選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

宮台康平 投手(左投) 東京大→日本ハム

宮台康平(みやだい こうへい) 投手

2017年ドラフト7位指名 日本ハム
湘南高→東京大 大学 出身:神奈川県
最速150キロ 左投左打 178センチ83キロ
北海道日本ハムファイターズ:2018年~
ノビのあるストレートを投げる本格派左腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
宮 台 150 55 50 ストレート
スライダー2
カーブ2
チェンジアップ2
シンカー2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
宮 台 151 70 60 ストレート
スライダー3
カーブ3
チェンジアップ3
シンカー4

総評

ノビのあるストレートを投げる本格派左腕。

最高球速は150キロ、平均球速は140キロ前後。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップ・シンカー。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は普通。

投球フォームはスリークォーター。
フィールディングは普通。

ドラフトでは下位指名または指名漏れあたりが予想される。
東大の選手ではあるが、防御率が良く抑える能力が高い投手。
与四球がやや多いのが気になるところ。
大学3年時は1位指名もあり得る評価から現在はかなり下がり気味。

北海道日本ハムファイターズからドラフト7位指名を受ける。
東京大学からは6人目のプロ入りとなる東大史上最強投手。
即戦力というよりは将来的な活躍が期待される。

プロ選手で例える

不明:将来性に期待

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:7  ノビがある
変化球:5  まずまず
制球力:2  不安定
守備力:5  特になし
即戦力:3  微妙なところ
将来性:7  コントロールが良くなればという感じ
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では単独1位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第2回(2017年4月開催)では外れ1位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第1回(2016年12月開催)では2位指名
指名者コメント
清宮・安田・中村・増田・田嶋は競合の可能性があるのでそちらは選ばすあえて実戦を積ませて2年後を仮定して宮台を選ばせて頂きました(第3回オリックス1位)

速球派の左腕はとても魅力的だったので、宮台選手を指名しました。
課題を克服して、将来活躍してほしいです。(阪神)

現状マリーンズは一にも二にも左腕なので2名連続の大社左腕投手にしました。

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
関連記事

コメント一覧
どうなるんでしょうね
順位で変わるパターンでしょうか。
今は候補が少ないから上位もあり得ますけど、1年後に下位指名クラスになったらプロ以外になるかもしれませんね。
今年も1年で指名候補が大きく変わりましたし、来年はどうなるんでしょう。
[ 2016/10/17 21:35 ] [ 編集 ]
進路気になります
私の予想は東芝かJX-ENEOSあたりではないかと思います
官僚の場合は、クラブチームでやりそうな気がします
[ 2016/10/17 20:38 ] [ 編集 ]
名無しさんのコメントコピーです
投手ページ作成依頼の名無しさんのコメントのコピーです。

宮台康平
東京大学の3年生エース、宮台康平(みやだいこうへい)の記事がまだないようですので、ページを作成してください。
左投げ左打ちの湘南高校出身で現役合格しております。
昨日と昨年秋にそれぞれ生観戦しましたが、昨日の様子からの模様を。
球種はアベレージ130km台後半〜140km前後のストレートで、この球種で殆ど空振り三振を奪っていました。
球速は昨秋と変わっていませんが、伸びが段違いになったようです。
変化球は120km台〜130km台前半のシンカーを打者の左右問わず投げられるタイプで小さく鋭く沈み(変化球の中で一番自信がありそう)、120km台の左打者に有効なスライダーと100km台〜110km前後の緩急をつけるカーブも割と交えていました。
基本的にはストレートが最大の武器ですが、打者の内外角に4球種を投げ分けられる頭脳派のような投球術も兼ね備えています。
フォアボールは結構多いですが、山本俊みたいな生粋のノーコンというよりは大ピンチ以外で突如制球が乱れるタイプでコントロールは全体的にまずまずです。(荒れ球タイプとは少し違う)
ピンチに気合が入るタイプで、メンタルは他のドラフト候補である大学生投手と比べても強いと思います。
スタミナは左肩の不安がなくなったのと冬場のトレーニングで鍛えた成果なのか、終盤になっても球威はさほど落ちていませんでした(球速はやや落ちてたものの)
但し中1日の3回戦目も投げられるようになったのかはこれからのリーグ戦次第でしょうね。
私の査定としては
MAX145km
ストレートDE
スライダー2EF
カーブ2FF
Hスクリュー2EF
スタミナD
疲労回復F(暫定)
先発◎中継ぎ△抑え△
としましたが、違和感があったら微修正お願いいたします。
現状六大学の投手の中でトップランクにいて早大のエース大竹よりもドラフト向きで少なくとも中位候補にはなるでしょうし伸び次第では上位になる可能性も無くはないでしょうが、本人は東大法学部で官僚を志望する可能性も大いにあるので現時点では卒業後の進路は不明なのでしょう。
よろしくお願いいたします。
[ 2016/04/10 13:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ