選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

野村収(元大洋、日本ハム) 投手

野村収(のむら おさむ) 投手 大洋

投手 右投右打 大洋→ロッテ→日本ハム→大洋→阪神
神奈川県立平塚農業高→駒澤大 大学 ドラフト1位 1969年~1986年
大洋ホエールズ:1969~1971年 ロッテオリオンズ:1972年~1973年 日本ハムファイターズ:1974年~1977年 横浜大洋ホエールズ:1978年~1982年 阪神タイガース:1983年~1986年

1975年(日本ハム)
3.34 11勝 3敗 0セーブ -ホールド 37試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
野 村 - - - -

1978年(大洋)
3.14 17勝 11敗 4セーブ -ホールド 44試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
野 村 - - - -

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
野 村 - - - -
※変化球(球種・変化量・球威・コントロール)

通算成績

1969年~1986年
4.02 121勝 132敗 8セーブ -ホールド 579試合

タイトル、表彰、その他記録

最高勝率1回
最多勝1回
カムバック賞(1978年)
全12球団からの勝利(1983年、日本プロ野球史上初)

総評

最高球速(最速)は - キロ、平均球速は約 - キロ。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォーク・シュートなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはそこそこ良い。
奪三振率は低い。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。
背番号は16→17→19→21→14で、1978年から1982年は「21」。
愛称は特になし。

大学では大矢明彦とバッテリーを組み活躍し、豊作といわれた1968年のドラフト1位で大洋に入団。
大洋ではあまり活躍できず、1972年に江藤愼一との交換トレードでロッテに移籍。
1972年は14勝を挙げるが、1974年に金田留広との交換トレードで日本ハムに移籍。
1975年は11勝3敗で最高勝率のタイトルを獲得。
1978年に「野村収」⇔「杉山知隆・間柴茂有」の交換トレードで大洋に移籍。
1978年は17勝を挙げ最多勝のタイトルを獲得。
1983年に加藤博一との交換トレードで阪神に移籍。
1983年に史上初の全12球団からの勝利投手となる。
1985年はリリーフを務め、リーグ優勝が決定する試合でリリーフで登板し胴上げされている。
1986年に現役を引退。

引退後は阪神、大洋、日本ハムのコーチや東京国際大学硬式野球部の投手コーチを務めている。

関連ページ

更新情報

チーム別OB投手一覧
ヤクルト 巨人 阪神 広島 中日 DeNA
ソフトバンク 日本ハム ロッテ 西武 オリックス 楽天

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。 (個人的な評価で全然構いません。数人分のデータが集まりましたら、おおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ