選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

古川清蔵(全盛期)

古川清蔵(ふるかわ せいぞう) 外野手 阪急

外野手(中堅手・左翼手・右翼手)・捕手 右投右打 名古屋軍→阪急
鹿児島商業学校(旧制)→八幡製鐵 社会人 1941年~1943年、1946年~1959年
名古屋軍、中部日本軍、中部日本ドラゴンズ:1941年~1943年、1946年~1947年 阪急ブレーブス:1948年~1959年
走攻守3拍子揃った中堅手

1941年(1年目)
.137 0本 3打点 2盗塁 38試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
古 川 17 22 45 85 50 45 65 50 50 45

1942年
.216 8本 44打点 14盗塁 101試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
古 川 33 38 60 85 25 15 65 45 40 40 35

1949年(阪急)
.291 11本 63打点 25盗塁 107試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
古 川 53 58 61 80 50 50 60 50 75 50

1950年(阪急)
.279 13本 49打点 56盗塁 115試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
古 川 47 52 62 80 50 60 60 50 70 50

トータル
1950年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
古 川 47 52 62 80 50 60 60 40 55 70 50

通算成績

1941年~1943年、1946年~1959年
.248 97本 617打点 370盗塁 155盗塁死 出塁率.321 1698試合

タイトル

本塁打王2回

表彰

なし

記録

特になし

総評

俊足強打好守型外野手。
高い打撃力と俊足、高い守備力で活躍した外野手。
守備位置は1941年はレフト、1942年はキャッチャー、1943年から1955年はセンター、1956年はレフト、1957年からはセンターで、ライトでの出場経験もある。
コンバートは左翼手→捕手→中堅手→左翼手→中堅手。

犠打はそこそこ多く、最多は17。
盗塁は非常に多く、盗塁成功率は普通(1950年は結構高い)。
四球は普通、三振は少ない、出塁率は普通。
併殺打は普通。
死球数は普通。

愛称は特になし。
俊足強打好守の中堅手として活躍。
2年目の1942年に捕手として出場し、8本塁打を打ち本塁打王になる。
1943年は中堅手に転向し、4本塁打で2年連続の本塁打王になる。
1948年に阪急に移籍し、1950年には56盗塁するなど俊足で活躍。
1953年には延長戦での参考記録ではあるが日本タイ記録の1試合7安打を打つ。
1959年に現役を引退。

主に3番打者、1番打者、6番打者として活躍している。
背番号は24→12→24で、1948年以外は「24」。

走攻守3拍子揃った中堅手。
2年連続本塁打王になるパンチ力があり、バントもできる。
俊足で盗塁が多く、中堅手での起用が多い。
守備範囲は広く、失策数・守備率は普通。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

関連記事

コメント一覧
ありがとうございます
ノエルザブレイヴさんのコメントはたぶんあっちにあるよりこっちにある方が分かりやすいですよね。
古川清蔵選手に興味がある方はコメント欄でこういう情報が分かりますし、検索で古川清蔵選手を調べた時にノエルザブレイヴさんのコメントで気になった方がこのページを見てくださるかもしれませんし。

閲覧者数が増えればさらなるコメントとか情報とかを貰えるかもしれませんので、やっぱりこの形が一応理想ではあります。

引退後もいろいろある選手ですが、現役では最初に2度の本塁打王で、途中で捕手をちょっとはさんで中堅手になっているというのも面白いなぁと思いました。
[ 2016/06/21 20:17 ] [ 編集 ]
こちらに付け加えさせていただいた方がよいようなので
二重投稿になりますが、エピソード面を一つ。(内容は少しいじってます)

古川選手は引退後は何と競馬評論家をしていたのだそうです。私はそのことを本で読んで大笑いしてしまった口ですが、しかも義理の父親(妻の父)がダービーで単勝5万円馬券をぶちかましたタチカゼを育てた伊藤勝吉調教師で、義理の兄弟(妻の兄弟)が武豊騎手に初GIをプレゼントしたスーパークリークなど競馬ファンならだれでも知っているレベルの有名な馬を複数育てた伊藤修司調教師であると後でネットで知って驚いてしまいました。
[ 2016/06/21 19:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ