50 55 10 70 45
梨田昌崇 .272 19 57 2 49 54 76 55 85 35 90 65 25
若菜嘉晴 .303 9 42 8 60 65 61 50 65 30 70 65 25
片平晋作 .329 16 68 2 75 70 70 50 50 50 55 45 35 30
山本雅夫 .288 13 44 6 54 64 69 55 45 60 50 45 45 30 45
金子勝美 .200 0 1 1 29 34 45 60 20 5 60 45 40 35 35 35
中村勝広 .280 16 43 12 52 57 70 65 60 60 60 40 60
畑野実 .000 0 0 0 10 15 42 55 40 45 55 40 25
シピン .295 34 82 1 52 86 87 50 60 35 80 35 75 40 40 45 55 45
ソーレル .290 16 63 5 57 52 70 55 30 20 65 30 50 40 40 30
クォルス .292 9 48 4 57 57 62 55 70 50 70 60 30 50 20 20 20
羽田耕一 .272 30 80 6 49 52 85 55 50 45 60 50 70 30 25
ボイヤー .282 19 65 0 53 58 74 35 80 55 80 65
ベルサイエス .189 4 10 0 26 31 56 50 50 40 65 40 45 40
ハンキンス .233 0 2 0 37 42 42 40 30 15 60 30 40
岡義朗 .216 2 10 4 33 38 50 60 40 50 55 40 20 65 60 60 50
益川満育 .256 2 12 2 44 49 46 55 30 10 65 20 45 55
水谷新太郎 .291 4 33 10 58 53 50 70 70 90 65 50 40 65 25 25
定岡智秋 .247 11 41 2 41 46 65 60 70 45 85 20 45 40 80
鶴崎茂樹 .234 0 12 7 37 42 42 65 40 10 65 50 20 65
庄司智久 .293 10 63 17 56 61 61 70 55 65 60 30 30 80 65 55
白滝政孝 .303 0 5 1 49 54 48 50 35 40 55 40 35 45
小林浩二 .100 0 0 1 10 15 35 50 40 45 55 45 50 50
若林憲一 .214 1 3 2 32 37 48 70 35 50 55 45 45 50
劔持貴寛 .264 1 11 10 47 52 42 70 70 55 65 25 50 60 65
望月充 .214 7 25 3 32 37 59 55 45 55 60 65 40 45
鈴木照雄 .250 0 0 3 25 30 35 65 35 45 55 40 40 45 45 45
佐藤昭夫 .300 2 2 0 30 35 55 50 50 40 70 40 40 45
弘田澄男 .301 11 54 35 59 64 64 85 50 55 65 35 20 40 40 85 50
佐々木恭介 .354 9 62 8 86 85 61 60 55 65 60 30 30 40 50 60
平野光泰 .284 23 68 13 53 58 78 70 50 55 70 45 70 50
千藤三樹男 .275 10 57 2 52 47 63 55 60 55 70 55 50 65
マックファーデン .283 2 6 5 53 58 48 70 45 60 60 30 45 55 55 45
ゴンザレス .297 0 4 0 59 55 42 45 35 35 55 45
スミス .255 24 66 3 46 41 80 45 45 60 65 40 45 40
F.ジョンソン .232 13 39 2 37 42 69 50 60 45 65 45 35 55 35 50

1971年ドラフト&新外国人野手成績
守備位置 選手名 打率 試合 投打 年度 チーム
捕手 道原裕幸 .286 1 15 0 62 右投右打 1981 広島東洋カープ
捕手 大島忠一 .255 3 7 1 48 右投右打 1977 阪神タイガース
捕手 尾崎亀重 .000 0 0 0 2 右投右打 1972 ヤクルトアトムズ
捕手 佐々木信行 .207 1 3 0 26 右投右打 1979 ロッテオリオンズ
捕手 梨田昌崇 .272 19 57 2 114 右投右打 1979 近鉄バファローズ
捕手 若菜嘉晴 .303 9 42 8 112 右投右打 1979 阪神タイガース
一塁手 片平晋作 .329 16 68 2 123 1979 南海ホークス
一塁手 山本雅夫 .288 13 44 6 101 右投右打 1981 南海ホークス
二塁手 金子勝美 .200 0 1 1 29 右投右打 1973 中日ドラゴンズ
二塁手 中村勝広 .280 16 43 12 130 右投右打 1975 阪神タイガース
二塁手 畑野実 .000 0 0 0 1 右投右打 1974 阪急ブレーブス
二塁手 シピン .295 34 82 1 130 右投右打 1975 大洋ホエールズ
二塁手 ソーレル .290 16 63 5 119 右投 1972 阪急ブレーブス
二塁手 クォルス .292 9 48 4 81 右投 1972 近鉄バファローズ
三塁手 羽田耕一 .272 30 80 6 115 右投右打 1980 近鉄バファローズ
三塁手 ボイヤー .282 19 65 0 118 右投右打 1974 大洋ホエールズ
三塁手 ベルサイエス .189 4 10 0 48 右投右打 1972 広島東洋カープ
三塁手 ハンキンス .233 0 2 0 24 右投 1972 近鉄バファローズ
遊撃手 岡義朗 .216 2 10 4 96 右投右打 1981 南海ホークス
遊撃手 益川満育 .256 2 12 2 79 右投右打 1975 ヤクルトスワローズ
遊撃手 水谷新太郎 .291 4 33 10 125 右投 1984 ヤクルトスワローズ
遊撃手 定岡智秋 .247 11 41 2 115 右投右打 1979 南海ホークス
遊撃手 鶴崎茂樹 .234 0 12 7 69 右投右打 1975 南海ホークス
外野手 庄司智久 .293 10 63 17 127 右投右打 1981 ロッテオリオンズ
外野手 白滝政孝 .303 0 5 1 28 右投右打 1979 近鉄バファローズ
外野手 小林浩二 .100 0 0 1 48 右投右打 1974 大洋ホエールズ
外野手 若林憲一 .214 1 3 2 66 右投右打 1977 大洋ホエールズ
外野手 劔持貴寛 .264 1 11 10 105 右投右打 1982 ロッテオリオンズ
外野手 望月充 .214 7 25 3 95 右投右打 1973 阪神タイガース
外野手 鈴木照雄 .250 0 0 3 53 右投右打 1976 太平洋ライオンズ
外野手 佐藤昭夫 .300 2 2 0 11 右投右打 1976 阪急ブレーブス
外野手 弘田澄男 .301 11 54 35 126 右投右打 1975 ロッテオリオンズ
外野手 佐々木恭介 .354 9 62 8 109 右投右打 1978 近鉄バファローズ
外野手 平野光泰 .284 23 68 13 130 右投右打 1980 近鉄バファローズ
外野手 千藤三樹男 .275 10 57 2 127 1973 日拓ホームフライヤーズ
外野手 マックファーデン .283 2 6 5 54 右投右打 1972 阪神タイガース
外野手 ゴンザレス .297 0 4 0 31 右投 1972 広島東洋カープ
外野手 スミス .255 24 66 3 120 1972 南海ホークス
外野手 F.ジョンソン .232 13 39 2 101 右投右打 1972 ロッテオリオンズ

1971年ドラフト&新外国人投手成績
起用法 選手名 防御率 試合 投打 年度 チーム
先・中 横山忠夫 3.41 8 7 0 - 25 右投右打 1975 読売ジャイアンツ
先発 小林繁 2.89 22 9 1 - 37 右投右打 1979 阪神タイガース
先・中 玉井信博 3.64 6 4 0 - 23 右投右打 1974 読売ジャイアンツ
先・中 竹内広明 3.58 9 13 - - 38 右投右打 1973 大洋ホエールズ
先・中 奥江英幸 5.19 13 8 1 - 28 右投右打 1980 ロッテオリオンズ
先・中 榎本直樹 2.71 5 4 - - 37 1973 ヤクルトアトムズ
先・中 渡辺孝博 2.38 8 8 - - 39 右投右打 1973 ヤクルトアトムズ
先・中 小林国男 2.90 2 3 - - 26 1973 ヤクルトアトムズ
先・中 上田容三 6.60 1 3 - - 6 1972 ロッテオリオンズ
先・中 橘健治 3.46 7 7 1 - 32 右投右打 1981 近鉄バファローズ
先・中 野崎恒男 4.01 4 6 - - 29 右投右打 1972 南海ホークス
先・中 スミス 81.00 0 1 - - 2 1972 南海ホークス
中継ぎ 谷山高明 3.00 0 0 0 - 6 右投右打 1977 日本ハムファイターズ
中継ぎ 藤沢哲也 0.00 0 0 0 - 1 1979 南海ホークス
中・抑 永射保 3.14 6 3 4 - 61 1981 西武ライオンズ
抑・中 山本和行 2.41 15 8 26 - 63 1982 阪神タイガース
中・先 杉山重雄 7.39 1 2 - - 22 1972 ヤクルトアトムズ
中・先 安田猛 2.02 10 12 - - 53 1973 ヤクルトアトムズ
中・先 松岡清治 4.06 0 1 0 - 16 右投右打 1976 ロッテオリオンズ
中継ぎ 渡辺弘基 1.85 3 3 1 - 55 1975 広島東洋カープ
中継ぎ 井上圭一 0.00 0 0 - - 4 右投右打 1973 ロッテオリオンズ
中継ぎ 宮脇敏 3.60 0 0 - - 3 右投右打 1972 ロッテオリオンズ
抑・中 倉持明 2.15 0 2 18 - 39 右投右打 1980 ロッテオリオンズ
中・先 近藤重雄 3.56 6 4 - - 41 右投右打 1973 ロッテオリオンズ
中継ぎ 松田光保 3.60 0 0 - - 2 右投右打 1976 ロッテオリオンズ
中・抑 成重春生 2.65 2 1 4 - 50 右投右打 1977 ロッテオリオンズ
中継ぎ 奥田直也 2.00 0 0 0 - 7 右投右打 1973 ロッテオリオンズ
中・先 横山晴久 2.25 0 0 - - 14 右投右打 1972 日本ハムファイターズ
中継ぎ 保坂英二 6.75 0 0 - - 2 1972 東映フライヤーズ
中・先 宇田東植 3.47 9 3 0 - 39 右投右打 1979 日本ハムファイターズ
中継ぎ 豊田憲司 5.00 0 1 - - 21 右投右打 1972 西鉄ライオンズ
中継ぎ 望月彦男 9.00 0 2 - - 15 1972 西鉄ライオンズ

ドラフト1970&1971年加入外国人選手一覧

ドラフト1970&1971年加入外国人選手一覧(一軍出場1試合以上の選手のみ)

1970年のドラフト会議で指名された選手の中から、「一軍出場1試合以上の選手のみ」という条件を満たした選手についてまとめています。
さらに1971年シーズンに新加入した外国人選手(1970年オフまたは1971年シーズン途中に加入)した選手も加えてあります。
該当選手の一覧、野手の能力、野手一覧、投手一覧を表にしてあります。
野手・投手とも全盛期・キャリアハイと思われる年度の成績や能力を載せています。

1970年ドラフト&新外国人選手一覧
投手 谷村智博 佐伯和司 永本裕章 金城基泰 稲葉光雄 三沢淳 堂上照
会田照夫 今井雄太郎 杉田久雄 皆川康夫
小川清一 鵜沢達雄 村上義則 三橋豊夫 大木勝年 浜浦徹 池内豊
門田純良 井上圭一 日高晶彦 豊倉孝治 ティロット
捕手 勝亦治 黒田正宏 大沢勉
一塁手 柏原純一
二塁手 才田修 野口善男 渡辺進 佐野勝稔 米山哲夫 リナレス エイデア
三塁手 市橋秀彦 中沢春雄 伊原春植 ワーハス E.ジョンソン
遊撃手 大北敏博 矢部徳美 石渡茂 バート
外野手 淡口憲治 高橋英二 末永正昭 楠本秀雄 前田三郎 守岡茂樹 伊藤泰憲
盛田嘉哉 山下慶徳 若松勉 植原修平 杉浦享 島本講平 阪田隆
寺田吉孝 小松健二 細川安雄 大西忠 三宅昇 船田政雄 高橋二三男
小松時男 テータム クリスチャン ニコラス

1970年ドラフト&新外国人野手能力

選手名







勝亦治 .--- 0 0 0 10 15 40 40 40 30 60 35
黒田正宏 .249 5 21 2 42 47 56 45 60 25 65 60
大沢勉 .286 0 1 0 39 44 40 40 30 10 60 40
柏原純一 .264 34 96 8 47 52 87 65 40 60 60 60 50 60 30 40 45 35
才田修 .--- 0 0 0 20 25 35 70 35 30 50 40
野口善男 .120 2 7 14 16 21 50 75 40 15 55 50 45 45 40 45 40
渡辺進 .267 16 57 5 48 53 71 55 50 65 55 45 65 40 45 35 30 35
佐野勝稔 .213 0 3 7 32 37 35 65 50 50 55 55 45 40
米山哲夫 .269 1 11 1 48 53 45 55 30 25 55 55 40 40
リナレス .000 0 0 0 10 15 50 50 40 30 70 35 35
エイデア .300 7 36 0 59 59 60 40 55 40 65 55
市橋秀彦 .238 1 3 2 35 40 52 45 20 5 60 30 25 40
中沢春雄 .000 0 0 1 5 10 35 50 40 35 55 45
伊原春植 .241 7 32 2 39 44 59 60 50 35 60 40 40 60 45
ワーハス .214 8 26 2 32 37 61 50 50 65 65 20 60
E.ジョンソン .185 7 15 0 25 30 65 40 30 10 65 35 45
大北敏博 .231 1 4 1 36 41 52 60 45 10 60 45 35 45
矢部徳美 .000 0 0 0 15 20 42 55 45 45 55 45
石渡茂 .281 11 45 10 52 57 64 65 60 65 65 60 25 70
バート .191 12 51 1 26 31 65 55 70 30 75 50 30 75
淡口憲治 .313 13 35 11 64 59 68 65 50 60 55 25 45 40 45
高橋英二 .--- 0 0 0 15 20 40 55 35 30 55 35 35 35
末永正昭 .308 0 0 9 40 45 42 75 35 55 55 45 40 40 45 45 50
楠本秀雄 .000 0 0 0 10 15 45 70 40 40 60 35 35 40
前田三郎 .000 0 0 0 20 25 40 40 35 30 60 20 30 30 30
守岡茂樹 .317 1 10 0 59 59 45 55 40 50 55 40 35 45
伊藤泰憲 .217 6 12 2 33 38 61 55 60 50 60 45 20 35 50 35 45
盛田嘉哉 .--- 0 0 11 15 15 40 75 30 30 50 30 30 30
山下慶徳 .259 11 43 10 45 50 64 65 45 55 65 35 45 55 50
若松勉 .358 20 70 13 90 82 75 70 50 70 60 55 60 40
植原修平 .000 0 0 0 10 15 50 40 40 40 65 40 30 35
杉浦享 .314 34 81 1 68 63 89 60 50 45 60 45 50 65 55
島本講平 .270 11 34 5 51 46 68 55 45 45 55 20 60 50 65
阪田隆 .333 0 4 14 49 49 35 80 45 50 60 55 55 55
寺田吉孝 .242 1 9 1 39 44 48 65 40 45 65 35 35 45 40
小松健二 .207 2 3 0 30 35 53 50 45 50 60 45 35 40
細川安雄 .167 0 2 0 20 25 40 50 45 5 60 30 35 35 45 40
大西忠 1.000 0 0 0 25 30 42 65 40 35 60 35 40 35
三宅昇 .000 0 0 0 15 20 42 70 40 40 60 35 40 35
船田政雄 .200 0 1 1 25 30 40 65 40 10 60 40 45 40
高橋二三男 .249 1 8 22 44 39 42 75 40 60 55 60 75 65
小松時男 .194 2 5 1 29 24 55 55 35 35 55 35 35 40
テータム .192 1 9 1 27 32 46 50 45 15 60 40 45 30
クリスチャン .274 16 59 2 50 55 70 55 65 55 70 30 40 30 40 40 60
ニコラス .221 2 9 6 34 39 49 60 50 55 65 35 35 35 50

1970年ドラフト&新外国人野手成績
守備位置 選手名 打率 試合 投打 年度 チーム
捕手 勝亦治 .--- 0 0 0 2 右投右打 1972 ヤクルトアトムズ
捕手 黒田正宏 .249 5 21 2 101 右投右打 1980 南海ホークス
捕手 大沢勉 .286 0 1 0 10 右投右打 1974 日本ハムファイターズ
一塁手 柏原純一 .264 34 96 8 130 右投右打 1980 日本ハムファイターズ
二塁手 才田修 .--- 0 0 0 1 右投右打 1971 阪神タイガース
二塁手 野口善男 .120 2 7 14 81 右投右打 1971 大洋ホエールズ
二塁手 渡辺進 .267 16 57 5 125 右投右打 1981 ヤクルトスワローズ
二塁手 佐野勝稔 .213 0 3 7 51 右投右打 1971 近鉄バファローズ
二塁手 米山哲夫 .269 1 11 1 50 右投右打 1973 太平洋クラブライオンズ
二塁手 リナレス .000 0 0 0 1 右投右打 1971 大洋ホエールズ
二塁手 エイデア .300 7 36 0 90 右投右打 1971 阪急ブレーブス
三塁手 市橋秀彦 .238 1 3 2 18 右投右打 1982 ロッテオリオンズ
三塁手 中沢春雄 .000 0 0 1 26 右投右打 1971 近鉄バファローズ
三塁手 伊原春植 .241 7 32 2 118 右投右打 1972 西鉄ライオンズ
三塁手 ワーハス .214 8 26 2 100 右投右打 1971 大洋ホエールズ
三塁手 E.ジョンソン .185 7 15 0 52 右投右打 1971 近鉄バファローズ
遊撃手 大北敏博 .231 1 4 1 33 右投右打 1978 読売ジャイアンツ
遊撃手 矢部徳美 .000 0 0 0 1 右投右打 1971 南海ホークス
遊撃手 石渡茂 .281 11 45 10 121 右投右打 1979 近鉄バファローズ
遊撃手 バート .191 12 51 1 124 右投右打 1972 中日ドラゴンズ
外野手 淡口憲治 .313 13 35 11 116 右投 1981 読売ジャイアンツ
外野手 高橋英二 .--- 0 0 0 1 右投右打 1973 読売ジャイアンツ
外野手 末永正昭 .308 0 0 9 59 右投右打 1976 阪神タイガース
外野手 楠本秀雄 .000 0 0 0 1 右投右打 1971 阪神タイガース
外野手 前田三郎 .000 0 0 0 2 右投右打 1972 広島東洋カープ
外野手 守岡茂樹 .317 1 10 0 58 1974 広島東洋カープ
外野手 伊藤泰憲 .217 6 12 2 93 右投右打 1978 中日ドラゴンズ
外野手 盛田嘉哉 .--- 0 0 11 26 右投 1971 中日ドラゴンズ
外野手 山下慶徳 .259 11 43 10 130 右投右打 1973 ヤクルトアトムズ
外野手 若松勉 .358 20 70 13 122 右投 1977 ヤクルトスワローズ
外野手 植原修平 .000 0 0 0 6 右投右打 1973 ヤクルトアトムズ
外野手 杉浦享 .314 34 81 1 121 1985 ヤクルトスワローズ
外野手 島本講平 .270 11 34 5 101 1981 近鉄バファローズ
外野手 阪田隆 .333 0 4 14 56 右投 1975 南海ホークス
外野手 寺田吉孝 .242 1 9 1 67 右投右打 1979 ヤクルトスワローズ
外野手 小松健二 .207 2 3 0 53 右投右打 1978 中日ドラゴンズ
外野手 細川安雄 .167 0 2 0 32 右投右打 1979 阪急ブレーブス
外野手 大西忠 1.000 0 0 0 1 右投右打 1971 阪急ブレーブス
外野手 三宅昇 .000 0 0 0 1 右投右打 1971 阪急ブレーブス
外野手 船田政雄 .200 0 1 1 22 右投右打 1973 日拓ホームフライヤーズ
外野手 高橋二三男 .249 1 8 22 118 1971 西鉄ライオンズ
外野手 小松時男 .194 2 5 1 23 1971 西鉄ライオンズ
外野手 テータム .192 1 9 1 31 右投右打 1971 ヤクルトアトムズ
外野手 クリスチャン .274 16 59 2 125 右投右打 1971 東映フライヤーズ
外野手 ニコラス .221 2 9 6 39 右投右打 1971 西鉄ライオンズ

1970年ドラフト&新外国人投手成績
起用法 選手名 防御率 試合 投打 年度 チーム
先・中 谷村智博 2.26 11 11 - - 44 右投右打 1972 阪神タイガース
先・中 佐伯和司 2.30 19 16 - - 45 右投右打 1973 広島東洋カープ
先・中 永本裕章 3.34 15 4 0 - 31 右投右打 1982 阪急ブレーブス
先・抑 金城基泰 3.64 20 15 0 - 44 右投右打 1974 広島東洋カープ
先・中 稲葉光雄 2.45 17 6 1 - 30 右投右打 1977 阪急ブレーブス
先・中 三沢淳 3.21 13 7 0 - 38 右投 1975 中日ドラゴンズ
先・中 堂上照 4.48 9 18 4 - 54 右投右打 1978 中日ドラゴンズ
先・中 会田照夫 3.60 10 9 1 - 41 右投右打 1976 ヤクルトスワローズ
先・中 今井雄太郎 2.93 21 9 0 - 32 右投右打 1984 阪急ブレーブス
先・中 杉田久雄 3.73 5 7 0 - 22 右投右打 1976 日本ハムファイターズ
先・中 皆川康夫 3.44 11 14 - - 46 右投右打 1971 東映フライヤーズ
中・先 小川清一 2.08 2 0 0 - 8 右投右打 1976 ロッテオリオンズ
中・先 鵜沢達雄 4.19 5 4 - - 32 右投右打 1972 大洋ホエールズ
中継ぎ 村上義則 4.80 1 1 0 - 6 投右打 1974 中日ドラゴンズ
中継ぎ 三橋豊夫 -.-- 0 0 - - 1 1971 ヤクルトアトムズ
中継ぎ 大木勝年 1.80 0 0 - - 5 右投右打 1971 ヤクルトアトムズ
中・先 浜浦徹 3.43 4 2 0 - 20 右投右打 1974 太平洋クラブライオンズ
中・先 門田純良 4.20 2 0 - - 6 右投右打 1973 南海ホークス
抑・中 池内豊 3.67 5 5 13 - 54 右投右打 1979 阪神タイガース
中継ぎ 井上圭一 0.00 0 0 - - 4 右投右打 1973 ロッテオリオンズ
中継ぎ 日高晶彦 6.00 0 1 - - 4 右投右打 1973 日拓ホームフライヤーズ
中・先 豊倉孝治 12.60 0 0 - - 3 右投右打 1971 西鉄ライオンズ
中・先 ティロット 6.35 3 4 - - 18 右投右打 1971 南海ホークス

永島田輝斗 投手(右投) 立花学園高→ロッテ

永島田輝斗(ながしまだ きらと) 投手

2021年育成ドラフト3位指名 ロッテ
立花学園高 高校 出身:神奈川県
最速150キロ 右投右打 180センチ85キロ
千葉ロッテマリーンズ:2022年~
高校で捕手から投手に転向した将来性高い右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
永島田 150 40 30 ストレート
カットボール2
カーブ2
フォーク2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
永島田 155 85 70 ストレート
カットボール4
カーブ4
フォーク4

総評

高校で捕手から投手に転向した将来性高い右腕。

最高球速は150キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレートなど。
得意球・決め球はストレート・カットボール・カーブ・フォーク。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は普通。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または育成指名あたりが予想される。
将来性を期待して、ある程度高い順位で指名されるかもしれない。
今後の活躍に期待。

千葉ロッテマリーンズから育成ドラフト3位指名を受ける。
高校で捕手から投手に転向した将来性高い右腕。
まずは支配下登録を目指してじっくり育成し、将来的な活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:8  球速伸び盛り
変化球:3  これからという感じ
制球力:2  与四球が多い
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:9  将来性抜群?
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第3回(2021年8月開催)では育成1位指名
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成8位指名
指名者コメント
投手転向1年半で最速150km到達のロマン溢れる投手
変化球や制球力などまだまだ未熟だが体重移動も上手く上からの角度とストレートの球威は高校生の中でも高いレベルにあると思う(第2回巨人)

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

坂本寅泰 外野手 聖光学院高

坂本寅泰(さかもと ともやす) 外野手

2021年ドラフト候補 聖光学院高 高校 出身:福島県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(中堅手・右翼手・左翼手)・内野手(一塁手) 右投右打 183センチ75キロ
高い打撃力が魅力の外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
坂 本 25 30 48 60 40 35 70 30 35 40 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
坂 本 25 30 48 60 40 35 70 30 35 40 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
坂 本 25 30 48 60 40 35 70 30 35 40 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
坂 本 65 70 75 55 70 60 65 55 60 60 65

総評

強肩強打型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーはそこそこある。
高い打撃力で本塁打を量産する強打者。
3,5,6番打者タイプ。

足は普通、肩はそこそこ強い。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲は普通。
左翼手や右翼手を経て中堅手を務め、たまに一塁手としても出場する。

プロ入りしたことを想定すると、バランス型の外野手という感じ。
まずまずの守備走塁に高い打撃力を期待したいタイプの選手。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では下位指名または育成指名あたりとなりそうな選手。
打撃力が高いので、下の方の順位だとしてもチームに欲しい存在。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.310 20本 10盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:7  高打率を残している
長打力:8  本塁打を量産
走塁力:5  まずまず
守備力:5  まずまず
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:8  走攻守揃った選手として期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成1位指名
指名者コメント
身体能力高い強打の外野手
昨夏の福島大会では2年生ながら3番を任され打率.600と結果を残し高校通算本塁打も26本と細身の体ながら長距離打者としての素質ものぞかせる(第2回巨人)

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

下山泰輝 投手(右投) れいめい高→西日本工業大

下山泰輝(しもやま たいき) 投手

2021年ドラフト候補 れいめい高→西日本工業大 大学 出身:鹿児島県
最速130キロ台 右投右打 180センチ80キロ
アンダースローで抑える右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
下 山 55 50 ストレート
スライダー2
シンカー2
シュート2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
下 山 140 75 65 ストレート
スライダー3
シンカー3
シュート3

総評

アンダースローで抑える右腕。

最高球速は130キロ台、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・シンカー・シュートなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールは不明。
奪三振率は不明。

投球フォームはアンダースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは育成指名または指名漏れあたりが予想される。
アンダースローなので、狙ってくる球団はあるかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:5  不明
変化球:5  不明
制球力:5  不明
守備力:5  特になし
即戦力:3  アンダースローが通用するかもしれない
将来性:8  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2021仮想ドラフト第2回(2021年4月開催)では育成5位指名
指名者コメント
同期の隅田知一郎と共に大学1年時から二枚看板で活躍するサブマリン投手
プロでも希少なアンダースローで特にセリーグには現在いない変則タイプ
大学では先発完投も出来るがプロではリリーフの方が可能性を感じる(第2回巨人)

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ