みなさんのつぶやきは
こちらから
11/5 悩むなぁ~
とりあえず新人野手の再査定が完了。
アップデートはこれから。
まだシーズンデータの反映すら終わらず、ドラフト後の作業も手が付かず。
2020年用のページの準備も全く。
今後の仮想ドラフトの準備は一切手を付けれず。
とても終わりそうにありません。
そしてストックしてる未公開ページがほとんどありません。
2019年のプロ死亡届提出者のページを準備してたけど、指名されなかった選手を今から調べるのは面倒。
そして2020年の候補者を数百人分新しく作りたい。
どんどんやることが増えていく。
少なくともシーズン開始前までにはやらないといけませんが、全くゴールが見えない戦いの真っただ中。
とりあえずできることから片づけていきたいと思います。
そして、悩み。
ドリームチームのドラフト2019の指名がスタート。
みなさんが指名しないと私が指名できる候補が決まらないわけですが、今のところほしい選手を数人に絞る。
今年は正直欲しい選手が少ない。
野手はすべての分野で高水準の選手がお気に入りで、そういう選手がとても少ない。
センターラインなら俊足かつ打てる選手。
しかしほとんどいない。
打撃型選手なら守備は度外視でもとにかく打てる選手。
こちらもやや少ない。
そういう欲しい選手がいない場合は、投手の有名どころを片っ端から獲得し、トレード要員として期待する。
今回は投手を大量に確保してトレード狙いや来年野手を大量に確保できるようにするための準備の一年になるかもしれません。
まずは投手の有名どころに票が集まると思うので、そこから奇跡的に誰かが漏れてくれることを祈りつつ、明日の締め切り終了を待とうと思います。
ドラフトはいつも時の運。私の場合はそれがさらに増す。
どんな凄い選手でも誰も指名しなければ獲得でき、欲しい選手は誰か一人でも指名すれば獲得できるチャンスが無い。
FAドラフトも含めて1か月以上かかりそうなので、ゆっくりこの楽しい時間を味わいたいと思います。
10/22 作業量はやっぱり膨大だった…
ここ最近かなりの作業を進められています。
ただ、全体の進捗状況的には全く進んでいません。
なぜか。作業量が尋常じゃないほどにありました。
毎年、出身地別や同姓選抜など、いろんなまとめページを増やした結果、年々作業がとんでもなく増えてきました。
そして、今年、限界を迎えました…。
一応進んでいますが、去年のペースには全く追いつきません。
そして、今後の仮想ドラフトなど全然間に合いそうもありません。
ただ、遅らすこともできないので、仮の状態で突き進む形になるかもしれません。
作業的には楽しいですが、かなり苦しい期間が続いてます。
10/19 ひと段落
仮想ドラフトの作業が完了しました。
次はドラフトの新人選手の再査定と作ってないページ作りです。
これがかなり大変で全選手分、約200人ぐらいを見直し、ページを作っていきます。
これだけで1週間以上かかりますが、できれば10月中に終わらせたいところ。
そしてその後は2019年シーズンの結果ページを作り、全選手のキャリアハイデータを更新する作業です。
これは毎年楽しみにしていて、チームごとのキャリアハイのオーダーを作ったり、ドリームチームの更新や、都道府県別の選手一覧、12球団の歴代全盛期チームなど、いろんなところが更新できるようになります。
作業は膨大ですが、それぞれが楽しみながらできることなので、ここからは少し楽しい期間に入ります。
ただ、11月途中には仮想ドラフトを1つ、12月には2020年のドラフトをやりたいので、時間との戦いがずっと続きます。
遅れれば遅れるほど、いろんなことに影響が出てきてしまうので、遅れすぎないように気を付けたいと思います。
ということでまた何かしらの更新をしていきます。
10/15 今後の順番
仮想ドラフトがすべて終了しました。
ここからやる順番の報告です。
まずは仮想ドラフトの結果の完成。
そしてシーズン終了から作れる、2019年の選手一覧、キャリアハイページ作成、各ページを2019年の成績反映。
ドリームチームの選手データ更新。
ドラフトが終わったら、ドラフト関連のページ作成。
個人ページの更新。
リアルタイム査定の2020年度版の作成。
ドリームチームの新人ドラフトの作成。
その他、今思い出せない内容の数々。
とりあえず、やることは大量に溜まってます。
1月にリアルタイムドラフト2020をやる予定なので、そこまではひたすら作成作業。
そこからはゆっくりとドラフト2020の候補選手の作成。
とりあえずできるところから一つ一つ完成させていきます。
10/5 現状報告&進捗状況
ただいま仮想ドラフト4回目を実施中。
今回は私はまだドラフト候補者をちゃんと見ることができていません。
野手しか目利きができない私としては、野手で一番欲しい選手は森敬斗。
高い身体能力の遊撃手で将来的にはコンバートされるかもしれないけど、どこでも一流になれそうな守備走塁。
打撃が通用すればかなりの選手になりそう。
その他すでに評価が高い選手はいっぱいいますが、個人的に魅かれると言えるほどの選手はあまりいないかなという感じです。
ドラフトまでまだ時間があるのでゆっくりチェックしていきたいと思います。
そして、現状の進捗状況。
仮想ドラフト第3回の最後の更新もできておらず、結果公開ページもまだ未完成。
12球団のシーズン終了査定は一応完成。
あとで微調整が入るぐらいで、ほぼ大丈夫かなと。
シーズン終了に伴うアップデートなどはまだ全く手つかず。
そしてドラフトが終わると、仮想ドラフトのスタートなどさまざまな作業が待っています。
去年まではある程度事前準備が出来ていたので、あまり遅れずに進めることができましたが、今年はすでに1か月以上の遅れがあり、全くゴールが見えません。
一つ一つやっていくしかないのですが、減る量より増える量の方が圧倒的に多い。
プロ志望届提出者のリストもまだなので、まずはここから。
そして未作成選手のページを少しずつ公開していきたいと思います。
個人的にはドリームチームのアップデートを早くしたい。
自分のチームのオーダー作成を早くやりたい、というのが願望です。
10/3 いくつか作成中
全然終わりません。以上。詳しくはそのうち書くかもです。
9/26 今さらながらパート2
8月分3軍チェックたぶんやりました。
バタバタしすぎて何をしたか、何がまだか、さっぱり分かりません。
そして、ロッテが全試合終了しました。二軍がまだ残ってますが、一旦シーズン終了データに更新しました。
ここから多くのチームが最終試合を終えるので、間違いなく追いつきません。
ドラフトのプロ志望届を出した選手一覧のページを作りたいのですが、今年は全く作れてません。
まだチェックしてない選手のページ作成も全くできてません。
とりあえず仮想ドラフトの方をしっかり終わらせて、時間が取れるようになったら少しずつ進めていきたいと思います。
その後は2019年シーズンが終わった後のいろんなところのアップデート。
そしてドラフト。ドラフトに関連したイベントなどの作成。
もう忙しい数か月に突入してしまってます。
すでに1か月分ぐらい作業が遅れてしまってるので、少しずつ挽回できるように頑張りたいと思います。
ここもかなり放置になってしまってますが、月に2回ぐらいは更新したい気持ちではあります。
でもたぶんできません。
たぶんこんな感じです。
ということで少しずつできるところから頑張ります。
8/16 今さらながら
7月分3軍チェックが終了しました。
特に修正点はありませんでした。
そもそもすでに見終わっててここのコメントを残すのを忘れていたのか、チェックもしていなかったのか、何の記憶もありません。
いろいろ忙しすぎて対応が遅れるなどしましたが、やることが多すぎてどこまで何をやれているのか把握することすら大変です。
チェックは毎月やらないとどんどん溜まっていくので、忘れずやりたいと思います。
7/3 6月分3軍チェック終了
6月の巨人・楽天・ソフトバンクの3球団の3軍の結果をチェックし、新ポジションを確認。
今回は追加は特になく、外野のレフト中心かライト中心か、みたいなところがちょっと変わった程度。
これからリアルタイムの6月分を更新し、全球団分を終わらせます。
今回は1日1チームペースでやっていくので、時間がかかりますが少々お待ちください。
6/4 5月分チェック
リアルタイムの5月分を更新中。
今月も3軍戦の結果を確認。
ソフトバンクは捕手も含め野手全員いろんなポジションをやらせるから面白いですね。
仮想ドラフトではユーティリティーとして重宝しますし、ドリームチームではオーダー登録の起用の幅が広がったりいろいろ楽しめます。
シーズン中はチェックすることが多いので、見逃さずにできるように気を付けたいと思います。
それと同時に仮想ドラフトの更新が遅れすぎないようにも気を付けたいです。
5/7 いろんなチェック
リアルタイム査定の方を4月末データ分として更新しました。
基本は打撃成績中心で守備もちょっとだけチェック。
巨人・ソフトバンク・楽天の4月までの三軍戦もチェックしてポジション追加。
シーズンが終わるまではこれを毎月行っていきます。
これが終わったら仮想ドラフトで作れてないページの更新と、仮想ドラフトのまとめページの更新。
5月10日になったら新しい仮想ドラフトが動き出す予定です。
今の状況を整理するとこんな感じ。
ちょっとバタバタしてますが、ゆっくりとやっていきたいと思います。
4/21 2か月ぶり
いろんな仮想ドラフトがバタバタしてて、ここは手付かず。
全て遅れ気味ですが、ゆっくり回収していければなと思います。
2/24 こんなに久しぶりとは
ずっと更新してなかったのは気づいてましたが、1か月半ぶりになるとは。
ここはなんとなくやってるだけなので、何も無い時はずっと動きません。
というか何もないのにつぶやいてます。
今まで貯めていたページを大放出して、今公開できるページが3ページまで一気に減ってしまいました。
それで最近ページ公開のペースを極端に落としてるわけですが、それでももうすぐ0になってしまいます。
だからといって何かをやりたいかといえば面倒なので何も手を出したくはありません。
さてどうしたものか。
ノープランで進めていきたいと思います。
1/6 完成
年度別チームデータがようやく完成しました。
いつから始めたのかもわからないぐらい時間がかかりました。
2017年のページを後で作ったので、2017年の今頃に始めてたしか約2年間だったような…。
全選手の打撃成績・守備成績を調べ全ての年代に対応できる基準を作って1選手ずつコツコツと積み重ね…。
そして今日楽天2017を公開して終了。
ですがあと1ページ公開して完成になります。
2018年以降は成績一覧のページを加えていく形にしたいと思います。
ということで大きなプロジェクトの一つが終了したということで次に移りたいと思います。
もうこれ以上のものは作らないと思いますが、今やってるものもあったら面白いけれど誰も手を出さないようなもの。
完成するまでそこそこ時間がかかりますが、時間がかかってでも完成させたいと思います。
1/2 休憩って何?
一通りいろんなものを作りましたし仮想ドラフトがバシバシ動き出すということで、2019年は休憩する期間にするつもりでした。
1日で終わりました。
1月2日からはとある14ページの作成に全力投球します。
まあ作りたかったものではあっても実際作るのは無理だと思ってました。
でもあえてやってみようと思います。
年度別チームデータを約80年分作ったものとして、出来ないことなんてない。
やろうとしないものが出来ないもの。
やりさえすれば何でも出来る、
それがモットーです。
今日決まりました。
完成した頃にはこのモットーは「はて?」となります。
ということで作ってみます。
正直とんでもない時間かかりそうで完成予定は未定です。
1ページ1ヶ月以内が目標です。
というものを作ります。
誰しも知りたかったあれさえあればこのサイトにないものはない。
いや、大抵のものはここにはない。
でも同姓選抜や都道府県選抜、全盛期チーム別などそれなりのものはある。
ここに大きなものを加えたいと思います。
でもこういう時いろんなものを作ってきて良かったと心から思います。
あのページをベースにして、あのページを片っ端から調べて、とブログ内に調べたいものが詰まってる。
経験と成果物とありえないほどの好奇心、三種の神器が揃ってました。
過酷な作業が幕を開けました。
1日で投げ出さない忍耐力があると信じてます。
でもこれを書いてる時点で今日はやめることを選びました。
5分持たない忍耐力の持ち主。
この適当さが武器だと確信しました。
1/1 あけました
やっぱり忘れておりやした。「良いお年を」は先に言うべし。
そしてなんとか1月1日に言うことが出来ます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
まあ記事の方で作ったからいっかという感じの軽い気持ちでいたので、ここも更新できたのはたまたまです。
今年もいろいろ頑張りたいと思います。
球速.148km/h
スタミナ.D55
回復.D50
ストレート.DE
カットボール.3DE
スライダー.1FF
カーブ.3EF
フォーク.2CE
チェンジアップ.1FF