陽岱鋼(よう だいかん、ヤン・ダイガン)(本名:陽仲壽(よう ちょんそ、ヤン・チョンソ)) 外野手 巨人
外野手(中堅手・右翼手)・内野手(遊撃手・三塁手) 右投右打 日本ハム→巨人
福岡第一高 高校 高校生ドラフト1位 2006年~
北海道日本ハムファイターズ:2006年~2016年 読売ジャイアンツ:2017年~
ドラフト前
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
遊 |
陽仲壽 |
25 |
30 |
50 |
90 |
25 |
25 |
90 |
|
|
|
|
|
45 |
|
|
|
ドラフト後
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
遊 |
陽仲壽 |
25 |
30 |
50 |
90 |
25 |
25 |
90 |
|
|
|
35 |
25 |
45 |
|
|
|
2014年終了時
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
中 |
陽岱鋼 |
60 |
50 |
79 |
85 |
40 |
70 |
65 |
|
|
|
|
|
|
60 |
80 |
70 |
覚醒能力
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
中 |
陽岱鋼 |
70 |
75 |
85 |
85 |
55 |
80 |
75 |
|
|
|
|
|
|
60 |
85 |
70 |
通算成績
2006年~2014年まで
.272 60本 288打点 115盗塁 27盗塁死 出塁率.342 777試合
タイトル
盗塁王1回
表彰
ゴールデングラブ賞3回
記録
なし
総評
アスリート型外野手。
高い打撃力・抜群の俊足・広い守備範囲など全てを兼ね備えた5ツールプレイヤー。
守備位置は2008年までショート兼サード、2009年から2011年までライト、2012年からはセンター。
コンバートは遊撃手→三塁手→右翼手→中堅手。
犠打は結構多く、最多は38。
盗塁は結構多く、盗塁成功率は非常に高い。
四球は普通、三振は非常に多い、出塁率は普通。
併殺打は普通。
死球数はやや多い。
強振傾向で、三振が非常に多く、2011年からは4年連続で100三振以上している。
愛称は「アッシュ」。
俊足強打好守の外野手として活躍。
高校時代は福岡で過ごし、ドラフト1位指名で入団。
日本の高校に3年以上在籍した為、外国人枠を外れる選手となっている。
2006年は二軍で遊撃手として出場するが、30失策と粗さが目立った。
2008年は二軍で打撃成績は良くなるが、守備はあまり向上せず、2009年に強肩を活かす為外野手に転向。
2010年に稲葉篤紀が一塁に回り、シーズン後半から右翼手のレギュラーに定着。
2012年からは糸井嘉男に守備位置を入れ替え、中堅手として出場する。
2013年は高い打撃力・盗塁王・広大な守備範囲と走攻守で大活躍。
2014年は膝の故障や右肩痛で、フル出場は途切れ、まともな送球ができなくなる。
2015年も怪我により極度の打撃不振で前半戦は大不振、後半ようやく一軍に復帰し、再度活躍しだしている。
主に1番打者、3番打者として活躍している。
背番号は24→1で、2013年から「1」。
兄は元ソフトバンクの陽耀勲。
打撃では右方向にも長打が打てるなど、パワーがある。
打率もある程度残せてバランスが良い。
ただ、三振の多さが目立ち、1番打者・3番打者としては粗さが見える。
このあたりを改善しないと3割はやや難しいのかもしれない。
2013年・2014年はトリプルスリーの最有力だっただけに復活が期待される。
足は非常に速く、2013年には盗塁王を獲得する俊足選手。
2014年は3番打者になったことで盗塁数は減少しているが、外野手として俊足を活かしている。
年齢的にもあと5年ぐらいは30盗塁以上を狙っていけるだろう。
守備では遊撃手・三塁手・右翼手を経て、現在は中堅手。
内野守備は粗すぎて、スローイング・グラブ捌きともに問題あり。
俊足・強肩を活かす為、空いた右翼手のレギュラーになり、守備範囲の広さを活かす為中堅手へ。
中堅手としてリーグトップの守備成績を上げるなど抜群であったが、2014年から故障気味。
強肩だったが、2014年に肩を痛めてから、送球がかなり怪しくなり、一時は平均以下まで落ち込む。
2015年も不調は続いている。
2015年オフにしっかり治して、2016年以降の復活が期待される。
2016年オフにFA権を行使し、巨人に移籍。
日本ハムの顔として2014年までチームを引っ張ってきた選手。
2015年は大不振で厳しい年になりそうだが、成績は徐々に上向き中。
まだ今後はトリプルスリーは狙える状態が続きそう。
走攻守全てでファンを魅了するスーパースターとして活躍し続けてもらいたい。
プロ選手で例える
大当たり 秋山(元西武・現ソフトバンク監督)、緒方(元広島・現広島監督)
日本ハムで似た選手 岡
覚醒時の打撃成績予想
.320 33本 40盗塁
更新情報
- 関連記事
-