選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

質問・要望依頼所のコーナー

質問や要望などを受け付けているページです

今まで何でなかったのかというページ。
コメント欄に甘えてました。

このページではどのページのコメント欄に書いたらいいか分からない内容や、質問や要望などなんでも受け付けています。
どこか違うページに書くぐらいなら、「ここにまとめて書いちゃえ」という感じです。

質問や要望ですが、「投手はやらないんですか?」や「○○のページを作ってほしい」などだと思います。
現実的でないものであっても実現できるように出来る限り考えます。
もちろん結果的にダメなものならダメと判断します。


上に記載した「投手(査定)はやらないんですか?」については、結論から言うと「やらない予定」です。
データ分析できないものは査定したくないというのが理由です。
あいまいなものを結果として出したくないことが理由ですが、そのぐらいしか調べられないので、「イメージでいいじゃん」とも思っています。
私には査定できる知識がないので、査定しません。

これ以外では「メジャーの歴代全盛期チームを作る予定は?」というものであれば、「場合によっては作ります」ぐらいのあいまいな答えになります。
過去の選手であればページの書き換えの必要がないので作ることは可能ですが、「管理人がメジャーのことをあまり知らないこと」や「選手数がまだ乏しいこと」や「時間的に今は無理」という理由で今は作っていません。
ただし、今後の状況やタイミング次第では作ることはあり得るという感じです。

次に、「女子野球の作成予定は?」については、「難しい」です。
女子プロ野球発足時に作成しようと思いましたが、データが少なすぎる為諦めました。
現在がどうかは分かりませんが、打撃成績は分かっても、ポジション・守備成績が分からず査定できませんでした。
ということで、今後も厳しいと思います。

このようにどんな質問でも、結果はどうあれ一応考えます。


次に、「要望」に関して。
「○○のページを作ってください」や「サイドバーに○○を作ってください」や「○○のページのショートカットを作ってください」などなど。
こちらも検討し、判断します。
要望から作成に至ったものとして、右投手に強い選手ランキング
コメントは残念ながら頂けていませんが、とりあえず作りました。
このように作れそうなものであれば作ります。


ざっくりと終わってしまいますが、とりあえず「質問・要望」を受け付けます。
気軽に書き込みしてください。
ただし、荒らしや批判だけのものはNGです。
返答いただけなければコメントの削除などもあり得ますので、意味のある内容をよろしくお願いします。
関連記事

コメント一覧
それがネックなんですよね
一応一日二選手ぐらいならいけるんですけどね
[ 2022/06/12 23:00 ] [ 編集 ]
やってくれる人がいるならいいですけど…
全参加者の全選手を作るってとんでもなく時間かかりますよ?
それが可能ならみたいですけど、仮想ドラフトごとにそれをやるって何人かが作成につきっきりになりそうな気がします。
[ 2022/06/12 22:48 ] [ 編集 ]
提案
まぁ、無理だとは思いますけど、例えば、プロスピとかパワプロとかで獲得した選手の再現を作ってそれをオーペナとかで回してみて、総合評価みたいなのを決めるのはどうでしょうか?一回一回のドラフトの間は結構期間があるので、協力して選手を作っていってそれを誰かのやつに集めて撮るみたいなことはどうでしょうか。そういう形式なら割と需要もあると思いますし
[ 2022/06/12 22:16 ] [ 編集 ]
確かにそうですね
結果がわかっていたら確かに視聴者は減りそうですよね。
リアルタイムの場合はドラフト自体の仕組みを考えておかなければいけませんね。
やってみたいですが
[ 2022/06/12 20:28 ] [ 編集 ]
うーん…
私はやらないので他の方がやる分には全然いいんですが、結果が分かってるものを後から見ますか?
見る人が全くいないわけではないと思いますが、手間になるだけのような気がします。

事前に結果が分からないリアルタイムで進んで行くものでないと厳しいのではないでしょうか。
[ 2022/06/12 18:44 ] [ 編集 ]
抹茶パフェさんの案に関して
例えばドラフト企画を後から編集して実際のドラフトのようにする、などということは実現しやすいかと。

一応私はYouTubeアカウントを持っていますし、ジャンルは違いますが投稿しているので動画化しようとすればできます。
[ 2022/06/12 18:25 ] [ 編集 ]
私はできませんが面白そうですよね
私はできないですが、指名選手を裏で貰って、ライブでドラフト形式で発表していけば面白そうですよね。
物にもよるでしょうけどチャットも盛り上がると思いますし。

アカウントをもって管理する人、ある程度の時間を間違いなく確保できる人が数人、そこが揃えばやる側も楽しいでしょうし、見る側としても楽しそうだと思います。
[ 2022/06/11 03:20 ] [ 編集 ]
妄想
新規球団を作ろうの企画をYouTubeで出来たらより楽しくなりそうですね。そうしたらリアルでドラフト会議をしてる感じがして抽選方式も実際の方式に近い感じが出せそうです。実現するのは難しいですので妄想です。
[ 2022/06/11 00:15 ] [ 編集 ]
トレードについて
確かに救済措置的な意味ではありですね。
[ 2022/05/19 23:00 ] [ 編集 ]
同名違年度の選手が重なることはなし、了解です
同名違年度の選手が重なることはなし、了解です。

トレードは、年度の違う選手を指名可能ということなのでポジションが揃わない可能性は下がりますが、無しにするほど戦力に余裕が生まれるわけではなさそうなので、あってもいいかなという感じです。

あったところで、トレードはあまり成立しないと思いますが、ポジションが揃わなかった時に保険的な意味合いであってもいいのかなと。
[ 2022/05/19 22:56 ] [ 編集 ]
追加で
トレードのほうありにした方がいいですか?

それに合わせてドラフト戦略考えた方がおもしろいですかね
[ 2022/05/19 22:37 ] [ 編集 ]
誤解が生まれそうなので訂正
あくまで、『一度獲得した同一選手は別の年度でも獲得不可能』ということです。
トレードで獲得した選手はそれ以降のドラフトで指名不可、ドラフトで指名した選手はトレード獲得不可ということです。
同名違年度の選手が重なることはなしで。
[ 2022/05/19 22:33 ] [ 編集 ]
放出しても1度指名した選手は指名不可?
1度指名した選手は放出したとしても違う年度で指名できないってことですか?
では逆に、トレードで獲得した選手をそれ以降で指名することは可能で、同じチームに別の年度選手が2人なることはあり得るということですか?
[ 2022/05/19 20:39 ] [ 編集 ]
ルールについて
多分明瞭に示しておかないといけないと思うので

2002カブレラ指名・抽選外れ→2003カブレラ獲得はあり。
2001松井稼頭央指名・獲得、トレードで放出→2002松井指名はなし。

もしまだ獲得していない場合、同じ選手を指名するのはありですが、
一度獲得した選手の重複指名はなし、でどうでしょうか
[ 2022/05/19 20:29 ] [ 編集 ]
2001年〜2010年の西武、了解です
では時間が取れ次第準備したいと思います。
開催はまだ先になると思いますが、ページを作ってルール説明やリンクを貼ったりする作業があるので、仮の状態で完成したらみなさんにチェックしていただいて問題なければスタートしていく形になると思います。
[ 2022/05/18 23:46 ] [ 編集 ]
25弾について
管理人がおっしゃった方が分かりやすいのでいいですね。ぜひ開催していただきたいです。
私の当初のルールは分かりにくいので(没案になるので)書くことはしません。

さて、年度ですが、2001年〜2010年の西武を希望します。

ドラフトする側が楽しめる企画になることを強く望みます。
[ 2022/05/18 21:54 ] [ 編集 ]
返信
10年×それぞれ3位まで+その他2位まで、外国人枠あり(4人?)、トレードあり(同一選手の獲得不可)

この形で大丈夫でしょうか?
たぶんこれなら開催できると思います。

あとはN?H?さんの方で、対象の10年とチームを選んでいただければOKだと思います。
これが終わった後では、他のパターンの実施も可能になると思います。

今の時点での今後の予定では、第24弾の年度別ドラフト2021はいつ開催できるか分かりませんが、これはデータのチェックも込みなので遅くなっても確実にやります。

第25弾の2000年代ドラフトはいつやっても大丈夫ですが、基本的には他のドラフトと順番を変えたくない。
こんな感じの予定です。

N?H?さんのが第26弾予定で今年のドラフト前に出来るか、来年の頭になるかといった頃になると思います。
[ 2022/05/17 22:28 ] [ 編集 ]
そうでした
確かにページありましたね。

私のイメージだと、その期間で対象となるすべての選手をドラフトしていく
(例えば西武の場合、1位:2002カブレラ 2位:2002松井稼頭央 3位:2002和田一浩 4位:2002年小関竜也・・・も可能)
感じです。
[ 2022/05/17 21:32 ] [ 編集 ]
ページは昔からありますよ?
1936年から2021年までの全チームのほぼ全選手の選手一覧はすでにあるので、それを見ればプロ通算で出場数が少なかった選手以外は全て載ってます。

そのリンクを仮想ドラフトのページに貼っておけばいいだけなので、そこは大丈夫だと思います。

年度別の同じ選手を獲れるので、キャリアハイは関係ないんですよね?
たぶん同じ選手の違う年度の奪い合いになりそうということは分かりました。

あと、N?H?さんのイメージは、10年間×3位までとかではなく、1つのチームの10年間の選手を対象に一気に1位から32位まで指名していくという形でしょうか?
[ 2022/05/17 21:25 ] [ 編集 ]
整理の返信
管理人さんの認識で相違ありません。
ただしその期間中に(私の案だと十年間)ずっと在籍していた選手もいるわけなので一覧表作るのが大変そうですね。

単純計算で年度=人数文のオリジナル球団を作ることができますね
[ 2022/05/17 21:08 ] [ 編集 ]
いろいろ整理
主要選手だけなら「年度別チームデータ」のところにあるので、そこのページに記載されてる選手のみって形なら一覧はOKかもしれません。

N?H?さんの案だと、参加者Aが1位指名で「2001清原和博」を指名したとすると、2位以降で他の年の清原和博は指名不可で、参加者Bは2位指名で「2003年清原和博」、参加者Cは2位指名で「2002年清原和博」を指名したら別選手として参加者3人ともそれぞれのパターンの選手をじゃんけん無しで獲得できるということでしょうか?
[ 2022/05/17 20:39 ] [ 編集 ]
返信
そうですよね。管理人さんの負担が大きくなりますね。

ただ、該当選手の能力の表が有ればその縛り(?)にあまり興味がない人でも参加しやすいのでは、と思います。

案ですが、例えば2001年〜2010年に巨人に在籍した選手で、年度ごとの選手を別にする(例えば、2001清原和博と2003年清原和博を別枠にし、同一選手は参加者一人につき一人まで)のようなものはどうでしょうか。
[ 2022/05/17 20:21 ] [ 編集 ]
なんとなく分かりました
どちらにせよ、全世代の全選手の中から選ぶ時点で対象者一覧とデータ一覧を揃えるだけで100時間以上かかりそうなので作れません。

その球団に在籍した時がキャリアハイ、とありますが、キャリアハイがいつなのかは人それぞれで選ぶ基準が違うので、私が勝手に決めて一覧を作らない限り難しいと思います。

その球団に在籍したことがある、かつ規定打席到達or規定投球回到達した選手だけ、ということであれば全員が同じ条件で選手を絞れるので、仮想ドラフトを行うことは可能だと思います。

重複二人までOK、という形は競合してでもいい選手を選んだもの勝ちになるのでほとんどの人が同じ選手を指名する可能性が高まりますし、外れ指名も全て同じような形が続き、じゃんけん次第でイベントの結果が決まるというようなものになってしまいそうです。
あと、じゃんけんで2人まで勝利ということにするとじゃんけんのやり方を新しく決めないといけなくなるかもしれません。

なので、実現可能なところで行くと「一瞬でも在籍したことがあり、規定打席到達or規定投球回到達した選手」を対象選手にして、私の方で一覧は作らずに参加者が指名選手を探すということになるかと思います。
[ 2022/05/16 00:41 ] [ 編集 ]
公開しても構わなかったですね
そうですよね。私が考えたのはその球団に在籍した時がキャリアハイである選手でしたが、対象者が多すぎますね。
例えば、規定打席到達or規定投球回到達した選手だけ、という感じにするとある程度範囲は狭められると思います。
対象者がそれで少なすぎた場合、管理人さんの処理が大変になりそうですが、重複二人までOKにするのはどうでしょうか
[ 2022/05/15 21:06 ] [ 編集 ]
ご意見・質問への返信です
球団別ドラフトですが、たぶんやったことないと思います。
内容が具体的に良く分からないのですが、特定の1球団を対象とした場合、その球団に在籍したことがある選手の全選手が対象になるのでしょうか?
それとも選手が1番長く在籍した球団がその球団である選手の全選手が対象になるのでしょうか?

どちらの場合でも対象者が多すぎてまとめるのが困難なので、対象者一覧は作れません。
各自で調べて指名する選手名を挙げていくという形になります。

あと、このドラフトの場合、例えば巨人でやったとすると巨人にあまり興味がないという方はあまり参加しないように思います。
どの球団でやったとしても参加者がかなり限られてしまうと思うので、多くのご参加を見込めないので開催できるか分かりません。

それ以外については詳しい内容が分かり開催できるところまで準備をしていく中で、何が出来そう、何が難しそうというものが分かっていくのかなと思います。
[ 2022/05/15 19:20 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2022/05/15 18:04 ] [ 編集 ]
要望・質問などありましたらどんどんください
自分で作っておきながらどんなページがあったか、どういう内容はどこで書くべきかが把握できておらず申し訳ありません。
とりあえずここに書きます。

こういうのをやってほしい、作ってほしい、こういうことがしてみたい、などありましたら、どんどんコメントください。

そのご意見に対して実行できるかどうかは分かりません。
ただ、真剣に考えてどこがどういう理由でいいのか、無理なのかはお答えできると思います。
よろしくお願いします。
[ 2022/05/15 13:21 ] [ 編集 ]
参加方法は…
新しい仮想ドラフトを作って新規ページ公開した時に参加者募集をしていますので、その時に参加希望のコメント下さい。
そうしたら質問しますので、答えていただけたら参加OKの流れになると思います。
[ 2022/04/22 22:35 ] [ 編集 ]
修正です
ドラフト企画が曖昧でした
新規球団を作ろう(あってますかね?)のような企画に参加してみたいです
[ 2022/04/22 21:03 ] [ 編集 ]
ドラフト企画とは?
一番最近やったものだと「ドラフト2022仮想ドラフト第2回 ~春の選抜後編~」の時のようなドラフト2022の仮想ドラフトのようなもののことでしょうか?

これでしたら、次回は夏の甲子園終了後の9月1日開始を予定しています。
その少し前にページを作成し新規募集しますので、その際に参加希望のコメントをいただき、私の質問に答えていただけたら参加できます。

ドラフト企画というのが他のことを指していましたら、具体的なページ名や内容を教えていただけると助かります。
[ 2022/04/22 02:12 ] [ 編集 ]
教えてください
ドラフト企画への参加方法を教えていただきたいです
[ 2022/04/21 21:08 ] [ 編集 ]
バーチ・スミス投手の作成完了しました
教えていただきありがとうございました。
ここ数日野球の情報をチェックできていなかったので完全に見落としていました。

他にも獲得が決まった選手や調査中と報道されていて、まだ未作成のページがありましたら教えていただけると助かります。
みなさんよろしくお願いします。
[ 2022/01/20 19:00 ] [ 編集 ]
バーチ・スミス投手の選手査定
楽しく拝見しています。
ライオンズ入団が決まったバーチ・スミス投手の査定をお願いします。
どんなタイプの投手かワクワクしています。
[ 2022/01/20 16:22 ] [ 編集 ]
早速ありがとうございました
お世話になっております。早速対応していただき、誠にありがとうございます。迅速すぎて感動しました。笑。また何か気づく点がありましたら報告させていただきます。では陰ながら応援しています。
[ 2021/03/13 13:26 ] [ 編集 ]
すぐにできる所だけ修正しました
私は全て管理画面からページに飛んでるので、タブのところは使いませんし、みなさんがどこが使いにくいとかっていうのも分かりません。
今回のように更新忘れ、ショートカットが欲しいなどの要望はいただけるととても助かります。

とりあえず今すぐに変更できるところだけ直しました。
他の部分も今年用にするつもりですが、忘れてしまって放置状態になってるようでしたら、どなたか教えていただけると助かります。

にゃろめさん、他にも使いにくいところ、こんなリンクが欲しいなどありましたら教えてください。
[ 2021/03/12 23:39 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
全てを対応しきれてない部分があるので、今回のように教えていただけるととてもありがたいです。
まだ他の作業をやっているため、落ち着いたら確認させてもらいます。
[ 2021/03/12 23:31 ] [ 編集 ]
トップページについて
お世話になっております。恐れ入りますが、トップページのタブにある選手能力などが2019年で止まっていらっしゃいます。色々と参考にさせてもらったりしてるのですが、2021年のページのリンクに行くように変更していただけないですか?いつも色々ページを見て探すのが大変でして、トップに最新のものがあると有難いのですが。お手数ですがよろしくお願いいたします。
[ 2021/03/12 23:28 ] [ 編集 ]
投手は査定していません
投手は査定していないので出来ません。
[ 2020/07/12 22:31 ] [ 編集 ]
プロ野球年度別選手一覧・チーム能力データ投手版の作成をお願いします。
[ 2020/07/12 20:30 ] [ 編集 ]
大丈夫だったり大丈夫じゃなかったり
査定は成績からしているので、1試合も行われなければ査定はありません。
打撃成績・守備成績から査定をしているため、試合数が他の年と違っても多くの部分では例年通りの査定ができます。

ただ、パワーは打数をもとに査定しているため、そこだけは大丈夫ではないと言えるかもしれません。
例年の試合数換算すると一時的に活躍した選手のパワーが高くなりすぎ、何も補正しないと全体的にパワーが低くなります。

自分の中での落としどころを決めて査定するつもりですが、試合数が少ないというのはサンプル数が少ないということで、2020年のみデータがいい・悪いといったものが出てきてしまいます。
異常値に関しても多少補正するかもしれないので、例年に比べると査定は面倒かもしれません。
[ 2020/05/07 19:09 ] [ 編集 ]
今年はプロ野球自体なさそうですけど査定は大丈夫なんですか?
[ 2020/05/07 12:20 ] [ 編集 ]
あります
今作成中で、今日か明日から更新します。
[ 2019/05/02 19:08 ] [ 編集 ]
今年も1ヶ月ごとの選手能力更新はありますか?
[ 2019/05/02 13:25 ] [ 編集 ]
禁止キーワード
禁止キーワードはかなり多いので載せきれません。
分割して送信していただければ、引っ掛かる場所が分かると思います。
[ 2019/04/14 22:03 ] [ 編集 ]
禁止キーワード
ドラフト候補選手のコメント欄に書き込みたいのですが禁止キーワードが含まれてるとのことで書き込めません。
誹謗中傷や不適切な言葉は使ってないので、何が引っかかっているのかわかりません。できれば教えてください。
[ 2019/04/14 18:48 ] [ 編集 ]
メンバー出揃ったら教えてください
私はチェックしてないので、MLBのメンバーが決定したらまたコメントお願いします。
その時の私の作業状況を見て作れるかどうか判断します。
[ 2018/10/01 22:59 ] [ 編集 ]
そうですよね
MLBはレギュラーシーズンが本日でほぼ終了したので、そろそろ残りメンバーの発表がされてもいい頃だと思いますが、これに関しては私も正直わからないです。
あくまで「時間があれば」で構いません。あまり期待しすぎず、待ってます!
[ 2018/10/01 22:47 ] [ 編集 ]
教えてください
MLBオールスターチームのメンバー数人は見れましたが、正式発表みたいなのはいつですか?
シーズン終了後の作業やドラフト関連との兼ね合いになるので、時間があれば作れますがかぶってると無理です。
[ 2018/10/01 22:04 ] [ 編集 ]
日米野球
11月開催の日米野球、MLB選抜の査定が見たいです。

忙しくて査定が難しいようなら、せめてメンバー一覧のページだけでも…。
イエリッチやモリーナは過去に査定していますし、今年の数字を見てニヤニヤしたいです。
侍ジャパンの能力・打線も見たいけど、最終データと同じだからあんまり需要ないのかな。
日程が近づくともっと盛り上がってくると思うんですよね。よろしくお願いいたします。
[ 2018/10/01 21:56 ] [ 編集 ]
羽渕達哉の追加 ありがとうございます
[ 2018/09/15 12:57 ] [ 編集 ]
のちのち作ります
情報がほとんどないので適当になりますが、時間ができ次第作ります。
[ 2018/09/09 16:56 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2018/09/08 18:20 ] [ 編集 ]
非公開コメントへの返信です
「新規球団をつくろう」の方は第9弾が来年1月頃開始予定です。
「ドリームチームを作ろう」の方は参加者が埋まってますので、空きができ次第新規参加者を募集します。
各ページの上段「現在の状況」に参加者募集中となっている際に参加希望のコメントをしてください。

ですので、今現在参加者を募集しているものはありませんが、今後も新しい仮想ドラフトなどはありますので、その際によろしくお願いします。
[ 2018/07/24 19:24 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2018/07/24 17:59 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2018/07/09 01:06 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2018/07/09 00:58 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2018/07/09 00:56 ] [ 編集 ]
名前の変更について
私の名前をかんかんから次よりかんちゃんに変更させてください。
よろしくお願いします。
[ 2017/06/12 19:08 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/06/04 00:04 ] [ 編集 ]
査定依頼について
査定依頼は分かりやすいところにリンク貼ってますので、分からないことはないはずです。
スマホ用のショートカットの方にもリンクがありますのでPC・スマホ問わず対応済みですので、まずは探してください。
バティスタ選手は2016年2月にページ作成済みですし、リアルタイム査定は毎月やってます。
当ブログのメインコンテンツで最も目立つようにしてありますので、聞く前にページを開いてください。
[ 2017/06/03 22:15 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/06/03 21:24 ] [ 編集 ]
分かりました
オフ会とかサイトを離れてもやり取りする関係みたいなのを好む人がいるのも分かりますので、そこは理解しています。
ただ、私は仲間の必要性があるところでなければ特にそういうことをする気持ちはありません。
今回のゲームで例を挙げれば仲間内で挨拶しまくって得をするときによっぽどのメリットがあったり、対戦相手が見つからなくて困っているなど仲間の重要度が高ければ求めるかもしれません。
紹介については課金額換算で1000円以上のボーナスが貰えるメリットが大きいですし、紹介者・登録者ともにメリットが大きいというのもあってやっています。
しかもそれだけの関係で特別やり取りする必要もないというのも楽でいいです。
という感じですので、ご遠慮させていただいたということですので、特に困ったりしていませんので大丈夫です。

イベント等もルールを守れるのであれば人数が多い方が面白いので大歓迎ですが、ルールを守れないと私はいいですが他の多数の参加者が困るので受け入れることができませんので、ルール順守は大切だということですので、そのあたりもご理解ください。
ということで、当ブログについては引き続きよろしくお願いします。
[ 2017/06/03 21:10 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/06/03 20:36 ] [ 編集 ]
かんかんさんへ
俺の甲子園の学校名についての質問ですが…。
それを言うメリットがないのでお答えできません。
誰から聞かれようとも共通でもちろん答えません。
別に誰かと何かしようと思ってるわけではありませんので。

あと、勝手に追い出されたと表現してますが、あなたが何度言ってもルールを守れなかっただけの事ですので勘違いしないようお願いします。
[ 2017/06/03 19:48 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/06/03 18:27 ] [ 編集 ]
分かりました
よっぽどの思い入れがあるようですので、今回だけ作ります。
メジャーの選手は多すぎますし、私は見たことがないので基本的にページ作成も行っていません。
あと、今後ページ作成依頼や野手の査定依頼はそれぞれの専用ページでお願いします。
[ 2017/03/05 21:55 ] [ 編集 ]
そうです!ロイ・ハラデイです。投手査定行っていらっしゃらないの忘れてました、すみません…。査定ページだけで良いので作っていただけませんか?
[ 2017/03/05 21:49 ] [ 編集 ]
ハラデイとは…
ロイ・ハラデイでしょうか?
投手の査定は行っていません。
[ 2017/03/05 21:02 ] [ 編集 ]
ハラデイの選手査定をよろしくお願いします。
[ 2017/03/05 20:33 ] [ 編集 ]
近いうちに作ります
2015年のページをそのまま使って2016年版を近いうちに作ります。
どこかのリンクのまとめに入れれば忘れなくて済みそうですが、特に見つからないのでそのあたりはどうするか考えます。
でもたぶん来年も忘れてると思いますので、必要であればまた作成依頼をお願いします。
[ 2017/02/26 19:54 ] [ 編集 ]
日本人メジャーリーガーの査定
2015年分は行っていた日本人メジャーリーガーの査定ですが、ぜひ2016年分の能力も査定していただくと嬉しいです。野手は3名しかいませんが、ご検討のほど宜しくお願いします。
[ 2017/02/26 17:21 ] [ 編集 ]
すぐに気持ちが変わりました
やっぱり心残りな部分があるのでウィキペディアを調べたら主要選手の成績ぐらいは載ってたので、かなりザックリしたものなら作れるかもしれません。

しっかりしたものが作れない分、簡易的なものを早めに作りたいと思います。
やることがいっぱいあるのでどのタイミングになるか分かりませんが、少しずつ作っていきます。
[ 2017/02/06 00:54 ] [ 編集 ]
2013年以前の分について
選手作成依頼など他の作業があまりにも多すぎて作成するタイミングが作れません。
攻めて数年分はなど考えましたが断念せざるを得なくなりましたので、今後の予定&進捗から削除いたしました。
[ 2017/02/06 00:42 ] [ 編集 ]
上はありますよ
ポジション別もありますよ。
たぶん全盛期の年代別の方だけを見てるのだと思いますが、ポジション別のページもいろんなところにリンク貼ってますし、サイドバーにこれ以上ないところに配置済みです。

年代別の方は選手のグレード順になっている分ポジション別が分かりにくいのと同様に、ポジション別はマイナー選手が間に多く入る分全体が見にくくなるデメリットもあります。
用途に応じて併用してお使いください。

下の内容はたぶんCGIを使った内容ですよね。
ブログはCGIの使用禁止ですので、ここでは物理的にできませんし私の知識的にもできません。
ドリームチームのように個別ページを作ってコメントを確認したら私が反映させるということはできますが、視覚的な面とかを考慮するのは不可能です。
たぶんご自身で勉強して作った方が速いと思います。

現在のレジェンドチームの個人個人でオーダーを投稿するので十分かと思います。
[ 2017/01/30 19:39 ] [ 編集 ]
要望
各チームの全盛期に主な選手を載せられていますが、完全ポジション別にわけることはできませんか?(捕手、内野、外野)今の状態だと正直見辛いです。
あとネットのオールスター投票のように選手を自由に選択して
自由にポジションに置けて、オーダー作成ができ、作ったユーザーごとにページがあってそれを自由に閲覧できる。そんなことができたら最高です。
[ 2017/01/30 16:03 ] [ 編集 ]
知らなかったです
まあ予想通りではありましたが
[ 2017/01/24 00:37 ] [ 編集 ]
今になってですか…
いろんなところに参加していらっしゃるので知ってるものだと思ってました。

そういう部分で分からないことはかなり古い内容ではありますがが説明書カテゴリーを見てください。
過去に同じようなコメントが多いので、そちらも確認しておいてください。
あとはいろんな査定ページを見て察していってください。

次回コメント時は名前の入力を忘れないようにお願いします。
[ 2017/01/23 19:34 ] [ 編集 ]
選手の能力みてて思ったけど右巧と左巧は何が違うのかなと思いました。だからその違いを教えて欲しいです
[ 2017/01/23 17:18 ] [ 編集 ]
作りたいけど難しいです
主力級のみだったらあまり意味がないので、作るなら野手20人程度、投手10~15人程度で考えます。
また、何年から何年までとか中途半端にやっても意味ないので、作るなら1936年から2013年までの約80年分。
80×約12なので1000ページほどになります。
イメージだけで能力を決めていくなら他でもやってる人はいっぱいいるので意味ありませんし、同姓選抜ぐらい調べられるところは調べてあと適当ぐらいでも1ページ2日ほどかかります。
2000日なのでざっと5,6年っていう作業量はちょっと難しいです。

もちろんあれば過去の選手の時代ごとのポジションや全盛期との選手タイプの違いとか見れて楽しいのですが、量を考えると厳しいです。
一応何かの形で出来ればとは思うので、「今後の予定&進捗」のところには入れておきますが、現在200ページほど準備中のページがあり、出身地別選抜、生まれ年選抜の事もあるので、考え出すとしても半年ぐらい先になりそうです。
その時に作るものがなくて、これで行こうと思えた時には考えたいと思います。

ご提案ありがとうございました。
[ 2017/01/06 19:55 ] [ 編集 ]
ダメもとでの要望です
現在、2014年〜2017年の12球団の選手能力を掲載していただいておりますが、2013年以前の12球団の選手能力掲載は難しいでしょうか。主力級選手のみで構わないので、ご検討のほどよろしくお願いします
[ 2017/01/06 14:12 ] [ 編集 ]
何度か書きましたが…
投手については私は査定していませんので何とも言えません。
対左投手は常に査定していますし、対チャンスは大抵はサンプル数不足のブレですので考慮しません。
どうしても必要でしたら個々に調べてください。
[ 2016/12/03 12:49 ] [ 編集 ]
要望
様々な選手に「対左打者」や「対左投手」の得意度みたいなものが欲しいです。

他には、「対ピンチ」、「対チャンス」などが欲しいです。

お願いします。
[ 2016/12/03 11:05 ] [ 編集 ]
遅くなってしまっていてすみません
2016年シーズン終了データはもう少しかかります。
今の予定ではあと1週間弱ぐらいです。

現在12球団の打撃能力は決定済みで、楽天以外の11球団の守備能力を反映済みです。
楽天は時間が取れ次第行い、その後12球団をそれぞれ見渡して微調整を行います。
全てが完了したらベストオーダーとともに終了データとして更新します。

プロ志望届提出者が去年よりかなり多く、調査やページの公開に時間がかかってしまって全ての作業が遅くなってしまいました。
もう少々お待ち下さい。
[ 2016/10/08 12:02 ] [ 編集 ]
2016年シーズン終了データはいつ頃掲載予定ですか?
[ 2016/10/08 11:48 ] [ 編集 ]
こちらをご覧ください
まずはこちらをご覧ください。
http://playersnote.blog.fc2.com/blog-entry-5.html 野手の評価基準
http://playersnote.blog.fc2.com/blog-entry-28.html 投手の評価基準
「能力査定について」カテゴリーにありますので、ご確認ください。

あとはいろんな選手を確認してどのあたりが基準かということをつかんでください。
[ 2016/04/12 19:56 ] [ 編集 ]
教えてください
基本的なことなんですがアルファベット、数字の見方がわかりません。
投手でいうと球威、変化量、コントロールなどの評価になってるのですか?
[ 2016/04/12 12:34 ] [ 編集 ]
ありがとうございました
[ 2016/01/30 20:55 ] [ 編集 ]
修正終わりました
スタミナ+5の修正終わりました。
[ 2016/01/30 20:11 ] [ 編集 ]
私が査定した年度の田中将大投手、岩隈投手、ダルビッシュ投手、和田投手、松坂投手、川上投手、カイケル投手のスタミナをすべて+5してもらえないでしょうか
[ 2016/01/30 19:09 ] [ 編集 ]
これ結構ある質問でして…
弾道ってどうなんでしょう。
ゲームにあるので誰かにつけてもらえばそれを信じるというか受け入れれば済むというのは良く分かるんですが…。
私の感覚ではなんですが、人それぞれのイメージでいいんじゃないでしょうか?

きっちり区別したいなら徹底的に試合を見て一人一人判断すればいいですし、そもそも分からないなら何に決めたってそれが正しいか分からないわけですし。
本塁打率で判断するなり、選手のイメージで判断するなりでいいかと思います。

逆に弾道って全員同じじゃダメなんでしょうか?
結構質問とか要望とかあるんですが、何が知りたいのか、どうすればいいのか良く分かりません。
逆にそのあたりって教えていただくことってできないでしょうか?
[ 2016/01/26 00:39 ] [ 編集 ]
いつも査定を拝見して参考にしてます。
打者の査定ですが、弾道タイプの追加して欲しいです。
よろしくお願いします。
[ 2016/01/26 00:31 ] [ 編集 ]
情報ありがとうございます
投手についてはこういうことはほとんど知らないので初めて知りました。
以前は2000年代あたりで同じようなことをしているところは知ってましたが、最新版のこの感じは私のリストにはありませんでした。

毎回確認するのはちょっと大変な部分もあるので、部分部分で利用させていただこうと思います。
[ 2015/12/14 23:11 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/12/14 22:06 ] [ 編集 ]
いろんなご質問
・出場試合数の追加

今後追加したいと思います。項目を増やせば増やすほど作成に時間がかかってページ作成数は制限されてしまうので、これ以上は項目を増やさないと思います。
試合数だけは以前から考えてましたが、過去の分に追加する手間が膨大なのでそこまでは無理ですし、投手にしても野手にしても試合数を増やすなら同様にあったほうがいい項目はいくつかあります。
ただ、ここではセイバー系も含めデータ(成績)を公開するわけではなく査定系のサイトですので、他の数値が知りたい場合は載っているサイトは多数にありますのでそちらを見てください、という感じです。

・投手査定をしていないのに新外国人などを査定している

こちらは5回目ぐらいの回答になりますが、理由の一つはリアルタイムものだから、他に簡潔にいいますと私が投手を知らないからということになります。
投手は支配下の95%ぐらいの選手の名前ぐらいは知ってますが、何年にどのぐらい活躍して、球種ごとにどのぐらい良かったか、までは把握していないからです。

新外国人選手や新人選手は日本での実績が無い為、データがそのまま当てはまらない、いいかえれば誰が査定してもふんわり査定・イメージ査定にすぎないので、それならやってみようというぐらいのものです。
最新データというか近年どういうボールを投げていてどういうタイプかというのを調べて査定するぐらいなら30分ぐらいで済みますし、野手みたいに何時間もかかったりしません。
というかそのぐらいの査定しかできませんし。
「これはイメージ映像です」みたいなものですね。

新外国人投手に関しては球種は調べてある程度分かりますが、後は日本のボールでどの球が
投げられてどのボールが通用して、捕手がどの球種を求めるか、とかで1年経てば丸っきり変わってしまいますからね。
ということで球種と得意球あたり以外は適当だと思ってください。

こんな感じでしょうか。
文章はいろいろ前後していたり繰り返したり読みづらいと思いますが、構成は苦手でいつも適当ですのでご了承ください。
[ 2015/11/26 22:14 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/11/26 02:47 ] [ 編集 ]
助っ人外国人の項目とは…
助っ人外国人の項目とは具体的にどういったものでしょうか?
カテゴリーの中に「2016年新外国人」というものがありますが、それ以外でしょうか?

選手一覧のところでしたら、時間を見て追加予定です。
OBの助っ人外国人でしたら、チームごとにきっちり分けてありますので、今のところ分ける予定はありません。
[ 2015/11/05 22:22 ] [ 編集 ]
いつも利用させて頂きます。
助っ人外国人の項目を追加して頂けると助かります。
ご検討の程よろしくお願いします。
[ 2015/11/05 21:09 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
迅速かつ丁寧な回答ありがとうございます。

選手査定の基準というテーマにおいて大変勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。
[ 2015/11/03 23:05 ] [ 編集 ]
査定についてです
あくまでここのブログ内の査定(評価)についての話をします。

まず結論からいいますと、一部の年代を除いては打率・本塁打の数値は同じ評価をしています。
ここは詳しくは言いたくないのですが、1950年台付近は2リーグ制に分裂している為、明らかな選手層の低下などがあります。
上位選手がすごいのはいいのですが、現代でいったら育成選手やその下のレベルの選手もいたでしょう。
そうするとそこから打てば打撃成績は格段に上がります。
ということでそこだけは評価を下げています。

ただし、1950年の中にも打低と言われる年度もありますが、それは打撃成績が極端に低い選手たちが含まれた結果リーグ全体の打率が下がっているといった要因などもあります。

1990年代、2000年代にもボールの変化や球場の変化で、打高投低の時代などありますが、主力の怪我人が少なかったり打撃選手の起用率が高ければ結果的に打高になったりします。
なので、打高だからと言って打ちやすいかどうかは分かりませんし、そんなものを公平に・平等に判断することはまず無理です。
というか何が平等なのかも分かりません。

最近でいえば2011年・2012年あたりは明らかにボールの変化があって投高打低になってますが、ここで打撃の評価を上げると、他の年度はどうなんだと結局は平等にならず差別になります。
「補正値の適正値」の正解がない以上、基本的には補正は行っていません。
このブログで補正をかけずに査定して、その先はご覧になる方々がお好きなように補正していただけたらと思っています。

なので、1950年代あたりなどは若干補正をしてしまっていますが、その他は補正していません。

たぶんベストアンサーは「人それぞれの主観で補正する」だと思って査定しています。

こんな感じでどうでしょうか?
基本的に文章を作るのが苦手なタイプなのでグチャグチャですが、さらに質問などがありましたら、またよろしくお願いします。
[ 2015/11/03 22:30 ] [ 編集 ]
質問です
いつも査定の参考にさせてもらってます。

査定について質問があるのですが巧打、長打の査定において
年度毎で基準や考え方を変えたりすることはありますか?
たとえば、同じ打率.300、30本塁打でも年度によって価値が違うと思います。
リーグ全体の投手レベルや球場の広さ、ボールの質などの環境の差であるとか。
査定する時、年度別に基準を設ける、補正をかける等そのあたり
査定の考え方を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
[ 2015/11/03 21:30 ] [ 編集 ]
追加しました
ヤクルト:石川雅規、バーネット
巨人:菅野智之、高木勇人、澤村拓一
阪神:藤浪晋太郎、メッセンジャー、呉昇桓
広島:ジョンソン、ヒース
中日:大野雄大
DeNA:山﨑康晃
ソフトバンク:バンデンハーク、五十嵐亮太
日本ハム:大谷翔平、吉川光夫、増井浩俊
ロッテ:石川歩、イ・デウン
西武:-
オリックス:西勇輝
楽天:-

の更新終わりました。
他の今年活躍した選手は未作成のようです。
[ 2015/11/03 03:32 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/11/03 00:57 ] [ 編集 ]
すぐにでもそうしたいところですが…
投手成績の2015年版などの追加について

正直追加はしたいです。
ただ、どの選手が過去の成績を更新して、とかっていうのをあまり把握していないので、ある意味現役選手全員をチェックするぐらいのことになるかもしれません。

2015年の投手成績でチームごとに上位数人チェックすればある程度は網羅できそうですが、更新漏れも結構出てきそうです。
あとは2016年・2017年と続くと毎年忘れそうですし、どんどん雑になってしまいそうです。

「2015年版追加 ○○(選手名)、○○、……」みたいな形で洗い出していただくことってできますか?
この形であればすぐに対応できると思います。

無理でしたら、またちょっと考えてみます。
[ 2015/11/03 00:05 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/11/02 23:27 ] [ 編集 ]
弾道についてのお話です
弾道をどうしたらいいかというご相談を頂きました。

長くなってしまいそうなのでざっくり書きます。
1選手につき1時間ぐらいだけでも調べればある程度自分の中でイメージが湧くと思います。
逆にそのぐらい調べられなければ、そもそもその選手の事は何も知らないはずなので、全員同じとかなんでもいいと思います。

当ブログの巧打型・中距離型などは弾道という意味合いではなく、現時点・将来的にどういうタイプの選手になりそうかという意味合いですので、弾道の参考にはあまりならないと思います。

こんな感じでどうでしょうか?
一人一人決めるのが面倒であれば上・中・下の3パターンぐらいに絞ってみてはどうでしょうか。
[ 2015/10/28 21:51 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/28 01:12 ] [ 編集 ]
いろいろ含めた最新版のデータです
2015年シーズン終了後のものから加入・退団を反映し、コンバートや成長などあればその都度更新していきます。
「シーズン開始前データ」というのはシーズン開始前まで上書きしていく為そのような表記にしています。
シーズン開始後は2015年版と同じように月ごとにデータを分けていく予定です。

2015年最終データを確認する際は「2015年版の選手能力」の上段に2015年最終版データがありますので、そちらをご覧ください。
[ 2015/10/24 19:53 ] [ 編集 ]
2016年の各球団選手能力を見たら
2016年の各球団の選手能力を見ているのですが
最新データ(シーズン開始前データ)と書いているのですがあれは15年度の
最終データなのでしょうか?

それなら2015年最終データと記載した方が解りやすいと思います
修正のほどよろしくお願いしますm(__)m
[ 2015/10/24 17:22 ] [ 編集 ]
いつもありがとうございます
作業があまりに雑すぎました。
すみません。

全て修正完了しました。
ご指摘ありがとうございました。
[ 2015/10/09 20:12 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/10/09 17:54 ] [ 編集 ]
読んでいません
見かけてチラッと見たことはありますが、本格的には読んだことありません。
満遍なくそれなりに載ってますが、詳しい内容が分かるわけではないので…。

良くある情報は載ってますが、プラスαは得られませんでした。
参考にする感じではありませんでしたが、面白いとは思います。
[ 2015/09/25 00:47 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/09/24 23:26 ] [ 編集 ]
ドラフト後にしようと思ってました
あまり考えていなかったので、他のドラフト候補と同じようにドラフト後に振り分けようと思っていました。
NPBのドラフトにはかからないわけですし、最初から分けておいた方がよさそうですね。

ということで移動しました。
[ 2015/09/20 19:46 ] [ 編集 ]
女子選手の枠に、十二選手、川井選手はいつごろ移動予定でしょうか。
[ 2015/09/20 16:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ