マシュー・ドナルド・ヘイグ(ハグ)(Matthew Donald Hague) 一塁手・三塁手
2016年 阪神タイガース新外国人 30歳 右投右打 191センチ 102キロ
国籍:アメリカ合衆国 背番号- パイレーツ→ブルージェイズ
ピッツバーグ・パイレーツ:2012年、2014年 トロント・ブルージェイズ:2015年 阪神タイガース:2016年
左に強い中距離打撃型選手
2014年(AAA)
.282 15本 76打点 1盗塁(AAA)
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
三 |
M.ヘイグ |
46 |
64 |
75 |
45 |
45 |
20 |
70 |
|
|
45 |
|
45 |
|
|
|
20 |
2015年(AAA)
.338 11本 92打点 5盗塁(AAA)
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
M.ヘイグ |
72 |
89 |
68 |
45 |
45 |
35 |
70 |
|
|
45 |
|
45 |
|
|
|
|
入団前
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
三 |
ヘイグ |
45 |
65 |
65 |
45 |
45 |
30 |
70 |
|
|
45 |
|
45 |
|
|
|
|
ハズレ
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
三 |
ヘイグ |
20 |
40 |
55 |
40 |
40 |
20 |
65 |
|
|
45 |
|
40 |
|
|
|
|
標準
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
三 |
ヘイグ |
45 |
65 |
70 |
45 |
45 |
30 |
70 |
|
|
45 |
|
45 |
|
|
|
|
大当たり
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
ヘイグ |
65 |
80 |
78 |
45 |
55 |
40 |
75 |
|
|
55 |
|
55 |
|
|
|
|
総評
打撃型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーはそこそこある。
左投手に強い中距離打者。
足は遅く、肩は強肩。
スローイングは普通、グラブ捌きは粗い。
守備範囲は普通。
一塁手・三塁手をこなす。
一塁手としてはまずまずの守備率だが、三塁手としての守備率はかなり低い。
守備力自体が高いのかはあまり良く分からないが、三塁手としてのエラーの多さはかなりマイナス要因。
守備を考えると一塁手が無難な選手。
三塁手として見込んでいるようだが、巨人のフランシスコ選手のように拙守を連発する可能性がある。
無理して守らせるとしたら相当な打撃力が必要になってきそう。
一塁手だとゴメス選手とかぶってしまい、どちらかのみの起用ではもったいない。
おそらくは無理してでも三塁手として起用することになると思うが、正直厳しいと思う。
打撃については右投手に弱く、左投手に強い選手。
インコースに弱い・緩い球に弱いなど、弱点がはっきりしている選手のようなので、研究されると成績を落とす可能性がある。
右投手に打てないとなると、打率は低調に終わってしまう可能性がある。
個人的には打撃も守備も不安がある選手という印象を受けました。
2016年オフに自由契約になり、ツインズとマイナー契約を結ぶ。
過去の似たタイプの外国人助っ人
レアード(日本ハム)、ハーミッダ(日本ハム)、セラテリ(西武)
過去の似たタイプの外国人助っ人(阪神)
大当たりだとオマリー
打撃成績予想
.270 15本(標準)
.200 2本(ハズレ)
大当たりの打撃成績予想
.320 22本 5盗塁
2016年シーズン予想
.250 5本 150打席
打撃についてはまずまずやってくれそうな気はします。
左投手からは打てそうなので、場面場面である程度打つことでまずまずの成績になりそう。
絶対的な三塁手が不在ということもあり、ある程度の起用は見込めそう。
ただ、ネックとなってくるのが三塁守備。
今成選手の動きを見てしまうと、ヘイグ選手の守備に首脳陣やファンが耐えられるかが不安。
動きの問題と守備率の問題で、打撃よりも守備で失格となり、一塁手に回りそう。
打撃ではゴメス選手に勝てなそうなので、交流戦での一塁手・指名打者で出場し、その後は代打などになる可能性がある。
三塁手としては年間20失策ほどはしてしまう可能性があるだろう。
個人的には一塁手としての起用が見込めないなら獲得は見送るべき選手だと思います。
巧打力のある中距離打者として一塁手として起用するべき選手なので、パ・リーグまたは一塁手不在のチーム向きだと思います。
阪神が今後獲得するのか注目したいと思います。
2016年シーズン結果
.231 2本 124打席
予想は微妙な結果となりました。
まず、見切るの速かったですね。
予定通り左からは打てていましたが、左投手戦のスタメンとかは考えていなかったようで。
交流戦での積極起用もありませんでした。
能力面はやっぱりこのレベルの選手って感じでした。
左投手から打てて、守備に難あり。
来シーズンはどんな選手を補強するのでしょうか。
10段階評価
巧打:7

右に弱く、左に強い
長打:6

まずまずの長打力
走塁:3

あまり速くないが、盗塁は多少する
守備:3

一塁手としてはまずまずだが、三塁手としては危険水準
更新情報
2015/12/2 走力40→45 一塁守備40→45 三塁守備40→45
- 関連記事
-