選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

森本稀哲(全盛期)

森本稀哲 外野手(中堅手・左翼手・右翼手)・内野手(一塁手) 右投右打 1999年~

日本ハム→横浜・DeNA→西武 高校 ドラフト4位

1999年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁 0試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 本 25 30 48 80 35 35 75 35 40 35 35 35

2005年
.264 7本 25打点 9盗塁 103試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 本 37 59 59 75 55 65 70 70 75 70

2006年
.285 9本 42打点 13盗塁 134試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 本 51 66 59 75 65 70 70 70 70 65

2007年
.300 3本 44打点 31盗塁 144試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 本 61 53 46 75 95 65 70 60 95 60

トータル
2007年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
森 本 61 53 46 75 95 65 70 40 70 95 65


<通算成績>
1999年~2014年まで
.259 33本 267打点 106盗塁 39盗塁死 出塁率.327

<タイトル>

<表彰>
ベストナイン1回。
ゴールデングラブ賞3回。

<総評>
俊足好守型外野手。
守備位置は入団当初は遊撃手・三塁手、日本ハム時代は左翼手と中堅手、横浜へ移籍後は右翼手としての出場が多くなってきている。

犠打は多く、2009年、2010年はリーグ最多犠打。
盗塁は2007年を除くとあまり多くなく、成功率はやや高い。
四球はやや少なく、三振は非常に多い、出塁率はやや低い。

さまざまなパフォーマンスで話題になることが多い選手。
新庄剛志とともにメディアへ露出することが多かった。
死球による骨折が多く、怪我の多い選手。

更新情報
2015/9/22 守備データ見直し(上方修正)

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

関連記事

コメント一覧
修正しました
森本選手は作成が古く、データ反映に粗い部分がありましたので修正しました。

補殺についてですが、補殺の単年の結果はあまり評価していません。
毎年それぞれ高い選手が出てきます。
肩を軽く見られたかどうかや、補殺が発生する状況がどのくらいあるかなど、いろんな条件で変化する数値です。
ランナーに走られるかどうかでも変わってきますので、肩の悪い選手が補殺が多かったりします。
ただ、補殺15というのは数値の波に関係なくいい数値ですので、少し数値を上げました。
送球は素早さ・正確性などを重視して判断しているので、このくらいかなと思います。

守備については、陽選手はどこで見たかすぐに確認できなかったのですが、2013年の評価は高かったです。
全試合に出場していていい成績なので評価する値でした。
ただ、若干高すぎる感がありましたので、やや下げました。

森本選手は査定が古すぎた為、上方修正しましたが、2007年の刺殺は342は素晴らしいですがその他の年(前後の年など)はあまり高くありません。
中堅手時代が短いですが、一年限りのいい成績だけでは高くし過ぎることもできず、A80ぐらいが限度かなと思います。

両選手の差ですが、動画などを見る限り個人的には陽選手の方がやや上手いと思っています。
身体能力や体つきなどダイナミックに見せる別の要因が入ってしまってそう見えるだけかもしれませんが。
オコエ選手が特段良く見えるのと似ているのかもしれません。

ということで現時点での再査定はここまでにしたいと思います。
情報提供ありがとうございました。
他にもおかしなところに気づきましたら、ご指摘ください。
[ 2015/09/22 14:03 ] [ 編集 ]
森本は2007年であれば15補殺の補殺王ですので、送球精度はAでいいと思います。
それと疑問なのは陽の走力A88守備S90と大きく差を付けていることです。陽の守備力は高すぎで森本は低いのではと感じます。
森本2007年の刺殺は342、陽2013年の刺殺は326。ほかに守備得点やRF系のサイトを見ても森本と陽の守備範囲にそこまで差があるとは思えませんが、いかがでしょうか?
[ 2015/09/22 01:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ