金成麗生(かなり れお) 内野手
2020年ドラフト候補 日大三高→トヨタ自動車 社会人(高卒3年目) 出身:神奈川県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速150キロ
投手・内野手(一塁手) 左投左打 193センチ104キロ
大型のスラッガーと速球派投手の二刀流
ドラフト前
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
金 成 |
30 |
25 |
55 |
55 |
20 |
20 |
80 |
|
|
25 |
|
|
|
|
|
|
ドラフト後
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
金 成 |
30 |
25 |
55 |
55 |
20 |
20 |
80 |
|
|
25 |
|
|
|
|
|
|
1年目終了時
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
金 成 |
30 |
25 |
55 |
55 |
20 |
20 |
80 |
td>
|
25 |
|
|
|
|
|
|
覚醒能力
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
金 成 |
60 |
55 |
90 |
45 |
45 |
45 |
75 |
|
|
55 |
|
|
|
45 |
35 |
45 |
基本能力(ドラフト前)
選手名 |
球速 |
スタ |
回復 |
先発 |
中継 |
抑え |
変化球 |
金 成 |
150 |
40 |
40 |
△ |
◎ |
- |
ストレート
スライダー2
カーブ2
|
覚醒能力(ドラフト前)
選手名 |
球速 |
スタ |
回復 |
先発 |
中継 |
抑え |
変化球 |
金 成 |
153 |
65 |
65 |
◎ |
◎ |
◎ |
ストレート
スライダー3
カーブ3
|
総評(野手)
強打型内野手。
打撃は長距離型。
ミート力はあまりなく、パワーは非常にある。
大きな体格で圧倒的な筋力を持つ左のスラッガー。
4番打者タイプ。
足はやや遅く、肩は結構強い。
スローイングは粗く、グラブ捌きは粗い。
守備範囲は狭い。
高校途中まで投手で、一塁手に転向。
守備の動きは悪く、一塁手として厳しいレベル。
将来的には外野をやらせたら面白そう。
2017年5月に自己最速の150キロを投げる。
投手としてはストレート中心で、まれにスライダーやカーブを投げる。
社会人では投手に専念?
米国人の父、日本人の母を持つハーフ選手。
「デカプリオ」の異名を持つ。
同期に
櫻井周斗投手、
岡部仁投手など。
OBに阪神の
高山俊外野手、日本ハムの
横尾俊建内野手、広島の
坂倉将吾捕手など。
プロ入りしたことを想定すると、強打型の内外野手という感じ。
圧倒的なパワーを持つが、後は当てられるかというような選手。
守備に難があり、左翼手あたりを狙っていってほしい。
ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れとなりそうな選手。
長打力は抜群だが、ミート力や守備を考えると評価はかなり低くなりそう。
今後の活躍に期待。
プロ選手で例える
大当たり 不明
○○で似た選手
覚醒時の打撃成績予想
.300 40本 10盗塁
10段階評価
管理人の評価
巧打力:4

やや粗い
長打力:10

怪力で飛距離抜群
走塁力:4

やや遅い
守備力:2

一塁手としてもかなり厳しい
即戦力:2

即戦力タイプというよりは素材型
将来性:8

本塁打王を狙える素材
みなさんの評価
巧打力:-

長打力:-

走塁力:-

守備力:-

即戦力:-

将来性:-
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします
総評(投手)
大型の速球派左腕。
高校1年時は遊撃手として練習し、その後投手として成長。
最高球速は150キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールはバラつきがある。
奪三振率は結構高い。
投球フォームはスリークォーター。
フィールディングはやや悪い。
ドラフトでは指名漏れが予想される。
体格の良さやストレートの速さが売りだが、制球・経験などまだまだな点も多い。
まだまだ実績少なく、評価はあまり高くなさそう。
プロ選手で例える
将来性に期待:不明
10段階評価(0~10)
管理人の評価
速球力:8

球はそこそこ速い
変化球:3

これからという感じ
制球力:1

不安定
守備力:3

野手としても厳しい
即戦力:2

あまり即戦力タイプではない素材型
将来性:6

体格は良い
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
みなさんの評価
速球力:-

変化球:-

制球力:-

守備力:-

即戦力:-

将来性:-

(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします
当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2020仮想ドラフト第2回(2020年4月開催)では
育成3位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第3回(2017年9月開催)では
2位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第2回(2017年4月開催)では
4位指名
ドラフト2017仮想ドラフト第1回(2016年12月開催)では
4位指名
指名者コメント
とにかく身体能力が凄い選手。投手としても好素材ですが、ヤクルトとしては強打の野手として育成したいです。二軍のファーストはいい選手がいないので一年目から試合に出せます。(第3回ヤクルト)
一三塁のレギュラーはメヒアと中村で固定されていたので、次世代の長距離砲が欲しいところでした。
山川が頭角を現しているので、山川と金成の2人で左右の主軸を担って欲しいです。
ライオンズらしいロマン砲です。
名前も名前なのでなんとしてもライオンズに欲しい選手だったので獲れて嬉しいです。(西武)
技術はまだまだだがパワー(背筋力)だけなら今ドラフト一番ではないかというくらいの素材を持つ。二軍のファーストもいま空いているので、三年かけてじっくり育てたい。将来は日本の四番級になれる。(ヤクルト)
話題性・将来性も含めてライオンズ向き。指名順次第ではあるが確保したい。
更新情報
2017年チーム別選手能力
- 関連記事
-
野手としては打撃は将来性抜群だけど守備の問題で順位はかなり下がる。
プロに入ると打撃は通用しても起用しづらいタイプ。
西武の山川選手みたいな感じでしょうか。
投手としては体格良く球は速いけどただそれだけ。
高校レベルでは通用するけどプロに入るとどうなるか分からない。
指名はされるけどコントロールなどの問題で一軍登板が少ないまたはないまま終わるという印象です。
個人的には投手としては特別魅力を感じず、守備が欠点ながらも打撃だけで勝負してもらいたい選手です。
現在ではスカウトは投手としてしか見ていないようですので。
あれだけの強肩を持っていて下手くそな一塁しか守れない時点で野手としては厳しそうな気がします。