選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

それではみなさん良いお年を ~2022年のあれこれを振り返る~

それではみなさん良いお年を ~2022年のあれこれを振り返る~

今年もついにラストデーの大晦日。
2022年の野球界はいろいろありました。

セ・リーグでは東京ヤクルトスワローズが2年連続のリーグ優勝。
パ・リーグはオリックス・バファローズがこちらも2年連続のリーグ優勝。
日本シリーズではオリックスが26年ぶり5度目の日本一になりました。
個人記録として村上宗隆が圧倒的な成績で三冠王になり、村神様と呼ばれる存在に。
パ・リーグでは松本剛が遅咲きの大活躍で首位打者に、そして山川穂高が復活の本塁打王・打点王の活躍。
投手では青柳晃洋が最優秀防御率や最多勝を獲得、山本由伸も同様の大活躍で2年連続で防御率1点台の快挙。
来年もBIGBOSSこと新庄監督率いる日本ハムで新たなサプライズがあるかもしれませんし、中日はオフの大胆なトレードや放出によるメンバーの入れ替えで全く違う1年になるかもしれません。

当ブログでもいろんなことがありました。
去年のあけましておめでとうございますページのページ番号が「8151」。
そしてこのページのページ番号が「8508」。
ということで約360ページ進みました。
一昨年は440ページほど、去年は340ページでしたので、増えたり減ったりはありますがある程度安定してページ公開できています。
やることが増えて、ページの更新量もかなり増えてきたので、今後もページ作成はどんどん減るかもしれません。
まあそれでも十分多い更新数だと思いますので、今後もこのぐらいをキープ出来たらなと思っています。

2022年もとにかく頑張りました。
360ページは1日平均ほぼ1ページ。
でも、既存のページの更新をやたらとやっているので、実際はもっとすごい数をやっていると思います。
リアルタイムのチーム別能力ページを更新するときは新規ページが0なのでそういうのもあって新規数自体は少なめ。
でもドラフト候補はある程度作りましたし、その他にも毎年作るものはある程度できたかなと思います。
2023年も仮想ドラフトなどイベントごとに力を入れていきたいと思っています。

仮想ドラフトはサイトの規模がないと成り立ちません。
最近はアクセス数は少し下がり気味で、仮想ドラフトでは12人集まらず1人が2チーム担当したり試行錯誤を繰り返しました。
全ての仮想ドラフトがスムーズに進むためにももっと頑張っていきたいなと思います。
それでもいろんな人に支えられていろんなイベントを行うことができました。
みなさんありがとうございます。
2022年は新規球団をつくろうが参加者不足によりなかなか始められなかったので、今年は人数が少なくても進めていき、更新するところを見てもらうことで他の方にも参加していただけたらなと思います。

とりあえず来年まで作成作業は少しお休みです。
といっても年が明けたらすぐにあけましておめでとう投稿を行いますし、新規投稿自体は続け個人的な小休止をちょっと入れようと思っています。
仮想ドラフトは少し緩めに進みますが、1月から新しいものもスタートしていきますので少々お待ち下さい。

それではみなさん良い年末・良いお年を。

ディロン・ピーターズ(ヤクルト新外国人)投手

ディロン・ピーターズ(ディロン・ピータース)(Dillon Peters) 投手

2023年ヤクルト新外国人 左投左打 180センチ88キロ 30歳
背番号63 推定年俸:約1億500万円 国籍:アメリカ合衆国
マイナー:2013年~ マイアミ・マーリンズ:2017年~2018年 ロサンゼルス・エンゼルス:2019年~2020年 ピッツバーグ・パイレーツ:2021年~2022年 東京ヤクルトスワローズ:2023年~
メジャーでプレーする先発・リリーフ両方こなす左腕

2022年
4.58 5勝 2敗 0セーブ 3ホールド 22試合(パイレーツ)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ピーターズ 152 60 60 ツーシーム
ストレート
スライダー1
カットボール1
カーブ3
チェンジアップ4

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ピーターズ 152 75 75 ツーシーム
ストレート
スライダー2
カットボール1
カーブ4
チェンジアップ4

総評

最高球速(最速)は約152キロ、平均球速は約147キロ。
変化球・球種はストレート・ツーシーム・スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球はカーブ・チェンジアップ。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率は普通。
投球フォームはスリークォーター。

主にメジャーで先発・リリーフ両方こなす中堅左腕。
2021年までは先発中心で、2022年はリリーフ中心で登板。
メジャー通算59試合の登板で、2022年は22試合に登板し防御率4点台の成績。
与四球は少なく三振は普通で、高い制球力で抑える投手。
球種はフォーシーム中心で、カーブやチェンジアップを交え、ツーシームをたまに投げ、スライダーをまれに投げ、カットボールと判定されるボールもある。
被打率はツーシーム・カーブ・チェンジアップは打たれにくく、スライダーは打たれやすい。
コントロールはツーシームは良く、カーブはややボールになりやすい。
速球系でカウントを整えて、変化球で抑えるという投手、。

ヤクルトが新たな助っ人として獲得した選手。
6年連続でメジャーで登板し2022年は22試合に登板するなどメジャーでプレーする実績ある投手。
先発・リリーフ両方こなし、変化球や制球力が良く総合力で勝負していく投手。
貴重な左腕として重宝する存在になるかもしれない。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:7  ツーシームが良い
変化球:5  近年はやや打たれ気味
制球力:7  与四球は少ない
守備力:4  不明
総合力:7  ある程度の成績は期待できそう
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

ジャレル・コットン(オリックス新外国人)投手

ジャレル・コットン(Jharel Cotton) 投手

2023年オリックス新外国人 右投右打 196センチ100キロ 30歳
背番号- 推定年俸:約 - 万円 国籍:アメリカ合衆国
マイナー:2012年~ オークランド・アスレチックス:2016年~2017年 テキサス・レンジャーズ:2021年 ミネソタ・ツインズ:2022年 サンフランシスコ:ジャイアンツ:2022年 オリックス・バファローズ:2023年~
速球とチェンジアップで抑えるリリーフ右腕

2022年
3.56 4勝 2敗 0セーブ 2ホールド 30試合(ツインズ、ジャイアンツ)
2.88 4勝 1敗 1セーブ -ホールド 22試合(3A(IL))
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
コットン 154 45 80 ストレート
ツーシーム
カットボール1
スライダー2
カーブ3
チェンジアップ5

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
コットン 155 75 85 ストレート
ツーシーム
カットボール2
スライダー3
カーブ4
チェンジアップ6

総評

最高球速(最速)は約155キロ、平均球速は約150キロ。
変化球・球種はストレート・ツーシーム・カットボール・スライダー・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球はチェンジアップ。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率はそこそこ高い。
投球フォームはオーバースロー。

2017年にメジャーで9勝を挙げた実績ある右腕。
2017年まで先発を務め、2019年にリリーフに転向している。
2017年にメジャーで24試合に先発登板し、防御率5.58、9勝10敗の成績。
その後はリリーフとしてまずまずの成績を残している。
与四球はやや少なく奪三振はそこそこ多く、ある程度の制球力で三振を獲ることができる投手。
球種はフォーシームとチェンジアップ中心で、ツーシームやカットボールを交え、カーブやスライダーをたまに投げる。
被打率はチェンジアップは打たれにくく、カーブは打たれやすい。
コントロールはフォーシームが良く、カーブ・スライダーがボールになりやすい。
ストレートでカウントを取ってさまざまの変化球を交えながらチェンジアップで抑えていくという投手。

オリックスが新たな助っ人として獲得が決まった投手。
メジャーでの実績もある先発・リリーフ両方可能な投手。
球種豊富でスピードもあるので、日本でも十分に活躍できそう。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:6  スピードあり
変化球:8  魔球のチェンジアップが良い
制球力:7  与四球が少ない
守備力:4  不明
総合力:8  ある程度実績ある選手
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

マーク・ペイトン(西武新外国人)外野手

マーク・ペイトン(Mark Payton) 外野手

2023年西武新外国人 28歳 左投左打 173センチ81キロ 出身地:アメリカ合衆国
外野手(中堅手・左翼手・右翼手) 背番号- 推定年俸-万円
マイナー:2014年~ シンシナティ・レッズ:2020年~2021年 シカゴ・ホワイトソックス:2022年 埼玉西武ライオンズ:2023年~
マイナーで活躍する走攻守揃った小柄な外野手

2019年(3A(PCL))
.334 30本 97打点 7盗塁 118試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
M.ペイトン 78 37 75 70 70 65 70 50 45 45

2022年
.143 0本 1打点 0盗塁 8試合(ホワイトソックス)
.293 25本 95打点 15盗塁 119試合(3A(IL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
M.ペイトン 57 45 75 70 50 50 65 60 70 60

入団前(予測打撃成績 打率.200 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペイトン 50 45 75 70 50 55 65 60 65 60

ハズレ(予測打撃成績 打率.000 0本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペイトン 30 25 55 65 40 40 65 50 50 50

標準(予測打撃成績 打率.270 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペイトン 50 50 75 70 50 55 65 60 65 60

大当たり(予測打撃成績 打率.330 30本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ペイトン 75 70 85 75 70 65 75 65 75 65

総評

俊足強打型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は普通、パワーは非常にある。
小柄ながら本塁打を量産できるパワーがある強打者。

足はそこそこ速く、肩は不明。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲は普通。
センターやライトを務めていたが、その後レフト中心になり近年は再びセンター中心。
エラー、守備率は普通。
そこそこ速い足にセンターが出来るまずまずの守備力がある選手。

長打力が魅力の強打者。
2018年までは目立った成績を残せていなかったが、2019年に本塁打が激増し、その後は安定した打撃成績を残しているi。
小柄ながら長打力があり、まずまずの打率も残すことが出来る。
四球はやや多く三振はやや少ない、ある程度の選球眼がありボールを見極められている。
右投手時、左投手時の打率は年によってさまざまだが、右投手の時にかなりの高打率になることが多い。

足に関してはそこそこという感じ。
若手時代から盗塁数や三塁打数はある程度キープしていて、現在でもマイナーで二桁盗塁できる走力がある。
2015年まではセンターやライト中心で、2016年から2019年はレフト中心、2020年から再びセンター中心になっている。
エラー・守備率は普通。
特別守備走塁が優れているというわけではないが、センターが出来る程度の能力はある。

西武が新たな外国人補強として獲得が決まった選手。
またしても強打者タイプではなく、走攻守3拍子揃ったタイプのオグレディタイプ。
ここ数年は打撃成績がかなりいいので期待は持てそうだが、30を過ぎてしまう年齢が気になるところ。
守備走塁がある程度のものがあるので、今のチーム状況ならオグレディと同じように一年間起用される可能性が高い。

過去の似たタイプの外国人助っ人

不明

西武OBで似たタイプの外国人助っ人

オグレディ

打撃成績予想

.260 20本(標準)
.200 5本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.330 30本 20盗塁

2023年シーズン予想

.270 20本 15盗塁 400打席

おそらく1年間起用されるであろう選手。
年齢的な衰えが激しくなければオグレディよりもいい成績を期待できそう。

守備はどこになるか分からないが、外野3枠が不安定な中で1枠分を埋めてくれる活躍が期待できる。
ただオグレディとあまり変わらなそうなことや年齢的に長期的に活躍しそうな選手ではないので、来年以降も外国人選手探しに苦労しそう。

10段階評価

巧打:6  近年は割と安定して好成績を残している
長打:8  小柄ながらパワーあり
走塁:7  特別速くはないがそれなりに
守備:6  ある程度の守備力はありそう

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

ホセ・オスーナ(ソフトバンク新外国人)外野手

ホセ・オスーナ(José Osuna) 外野手

2023年ソフトバンク新外国人 15歳 右投右打 185センチ82キロ 出身地:ドミニカ共和国
外野手 背番号173 推定年俸約-万円
福岡ソフトバンクホークス:2023年~
スイングスピードが速いパワー自慢の超素材型外野手

入団前(予測打撃成績 打率.150 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
オスーナ 20 25 55 60 35 30 75 30 30 30

ハズレ(予測打撃成績 打率.000 0本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
オスーナ 10 15 50 50 30 10 65 30 30 30

標準(予測打撃成績 打率.150 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
オスーナ 20 25 55 60 35 30 75 30 30 30

大当たり(予測打撃成績 打率.320 40本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
オスーナ 70 75 90 65 60 60 80 55 60 60 60

総評

強打型外野手。
打撃は長距離型。
ミート力は不明、パワーは不明。
スイングスピードが速いパワーが自慢の強打者。

足は不明、肩は不明。
スローイングは不明、キャッチングは不明。
守備範囲は不明。
守備走塁に関する情報はない。

打撃はパワーが魅力の強打者。
過去の実績が分からないため、四球や三振がどうか、選球眼がどうかなどの情報が全く分からない。

足は不明。
情報がないため盗塁が出来るかどうかも分からない。
守備位置は外野手と言うこと以外分からない。
エラーは不明、守備力がどの程度か分からない。
守備範囲は不明、守備力がどの程度か分からない。
外野手としての守備力が分からず日本でどの程度になるのか分からない。

将来のスター選手を育てるための超素材型の選手を獲得。
パワーがある選手なので、将来の4番打者候補としてどう化けるのかが楽しみな選手。
5年ぐらいじっくり育成し、将来的な活躍に期待したいところ。

過去の似たタイプの外国人助っ人

不明

ソフトバンクOBで似たタイプの外国人助っ人

不明

打撃成績予想

.150 5本(標準)
.000 0本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.320 40本 15盗塁

2023年シーズン予想

.--- -本 -盗塁 -打席(一軍出場無し)

年齢的にも5年ぐらいは二軍・三軍・四軍で鍛えていく選手だと思います。
まずは所属するリーグで抜群の打撃成績を残したいところ。

5年後から10年後ぐらいにソフトバンクで4番打者として大活躍するような選手に育ってほしい素材だと思います。

10段階評価

巧打:2  じっくり育ててほしい
長打:9  パワーが武器らしい
走塁:5  不明
守備:3  時間がかかるかも

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

トレイ・アンバギー(DeNA新外国人)外野手

トレイ・アンバギー(Trey Amburgey) 外野手

2023年DenA新外国人 28歳 右投右打 188センチ95キロ 出身地:アメリカ合衆国
外野手(左翼手・右翼手・中堅手)・指名打者(DH) 背番号- 推定年俸約-万円
マイナー:2015年~ ニューヨーク・ヤンキース:2021年 横浜DeNAベイスターズ:2023年~
選球眼が怪しいがまずまずのパワーで本塁打が打てる強打の外野手

2021年
.000 0本 0打点 0盗塁 2試合(ヤンキース)
.276 8本 52打点 1盗塁 71試合(3A East)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.アンバギー 28 75 55 60 45 55 65 40 25 45

2022年
.276 8本 12打点 0盗塁 39試合(3A(IL))
.172 2本 7打点 1盗塁 20試合(3A(PCL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
T.アンバギー 25 31 60 60 45 60 65 45 25 40

入団前(予測打撃成績 打率.200 10本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アンバギー 25 35 60 55 45 60 65 45 25 45

ハズレ(予測打撃成績 打率.000 0本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アンバギー 10 20 55 55 40 50 60 35 25 35

標準(予測打撃成績 打率.220 12本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アンバギー 30 40 65 55 45 60 65 45 25 45

大当たり(予測打撃成績 打率.300 25本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
アンバギー 55 70 80 65 55 65 70 55 40 55

総評

強打型外野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力はなく、パワーは結構ある。
2019年に3A(IL)で22本塁打を打った強打者。

足は普通、肩は不明。
スローイングはやや粗く、キャッチングはそこそこ良い。
守備範囲は狭い。
ルーキー時はレフトとライト中心でセンターも守っていたが、近年はセンターを守ることはない。
エラーが少なく守備率が高いので、堅実な守備が特徴だが、守備範囲は狭い。

打撃は本塁打に期待の強打者。
2019年に3A(IL)で22本塁打の活躍をするが、その他の年では本塁打はあまり多くない。
打率は3割に近いような成績を残すことが無く、巧打力がかなり怪しい。
四球は少なく、三振は非常にに多い、一発狙いのフリースインガータイプ。

足はまずまずという感じ。
2018年までは二桁盗塁をしていたのである程度の走力はあるが、その後は消極的になり盗塁は減少。
守備位置は左翼手・右翼手中心。
エラーは少なく、守備は安定。
守備範囲は狭く、動き出しがかなり遅いのか守備機会が少ない。
レフトなら置いておくならまだ何とかという感じで、期待できるタイプではない。

オースティンが10月に手術をして開幕絶望の状態なので、その穴を埋める助っ人として期待されている選手。
走力はまずまずだが、巧打力と守備範囲に難があるタイプ。
打撃は活躍する可能性が無いわけではないし、守備もヒットにしてしまうことは多くてもエラーが少なければイメージはあまり悪くならないかもしれないので最初の数か月お試しで使ってみる感じなんだと思われます。

過去の似たタイプの外国人助っ人

不明

DeNAのOBで似たタイプの外国人助っ人

不明

打撃成績予想

.220 12本(標準)
.000 0本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.300 25本 10盗塁

2023年シーズン予想

.200 1本 0盗塁 50打席

正直かなり厳しいレベルだと思います。
二軍で打てるかどうかというクラスだと思うので、一軍ではお試し程度かなと思います。

選球眼が悪く長打力は中途半端という時点で打撃で勝負するというタイプでもないので、右翼手の準レギュラーぐらいで無難な成績を残せたらラッキーという感じかもしれません。

10段階評価

巧打:2  低打率が多く三振量産の扇風機タイプ
長打:7  打つ時もあるが、特別凄いパワーでもない
走塁:5  かつては速かったが消極的
守備:3  エラーは少ないが、守備範囲が厳しい

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

キオーニ・ケラ(ヤクルト新外国人)投手

キオーニ・ケラ(キーオン・ケラ)(Keone Kela) 投手

2023年ヤクルト新外国人 右投右打 185センチ99キロ 29歳
背番号- 推定年俸:約-万円 国籍:アメリカ合衆国
マイナー:2012年~ テキサス・レンジャーズ:2015年~2018年 ピッツバーグ・パイレーツ:2018~2020年 サンディエゴ・パドレス:2021年 東京ヤクルトスワローズ:2023年~
メジャーでの実績抜群のカーブが武器のリリーフ右腕

2022年(3A、ルーキーリーグ)
4.82 1勝 2敗 1セーブ -ホールド 19試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ケラ 155 45 60 ストレート
カーブ6
チェンジアップ2

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ケラ 160 50 90 ストレート
カーブ6
チェンジアップ2

総評

最高球速(最速)は約160キロ、平均球速は約155キロ。
変化球・球種はストレート・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球はカーブ。
制球力・コントロールはやや悪い。
奪三振率は非常に高い。
投球フォームはオーバースロー。

2018年にメジャーで24セーブを挙げたカーブが武器のリリーフ右腕。
ほぼリリーフ専門の投手で、2022年にルーキーリーグで先発を務めているが投球回は少ない。
2015年にメジャーで68試合に登板し、防御率2.39、7勝5敗1セーブ22ホールドの活躍。
2018年はメジャーで54試合に登板し、防御率3.29、3勝4敗24セーブ4ホールドの活躍。
2019年もメジャーで活躍するが、その後は登板が減少し、2022年はメジャーでの登板なくマイナーでプレー。
与四球はやや多く、三振は非常に多い、やや荒れ球ながら三振を量産できる投手。
球種はフォーシーム中心で、カーブを交え、チェンジアップをたまに投げる。
被打率はカーブは打たれにくい。
コントロールはチェンジアップはボールになりやすい。
ストレートとカーブを中心に投げ、カーブで抑えていく投手。

日本一になったヤクルトがマクガフが退団になり、代わりの守護神候補として獲得が決まった投手。
メジャーでの実績は抜群だが、成績が落ちてきているのが気になるところ。
スピードが落ちてきているが日本でならまだ活躍できる可能性がある。
守護神として活躍出来れば、ヤクルトは今年も優勝が狙えるので大きな期待がかかる。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:6  スピードはあるが打たれやすい
変化球:8  カーブが武器
制球力:4  やや与四球が多い
守備力:4  不明
総合力:8  実績はあるが衰えがちょっと気になるところ
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

ヨアン・ロペス(巨人新外国人) 投手

ヨアン・ロペス(Yoan López) 投手

2023年巨人新外国人 右投右打 190センチ94キロ 29歳
背番号- 推定年俸:約 - 万円 出身地:キューバ
キューバ:2011年~2014年 マイナー:2015年~ アリゾナ・ダイヤモンドバックス:2018年~2021年 ニューヨーク・メッツ:2022年 読売ジャイアンツ:2023年~
速球とスライダーのほぼ2球種で抑えるリリーフ右腕

2022年
5.73 1勝 0敗 0セーブ 0ホールド 8試合(メッツ)
5.14 2勝 2敗 2セーブ -ホールド 29試合(3A(IL))
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ロペス 159 45 70 ストレート
縦スライダー4
チェンジアップ1
SFF2

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ロペス 161 60 80 ストレート
縦スライダー5
チェンジアップ3
SFF3

総評

最高球速(最速)は約161キロ、平均球速は約155キロ。
変化球・球種はストレート・縦のスライダー・チェンジアップ・SFF(スプリット)など。
得意球・決め球はスライダー。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は普通。
投球フォームはオーバースロー。

メジャー通算121試合登板のリリーフ右腕。
2016年までは先発で、2017年からはリリーフを務めている。
2019年にメジャーで70試合に登板し、防御率3.41、2勝7敗1セーブ21ホールドの活躍。
その後は成績が下降していっている。
四球は普通、三振は普通で、まずまずの制球力で抑える投手。
球種はフォーシーム・スライダーのほぼ2球種中心で、まれにチェンジアップ・スプリットを投げる。
被打率はスライダーは打たれにくく、ツーシームはやや打たれやすい。
球種ごとのコントロールはチェンジアップやスプリットはボールになりやすい。
速球とスライダーのほぼ2球種を投げスライダーで抑える投手。

新たなリリーフ候補として活躍が期待される投手。
かつて活躍していた選手で、近年はマイナーでも打たれ気味というちょっと危険な状態。
スピードがありスライダーで三振が獲れるのでリリーフとしてなら抑えられる可能性がある。
大きな期待は持てないが、やっていけるだけの能力は十分ありそう。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:7  スピードはある
変化球:6  球種は少ないがスライダーが良い
制球力:5  まずまず
守備力:4  不明
総合力:6  成績が落ちてきているのが気になるところ
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

コートニー・ホーキンス(ソフトバンク新外国人)外野手

コートニー・ホーキンス(Courtney Hawkins) 外野手

2023年ソフトバンク新外国人 29歳 右投右打 190センチ111キロ 出身地:アメリカ合衆国
外野手(左翼手・中堅手・右翼手)・内野手(一塁手)・投手 背番号10 推定年俸約-万円
マイナー:2012年~ 福岡ソフトバンクホークス:2023年~
オジー・カンセコの記録に並んだパワー一芸特化の強打の外野手

2015年(2A)
.243 9本 41打点 1盗塁 78試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
C.ホーキンス 30 33 55 65 45 25 70 55 40

2022年(独立リーグ)
.298 48本 125打点 6盗塁 127試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
C.ホーキンス 30 35 75 55 50 40 60 25 40 25 30

入団前(予測打撃成績 打率.210 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ホーキンス 30 35 75 55 50 40 60 25 40 25 30

ハズレ(予測打撃成績 打率.200 1本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ホーキンス 15 20 65 45 45 20 55 20 35 25 25

標準(予測打撃成績 打率.230 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ホーキンス 35 40 75 55 50 40 60 25 40 25 30

大当たり(予測打撃成績 打率.290 40本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ホーキンス 55 60 90 60 55 55 70 55 55 45 50

総評

強打型外野手。
打撃は長距離型。
ミート力はなく、パワーは非常にある。
2022年にオジー・カンセコと並ぶリーグタイ記録となる48本塁打を打った強打者。

足はやや遅く、肩は不明。
スローイングはやや粗く、キャッチングは非常に粗い。
守備範囲は狭い。
ルーキー時はセンターだったが、その後レフトほぼ専門という選手。
加齢や長距離砲への変貌とともに守備力は極端に落ちている。

打撃は一発狙いの長距離打者。
マイナーで元々本塁打はそれなり多かったが、2Aや3Aではあまり活躍できず、独立リーグに行ってから成績が向上。
2022年は独立リーグでオジー・カンセコと並ぶリーグタイ記録の48本塁打を打った。
四球はやや少なく、三振は極端に多い、一発狙いのフリースインガータイプ。

足はあまり期待できない。
若手の頃はマイナーで二桁盗塁していて独立リーグに移ってからは盗塁が増えているが、2Aクラスでも盗塁できていないのでちょっと厳しい。
守備位置は中堅手から左翼手へ移行。
エラーは非常に多く、守備はかなり危なっかしい。
守備範囲は狭く、動き出しがかなり遅いのか守備機会が少ない。
日本では指名打者専門にしたいタイプ。

グラシアルやデスパイネの代わりとなる強打者としてほぼ内定となった選手。
一発狙いの打撃のみという一芸特化タイプで指名打者が空いてる分には起用できる選手。
ただ、2Aや3Aが打てず、独立リーグで活躍しているだけなので、期待しすぎない方がいいと思います。

過去の似たタイプの外国人助っ人

不明

ソフトバンクOBで似たタイプの外国人助っ人

デスパイネ

打撃成績予想

.230 15本(標準)
.200 1本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.290 40本 10盗塁

2023年シーズン予想

.200 1本 0盗塁 50打席

正直かなり厳しいレベルだと思います。
二軍で打てるかどうかというクラスだと思うので、一軍ではお試し程度かなと思います。

パワー自体は抜群だが、当たらずに三振量産しそうなタイプの選手なので、1,2年で退団となりそうです。

10段階評価

巧打:2  低打率が多く三振量産の大型扇風機タイプ
長打:9  パワー自体は抜群だが本塁打になるかどうか
走塁:3  かなり衰え気味
守備:2  指名打者専門にしたいぐらいの守備力

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

仮想ドラフト -2017年からのリンクまとめ-

今後更新できるか分かりませんが、これまで行ってきた仮想ドラフトのリンクを貼っていきたいと思います。
更新が長期的に止まっていたらコメント欄で教えていただけると助かります。

2023年
第1回仮想ドラフト(2022年ドラフト後)
2022年
第1回仮想ドラフト(2021年ドラフト後)
第2回仮想ドラフト(春の選抜後)
第3回仮想ドラフト(夏の甲子園後)
仮想ドラフトシミュレーション結果公開ページ
2021年
第1回仮想ドラフト(2020年ドラフト後)
第2回仮想ドラフト(春の選抜後)
第3回仮想ドラフト(夏の甲子園後)
第4回仮想ドラフト(ドラフト直前)
仮想ドラフトシミュレーション結果公開ページ
2020年
第1回仮想ドラフト(2019年ドラフト後)
第2回仮想ドラフト(春の選抜後)
第3回仮想ドラフト(夏の甲子園後)
第4回仮想ドラフト(ドラフト直前)
仮想ドラフトシミュレーション結果公開ページ
2019年
第1回仮想ドラフト(2018年ドラフト後)
第2回仮想ドラフト(春の選抜後)
第3回仮想ドラフト(夏の甲子園後)
第4回仮想ドラフト(ドラフト直前)
仮想ドラフトシミュレーション結果公開ページ
2018年
第1回仮想ドラフト(2017年ドラフト後)
第2回仮想ドラフト(春の選抜後)
第3回仮想ドラフト(夏の甲子園後)
第4回仮想ドラフト(ドラフト直前)
仮想ドラフトシミュレーション結果公開ページ
2017年
第1回仮想ドラフト(2016年ドラフト後)
第2回仮想ドラフト(春の選抜後)
第3回仮想ドラフト(夏の甲子園後)
第4回仮想ドラフト(ドラフト直前)
仮想ドラフトシミュレーション結果公開ページ
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ