山本一義(全盛期)
2016年03月05日01:07
山本一義(やまもと かずよし) 外野手 広島
外野手(右翼手・左翼手) 左投左打 広島
広島県立広島商業高→法政大 大学 1961年~1975年
広島カープ、広島東洋カープ:1961年~1975年
広島の1960年代の主軸打者
1961年(1年目)
.206 2本 21打点 1盗塁 89試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
左 |
山本一 |
32 |
27 |
47 |
55 |
45 |
50 |
60 |
|
|
|
|
|
|
45 |
35 |
55 |
1966年
.300 15本 70打点 2盗塁 123試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
左 |
山本一 |
61 |
56 |
69 |
55 |
50 |
55 |
55 |
|
|
|
|
|
|
50 |
30 |
40 |
1967年
.311 16本 58打点 3盗塁 119試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
右 |
山本一 |
66 |
61 |
71 |
50 |
50 |
50 |
55 |
|
|
|
|
|
|
55 |
35 |
60 |
1969年
.294 21本 66打点 4盗塁 115試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
右 |
山本一 |
59 |
54 |
77 |
50 |
45 |
45 |
55 |
|
|
|
|
|
|
45 |
35 |
60 |
トータル
1967年ベース
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
右 |
山本一 |
66 |
61 |
71 |
50 |
50 |
50 |
55 |
|
|
|
|
|
|
55 |
35 |
60 |
通算成績
1961年~1975年
.270 171本 655打点 22盗塁 39盗塁死 出塁率.360 1594試合
タイトル
なし
表彰
ベストナイン2回
記録
特になし
総評
打撃型外野手。
高い打撃力で活躍した外野手。
守備位置は1961年・1962年はライト、1963年から1966年まではレフト、1967年から1973年はライト、1974年・1975年はレフト。
コンバートは右翼手→左翼手→右翼手→左翼手。
犠打は少なく、通算4。
盗塁は少なく、盗塁成功率はかなり低い。
四球は結構多く、三振は浮くない、出塁率は結構高い。
併殺打は結構多い。
死球数は結構多い。
四球が多く三振が少ない打者。
愛称は特になし。
強打の外野手として活躍。
高校ではスラッガー、大学では強打者として活躍し、広島に入団。
1963年からレギュラーになり、10年連続で二桁本塁打を打つ。
1966年・1967年は2年連続で3割以上を打つなど4番打者、3番打者で活躍。
1975年に現役を引退。
引退後は広島、近鉄、南海のコーチやロッテの監督を務めている。
コーチとして広島では高橋慶彦・山崎隆造をスイッチヒッターとして育成、南海では山本和範、吉田博之などを育成、再び広島のコーチになった際は金本知憲、木村拓也、ルイス・ロペスを育成している。
主に4番打者、3番打者として活躍している。
背番号は「7」。
強打者として活躍した選手。
四球や死球が多く、出塁率が高い。
足は遅く、三塁打が少なく、盗塁成功率が低く、併殺打が多い。
守備範囲は狭く、失策数は普通。
更新情報
歴代全盛期 チーム別データ
- 関連記事
-
http://playersnote.blog.fc2.com/blog-entry-2532.html?sp山本一義(全盛期)
コメント : 0 /
トラックバック : 0 カテゴリ : 全盛期 広島 50~67年