選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ランディ・バース(元阪神) 一塁手

ランディ・バース 内野手(一塁手)

右投左打 1983年~1988年 阪神

1983年(1年目)
.288 35本 83打点 0盗塁 113試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バース 57 52 91 35 65 60 60 40 25 35

1984年
.326 27本 73打点 1盗塁 104試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バース 74 69 84 35 50 50 55 50 25

1985年
.350 54本 134打点 1盗塁 126試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バース 87 80 98 35 50 45 55 60

1986年
.389 47本 109打点 2盗塁 126試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バース 99 72 96 35 50 30 55 60

1987年
.320 37本 79打点 1盗塁 123試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バース 71 66 91 35 50 60 55 70

トータル
1986年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
バース 99 72 96 35 50 40 55 60 20 30


<通算成績>
1983年~1988年
.337 202本 486打点 5盗塁 1盗塁死 出塁率.418

<総評>
打撃型内野手。
守備位置は一塁手で、1983年は右翼手として一塁手と同じぐらいの出場数で出ている。

三冠王2回。
首位打者2回。
本塁打王2回。
打点王2回。
最高出塁率2回。
最多安打2回。

最優秀選手(MVP)1回。
ベストナイン3回。

犠打は0。
四球はやや多く、三振はやや少なく、敬遠も多い為、出塁率は非常に高い。
盗塁数は少ないが、盗塁成功率が高い。

1986年の.389は日本記録。

打撃力は歴代屈指のレベル。
守備では送球を受ける捕球技術は高く、ファインプレーは多く守備範囲は結構広い。
ただし、打球に対する捕球ではエラーが多く、失策数は2年連続二桁になるなど守備率は低い。

更新情報
2018/2/20 再査定 守備力大幅変更
2017/4/20 微調整
2015/8/16 再査定。
        1983年 送球45→50 肩力50→55 左翼30→25
        1984年 送球45→50 捕球60→55 肩力50→55 一塁40→45
        1985年 送球45→50 捕球60→50 肩力50→55 一塁40→45
        1986年 送球45→50 捕球60→45 肩力50→55 一塁40→45
        トータル 送球45→50 捕球60→50 肩力50→55 一塁40→45 右翼30→35

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

関連記事

コメント一覧
ベーブ・ルース選手の感想でしょうか?
当時としてはケタ違いの成績を残してますから、とんでもない選手だったんでしょうね。
日本だといきなり4割70本塁打打つとかでしょうか。

数十年後の選手が過去に来たみたいな異次元感がありますね。
全体のレベルが引き上がった現代ではもう伝説選手は生まれないかもしれませんね。
[ 2015/08/30 13:02 ] [ 編集 ]
ご指摘ありがとうございました。
再査定完了しました。
掛布選手目線で巧かったということだと思いますよ。
三塁からの送球に対する捕球が巧かったり、外国人選手特有のファインプレーがあったりと。

能力は高くし過ぎてた感があるので、ある程度下げました。
詳細は記事内の更新履歴をご覧ください。

もっと安定感のある守備だと思ってましたが、粗さについても目立たなかっただけのようですね。
日本ハムレアード選手の守備範囲を極端に狭くした感じと表現すれば分かりやすいでしょうか。
バース選手の守備は好プレーと凡プレーを兼ね備えた選手という感じです。
[ 2015/08/16 12:21 ] [ 編集 ]
バースの守備は目立たないが、安定感のあるかなりうまい守備だったと掛布らが証言しているので、守備査定はもっとよくていいかと。
[ 2015/08/16 01:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ