みなさんのつぶやきは
こちらから
11/20 新外国人情報求む
どこかのチームが新外国人を獲得したり、入団がほぼ決定的というような情報ありましたらどこかしらのページで教えていただけると助かります。
11/12 ドラフトあれこれ
オリックスはドラフトが巧すぎる。
11/11 UZRは主観100%
意外とまだUZRって知られてないのかな?
11/5 凄い野手が育成にいた
ものになるかは分からないが、ものになってほしい、数年ぶりに見つけたそんな好素材。
10/25 ちゅ!ちゅうに…
方向性は分かるがそこじゃな…
10/23 外国人野手が活躍できない理由…
お金の面や日本人投手の球速の上昇などありますが…。
外国人に長打力を求めてるとはいえ長打特化の選手を狙いすぎ、かな。
中距離系はある程度打ててる感じだし、ミート力もあり打率を残してた選手は割と失敗してないような。
大活躍は難しいかもですが、無難な成績のレギュラーぐらいを狙うならそのあたりかな。
10/23 投手ドラフト?
強打者高校生ドラフト!
10/17 メモ
野手査定12チーム完了
2023年のデータ入力7チーム完了
キャリアハイのアップデート1チーム完了
先は長い…
9/9 メモ
シーズン終了予定:10/9
プロ志望届締め切り:10/12
ドラフト:10/26
9/8 シーズン終了に向けての準備
仮想ドラフト第3回が終わって、未査定ページが50ページほどになりました。シーズン終了とドラフトが終わると何も手を付けられない状態になるので、その前にこの50人分の査定も終わらせなければなりません。
これに加え、仮想ドラフトの第4回の準備と実施、2024年版の準備などがあります。
未公開ページのストックは200ぐらいあるので、こちらはたぶん大丈夫。
まずは50人の査定を、そして忙しくなったら心が折れないようにゆっくりと進めていきたいと思います。
8/24 時間足りず
8月末の野手の能力査定は守備の更新を諦めます、すみません。
次回のシーズン終了データの時に一気に更新します。
5/27 巨人とソフトバンクの3軍が…
巨人の3軍の試合結果の詳細が今年から見れなくなりました…。
新人や若手が新しいポジションを守ったかの確認をしていたのですが、ついに見れなくなりました。
育成選手がどこを守れるのかが全く分からなくなったのと、現在どこをメインに守ってるのかも分かりません。
そして、ソフトバンクは有料会員しか見れなくなってしまいました。
これで3軍は全チームチェックできません。サブポジの追加はできなくなってしまいました。
詳細が分かるサイト・ページを知ってる方いらっしゃいませんか?
4/30 お化け
ポテンシャルお化けに出会いたい
1/16 WBCすごい!
アメリカ代表のページ作ってますが、今回かなり凄いメンバーみたいですね。
近いうちに公開できると思います。
1/13 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
いろいろ準備してたらだいぶ時間が経ってしまいました。
やっとパソコンで見れるページの上のメニューを2023年仕様に更新終わりました。
ドラフト結果、シーズンの能力データ、新外国人、ドラフト候補。
ページの中身の更新は少しずつやり、ここからは再び後回しになってしまっていた分を少しずつ進めていきたいと思います。
こんな感じになってしまいますが、今年もみなさんよろしくお願いします。
12/28 マーウィン・ゴンザレス
2017年にメジャーで大活躍したユーティリティー。
2020年からは打率も本塁打も下降し、加齢とともに走塁・守備範囲はかなり低下してきた選手。
実績はあるものの現在はメジャーとしては厳しいという選手は過去にも多く来日してますが、オリックスの場合あまり活躍した選手がいなかったように思います。
今回がどうなるのか、打撃だけでも活躍するのか、ユーティリティーを生かして左翼手・一塁手・三塁手あたりで守備も無難に出来るのか、気になります。
活躍に対してはかなり怪しさはありますが、名選手なのである程度の活躍を期待したくなります。
オリックスとしても吉田正の代わりぐらいに期待したいであろう選手なので、どうなるか非常に楽しみです。
11/17 新外国人選手
来年の新外国人候補がどんどん出てきてますが、去年のページをコピーすることが多いです。
その中で2022年の新外国人の成績予想は大外ししてる選手が多いことに気づきました。
申し訳ありません。
一発狙いや巧打者寄りの選手とか守備がどうとか選手のタイプはある程度予測がつきますが、成績がどうなるかがさっぱり分かりません。
実績少ない選手が大活躍したり、実績豊富な選手が全く打てずに終わったり。
今年はなるべく大外しを減らせるようにできる限り時間をかけてチャックしたいと思います。
10/14 間に合わない…
ようやく仮想ドラフト2022の第3回分のページ準備と指名コメントの記載が完了しました。
残りはページ公開のみで一部はドラフト前には間に合わなそう。
ドラフトが終わった全員分のページを作成・チェックをして、いろんなページを編集して。
その時に新規ページを公開できなくなる時期が来るので、そこで残った分を少しずつ公開してつないでいけたらなと思ってます。
今の時点でやることが1か月遅れぐらい。
ドラフト後にはドリームチームを作ろうの仮想ドラフトでチェックを含めてドラフトの結果を改めて記憶するためにすぐやりたいと思ってます。
そのためには膨大な準備が待っているので、そこまでにある程度整理出来たらなと思います。
おそらく落ち着くのは3月頃。
それまではなるべく早く、かといって無理なくやっていけたらなと思います。
9/13 その他とは…?
三軍のチェックをずっとやってなかったことに今さら気づき、数か月分を振り返ってみています。
その中で8月15日の6番打者居谷に代わって出てきた「その他」選手が気になった。
捕手が出来る選手は他にもいるけどそこに誰かしらを入れたっていうのはブルペン捕手でも入れたのでしょうか?
だからどうこうってことはないんだけど、その他って書かれると凄い気になるもので。
8月20日には佐久間が一塁を守ってるにもかかわらず舟越が途中出場で捕手をやっているらしい表記なんだけど正しいのかどうか…。
8月21日の途中出場捕手は「その他①」②がいないのに①ってなんだっていう…。
気になることは多かったけど、ようやく追いつきました。
ドラフト前にやらないといけないことが今年は1か月分ぐらい遅れてしまっているので、ドラフトの準備や来年に向けた準備を進めていきたいと思います。
6/3 仮想ドラフトの作業がようやく終わりそう
ようやく個別ページへの指名コメントの記載が完了しました。
あとは数ページ未作成なのと、何十ページかが未公開になってるぐらい。
公開し終わればすべてが完了なのでそこまではまだ時間がかかりそうですが、それまでにやることはようやく落ち着きました。
ここからは仮想ドラフトが再びスタート、8月に新外国人ドラフト、9月に仮想ドラフト2022の3回目、その後はドラフトやシーズン終了などバタバタと走り続けないといけないので、それまでにいろんな準備が出来たらなと思います。
これからもゆっくりコツコツ頑張りたいと思います。
5/8 やることが重なって
ようやく4月に行った仮想ドラフトの表が完成。
個別ページはこれからというところ。
プロ野球が始まって、4月末データの更新は完了。
最初の月は入れ替わりも激しいので、守備もある程度反映させるために長時間のチェック作業。
次の仮想ドラフトの準備や、2021年のシーズン終了に向けての準備、今後使うページの準備など、急ぎではない作業が大量発生。
ようやく急ぎ分だけ終了して、大量の準備期間に突入しそうです。
5月の二軍の試合結果のチェックや、4月の三軍の試合結果のチェックもまだ出来てないので、まずはそのあたりからやっていこうと思います。
2/12 約3か月ぶり…
ドラフト2021選手は全員入団が決まったようで、同姓選抜と都道府県選抜に早速全選手加えてみました。
同姓選抜は野手が少ないところは新人の活躍が楽しみになりますし、都道府県選抜も投手や野手が少ないところは少なからずあるので、規定投球回到達やレギュラー定着すれば確実にその都道府県の代表のような選手になることがあります。
そういう部分も気にしつつレギュラーシーズンを楽しめるかなというワクワク感が増えるので、出来ることなら全員に活躍してほしいなと思ってしまいます。
まだまだ更新しないといけないものは多いので、いろいろ進めていきたいと思います。
11/17 いろいろ準備中
シーズン終了データとドラフト結果を各ページに反映させる作業はある程度終わり、2022年用の準備がまだ残っています。
その他に今後行う仮想ドラフトの準備をしています。
そして、ドラフト2022候補の整理。
過去のドラフト候補が高校から大学へ進学、社会人へなど時を経て2022年の候補になっている選手の過去のページを2022年用に修正中。
仮想ドラフトまでには全く間に合いませんが、少しでも進められたらなと思います。
その他にもまだまだやることが多いので、一つずつ進めるととともに来年のシーズン開始前に落ち着けるようにしたいと思います。
11/2 査定終了
今年分の査定がすべて完了しました。
このあといろんなページを更新しイベントをしながらチェックしていき微調整は入ると思います。
ただ、大まかなところは完成したかなというところ。
ここからキャリアハイデータを2020年までのものから2021年の成績を含んだものにバージョンアップしていく作業。
ここは凄い楽しいのですが、かなり時間がかかります。
いつ終わるとかの先も見えないぐらいやることが多く、予定では1月ぐらいまでですが、去年はなんだかんだシーズン開始直前ぐらいまで何かに追われていたような。
今年は少しでも早く終わらせて、どこかでゆっくりできる期間を作って、来年以降のドラフト候補を早めに準備していけたらなと思います。
10/24 明日から査定ラッシュ
今日巨人が最終戦を迎えます。明日になったら打撃・守備の最終成績が載ります。
全選手の打撃・守備成績をチェックして査定をして、成績をまとめたページのデータ入力を行って、12チーム分完成したらキャリアハイデータの更新、都道府県選抜や同姓選抜など選手のキャリアハイを使ったページを総更新。
明日から忙しくなりそうなので頑張りたいと思います。
たぶん2月ぐらいまでかかるんだろうなぁ~。
そもそもコンセプトからは外れますし、WIN-WINとのことですが本当に必要とされるかどうか…。
どちらにせよ優先順位的には低くなりますので、時間があれば時間が合えばという形になります。
それを事前に準備するために分散させるのが大きな理由です。
あとは事前に作っておけば情報をいただけることもありますし、仮想ドラフト等で使い道があり、ページ作成はいろんなところに役立ってます。
「てか思い入れ強制する意味が分からない」
これが何のことか意味が分かりません。
好きな選手であれば何で作ってほしいのか、作ったことで何がしたいかがあるわけですよね。
こちらが何十分もかけて各ページを作っても放置されます。
私の方で必要だと思ったページをそもそも作っていて、まだ作られていないページが以来としてくるわけです。
アクセス解析をしてもアクセス数はほぼ0だったり他のページに比べ非常に少ないです。
需要がないんです。
それなのに依頼した本人すら何もしない。
作り意味ありますか?
作る意味を奪っているのは依頼を出した本人です。
過去には作ったページをちゃんと活かしてくださった方々がたくさんいたため、現役選手200ページ近くを作ったこともあります。
もし途中で意味をなさない状況になっていたらそこまで続いていません。
勝手に中止ではなく最近の依頼者の対応により中止になりました。
時間は限られています。
より意味のある方に時間を割きます。
俺はプロ野球選手にすらなってないドラフト候補のページ作る方が
よっぽど意味ないと思いますが。
てか思い入れ強制する意味が分からない。
好きな選手は好きな選手なんだし、何が言いたいわけですか?
勝手に中止とか言いますがそっちの方中止して貰いたいですわ。
結局作ったところで意味がないですし、時間の無駄にされてしまっています。
吉田豊彦
のページ作成お願いします。
池田親興、山本和行、工藤一彦、中西清起、福間納、田村勤、葛西稔、遠山昭治、仲田幸司、武田一浩、森中千香良、松浦宏明、野村弘樹、野村収、藤田学、井上祐二、仁科時成、加藤伸一、長谷川良平・紀藤・川端・小林誠二・長富・山根・高橋里志、間柴・柴田保光・河野・津野、その他数名、1年近く公開できていないページ50ページ前後。
作ってもシカトされを繰り返してますが、とりあえずまだまだ作るべきページはいっぱいありますので、最後がいつになるか分かりません。
長谷川良平・紀藤・川端・小林誠二・長富・山根・高橋里志
後、日ハムの
間柴・柴田保光・河野・津野
宜しくお願いします。
その他8選手はこれから準備しますが、過去の分もまだ大量に残っているので相当時間がかかります。
というか「池田高校OB」「佐伯」さんと同じ方ですよね?
ページ作成後に一応コメントいただいているので作りますが、作成選手が溜まるとページ管理が大変になるので、新しい依頼は前の分が終わってからにしていただけませんか。
森中千香良
松浦宏明
野村弘樹
野村収
藤田学
井上祐二
仁科時成
加藤伸一
のページ作成をお願いしたいです。
時間は大分かかっても構いません。
その他の8選手はこれから作成しますが、あまりにも多いのでかなり時間がかかると思います。
85年阪神優勝時の投手・90年代の暗黒時代を支えたリリーフたちの頁を作成して頂きたいです。
エース 池田親興
山本和行、工藤一彦、中西清起、福間納
田村勤、葛西稔、遠山昭治
すべて今でもはっきり覚えている思い入れのある投手です。
宜しくお願い致します。
つい最近の投手ではありますが、
山崎慎太郎投手・小野和義投手をお願いしたいです。
彼らも近鉄の黄金時代を支えた貴重な投手です。
そして日本シリーズで話題となった・・加藤哲郎投手も出来ればページ作成をお願いしたいです。
変化球は実際に投げるのを見てみないと良く分かりませんね。
ページ作成後はそれぞれのページへのコメントよろしくお願いします。
少々お待ち下さい。
作る苦痛を上回るメリットがなければ時間を損するだけなので。
下書きページを放置しておくと管理にかかる時間を毎回ロスしていくだけなのでなるべく早くは作ります。
今回も特別コメント無いようなら投手のページ作成もこれで終了とします。
何故かレジェンドの有名な投手が入っていなかったのでページ作成希望致します。
城之内邦雄
高橋直樹
安田猛
金田留広
古沢憲司
鹿島忠
池永正明
木樽正明
時間は全然遅くなっても構いませんので、是非作成お願いしたいです。
南海の山内三トリオ、レジェンド皆川のページ作成して欲しいです。
山沖之彦
稲葉光雄
水谷孝
こちらのページの作成お願い致します。
大羽進 オーバースロー スライダー カーブ スローカーブ フォーク シュート
石井茂雄 サイド気味のスリークォーター 超スローボール カーブ スライダー シンカー(シゲボールと言われた)
石戸四六 スリークォーター スライダー シュート カーブ
このページに感想があってもその選手との関連性がなく無駄になってしまいますので、個別ページの方によろしくお願いします。
下記の投手の頁を作成して頂きたいです。
小畑 正治 スリークォーター スライダー シュート カーブ ドロップ シンカー
長光 告直 アンダースロー スライダー シュート ドロップ
昔の南海を支えた地味な二投手です。
妻島投手、田中調投手など、ページの作成ありがとうございました。
私が好きなのはあまり有名ではないですが、それなりに実績があった投手がかなり思い入れがあります。渋谷投手などはノーコンでしたが、当時球速は相当速かったそうです。
田中章 オーバースロー スライダー カーブ シュート
渋谷誠司 スリークォーター シュート カーブ
久保田治 サイドスロー スライダー カーブ シュート
田中調 スリークォーター カーブ シュート
妻島芳郎 スリークォーター スライダー カーブ シュート
こちらの選手もゆっくりお願いします。
人数がかなり多いので、時間もかなりかかると思います。
清 俊彦 近鉄 オーバースロー スライダー カーブ シュート フォーク
弘瀬 昌彦 広島 アンダースロー スライダー(スラーブ) カーブ シュート
三輪 悟 西鉄 オーバースロー シュート カーブ
水谷 寿伸 中日 スリークォーター シュート カーブ
木原 義隆 太平洋 アンダースロー スライダー カーブ シュート チェンジアップ シンカー
佐藤 元彦 ロッテ アンダースロー スライダー カーブ シュート チェンジアップ
嵯峨 健四郎 東映 オーバースロー スライダー カーブ シュート
藤原 真 産経 オーバースロー スライダー カーブ シュート
北角 富士雄 中日 スリークォーター スライダー シュート
中山孝一 南海 オーバースロー スライダー カーブ ナックル
島田源太郎 大洋 オーバースロー カーブ シュート ドロップ
宮崎昭二 東映 オーバースロー スライダー カーブ シュート 救援型
鈴木皖武 産経 サイドスロー スライダー カーブ シュート
池田重喜 大洋 オーバースロー スライダー カーブ シュート
石岡康三 ヤクルト オーバースロー スライダー カーブ シュート フォーク
近いうちに作成しますので、少々お待ち下さい。
藤本和宏 (元広島) オーバースロー カーブ シュートが武器
与田順欣 (元西鉄) オーバースロー スライダー カーブ シュート シンカーが武器
永易将之 (元東映) アンダー気味のサイドスロー スライダー カーブ シュート ドロップ。
益田昭雄 (元西鉄) スリークォーター。カーブ スクリュー、シュート、スライダー
宜しくお願いします
これで査定待ちの状態になりましたので、査定してくださる方がいれば追加します。
高校時代の斎藤佑樹(全盛期と呼ばれた時代)の査定お願いします。
かなり詳細まで情報ありがとうございます。
これから再度調べなおしたりして反映させていきたいと思います。
名無しさんの文面はかなり貴重な情報ですので、こちらで宮台康平選手のコメント欄にコピーを張り付けておきます。
宮台康平選手は今後注目の選手のようで、東大の選手ということもありますしドラフトにかかってほしいですね。
左投げ左打ちの湘南高校出身で現役合格しております。
昨日と昨年秋にそれぞれ生観戦しましたが、昨日の様子からの模様を。
球種はアベレージ130km台後半〜140km前後のストレートで、この球種で殆ど空振り三振を奪っていました。
球速は昨秋と変わっていませんが、伸びが段違いになったようです。
変化球は120km台〜130km台前半のシンカーを打者の左右問わず投げられるタイプで小さく鋭く沈み(変化球の中で一番自信がありそう)、120km台の左打者に有効なスライダーと100km台〜110km前後の緩急をつけるカーブも割と交えていました。
基本的にはストレートが最大の武器ですが、打者の内外角に4球種を投げ分けられる頭脳派のような投球術も兼ね備えています。
フォアボールは結構多いですが、山本俊みたいな生粋のノーコンというよりは大ピンチ以外で突如制球が乱れるタイプでコントロールは全体的にまずまずです。(荒れ球タイプとは少し違う)
ピンチに気合が入るタイプで、メンタルは他のドラフト候補である大学生投手と比べても強いと思います。
スタミナは左肩の不安がなくなったのと冬場のトレーニングで鍛えた成果なのか、終盤になっても球威はさほど落ちていませんでした(球速はやや落ちてたものの)
但し中1日の3回戦目も投げられるようになったのかはこれからのリーグ戦次第でしょうね。
私の査定としては
MAX145km
ストレートDE
スライダー2EF
カーブ2FF
Hスクリュー2EF
スタミナD
疲労回復F(暫定)
先発◎中継ぎ△抑え△
としましたが、違和感があったら微修正お願いいたします。
現状六大学の投手の中でトップランクにいて早大のエース大竹よりもドラフト向きで少なくとも中位候補にはなるでしょうし伸び次第では上位になる可能性も無くはないでしょうが、本人は東大法学部で官僚を志望する可能性も大いにあるので現時点では卒業後の進路は不明なのでしょう。
よろしくお願いいたします。
球種など参考にさせていただきます。
明日あたりに公開できるように準備しますので少々お待ち下さい。
ドラフトでは下位指名か指名漏れとなる選手だと思われます。
ストレートはノビがあり、Max145km投げます。
変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ、フォーク等ありますが、実際温水投手は色んな球種が投げられるけど、一つ一つそれほど大したことないという印象です。
ストレートが彼の持ち味です。
九産大では先発で高良投手の次で投げる2番手の投手として活躍していましたが、大体6回くらいまでしか投げません。
中継ぎでも何度か出場していますが、中継ぎとしての実績は微妙かなと思います。
秋大会の防御率は高良に継いで2位の0.95。
個人的な査定としては、
Max145km
ストレートDE
スライダー1FF
カーブ1FF
チェンジアップ2EF
フォーク1FF
スタミナD
疲労回復E
先発◎中継ぎ△抑え×
というところですかね。
よろしくお願いします。
クレイグ・キンブレル
クレイトン・カーショウ
上記投手のページ作成を依頼します
今日中にページを作成予定ですので、コピペでもよろしいですのでできれば星野投手のページに説明文としてコメントいただけるとありがたいです。
なるべく遅くならない時間に公開したいと思います。
高卒左腕で、二年目に一軍初勝利。
三年目の1987年から97年まで11年連続二桁勝利という大投手です。
ルーキーイヤーを除き、先発完投型。リリーフ登板はとても少ない。
・120キロ台前半から最速130キロ程度のストレート
・90キロ前後のスローカーブ
・110キロ程度のスプリット
・(「星野スペシャル」……棒球、置きに行くストレート)
先発ながら、三球種のみ。
☆コントロール……普通?
与四球は多めだが、奪三振も多め(奪三振率は、イニング数を下回るペース)
☆スタミナ……完投が多い。87年から93年まで平均190イニングくらい投げている。
☆その他
変則投球フォーム。左腕を抱え込むことで、リリースまで打者に左手を見せない。
素人がセンターカメラで見ても、ストレートが良い。最速は星野という大打者の声も。速いだけでそれほどノビない投手はいくらでもいる。
スローカーブはスピンというより抜いたイメージ。
左バッターに弱い(本人談)
「その場しのぎ」の投球術。基本的に相手バッターの反応をみて次の球を決めるスタイル。
調整法は、可能な限り脱力して長い距離のキャッチボールをすること。
ブルペンで投げる球数が少ないことが長く活躍できた秘訣で、球種が少ない強みとの本人談。
投手の変化の動きはちょっと調べただけではなかなか分からないので非常にありがたいです。
ストレートの球威はCに上げ、覚醒能力の球威はBからAに上げました。
どんどん実績や評価をあげてきているようですね。
森川祐至投手はまだ準備していなかったので、これから作成にとりかかります。
能力についてはかなり参考にさせていただこうと思います。
詳細な情報まで教えていただきありがとうございました。
高良一輝投手なのですが、スライダーは2種類投げていて、得意なスライダーは縦のスライダーです。
なので、現在あるスライダーは縦のスライダーに変更していただいて、横のスライダーは1FFくらいでいいと思います。
また、高良投手のストレートのキレはすごいので、球威Cでもいいかなと思います。
また、森川投手は152キロを投げる、中継ぎが得意な投手です。一応先発も4年春からやるみたいなので、適正は○がいいです。
森川投手の能力は、大体
ストレートDF
スライダー3EG
カーブ1FF
フォーク1FG
ってとこです。
ストレートは低めにきまり、球質が重いようです。
ちなみに身長は186cmで細身です。
どんなに多くても優先して作ろうと思えたのは、西風さんがしっかり対応してくださったからです。
こちらこそありがとうございました。
ではすみませんが、外国人選手の方もよろしくお願いします。
外国人選手の査定はそれぞれのページに貼っていきます。
左側のサイドバーの選手一覧の投手の方でリンクが貼ってある選手はすでに作成済みです。
リンクが貼っていない選手は貼り忘れでなければ未作成です。
追加作成の選手がいましたら、またよろしくお願いします。
毎日更新していただきありがとうございます
それぞれの選手のページに査定コメントをいただけたら、こちらでその分の年度は追加しますよ。
ちなみに投手のページ作成依頼分は残り11選手になりました。
新垣渚
安藤優也
福原忍
上記投手のページに2015年の成績を追加していただけないでしょうか
たぶん今日中になんとか完成させると思います。
いつも情報ありがとうございます。
私の方でも新外国人情報に気付いたら作るようにはしていますが、逃してしまうかもしれません。
新外国人選手で作成した方がいい選手がいましたら、すみませんが今後もその都度作成依頼をよろしくお願いします。
記事をお読みください。
あと、名前を変えて複数コメントするのはご遠慮ください。
最新コメントが流れますし、コメント欄の枠が溢れます。
なるべく速くいいページを作るようにします。
公開後はよろしくお願いします。
梶岡忠義、藤村隆男、若林忠志、小山正明、御園生崇男、西村幸生
お願いいたします
査定コメントが頂けることをお待ち下さい。
先に出来上がった広島のへ―ゲンズ投手を公開しました。
オリックスのエリック・コーディエ投手はまだ完成できておらず、明日になりそうです。
少々お待ち下さい。
投手一覧の方は変更しました。
ページはすぐに作成します。
依頼選手が溜まってきていますので少し遅くなると思います。
少々お待ち下さい。
そこで、今回の分に移るつもりではいますが、コメントが分かれてしまっている為もしかしたら忘れてしまうかもしれません。
コメントは私の方の管理画面に全て残るのでデータが消えてしまうことはありません。
前回分が一旦終わった後にいかにも終わった的なコメントをしてしまっていたり、今回の分のページ公開まで期間が空きすぎていたら教えてください。
トータルで残りたぶん100人弱になりました。
できれば1日2人、基本は1日1人ぐらいで公開すると、あと3ヶ月近くかかる予定となっています。
投手が増えたこともあるのですが、現在一覧ページを作成中です。
公開まではまだ時間がかかりそうですが。
最新記事から流れてしまった選手や査定したい選手を探す際に使ってみてください。
マイコラス
黒田博樹
ポレダ
高木勇人
若松駿太
新垣渚
バルデス
中﨑翔太
山﨑康晃
エレラ
オンドルセク
東明大貴
武田翔太
大嶺祐太
イ・デウン
戸村健次
バンデンハーク
谷元圭介
武隈祥太
増田達至
レイ
有原航平
バスケス
バリオス
鍵谷陽平
作成済みの選手や前の依頼の際にすでに依頼した選手が入っている可能性がありますが、よろしくお願いします。
作成は前回の依頼が完了した後で構いません。
公開まで少々お待ち下さい。
ご了承ください。
江夏豊、松坂大輔、斉藤和巳等で
全盛期のカテゴリ(ルーキーから)をお願い致します。
川越選手はやはり野手の評価が高く、投手としての情報はあまり見つけられませんでした。
ナックルカーブがいいということぐらいしか…。
国場選手はフォークがいいということぐらいしか…。
両選手とも投手としての実績はあまりないようなので、体格やフォームなどなにかしらで将来性を期待されているように思います。
投手の事は詳しくないのでこのぐらいが限界でした。
投手能力はこれから作っていきます。
国場選手もこれから作っていきます。
ただ、野手も投手もドラフト前時点での査定であったり、半年前の情報などもあったりしますので、これから1選手ずつ見直していきます。
ですので、川越選手・国場選手の再査定まで少々時間がかかってしまいます。
なるべく早く公開したいとは思っていますが、それまで少々お待ち下さい。
あと西武ドラフト8位の国場翼の能力もう少し詳しくしてください
よろしくお願いします
西風さんの分がまだ大量に残ってますので、一旦その前にねじ込みたいと思います。
まあ、追加選手は川村丈夫投手だけですし。
川村丈夫投手、三嶋一輝投手、井納翔一投手のページ作成お願いします。
人数に関しては逆に多すぎる分こちらもかなり遠い目で見ています。
いつか完成したらいいなぁぐらいの。
若干、現実逃避ぎみですが。
投手の方ももちろんあった方がいいページだとは思ってますし、いつかは作る予定でしたのでなんとかやってみようと思います。
時間が空いた時に適当な頻度で公開していきますので、一旦空いたり1日に何選手も公開したりその辺は適当にやっていく予定です。
内海選手ぐらいの微妙なクオリティーをなんとか維持できるように頑張ってみようと思います。
こんな感じでお願いします
一度にこんな沢山依頼してしまって申し訳ありません
こんな感じでどうでしょうか?
たぶん一日1選手ぐらいが限界だと思います。
ドラフト前後はほとんど手を付けられないと思いますので、今の予定だと今年中には半分ちょっとぐらいの完成かなぁと思います。
気持ちの変化で先に全員作っておこうということになるかもしれませんが。
公開に時間がかかることは別に構いません
今後も考えて作るには作るんですが、どの程度にしたらいいものか。
とりあえず、内海選手をひな形(テンプレート)的な感じで公開しました。
この程度であればコピーしてちょっと調べればすぐ全員分公開できると思います。
経歴など文章に手を加えていくと、全員公開までは数か月もしくは半年とかかかるかもしれません。
どうでしょうか?
あと、何か追加した方がいい項目みたいのありますか?
「○○は-」という形で追加します。
あと元々考えていたことですが、カテゴリーをチーム別に分けました。
選手はそれぞれのチームの投手カテゴリーに入れていきます。
野手もそのうち仕訳予定です。
杉内俊哉
石川雅規
前田健太
スタンリッジ
牧田和久
岸孝之
菅野智之
則本昂大
金子千尋
西勇輝
吉川光夫
吉見一起
山井大介
攝津正
小川泰弘
平野佳寿
佐藤達也
澤村拓一
野村祐輔
益田直也
大瀬良大地
藤川球児
武田久
バーネット
西村健太朗
山口鉄也
浅尾拓也
増井浩俊
マシソン
大野雄大
井納翔一
ナーブソン
モスコーソ
館山昌平
バリントン
マキシモ・ネルソン
チェン・ウェイン
山本省吾
増渕竜義
東野峻
高崎健太郎
今村猛
アルバラデホ
久保裕也
山口俊
サファテ
岩瀬仁紀
久保康友
村中恭兵
福井優也
須田幸太
久保田智之
由規
越智大祐
帆足和幸
武田勝
唐川侑己
和田毅
西口文也
ウルフ
寺原隼人
ケッペル
石井一久
渡辺俊介
大谷智久
中山慎也
塩見貴洋
成瀬善久
涌井秀章
金澤健人
岡本篤志
スパイアー
ラズナー
ファルケンボーグ
岸田護
永井怜
平野将光
カルロス・ロサ
フィガロ
山内壮馬
大竹寛
中田賢一
ロマン
国吉佑樹
ミコライオ
岩田慎司
赤川克紀
ホルヘ・ソーサ
筒井和也
榎田大樹
藤江均
福田聡志
加賀繁
押本健彦
田島慎二
木佐貫洋
大隣憲司
ケルビン・ヒメネス
岩嵜翔
美馬学
山田大樹
森福允彦
青山浩二
多田野数人
藤岡貴裕
ハウザー
小山伸一郎
長田秀一郎
ランディ・ウィリアムス
宮西尚生
釜田佳直
内竜也
八木亮祐
石山泰稚
山本哲哉
三嶋一輝
藤井秀悟
大原慎司
岡田俊哉
ボイヤー
十亀剣
古谷拓哉
菊池雄星
野上亮磨
ディクソン
大石達也
西野勇士
石井裕也
服部泰卓
松永昂大
森本将太
千賀滉大
大谷翔平
秋吉亮
福谷浩司
三上朋也
一岡竜司
中田廉
又吉克樹
クリス・カーペンター(ヤクルト)
辛島航
ルイス・メンドーサ
斎藤隆
クロッタ
髙橋朋己
松井裕樹
中村勝
浦野博司
上沢直之
森唯斗
福山博之
比嘉幹貴
アンソニー・カーター
ライナー・クルーズ
おそらく全員未作成だと思います。
そこで査定します。
管理人様が採用している方式に則り、行いたく存じます。
ページはもちろん作ります。
球種を調べたりはしますが、査定コメント待ちということでお願いします。
川上憲伸選手は公開済みですので、残り2選手をのちのち公開します。
三浦大輔投手、小宮山悟投手、川上憲伸投手の査定お願いします。
まあ方向は多少違えどスライダーはスライダーかなという気がしますが。
野手能力だけですが、ありがたいです。
どなたか投手能力の査定、情報等お願い致します。
あと、松坂といえば高速スライダーの球威が高いと思ったのですが、以前からある査定ノートにはスラーブや縦スライダーしかないのが気になりました。
コナミの査定でも高速スライダーで査定してありますし、松坂は高速スライーは投げないのですか??
野手能力の追加を行いましたので、後は情報待ちでお願いします。
ただ、投手はあまり詳しくないので査定できません。
情報待ちという形でお願いします。
野手の方は打撃成績など残ってますので、ある程度査定しようと思います。
できれば野手能力もお願いしたいです。
ここの査定は何年の査定だけではなく、トータルで査定してくれるところがGOODです。
ぜひお願いします。
私の知識では全く推測できませんでした。
ありがとうございます。
ぴのさんの希望通りかは分かりませんが、「ダラス・カイケル」選手のページ作成しようと思います。
選手の詳細などいろいろコメントいただいていますので、
やや優先的に公開していきたいと思います。
依頼の受付時間も重要ですので、あくまで「やや」程度にしか優先にできませんが。
コロコロさんの依頼と同様にページは作成しますが、査定はできません。
あと「カイテル」選手が検索で引っかからずどんな選手なのか分からず、ページが作れません。
「フルネーム」もしくは「チーム名など」を教えていただけませんか?
ただ、それでも検索で引っかからない選手だと調べられないのでページの作成はできません。
その他6選手については、順次ページを作成していきます。
元気な・やる気があるうちにジャンジャン記事をアップしてます。
今は3ヶ月ぐらい前に作成したデータを古すぎると気付き、一気に放出しています。
ストックが無くならない程度にある程度公開予定です。
投手査定依頼ですが、あくまで『投手「ページ」作成依頼』のみを受け付けています。
私は投手の事は全くといっていいほど知りませんし、調べたところで査定できるほど分かりません。
全体のコメント数を増やしたり、査定コメントを頂けるようにランキングなどの投票系記事を作っているんですが、なかなか結果が表れずすみません。
変化球は持ち球・球種という意味ではある程度調べ、記事内に記載するつもりですが、査定はできません。
査定コメントを頂けるまでお待ちください。
クリス・セール
カイテル
高木 勇人
ヘストン
フロリダ・マーリンズのホゼ・フェルナンデス
マット・ケイン
シャーザー
能力査定(変化球含む)お願い致します。
お久し振りです。
お元気ですか?!(^^)!
あの~
古い選手ですが
デニス・エカーズリー
リー・スミス
変化球・選手データお願い致します。
データは、大体で構いません。
ページは作成しますが、査定は出来ませんのでご了承ください。
普段1ページ当たり作成に1,2時間かかっているので、
そこまでの時間は割けません。
枠組みだけ作成しますので、査定や情報等の追加よろしくお願いします。
石崎
藤浪
メッセンジャー
岩崎
岩田
能見
安藤
福原
高宮
桑原
藤原
玉置
歳内
二神
伊藤和
山本
秋山
全員阪神タイガースの選手です
近いうちにページを作成します。
人数的には出来ないこともありませんが、今後全チームとなったら困るので、
ある程度人数を絞っていただけませんか?
お願いします
少々お待ちください。
投手査定待ち選手一覧の方に追加しますので、
いつの日かコメントが来ることをお待ちください。
(どなたでもよろしいですので情報をくださるとありがたいのですが…待ちましょう)
具体的にどの選手でしょうか?
少しずつ作成していきます。
少々お待ちください。
北別府学
沢村栄治
村山実
桑田真澄
野茂英雄
山本昌広
上原浩治
松坂大輔
川上憲伸
斉藤和巳
ダルビッシュ有
岩隈久志
田中将大
山口高志
吉井理人
津田恒実
宣銅烈
佐々木主浩
馬原孝浩
上記の選手の投手ページの作成を依頼します
メジャーリーグ選手のページ作成は了解しました。
ただ、詳しいデータまでは分からないので、査定はできません。
韓国プロ野球選手は情報が無い選手もいた為、調べられませんでした。
たぶん、分かる方も少ない為、ページ作成もできません。
ご了承ください。
>コロコロさん
投手はあくまで基本的にはページ作成依頼のみを受け付けています。
投手の個人選手ページでコメントが増え、平均値に近いものでの査定が出来れば
歴代チームの投手版も作れるのですが。
現状ではちょっと難しいと思いますので、作成できません。
ご了承ください。
メジャーリーグの選手だと思いますが
バムガーナとマイク・ハンプトンのテータお願い致します。(投打含む)
韓国プロ野球選手だと思いますが
李 マンス・張 孝ジョ・李 政勲選手データお願い致します。
サチェル・ペイジ選手了解しました。
ただ、査定するには難しい選手のようですので、
後日ページ作成後、査定依頼待ち選手とさせていただきます。
投手は当たりハズレが大きいですので、査定はあまりあてにしないでください。
投手はあまり詳しくなく、ざっくりとした査定になってしまうと思います。
ですので、どちらかといえば査定できる方のコメント待ちのような形とさせてください。
できたら、ページだけでなく査定もよろしくお願いします。
あとは情報提供を待つ形となります。
投手査定待ちのページは随時更新していきます。
ページ作成のみになってしまいます。
今のところ交流があまり無く、ページを作っても査定してくださる方が
いませんが、一応コメント待ちということにしてください。
作成ページは「過去選手投手」カテゴリに入れていきます。
よろしくお願いします。
江川卓
高橋尚成
岡島秀樹
平松政次
稲尾和久
藪恵壹
小林繁
村田兆治
大野豊
江夏豊
大家友和
大塚晶則
高津臣吾
清水直行
五十嵐亮太
小林宏之
薮田安彦
永川勝浩
江草仁貴
イムチャンヨン
ボーグルソン
ホールトン
ヒース
オビスポ
グライシンガー
ウェイクフィールド
ディッキー
サバシア
チャップマン
投手では上記の査定をお願い致します。
全員査定しろとは言いません。
査定の順番は管理人さんに任せます
気長に待ちますので管理人さんのペースで査定お願いします。