選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

入江空 投手(左投) 宇都宮工業高→作新大→茨城日産→栃木ゴールデンブレーブス

入江空(いりえ そら) 投手

2023年ドラフト候補 宇都宮工業高→作新大→茨城日産→栃木ゴールデンブレーブス 独立リーグ(大卒3年目) 出身:栃木県
最速154キロ 左投左打 179センチ80キロ
最速154キロの荒れ球左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
入 江 154 50 55 ストレート
スライダー3
カットボール2
カーブ2
SFF3
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
入 江 156 65 75 ストレート
スライダー4
カットボール3
カーブ3
SFF4
チェンジアップ3

総評

最速154キロの荒れ球左腕。
大学卒業後に茨城日産(社会人)で2年間プレーし、独立リーグでプレーする。

最高球速は154キロ、平均球速は140キロ前後。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・カーブ・SFF(スプリット)・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率はそこそこ高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは育成指名または指名漏れあたりが予想される。
スピードがあるので、狙ってくるチームはあるかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:8  スピードあり
変化球:7  奪三振率高い
制球力:2  与四球が非常に多い
守備力:5  特になし
即戦力:5  リリーフならある程度通用するかも
将来性:7  制球力次第
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2023仮想ドラフト第2回(2023年4月開催)では育成4位指名
指名者コメント

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

中村海斗 投手(右投) 明大中野高

中村海斗(なかむら かいと) 投手

2023年ドラフト候補 明大中野高 高校 出身:東京都
最速143キロ 右投右打 188センチ95キロ
今後の活躍に期待の大型右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 村 143 45 30 ストレート
スライダー2
カーブ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 村 148 65 60 ストレート
スライダー3
カーブ3

総評

今後の活躍に期待の大型右腕。

最高球速は143キロ、平均球速は - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は普通。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは指名漏れが予想される。
今後に期待という感じで、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:3  スピードはあまりない
変化球:3  これからという感じ
制球力:5  まずまず
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:5  今後の成長に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2023仮想ドラフト第2回(2023年4月開催)では育成4位指名
指名者コメント

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

中岡大河 投手(右投) 広島商業高→富士大

中岡大河(なかおか たいが) 投手

2023年ドラフト候補 広島商業高→富士大 大学 出身:広島県
最速150キロ 右投右打 177センチ71キロ
大学3年春に防御率0.00を記録した右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 岡 150 50 45 ストレート
スライダー2
カットボール2
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
中 岡 152 75 65 ストレート
スライダー4
カットボール3
チェンジアップ3

総評

大学3年春に防御率0.00を記録した右腕。

最高球速は150キロ、平均球速は - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カットボール・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールは非常に良い。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または育成指名あたりが予想される。
ある程度評価されていて、指名される可能性は高そう。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  スピードあり
変化球:5  奪三振率高い
制球力:9  与四球が非常に少ない
守備力:5  特になし
即戦力:4  ある程度使えるかも
将来性:9  エース級の活躍に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2023仮想ドラフト第3回(2023年4月開催)では8位指名
ドラフト2023仮想ドラフト第2回(2023年4月開催)では育成2位指名
指名者コメント
金村不在の3年時には最優秀防御率獲得。
スピードと制球力もあり、先発投手として育成。(第2回西武)

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

マイク・ブロッソー(ロッテ新外国人)内野手

マイク・ブロッソー(マイク・ブロソー)(Mike Brosseau) 内野手

2023年ロッテ新外国人 29歳 右投右打 180センチ92キロ 出身地:アメリカ合衆国
内野手(三塁手・遊撃手・二塁手・一塁手)・外野手(左翼手・右翼手)・捕手・投手 背番号 - 推定年俸-万円
マイナー:2016年~ タンパベイ・レイズ:2019年~2021年 ミルウォーキー・ブルワーズ:2022年~2023年 千葉ロッテマリーンズ:2023年~
攻守に粗めの長打が魅力の内野のユーティリティー

2020年(レイズ)
.302 5本 12打点 2盗塁 36試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
M.ブロソー 61 69 75 65 20 40 80 20 45 50 50 35 40 40

2023年
.205 4本 8打点 0盗塁 29試合(ブルワーズ)
.164 4本 10打点 0盗塁 20試合(3A(IL))
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
M.ブロソー 45 39 70 60 10 5 75 40 45 55 35 30 30

入団前(予測打撃成績 打率.250 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ブロッソー 40 50 70 60 30 10 75 40 45 55 35 30 30

ハズレ(予測打撃成績 打率.200 5本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ブロッソー 25 30 60 55 10 5 70 30 35 40 30 30 30

標準(予測打撃成績 打率.260 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ブロッソー 45 50 70 60 30 10 75 40 45 55 35 30 30

大当たり(予測打撃成績 打率.320 32本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ブロッソー 65 75 85 65 50 45 80 60 60 65 55 55 55

総評

バランス型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力は普通、パワーはそこそこある。
メジャーでも本塁打を量産できるパワーが魅力の強打者。

足は普通、肩は不明。
スローイングはやや粗く、グラブ捌きは粗い。
守備範囲は普通。
三塁手を中心とした内野のユーティリティーを務めている。
エラーが非常に多く、守備はかなり粗い。

長打力が魅力の長距離打者。
マイナーでは最高16本塁打だが、メジャーでは高い本塁打率で本塁打を量産している。
四球は普通、三振は普通で、まずまずの選球眼だが、メジャーでは三振がかなり多くなっている。
左投手時の方が打率が高くなることが多く、左投手を得意としている。

足はまずまずという感じ。
特別盗塁が多いとかではないが、隙を見て盗塁をしているのか盗塁成功率がかなり高い。
大学時代は遊撃手で、プロでは三塁を中心に内野のユーティリティーを務めている。
失策数はかなり多く、守備率が極端に低く、三塁守備はかなり不安定。
守備範囲は普通で、動きはいいが雑さが目立つ感じ。
ダイナミックなプレーもありそうだが、指名打者にしたいタイプかもしれない。

優勝を狙える位置にいるロッテが獲得期限ギリギリでの助っ人補強となった。
二塁には中村奨吾、三塁には安田尚憲がいるため、 山口航輝を外野に回して一塁での起用だと思われる。
打撃よりもユーティリティー性の高さや総合力で勝負するタイプで、ロッテが獲得するというのがちょっと良く分からない。
緊急時のバックアップも含めてなのか打撃を評価されてなのかは分からないが、優勝争いの起爆剤としての活躍が期待される。

過去の似たタイプの外国人助っ人

不明

ロッテOBで似たタイプの外国人助っ人

ランビン

打撃成績予想

.250 15本(標準)
.000 0本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.320 32本 10盗塁

2023年シーズン予想

.230 3本 3盗塁 150打席

長打力に期待の内野のユーティリティー。
得点力アップを期待したいが、2023年の成績があまり良くなく、いきなり打率を残せるかが不安なところ。

内野のレギュラーが不振になった時などの代わりとしては重宝するかもしれないが、レギュラーとしてはやや不安なところ。

10段階評価

巧打:3  2023年はマイナーで大不振
長打:7  助っ人としてはやや物足りない
走塁:5  まずまず
守備:4  エラーが多い

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

森田大翔 内野手(三塁手) 履正社高

森田大翔(もりた はると) 三塁手

2023年ドラフト候補 履正社高 高校 出身:大阪府
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算19本塁打(2023年3月時点) 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(三塁手・一塁手・遊撃手)・外野手(左翼手) 右投右打 179センチ70キロ
高打率かつ本塁打量産の打撃力抜群の三塁手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 田 25 30 50 50 35 30 60 25 35 25 20

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 田 25 30 50 50 35 30 60 25 35 25 20

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 田 25 30 50 50 35 30 60 25 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 田 75 80 80 45 60 60 55 55 60

総評

打撃型内野手。
打撃は中・長距離型。
ミート力は非常にあり、パワーは非常にある。
高打率を残し本塁打を量産する右のスラッガー。
4,5番打者タイプ。

足はやや遅く、肩は普通。
スローイングは普通、グラブ捌きは普通。
守備範囲はやや狭い。
ジュニア時代には三塁手や左翼手、シニア時代は遊撃手、高校では三塁手や一塁手を務める。

プロ入りしたことを想定すると、打撃型の内野手という感じ。
圧倒的な打撃力で、タイトルを狙っていくタイプの選手。
プロでもトップクラスの打撃成績を残せる可能性がある。

ドラフトでは現時点では下位指名または育成指名あたりが予想される選手。
これだけ打撃力の高い選手はなかなかいないので、見つかるかどうかで高く評価される可能性がある。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.330 25本 5盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:9  高打率を残している
長打力:9  本塁打を量産中
走塁力:3  やや遅い
守備力:3  三塁手としてはまずまず
即戦力:3  打撃はかなり魅力的
将来性:9  プロでもトップクラスの打撃を期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2023仮想ドラフト第3回(2023年4月開催)では3位指名
ドラフト2023仮想ドラフト第2回(2023年4月開催)では育成4位指名
ドラフト2023仮想ドラフト第1回(2022年12月開催)では単独1位指名
指名者コメント
ホームラン量産中の強打のサード
怪我もありレギュラーになったのは2年秋からだが、そこから短期間でホームランを量産してスラッガーとしての素質をのぞかせてい(第2回巨人)

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

淡路建司 外野手 能代松陽高

淡路建司(あわじ けんじ) 外野手

2023年ドラフト候補 能代松陽高 高校 出身:秋田県
50m走5.9秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達3.8秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(中堅手・右翼手) 右投両打 173センチ68キロ
盗塁を量産する俊足外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
淡 路 25 25 35 80 40 35 60 30 40 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
淡 路 25 25 35 80 40 35 60 30 40 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
淡 路 25 25 35 80 40 35 60 30 40 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
淡 路 60 60 50 75 60 60 55 70 80 70

総評

俊足好守型外野手。
打撃は巧打型。
ミート力は不明、パワーは不明。
塁上を駆け回る巧打者。
1,2番打者タイプ。

足は非常に速く、肩は不明。
スローイングは不明、キャッチングは不明。
守備範囲は不明。
俊足の中堅手で、盗塁を量産している。

プロ入りしたことを想定すると、俊足好守型の外野手という感じ。
守備走塁に期待というタイプ。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れあたりが予想される選手。
守備走塁のスペシャリストを育てたいチームは狙ってくるかもしれない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:3  不明
長打力:2  小柄
走塁力:9  盗塁を量産
守備力:7  守備範囲に期待
即戦力:2  走塁は魅力
将来性:7  守備走塁に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2023仮想ドラフト第2回(2023年4月開催)では育成3位指名
指名者コメント
選抜は21世紀枠で出場。スピードスター。
西武は足の速い選手はいるものの、
足のスペシャリスト不在。(第2回西武)

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)

藤原大智 内野手(二塁手) 立正大淞南高→創価大→新潟アルビレックスBC

藤原大智(ふじわら だいち) 二塁手

2024年ドラフト候補 立正大淞南高→創価大→新潟アルビレックスBC 独立リーグ(大卒3年目)(1999年11月生まれ) 出身:兵庫県
50m走5.8秒 遠投110m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(二塁手・三塁手・遊撃手)・外野手(右翼手・中堅手・左翼手) 右投両打 169センチ75キロ
圧倒的走力の俊足巧打の内外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
藤 原 35 35 38 90 40 45 65 50 35 35 40 45 50

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
藤 原 35 35 38 90 40 45 65 50 35 35 40 45 50

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
藤 原 35 35 38 90 40 45 65 50 35 35 40 45 50

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
藤 原 60 60 50 85 60 60 60 50 80 50 60 70 80 80

総評

俊足巧打好守型内野手。
打撃は巧打型。
ミート力は普通、パワーはない。
2022年は打率.337を記録した巧打者。
1,2番打者タイプ。

足は抜群に速く、肩は普通。
スローイングは普通、グラブ捌きは普通。
守備範囲は広い。
高校時代は二塁手、大学では外野手、2022年は主に右翼手で終盤に二塁手、2023年は二塁手を務めている。

プロ入りしたことを想定すると、俊足好守型の内野手という感じ。
打撃は苦労する可能性があるが、守備走塁は抜群。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れあたりが予想される選手。
足のスペシャリストとしてチームに一人は欲しい存在。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  独立リーグで高打率を残す
長打力:1  全く期待できない
走塁力:10  動き出しが速く盗塁を量産
守備力:8  守備範囲に期待
即戦力:6  走塁は即戦力
将来性:8  守備走塁面に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2023仮想ドラフト第2回(2023年4月開催)では育成3位指名
ドラフト2023仮想ドラフト第1回(2022年12月開催)では単独1位指名
指名者コメント
俊足+内外野守れる+両打の究極の何でも屋
去年29盗塁マークした俊足を持つベンチに一人は欲しいタイプということで指名(第2回阪神)

更新情報

2024年チーム別選手能力
阪神 広島 DeNA 巨人 ヤクルト 中日 メジャー日本人
オリックス ロッテ ソフトバンク 楽天 西武 日本ハム 新潟 ハヤテ

マイケル・フェリス(中日新外国人)投手

マイケル・フェリス(Michael Feliz) 投手

2023年中日新外国人 右投右打 193センチ113キロ 30歳
背番号- 推定年俸:約-万円 出身:ドミニカ共和国
マイナー:2010年~ ヒューストン・アストロズ:2015年~2017年 ヒューストン・アストロズ:2018年~2021年 シンシナティ・レッズ:2021年 ボストン・レッドソックス:2021年 オークランド・アスレチックス:2021年 ボストン・レッドソックス:2022年 中日ドラゴンズ:2023年~
メジャーで4年連続40試合以上に登板実績あるリリーフ右腕

2022年
2.70 0勝 0敗 0セーブ 1ホールド 1試合(レッドソックス)
2.74 3勝 2敗 2セーブ -ホールド 36試合(3A(IL))
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
フェリス 154 50 65 ストレート
ツーシーム
スライダー5
チェンジアップ3

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
フェリス 160 65 85 ストレート
ツーシーム
スライダー6
チェンジアップ3

総評

最高球速(最速)は約160キロ、平均球速は約153キロ。
変化球・球種はストレート・ツーシーム・スライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球はスライダー。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率は結構高い。
投球フォームはオーバースロー。

メジャー通算228試合登板の実績豊富なリリーフ右腕。
2015年までのマイナー中心の頃は先発、2016年からのメジャー中心になってからはリリーフを務めている。
2016年はメジャーで47試合に登板し8勝を挙げ、2019年まで4年連続で40試合以上に登板し、2019年は58試合で防御率3.99の成績を残す。
2020年からは登板数が減り、2023年は3Aやメキシカンリーグでプレーし、メジャー初登板の2015年以降で初めてメジャー登板が無い。
与四球は普通、奪三振率はそこそこ高く、まずまず良い制球力で三振を奪える投手。
球種はフォーシーム中心で、スライダーを交え、たまにチェンジアップを投げ、まれにツーシームを投げる。
被打率はスライダーが打たれにくく、ツーシームやチェンジアップは打たれやすい。
球種ごとのコントロールはフォーシームが良く、変化球はボールになりやすい。
ストレートでカウントを整え、スライダーで三振を奪って抑える投手。

メジャーで活躍していた実績のあるリリーフ右腕を獲得することとなった。
かつてはメジャーでプレーしていたが、現在はメキシカンリーグで、球速は全盛期よりかなり落ちてきている。
それでもある程度のスピードと奪三振率高いスライダーがあるので抑えられる可能性もあるが、あまり期待しすぎない方がいいかもしれない。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:6  スピードは落ちてきている
変化球:8  スライダーが武器
制球力:5  まずまず
守備力:4  不明
総合力:6  実績はあるが衰えが気になる
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

ダルウィンソン・ヘルナンデス(ソフトバンク新外国人候補)投手

ダルウィンソン・ヘルナンデス(ダルウィンソン・エルナンデス)(Darwinzon Hernández) 投手

2023年ソフトバンク新外国人 左投左打 188センチ115キロ 26歳
背番号- 推定年俸:約 - 万円 国籍:ベネズエラ
マイナー:2014年~ ボストン・レッドソックス:2019年~2022年 福岡ソフトバンクホークス:2023年~
三振を量産する荒れ球速球派左腕

2022年(3A、ルーキーリーグ)
21.60 0勝 1敗 0セーブ 0ホールド 7試合(レッドソックス)
5.73 0勝 3敗 0セーブ -ホールド 23試合(3A(IL))
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ヘルナンデス 156 50 75 ストレート
スライダー4
カーブ4

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ヘルナンデス 159 70 85 ストレート
スライダー5
カーブ6

総評

最高球速(最速)は約159キロ、平均球速は約153キロ。
変化球・球種はストレート・スライダー・カーブなど。
得意球・決め球は不明。
制球力・コントロールは悪い。
奪三振率は非常に高い。
投球フォームはオーバースロー。

2022年まで4年連続でメジャー登板をしているリリーフ左腕。
2019年までマイナーで先発を務め、2019年のメジャー登板からはリリーフを務めている。
2021年にメジャーで48試合に登板し、防御率3.38と活躍するが、2022年は7試合の登板に終わり、2023年はマイナーでプレーしている。
与四球は極端に多く、奪三振は極端に多い、三振と四球ともに極端に多く、一人でランナーを出して抑えることが多い劇場型。
球種はフォーシーム中心でスライダーを交え、カーブをたまに投げる。
被打率はカーブが打たれにくく、スライダーは打たれやすい。
球種ごとのコントロールはフォーシームが良く、カーブはボールになりやすい。
フォーシームでストライクを取りながら、変化球で三振を奪って抑える投手。

モイネロの手術でリリーフ陣が手薄になった事から緊急補強となった。
メジャー経験豊富だが、成績はやや下降気味、それでもまだ26歳と若い投手なのでこれから良くなっていく可能性は十分にある。
ソフトバンクは外国人野手が大不振で外国人枠に余裕があるため、シーズンを通しての大活躍が期待される。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:7  スピードあり、ある程度抑えられ制球もまずまず
変化球:5  カーブはいいが、球種が少ない
制球力:1  与四球が極端に多い
守備力:4  不明
総合力:4  制球力が怖いところ
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

岩井聖 投手(右投) 龍谷大平安高

岩井聖(いわい せい) 投手

2023年ドラフト候補 龍谷大平安高 高校 出身:広島県
最速147キロ 右投右打 184センチ78キロ
今後の活躍に期待の右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
岩 井 147 30 25 ストレート
カットボール2
スライダー2
カーブ2
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
岩 井 152 65 60 ストレート
カットボール3
スライダー3
カーブ3
チェンジアップ3

総評

今後の活躍に期待の右腕。

最高球速は147キロ、平均球速は140キロ台前半。
球種・変化球はストレート・カットボール・スライダー・カーブ・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は高い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは指名漏れあたりが予想される。
今後に期待という感じで、評価はまだ聞こえてこない。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:6  まずまず
変化球:5  まずまず
制球力:2  与四球が多い
守備力:5  特になし
即戦力:1  即戦力タイプではない素材型
将来性:6  将来性に期待
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2023仮想ドラフト第2回(2023年4月開催)では育成2位指名
指名者コメント

更新情報

2022年チーム別選手能力
ヤクルト 阪神 巨人 広島 中日 DeNA メジャー日本人
オリックス ロッテ 楽天 ソフトバンク 日本ハム 西武

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ