選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

野口恭佑 外野手 九州産業大→阪神

野口恭佑(のぐち きょうすけ) 外野手

2022年育成ドラフト1位指名 阪神
創成館高→九州産業大 大学 出身:長崎県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速140キロ台前半
外野手(左翼手・中堅手)・元捕手 右投右打 180センチ88キロ
阪神タイガース:2023年~
走攻守バランスの良い外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 口 25 30 42 63 40 40 60 40 40 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 口 25 30 42 63 40 40 60 40 40 30

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 口 25 30 42 63 40 40 60 40 40 30

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 口 55 60 70 60 60 60 55 65 60 60

総評

バランス型外野手。
打撃は中距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは普通。
体格良い長打力が魅力の強打者。
5,6番打者タイプ。

足は普通、肩は普通。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲はやや狭い。
まずまずの身体能力の外野手。
中学時代は捕手。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の外野手という感じ。
打撃面に期待したいタイプの選手。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れあたりとなりそうな選手。
将来性に期待して、指名する球団はあるかもしれない。
今後の活躍に期待。

阪神タイガースから育成ドラフト1位指名を受ける。
低打率ながら本塁打を量産できるパワーが魅力の外野手。
大学で低打率ながらプロで活躍している佐藤輝明の例もあるので、プロでは早い段階から強打の外野手としてのレギュラー定着が期待される。

プロ選手で例える

大当たり 島内宏明(楽天)

阪神で似たタイプの選手 豊田寛

覚醒時の打撃成績予想

.290 15本 15盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:3  やや低打率気味
長打力:5  パワーはあるけど本塁打が少ない
走塁力:6  やや速い
守備力:4  左翼手中心
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない素材型
将来性:5  将来性に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

鈴木蓮 内野手(遊撃手) 滋賀学園高→DeNA

鈴木蓮(すずき れん) 遊撃手

2022年ドラフト候補 中央学院高 高校 出身:大阪府
50m走 - 秒 遠投120m 高校通算29本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(遊撃手・三塁手・一塁手) 右投右打 183センチ86キロ
強肩強打の大型遊撃手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鈴 木 10 15 48 55 40 30 80 30 35 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鈴 木 10 15 48 55 40 30 80 30 35 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鈴 木 10 15 48 55 40 30 80 30 35 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
鈴 木 50 55 75 50 70 60 75 55 60 60 60 60 55 60

総評

強肩強打型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力はなく、パワーは結構ある。
2番打者などを務める巧打者。
2,8,9番打者タイプ。

足はやや遅く、肩は非常に強い。
スローイングはそこそこ良く、グラブ捌きは普通。
守備範囲は普通。
かなりの強肩を持つ遊撃手。
一塁手や三塁手を務め、高校3年に遊撃手に挑戦。

プロ入りしたことを想定すると、強肩強打型の内野手という感じ。
攻守ともにパワーと粗さの両方を持った選手になりそう。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では指名漏れが予想される選手。
事前に知らない選手でした。
今後の活躍に期待。

横浜DeNAベイスターズから育成ドラフト2位指名を受ける。
長打力が魅力の強肩強打の内野手。
まずは二軍で結果を残して、支配下登録を目指したいところ。

プロ選手で例える

大当たり 松田宣浩(ソフトバンク)
若手選手 紅林弘太郎(オリックス)

DeNAで似たタイプの選手 田部隼人

覚醒時の打撃成績予想

.280 20本 8盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:2  かなりの低打率
長打力:8  長打力が武器
走塁力:4  やや遅い
守備力:4  強肩
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:5  打撃に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では育成8位指名
指名者コメント

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

上甲凌大 捕手 愛媛マンダリンパイレーツ→DeNA

上甲凌大(じょうこう りょうた) 捕手

2022年育成ドラフト1位指名 DeNA
宇和島東高→伯和ビクトリーズ→愛媛マンダリンパイレーツ 独立リーグ(高卒4年目) 出身:愛媛県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
捕手・外野手(左翼手) 右投左打 184センチ90キロ
横浜DeNAベイスターズ:2023年~
社会人で2打席連続本塁打を打った強打の捕手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 甲 25 20 45 43 40 40 70 40 30

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 甲 25 20 45 43 40 40 70 40 30

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 甲 25 20 45 43 40 40 70 40 30

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 甲 55 50 65 40 60 60 65 60 50 50 50

総評

強肩強打型捕手。
打撃は中距離型。
ミート力はなく、パワーは普通。
社会人で2打席連続本塁打を打った強打者。
2022年に独立リーグではまずまずの成績に終わる。
8番打者タイプ。

足は遅く、肩はそこそこ強い。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
リードは普通。
強肩が魅力の捕手で二塁送球はまずまず。

2018年の高校生時にプロ志望届を出す。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の捕手という感じ。
守備面より打撃面に期待という感じ。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では指名漏れが予想される選手。
あまり情報がなく、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

横浜DeNAベイスターズから育成ドラフト1位指名を受ける。
長打力が魅力の強打の捕手。
まずは二軍で結果を残して、支配下登録を目指したいところ。

プロ選手で例える

大当たり 不明

DeNAで似たタイプの選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:4  不明
長打力:7  強打者
走塁力:3  不明
守備力:5  強肩
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない素材型
将来性:5  今後の成長に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では育成1位指名
指名者コメント
社会人野球から独立リーグに移籍した強肩強打の大型捕手
高卒3年目で出場した都市対抗野球で2打席連続ホームランを打ちチームを9年ぶりの大会勝利に導く活躍で今年のドラフト指名を期待されるも突然の退部
より野球に専念できる環境を求めて独立リーグに舞台を移しプロを目指すことが明らかになった(第2回巨人)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

橋本星哉 捕手 中央学院大→ヤクルト

橋本星哉(はしもと せいや) 捕手

2022年育成ドラフト1位指名 ヤクルト
興國高→中央学院大 大学 出身:兵庫県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
捕手 右投左打 178センチ85キロ
東京ヤクルトスワローズ:2023年~
長打力が魅力の捕手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
橋 本 25 20 48 48 40 40 65 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
橋 本 25 20 48 48 40 40 65 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
橋 本 25 20 48 48 40 40 65 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
橋 本 55 50 70 45 60 60 60 60

総評

強打型捕手。
打撃は中距離型。
ミート力はあまりなく、パワーはそこそこある。
低打率ながら本塁打を打てるパワーが魅力の強打者。
8番打者タイプ。

足は不明、肩は普通。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
リードは普通。
二塁送球はまずまず。

プロ入りしたことを想定すると、強打型の捕手という感じ。
長打力を売りにしていくタイプの捕手。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では指名漏れが予想される選手。
事前に知らない選手でした。
今後の活躍に期待。

東京ヤクルトスワローズから育成ドラフト1位指名を受ける。
長打力が魅力の捕手。
まずは二軍で打撃面で結果を残して、支配下登録を勝ち取りたいところ。

プロ選手で例える

大当たり 森友哉(西武)

ヤクルトで似たタイプの選手 西田明央、 内山壮真

覚醒時の打撃成績予想

.280 15本 3盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:2  大学では低打率に終わる
長打力:7  パワーが魅力
走塁力:3  不明
守備力:4  まずまず
即戦力:2  あまり即戦力タイプではない素材型
将来性:4  長打力に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では育成6位指名
指名者コメント

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

矢澤宏太 投手(左投)・外野手 日本体育大→日本ハム

矢澤宏太(矢沢宏太)(やざわ こうた) 投手・外野手

2022年ドラフト1位指名 日本ハム
藤嶺藤沢高→日本体育大 大学 出身:東京都
50m走5.8秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速152キロ
投手・外野手(右翼手・中堅手・左翼手) 左投左打 173センチ72キロ
北海道日本ハムファイターズ:2023年~
最速152キロの左腕と俊足強打の外野手の二刀流

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
矢 澤 152 60 50 ストレート
スライダー3
カーブ2
縦スライダー4
チェンジアップ2
フォーク2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
矢 澤 154 75 65 ストレート
スライダー4
カーブ3
縦スライダー5
チェンジアップ3
フォーク3

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 澤 30 25 50 85 50 35 90 35 40 45

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 澤 30 25 50 85 50 35 90 35 40 45

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 澤 30 25 50 85 50 35 90 35 40 45

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
矢 澤 65 60 70 80 70 60 85 65 70 75

総評(投手)

小柄な荒れ球左腕。
外野手としても出場し、俊足強打で野手としても魅力。

最高球速は150キロ、平均球速は140キロ台中盤。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ。縦のスライダー・チェンジアップ・フォークなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはややバラつきがある。
奪三振率は結構高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングはそこそこ良い。

ドラフトでは1位指名または上位指名あたりが予想される。
まずまずの成績ではあるが、評価はかなり高い選手。
今後の活躍に期待。

北海道日本ハムファイターズからドラフト1位指名を受ける。
速球派左腕と俊足好守の外野手の二刀流。
まずは投手・野手どちらかで結果を残して一軍に定着し、将来的には投手・野手のどちらも一流の二刀流としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  スピードはある
変化球:7  スライダーが良い
制球力:3  与四球が多い
守備力:7  俊敏な選手
即戦力:3  制球力が気になるところ
将来性:7  コントロール次第という感じ
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

総評

俊足強肩型外野手。
打撃は中距離型。
ミート力はあまりなく、パワーはそこそこある。
小柄ながらパンチ力がある強打者。
大学ではやや低打率気味。
1,2番打者タイプ。

足は非常に速く、肩は非常に強い。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲はそこそこ広い。
俊足強肩で身体能力が高い外野手。

プロ入りしたことを想定すると、守備走塁型の外野手という感じ。
打撃よりも守備走塁面で期待したいタイプの選手。
打撃成績や小柄なことを考えると打撃は苦労するかもしれない。

ドラフトでは現時点では中位指名または下位指名あたりとなりそうな選手。
守備走塁はいいが打撃面が微妙なので、あまり評価は高くないかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 糸井嘉男(阪神)、辰己涼介(楽天)

日本ハムで似たタイプの選手 淺間大基、上原健太

覚醒時の打撃成績予想

.310 15本 30盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:3  大学では低打率気味
長打力:6  小柄ながら長打力あり
走塁力:8  まずまずの俊足
守備力:7  身体能力が高い
即戦力:3  身体能力を生かしたプレーに期待
将来性:8  打撃が伸びれば大活躍する可能性も

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では2球団競合の1位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では2位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第1回(2021年12月開催)では外れ1位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第4回(2018年10月開催)では6位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第3回(2018年9月開催)では9位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第2回(2018年4月開催)では4位指名
指名者コメント
投打共に高いポテンシャルを持っており、どちらでも大成できそうな地力はありそう。チーム事情で投手として指名したものの、本人に意欲があれば大谷翔平のように二刀流として起用しても面白いかも。穴はそれなりにあるが、それを補って余りある素材は魅力的。(2022年第3回ヤクルト)

米倉が右なので次が左をと思い獲得。米倉同様じっくり育成して3年後のローテ入りに期待。(第4回楽天)

このままいけば、という感じではあるが、速さは魅力。(第2回DeNA)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

奈良間大己 内野手(遊撃手) 立正大→日本ハム

奈良間大己(ならま たいき) 内野手

2022年ドラフト5位指名 日本ハム
常葉大菊川高→立正大 大学 出身:静岡県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(遊撃手・二塁手・三塁手)・元投手・元捕手 右投右打 174センチ74キロ
北海道日本ハムファイターズ:2023年~
高校の県大会で打率8割超えの俊足巧打好守の遊撃手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
奈良間 25 30 42 73 50 50 65 45 40 55

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
奈良間 25 30 42 73 50 50 65 45 40 55

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
奈良間 25 30 42 73 50 50 65 55 40 55

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
奈良間 60 65 60 70 70 80 60 55 75 60 70

総評

俊足巧打好守型内野手。
打撃は巧打・中距離型。
ミート力は普通、パワーはあまりない。
高校3年夏に県大会で打率.818を記録した1番打者の巧打者。
大学ではやや不振気味で成績は尻すぼみ気味。
1,2番打者タイプ。

足は結構速く、肩は普通。
スローイングはそこそこ良く、グラブ捌きは結構良い。
守備範囲は結構広い。
投手経験もある強肩遊撃手。
俊足で盗塁を量産し、守備範囲が広い選手。
シニア時代はチーム事情から捕手も経験。
2018年のU18日本代表侍ジャパンでは壮行試合で二塁手を務める。

プロ入りしたことを想定すると、巧打好守型の内野手という感じ。
あまり身長がないので、プロでは本塁打量産というよりは巧打者としてやっていきそうな選手。
プロでも二遊間を守れそうな動きのいい選手で、攻守ともに期待ができる。

ドラフトでは現時点では下位指名または育成指名あたりが予想される選手。
攻守ともに魅力はあるものの、体格や成績の伸び悩み、これまでの注目度からあまり評価は高くないかもしれない。
今後の活躍に期待。

北海道日本ハムファイターズからドラフト5位指名を受ける。
俊足巧打好守の遊撃手。
ある程度早い段階から即戦力として二遊間のレギュラーとしての活躍が期待される。

プロ選手で例える

大当たり 中野拓夢(阪神)

日本ハムで似たタイプの選手 水野達稀

覚醒時の打撃成績予想

.300 10本 20盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  高校3年夏は抜群だが、大学では微妙
長打力:5  本塁打を打てるが小柄
走塁力:8  ある程度は速い
守備力:8  守備範囲が広く、守備力を高く評価されている
即戦力:4  攻守ともに能力が高い
将来性:8  小柄な点以外は好素材

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では2位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では外れ1位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第1回(2021年12月開催)では外れ1位指名
指名者コメント

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

加藤豪将 内野手(二塁手) 元メジャー→日本ハム

加藤豪将(かとう ごうすけ) 内野手(二塁手)

2022年ドラフト3位指名 日本ハム
ランチョ・バーナード高校→ヤンキース(傘下のマイナーリーグ)
50m走 - 秒 遠投 - m 右投左打 185センチ90キロ
内野手(二塁手・一塁手・三塁手・遊撃手)・外野手(左翼手・右翼手)・指名打者(DH)
北海道日本ハムファイターズ:2023年~
俊足が武器の二塁手

ドラフト前(2022年)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
加 藤 30 35 60 75 40 40 60 40 55 35 30 45 35

2014年(1A、チャールストン・リバードッグス)
.222 3本 37打点 20盗塁 121試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
加 藤 25 25 42 80 40 20 65 50 40

2016年(1A、チャールストン・リバードッグス)
.229 1本 25打点 6盗塁 65試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
加 藤 21 49 40 80 45 35 65 50 40 40

2021年(3A West)
.306 8本 42打点 8盗塁 114試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
加 藤 40 45 55 75 50 65 60 50 55 35 35 50 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
加 藤 65 60 75 75 60 60 60 50 70 55 65 60 60 60


<総評>
俊足巧打好守型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力は結構あり、パワーはそこそこある。
ルーキーリーグで活躍するなど、打率・本塁打の両方が期待できる選手。
1,3番打者タイプ。

足は非常に速く、肩はそこそこ強い。
スローイングは結構良く、グラブ捌きはそこそこ良い。
守備範囲は結構広い。
動きのいい選手で、動作も速い。
守備の評価は非常に高い。

ニューヨーク・ヤンキースから2巡目(全体66番目)で指名され注目を集める。
打撃はパンチ力あり、打撃センスありで、ヤクルトの山田哲人のようなタイプの選手。
足は非常に速く、盗塁もかなり期待できる。
守備では動きが良く、メジャーでも高く評価されそう。
守備は広島の菊池涼介のようなタイプか。

日本の選手で言えば山田哲人と菊池涼介を2で割ったタイプの選手。
今日本でプレイしたとすると一軍では.250 5本などそこそこ活躍はするがまだまだという感じだと思われる。
それでも高卒3年目と考えればかなり上出来といえるぐらいは打つことができると思う。
守備に関してはややエラーが多くなりそうだが、機敏な動きで高評価を得られるだけの能力はある。
日本でプレイしたとしてもやはり将来性豊かな期待の若手選手という感じだろう。

2016年までルーキーリーグや1Aでプレーし、ルーキーリーグでは打率・本塁打ともにまずまずの成績を残せるが、1Aではかなり不振に苦しむ。
守備率は2016年にやや上昇するが、盗塁数は減少し出場数も減少。
1Aではあまり通用せず、かなり厳しい状態で、メジャー昇格は果てしなく遠い状態となっている。

北海道日本ハムファイターズからドラフト3位指名を受ける。
俊足強打の二塁手。
即戦力として1年目から二塁手のレギュラーとしての活躍が期待される。

<プロ選手で例える>
大当たり 菊池(広島)、山田(ヤクルト)

日本ハムで似たタイプの選手 石井一成

<覚醒時の打撃成績予想(日本)>
.310 20本 30盗塁

<覚醒時の打撃成績予想(メジャー)>
.310 10本 30盗塁

<10段階評価>
巧打力:5  まずまず
長打力:8  パンチ力あり
走塁力:8  ルーキー時よりはやや遅くなってきている
守備力:7  動きが良い
即戦力:7  1年目からレギュラーとして期待
将来性:8  走攻守全てに大きな魅力あり

金田優太 内野手(遊撃手) 浦和学院高→ロッテ

金田優太(かねだ ゆうた) 遊撃手

2022年ドラフト5位指名 ロッテ
浦和学院高 高校 出身:埼玉県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速143キロ
内野手(遊撃手・一塁手・三塁手)・投手 右投左打 181センチ80キロ
千葉ロッテマリーンズ:2023年~
強肩巧打の打撃が魅力の遊撃手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 田 30 25 40 60 40 30 70 30 30 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 田 30 25 40 60 40 30 70 30 30 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 田 30 25 40 60 40 30 70 30 30 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
金 田 75 70 65 55 70 60 65 55 60 65 60 60 55 60

総評

強肩巧打型内野手。
打撃は巧打・中距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーはあまりない。
春の選抜で6割超えの高打率を残したこともある巧打者。
パワーはあまりない安打製造機タイプ。
2,6,7番打者タイプ。

足は普通、肩はそこそこ強い。
スローイングはそこそこ良く、グラブ捌きは普通。
守備範囲は普通。
投手も務める強肩遊撃手。
プロでは二塁手や三塁手タイプ。

プロ入りしたことを想定すると、打撃型の内野手という感じ。
守備よりも打撃に期待というタイプ。
巧打好守の三塁手という感じ。

ドラフトでは現時点では下位指名または育成指名あたりが予想される選手。
今後の活躍次第では評価を上げてくるかもしれない。
今後の活躍に期待。

千葉ロッテマリーンズからドラフト5位指名を受ける。
巧打力が魅力の遊撃手。
じっくり育成し、将来的にはどこかのポジションで打撃面での活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 坂倉将吾(広島)、近藤健介(日本ハム)

ロッテで似たタイプの選手 平沢大河

覚醒時の打撃成績予想

.320 12本 10盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:6  高打率を残している
長打力:3  将来性に期待
走塁力:5  まずまず
守備力:5  強肩
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:6  今後の成長に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では5位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では単独1位指名
指名者コメント
元々三振率1割以下と高いバットコントロールを持つ選手だが春の選抜でホームラン1本含む大暴れの活躍。夏の甲子園は出場できなかったが出場し変わらず活躍できていればこの順位では獲得できなかったかもしれない。(第3回ロッテ)

春の選抜で脚光を浴びたセンス抜群の高校生ショート
去年までは守備力やミートセンスはあるものの非力で練習試合ですら殆ど長打の無い選手だったが一冬越えてかなりパワーアップしていて驚いた
それでもまだ身体の線は細いので鍛えれば更なる伸び代も見込める今のうちに青田買いしておくべき好素材(第1回巨人)

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

友杉篤輝 内野手(遊撃手) 天理大→ロッテ

友杉篤輝(ともすぎ あつき) 遊撃手

2022年ドラフト2位指名 ロッテ
立正大淞南→天理大 大学 出身:大阪府
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(遊撃手・三塁手・二塁手)・元捕手 右投右打 171センチ68キロ
千葉ロッテマリーンズ:2023年~
俊足が武器の走攻守揃った小柄な遊撃手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
友 杉 30 35 40 85 50 45 65 1 25 40 40 55

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
友 杉 30 35 40 85 50 45 65 40 40 55

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
友 杉 40 45 40 85 50 45 65 40 40 65

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
友 杉 65 70 58 80 60 65 60 55 80 60 80 65 70 65

総評

俊足巧打好守型内野手。
打撃は巧打・中距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーはあまりない。
2度首位打者になるなど高打率を残す巧打者。
1,2,7,8番打者タイプ。

足は非常に速く、肩は普通。
スローイングは普通、グラブ捌きは普通。
守備範囲は結構広い。
高校時代にはチーム事情で捕手を経験。
かなりの俊足でフットワーク良い遊撃手。
スタートダッシュが早いタイプで、内野安打・盗塁・守備範囲などに期待が出来るタイプ。

プロ入りしたことを想定すると、俊足巧打好守型の内野手という感じ。
走攻守全ての面での活躍が期待できるタイプ。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では中位指名または下位指名あたりが予想される選手。
守備走塁に加え打撃もいいことからかなり評価されていて、大学ナンバーワン遊撃手の評価。
1位指名もあるかもしれない。

千葉ロッテマリーンズからドラフト2位指名を受ける。
俊足が武器の走攻守3拍子揃った遊撃手。
即戦力として1年目から遊撃手のレギュラーに定着し、長年二遊間として投手を支える高い守備での活躍が期待される。。

プロ選手で例える

大当たり 源田壮亮(西武)、吉川尚輝(巨人)

ロッテで似たタイプの選手 小川龍成

覚醒時の打撃成績予想

.310 6本 40盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:7  首位打者になるなど高打率を残す
長打力:3  小柄でややパワー不足
走塁力:9  非常に速い
守備力:8  フットワークが良く守備範囲に期待
即戦力:7  守備走塁は即戦力
将来性:9  長年二遊間を務められそう

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では単独1位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では3位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第1回(2021年12月開催)では5位指名
指名者コメント
俊足好打の二遊間を守る選手。この手のタイプに珍しい右打ちというのもポイント。長打力には乏しいが2回の首位打者になるなど高いミートセンスを持つ。西岡のような1番ショートになってくれたら。(第3回ロッテ)

小柄ながら攻走守ハイレベルな大学生ショート
大学では2年の秋に首位打者を獲得しそこから3季連続で打率4割以上でベストナインに選ばれる
3年春の大学選手権でも打率8割と打ちまくり盗塁や守備面でもアピールし実力も実績も抜群の割りに知名度はまだそこまで高くは無く過小評価気味(第1回巨人)

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

平良竜哉 内野手(二塁手) NTT西日本→楽天

平良竜哉(たいら りゅうや) 内野手

2022年ドラフト5位指名 楽天
前原高→九州共立大→NTT西日本 社会人(大卒2年目) 出身:沖縄県
50m走5.9秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(二塁手・一塁手・三塁手) 右投右打 170センチ78キロ
東北楽天ゴールデンイーグルス:2023年~
身体能力が高くフルスイングで三振と本塁打を量産する小柄な内野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
平 良 35 40 55 72 40 35 75 40 55 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
平 良 35 40 55 72 40 35 75 40 55 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
平 良 35 40 55 72 40 35 75 40 55 40

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
平 良 60 65 80 70 60 55 70 60 70 60 60 60 60 60

総評

俊足強肩強打型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は普通、パワーは非常にある。
小柄ながら三振を恐れぬフルスイングで本塁打を量産する強打者。
大学ではあらゆるタイトルを獲得してきた打撃力を持つ。
3,5番打者タイプ。

足は結構速く、肩は結構強い。
スローイングは普通、グラブ捌きは粗い。
守備範囲はそこそこ広い。
まずまず身体能力高い内野手。
大学では主に一塁手を務め、社会人では主に二塁手を務めるが、エラーが多く守備はあまり上手くない。

プロ入りしたことを想定すると、俊足強打型の内野手という感じ。
攻守ともにまずまずの魅力があり、打撃力で勝負していく感じのタイプ。
将来的には打撃型の二塁手か、チーム事情に合わせて他のポジションにコンバートされてるかもしれない。

ドラフトでは現時点では下位指名または指名漏れあたりが予想される選手。
ポテンシャルは高いが、エラーの多さや小柄なところで評価を落としそう。
今後の活躍に期待。

東北楽天ゴールデンイーグルスからドラフト5位指名を受ける。
強打が魅力の小柄な内野手。
即戦力として内野のレギュラー候補としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

大当たり 山田哲人(ヤクルト)

楽天で似たタイプの選手 茂木栄五郎、浅村栄斗

覚醒時の打撃成績予想

.300 25本 20盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  まずまず
長打力:9  小柄ながら長打力が武器
走塁力:8  結構速く盗塁もできる
守備力:6  動きはいいがエラーが多い
即戦力:5  能力は高い
将来性:7  どういうタイプに成長するか分からない

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では6位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では5位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第1回(2021年12月開催)では4位指名
ドラフト2020仮想ドラフト第2回(2020年4月開催)では育成2位指名
ドラフト2020仮想ドラフト第1回(2019年12月開催)では4位指名
指名者コメント
大学の時から打撃は注目されており指名あると思っていたがおそらく順位縛りがあり指名漏れ。社会人でもパワフルな打撃は健在であり、また、セカンドを守っているのは驚いた。プロでもセカンドが出来るかは未知数だがあまりに右打ちの内野手が不足しているためファーストセカンドサードのバックアップと代打でベンチにいてほしいタイプになってほしい(2022第2回阪神)

地方リーグを席巻する、小柄な右打ち強打者。
今ドラフトテーマの「スラッガー」の隠し球的存在。(知名度的には既に隠れていないが)
打撃に関しては中位指名レベルの実力は有にあると思うが、守備が一塁メイン・低身長ゆえ育成まで残っていると想定。
守備・打撃も悪くなく、肩の強さは一塁手にしておくにはもったいない。
三塁手・外野手での育成も視野に、林・木下らの若手長距離砲と切磋琢磨してくれれば。(第2回広島)

小柄ながらリーグで圧倒的な成績を誇り打撃タイトルを総なめしている強肩強打俊足の選手
豪快でパワフルなスイングが魅力の選手ですが、追い込まれてからはコンタクト重視のスイングで捉えるセンスと技術も併せ持つ
どちらかというとパリーグ向きな選手かと思いますがセリーグでもこの手の選手が増えることを期待(第1回巨人)

更新情報

2020年チーム別選手能力
巨人 DeNA 阪神 広島 中日 ヤクルト メジャー日本人
西武 ソフトバンク 楽天 ロッテ 日本ハム オリックス

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ