選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

齊藤大輝 内野手(二塁手) 横浜高→法政大

齊藤大輝(齋藤大輝)(斉藤大輝)(さいとう だいき) 内野手

2022年ドラフト候補 横浜高→法政大 大学 出身:神奈川県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(二塁手・一塁手・遊撃手・三塁手) 右投右打 178センチ72キロ
走攻守3拍子揃った内野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
齊 藤 35 40 48 68 40 40 60 35 50 30 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
齊 藤 35 40 48 68 40 40 60 35 50 30 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
齊 藤 35 40 48 68 40 40 60 35 50 30 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
齊 藤 70 75 70 65 60 70 55 55 70 55 60

総評

バランス型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力は結構あり、パワーはそこそこある。
打撃センス抜群の巧打者で大学では高打率を残している。
1,2,3番打者タイプ。

足は不明、肩は不明。
スローイングは不明、グラブ捌きは不明。
守備範囲は不明。
二塁手中心で、高校時代は三塁手・遊撃手の経験あり、大学では一塁手としても出場する。
俊足で守備力を高く評価される選手。

OBに楽天の藤平尚真投手、増田珠外野手など。

プロ入りしたことを想定すると、バランス・打撃型の内野手という感じ。
まずまずの守備力に巧打力で貢献していきそうなタイプ。
守備走塁もいいようなので、プロでも二遊間をしっかり守れる選手になりそう。

ドラフトでは現時点では中位指名または下位指名あたりとなりそうな選手。
二塁手ではあるものの打撃が良く走攻守3拍子揃うため、ある程度高い評価となりそう。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 田中賢介(日本ハム)

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.320 15本 15盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:8  大学で高打率を残す
長打力:7  本塁打も打てる
走塁力:7  不明
守備力:7  不明
即戦力:4  走攻守3拍子揃う
将来性:8  バランス良い内野手になりそう

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2022仮想ドラフト第3回(2022年8月開催)では2位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第2回(2022年4月開催)では3球団競合の1位指名
ドラフト2022仮想ドラフト第1回(2021年12月開催)では単独1位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第3回(2018年9月開催)では6位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第2回(2018年4月開催)では3位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第1回(2017年12月開催)では3位指名
指名者コメント
一本足打法の広角砲。
打率も高く足もある。
全体的にバランスが良くまとまっている選手。(2022年第3回西武)

東京六大学で山田(立教大)を差し置いて昨年ベストナインを獲得したセカンド。打って良し走って良し守って良しの三拍子揃ったタイプ。三振も少なく長打や盗塁も出来るため将来的には3番を打たせたい。ここまでレベルの高い右打ちの二遊間の選手は希少性が高く3球団競合になったのも頷ける(2022第2回阪神)

春に3HR、秋に4割超えと打撃絶好調のセカンド。エラーは多少あるが好フィールディングも多い。(2022第1回オリックス)

有望株は一軍に駆り出されているためファームの二遊間は質も量も悲惨です。裏を返せば健康体であれば出番を確保してあげられるということ。走攻守に魅力がありますし、中村奨吾がいるにしてもそろそろ高校生なら指名してもいい頃ではあります。高卒でのプロ志望なのか大いに疑問ですが野村大樹の逆転プロ志望もありますし、時期的にそんなこと言ってたらキリがないよなぁとも思ったので指名します。(第3回ロッテ)

此方もスケールを見込んでの指名。二塁がまだまだ膠着しているので下からの突き上げが欲しいと感じている。(第2回DeNA)

ウィークポイントの打撃型内野手を徹底して補いたい。守備や走塁にも期待出来る彼の指名で中川圭太の扱いが少し難しくなりさらに内野手ばかりで歪な指名になりつつありますが、これから強くなって行くためには内野手を充実させることが重要だと考えたため。(第1回オリックス)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ