選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

永田利則(全盛期)

永田利則(ながた としのり) 内野手 南海

内野手(二塁手・三塁手・遊撃手) 右投両打 広島→南海・ダイエー
広島県立広島商業高 高校 ドラフト2位 1980年~1990年
広島東洋カープ:1980年~1987年 南海ホークス、福岡ダイエーホークス:1987年~1990年
二軍で活躍

1980年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
永 田 20 25 42 75 30 25 60 40

1988年(南海)
.250 0本 0打点 1盗塁 18試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
永 田 43 43 42 70 40 50 55 50 40 40

1989年(ダイエー)
.214 0本 5打点 1盗塁 15試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
永 田 33 33 42 70 30 35 55 45 40 40

1990年(ダイエー)
.000 0本 0打点 0盗塁 5試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
永 田 10 10 40 70 30 30 55 40 35 45

トータル
1988年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
永 田 43 43 42 70 40 50 55 50 40 45

通算成績

1980年~1990年
.197 0本 5打点 2盗塁 5盗塁死 出塁率.243 46試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

俊足好守型内野手。
俊足と高い守備力で活躍した内野手。
守備位置は広島ではセカンド、1988年からはセカンド兼サード兼ショート。
コンバートは特になし。

犠打は少なく、通算1。
盗塁は少なく、盗塁成功率は低い。
四球はやや少なく、三振はやや多い、出塁率は低い。
併殺打は少ない。
死球数は0。

愛称は特になし。
俊足好守の内野手として活躍。
広島では「三村敏之二世」として期待される。
広島でスイッチヒッターに挑戦している。
一軍出場が少ないまま、1987年に「永田・森脇浩司」⇔「西山秀二+金銭」のトレードで南海に移籍。
1988年にウエスタン・リーグで首位打者、1989年はウエスタン・リーグで盗塁をを獲得。
一軍ではあまり活躍できず、1990年に引退。

引退後は広島のスコアラー、コーチを務めている。
2015年は広島の一軍総合コーチを務めている。

主に9番打者、2番打者として活躍している。
背番号は32→51で、広島では「32」、南海・ダイエーでは「51」。

小柄で俊敏な選手。
一軍での実績はないが、二軍で首位打者・盗塁王と、俊足巧打として活躍。
二塁・三塁・遊撃を満遍なく守る。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

関連記事

コメント一覧
投手は難しいですね
OB投手は名前や雰囲気は知ってますが査定できるほどではありませんし、メジャーの選手は雰囲気すら分かりません。
できることなら査定したいですが、今後も無理だと思います。
雰囲気査定であればいくらでもできますが、意味がないので行いません。

新外国人査定は今後も行っていく予定ですが、入団前の事前情報から推測している程度なので、シーズン中の今確認すると全然違った評価をしているかもしれません。
ただ、挑戦だけはやっていって、少しずつでも精度を上げれるようにしたいと思います。
[ 2015/09/14 00:36 ] [ 編集 ]
ご回答ありがとうございます。
となると、投手の査定は今後もむずかしいということですかね。
現役ならプロスピ、OBなら有名な査定サイトがありますが、メジャー投手はないので管理人氏に査定していただけたらありがたいなと思っていました。
2015年の新外国人査定はたいへん役に立っております。ありがとうございました。
[ 2015/09/13 22:25 ] [ 編集 ]
いろいろお答えします
まず投手の査定についてですが、正直査定できるほど詳しくない為、査定していません。
私としては査定するからにはある程度の根拠やデータをもとにした査定をしたいと思っています。
投手でいえば、球種ごとの被打率・被長打率・被本塁打率・ストライク率・変化幅、などの情報が出ていれば査定します。
被打率や被本塁打率は分かりますが、その他不明点が多いので、査定していません。

野手の査定の場合は全てのデータが分かるわけではありませんが、ある程度分かり査定できる範囲だけの情報があるので査定しています。

次に無実績の野手についてですが、一応意味はあります。
過去の選手を見ていただけたら確認が取れますが、今年のコーチ陣です。
本当は来年に該当部分をそのまま出そうと思ってましたが、今後の予定について触れておきます。

今でいいますと、PCページでは上のメニューの「2015年選手能力」のところにチームごとの最新版の査定があります。
そのチームごとのページの一番下に選手名を載せています。
来年度版からそこに監督やコーチを入れようと思っています。
今はページが縦に長くなりすぎて見にくくなってますが、新年度ページは縦に短い状態です。
新年度のコーチが発表された際に、「自分のファン球団のコーチはどういう人がやっているのか」を知りたくなった時に、当ブログでの査定を確認できるようにする予定です。
これもある程度査定できる野手限定の予定です。
その設定を作る為に、まずは今年のコーチ分を作っておくと、来季の新コーチが分かった際にその分だけ作れば完成します。
今はその前段階で準備状態です。

ということです。
投手はあと150選手近く公開予定ですが、その分を少しでも査定しようと思ったら野手の査定はほぼストップさせなければとても時間が足りません。

以上です。
ちなみにですが、ドラフト候補の投手や新外国人投手を査定しているのは、その瞬間の査定であったり、査定時期前後をあまり考慮しなくていい為に行っています。
現役選手ですと、長い期間の情報が必要な為データが膨大ですが、ドラフト候補・新外国人はデータが少ないことや短期間の情報の為、データが固定化されていることが多いです。
なので、現役・OBに比べてある程度選手を知ることができる為査定しています。

長く見づらく分かりにくい内容で申し訳ありません。
[ 2015/09/13 01:58 ] [ 編集 ]
申し訳ありませんがこんなかぎりなく無実績の野手よりも、投手の査定に力を入れていただけませんでしょうか?
野球は投手が8割なのに、なぜか投手の査定はまともにしておられませんがどうしてでしょう。
[ 2015/09/13 01:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ