銭村健四(ぜにむら けんし)(ぜにむら たてし) 左翼手 広島
外野手(左翼手・中堅手) 右投右打 広島
出身地:アメリカ合衆国 1953年~1956年
広島カープ:1953年~1956年
初期の広島の助っ人選手
1953年(1年目)
.264 3本 28打点 19盗塁 71試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
左 |
銭村健四 |
44 |
49 |
46 |
75 |
50 |
45 |
60 |
|
|
|
|
|
|
55 |
40 |
40 |
1954年
.259 4本 29打点 27盗塁 118試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
左 |
銭 村 |
42 |
47 |
47 |
75 |
50 |
55 |
60 |
|
|
|
|
|
|
65 |
40 |
40 |
1955年
.215 3本 26打点 19盗塁 109試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
左 |
銭 村 |
29 |
34 |
44 |
75 |
50 |
45 |
60 |
|
|
|
|
|
|
50 |
30 |
30 |
1956年
.178 1本 8打点 5盗塁 77試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
左 |
銭 村 |
20 |
25 |
41 |
70 |
50 |
30 |
60 |
|
|
|
|
|
|
50 |
45 |
30 |
トータル
1954年ベース
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
左 |
銭村健四 |
42 |
47 |
47 |
75 |
50 |
55 |
60 |
|
|
|
|
|
|
65 |
50 |
40 |
通算成績
1953年~1956年
.237 11本 91打点 70盗塁 26盗塁死 出塁率.283 375試合
タイトル
なし
表彰
なし
記録
特になし
総評
俊足好守型外野手。
俊足と高い守備力で活躍した外野手。
守備位置は1953年はレフトで、1956年はセンターとしても出場している。
コンバートは特になし。
犠打はそこそこあり、最多は12。
盗塁は結構多く、盗塁成功率はやや高い。
四球は少なく、三振は少ない、出塁率は低い。
併殺打は普通。
死球数は普通。
愛称は特になし。
俊足好守の左翼手として活躍。
ハワイ出身で兄の銭村健三などとともに1953年シーズン中に来日し、広島に入団。
1953年は71試合に出場し、1954年は118試合に出場し、オールスターゲームに出場している。
金山次郎、平山智などとともに俊足選手として上位打線を務め活躍。
1956年は控えに回り、中堅手としても出場している。
1956年に現役を引退。
主に1番打者、2番打者、6番打者として活躍している。
背番号は25→7で、1953年から1954年は「25」。
父は日系人野球の父と呼ばれた銭村健一郎、兄は元広島の銭村健三。
俊足好守で活躍した助っ人外国人。
四球が少なく、出塁率が低い。
俊足で盗塁が多い。
守備範囲はそこそこ広く、守備率・失策数は普通。
更新情報
歴代全盛期 チーム別データ
- 関連記事
-
http://playersnote.blog.fc2.com/blog-entry-3124.html?sp銭村健四(全盛期)
コメント : 0 /
トラックバック : 0 カテゴリ : 全盛期 広島 50~67年