選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

千葉ロッテマリーンズ ドラフト2018指名予想ファン会議室

千葉ロッテマリーンズ ドラフト2018指名予想会議室

千葉ロッテマリーンズ ドラフト2017指名予想会議室
千葉ロッテマリーンズ ドラフト2016指名予想会議室

2018年ドラフト候補 投手  野手
2019年ドラフト候補 投手  野手

2017年ドラフト指名結果
1位 安田尚憲  三塁手 右投左打 履正社高
2位 藤岡裕大  遊撃手 右投左打 トヨタ自動車
3位 山本大貴  投手  左投左打 三菱自動車岡崎
4位 菅野剛士  外野手 右投左打 日立製作所
5位 渡邉啓太  投手  右投右打 NTT東日本
6位 永野将司  投手  左投左打 Honda
育成1位 和田康士朗 外野手 左投左打 富山GRNサンダーバーズ
育成2位 森遼大朗  投手  右投左打 都城商業高

先発右腕:涌井秀章、二木康太、唐川侑己、石川歩、佐々木千隼、酒居知史、ボルシンガー
先発左腕:

救援右腕:有吉優樹、益田直也、内竜也、大谷智久、シェッパーズ
救援左腕:チェン・グァンユウ、松永昂大、オルモス

その他右腕:南昌輝、西野勇士、大嶺祐太、関谷亮太、阿部和成、田中靖洋、高野圭佑、東條大樹、岩下大輝、原嵩、島孝明、種市篤暉、渡邉啓太
その他左腕:宮﨑敦次、成田翔、土肥星也、山本大貴、永野将司、大隣憲司

育成:安江嘉純、森遼大朗
退団:古谷拓哉、黒沢翔太、金森敬之、田中英祐、信樂晃史、スタンリッジ、藤岡貴裕

守備位置 レギュラー 一軍クラス 中堅・ベテラン 期待枠 育成枠
捕手 田村龍弘 吉田裕太 金澤岳 江村直也
柿沼友哉
宗接唯人
一・三塁手 ドミンゲス
中村奨吾
根元俊一
井上晴哉
福浦和也
李杜軒
香月一也 安田尚憲
二塁・遊撃手 鈴木大地 三木亮
平沢大河
藤岡裕大
髙濱卓也 大木貴将
外野手 角中勝也
荻野貴司
加藤翔平
清田育宏
岡大海
伊志嶺翔大
岡田幸文
細谷圭
三家和真
肘井竜蔵
菅野剛士
育成:和田康士朗
退団:寺嶋寛大、ペーニャ、井口資仁、ダフィー、猪本健太郎、柴田講平、脇本直人、菅原祥太、サントス、パラデス、大嶺翔太、ペゲーロ

補強の必要性(◎:かなり必要 ○:必要性あり -:どちらでもない △:あまり必要なし ×:必要なし)
守備位置 即戦力 将来性 備考
捕手 人数が少ない
一・三塁手 とにかく打撃力不足
二塁・遊撃手 俊足系が欲しい
外野手 若手が必要

補強ポイントのドラフト候補
守備位置 即戦力 将来性 備考
捕手 不明
一塁手 不明
二塁手 不明
三塁手 不明
遊撃手 不明
外野手 不明

ドラフト2018有力候補

守備位置 名前 投・打 高大社 所属 順位予想 備考
投手 青島凌也 右投右打 大学 東海大 上位 完全試合達成
投手 甲斐野央 右投右打 大学 東洋大 上位 最速158キロ
投手 鈴木翔天 大学 富士大 上位 完全試合達成
捕手 野村大樹 右投右打 高校 早稲田実業高 上位 打撃魅力の4番
三塁手 林晃汰 右投 高校 智弁和歌山高 上位 左のスラッガー
遊撃手 根尾昂 右投 高校 大阪桐蔭高 1位 身体能力抜群二刀流
遊撃手 小園海斗 右投 高校 報徳学園高 上位 走攻守3拍子
外野手 野村佑希 右投右打 高校 花咲徳栄高 中位 強打者
外野手 藤原恭大 右投 高校 大阪桐蔭高 1位 俊足強打
外野手 辰己涼介 右投 大学 立命館大 中位 身体能力抜群

ファン指名予想(暫定)

順位 守備位置 名前 投・打 高大社 所属
1位 外野手 野村佑希 右投右打 高校 花咲徳栄高
1位 外野手 藤原恭大 右投 高校 大阪桐蔭高
外れ1位 投手 齋藤友貴哉 右投 社会人 Honda
2位 投手 生田目翼 右投右打 社会人 日本通運
3位 外野手 笹川晃平 右投右打 社会人 東京ガス
4位 投手 福田俊 大学 星槎道都大
5位 投手 川原陸 高校 創成館高
6位 投手 箱山慶人 右投右打 高校 日体大柏高
7位 内野手 知野直人 右投右打 独立 新潟アルビレックス
育成1位 捕手 田宮裕涼 右投 高校 成田高
上位候補:高橋優貴、上茶谷、松本航、高橋拓巳、辰己、笹川
中位候補:中村稔弥、増田陸
下位候補:田宮裕涼、平尾奎太
指名候補:

2018年仮想ドラフト第3回結果(2018年9月開催)

球団 広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
1位 甲斐野央
(東洋大)
(抽選漏れ)
根尾昂
(大阪桐蔭高)
内野手(右)
小園海斗
(報徳学園高)
内野手(右)
藤原恭大
(大阪桐蔭高)
外野手(左左)
根尾昂
(大阪桐蔭高)
(抽選漏れ)
藤原恭大
(大阪桐蔭高)
(抽選漏れ)
外れ
1位
高橋優貴
(八戸学院大)
投手(左左)
梅津晃大
(東洋大)
投手(右右)
東妻勇輔
(日本体育大)
投手(右右)
2位 渡邉勇太朗
(浦和学院高)
投手(右右)
山本隆広
(関西大)
投手(右)
岡野祐一郎
(東芝)
投手(右右)
齋藤友貴哉
(Honda)
投手(右)
森下翔太
(東海大相模高)
外野手(右右)
野村佑希
(花咲徳栄高)
内野手(右右)
3位 清水昇
(国学院大)
投手(右)
富山凌雅
(トヨタ自動車)
投手(左左)
山上大輔
(立命館大)
投手(右)
高橋拓巳
(日本生命)
投手(左左)
小幡竜平
(延岡学園高)
内野手(右)
杉山一樹
(三菱重工広島)
投手(右右)
4位 宜保翔
(未来沖縄高)
内野手(右)
柿木蓮
(大阪桐蔭高)
投手(右右)
今川優馬
(東海大北海道)
外野手(右右)
岩城駿也
(九州産業大)
内野手(右右)
栗林良吏
(名城大)
投手(右右)
蛭間拓哉
(浦和学院高)
外野手(右)
5位 北村恵吾
(近江高)
内野手(右右)
太田光
(大阪商業大)
捕手(右右)
弓削隼人
(SUBARU)
投手(左左)
青島凌也
(東海大)
投手(右右)
石橋康太
(関東第一高)
捕手(右右)
直江大輔
(松商学園高)
投手(右右)
6位 湯浅麗斗
(生光学園高)
外野手(右右)
指名終了 濱田太貴
(明豊高)
外野手(右右)
橋本達弥
(長田高)
投手(右右)
飯嶋海斗
(東海大)
投手(左左)
古谷拓郎
(習志野高)
投手(右右)
7位 益子京右
(青藍泰斗高)
捕手(右右)
吉田大成
(明治安田生命)
内野手(右)
瀧中瞭太
(Honda鈴鹿)
投手(右右)
楠研次郎
(富士大)
外野手(左左)
原田宥希
(香川オリーブ)
投手(右右)
8位 指名終了 知野直人
(新潟アルビ)
内野手(右右)
万波中正
(横浜高)
外野手(右右)
指名終了 指名終了
9位 藤原隆蒔
(三菱重工神戸高砂)
内野手(右右)
指名終了
10位 指名終了
球団 ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ
1位 根尾昂
(大阪桐蔭高)
(抽選漏れ)
甲斐野央
(東洋大)
投手(右右)
上茶谷大河
(東洋大)
投手(右右)
根尾昂
(大阪桐蔭高)
(抽選漏れ)
根尾昂
(大阪桐蔭高)
(抽選漏れ)
小園海斗
(報徳学園高)
(抽選漏れ)
外れ1位 松本航
(日本体育大)
投手(右右)
辰己涼介
(立命館大)
外野手(右)
吉田輝星
(金足農業高)
投手(右右)
鈴木翔天
(富士大)
投手(左左)
2位 中川圭太
(東洋大)
内野手(右右)
頓宮裕真
(亜細亜大)
内野手(右右)
林晃汰
(智弁和歌山高)
内野手(右)
太田椋
(天理高)
内野手(右右)
小島和哉
(早稲田大)
投手(左左)
笹川晃平
(東京ガス)
外野手(右右)
3位 増田陸
(明秀日立高)
内野手(右右)
戸郷翔征
(聖心ウルスラ高)
投手(右右)
引地秀一郎
(倉敷商業高)
投手(右右)
中山翔太
(法政大)
内野手(右右)
山下航汰
(健大高崎高)
外野手(右)
中村稔弥
(亜細亜大)
投手(左左)
4位 牛島将太
(JR九州)
捕手(右右)
川瀬航作
(京都学園大)
投手(右右)
生田目翼
(日本通運)
投手(右右)
勝又温史
(日大鶴ケ丘高)
投手(右)
日置航
(日大三高)
内野手(右右)
米倉貫太
(埼玉栄高)
投手(右右)
5位 小郷裕哉
(立正大)
外野手(右)
米満凪
(奈良学園大)
内野手(右)
吉田高彰
(上武大)
捕手(右右)
坂本光士郎
(新日鉄住金広畑)
投手(左左)
野村大樹
(早稲田実業高)
捕手(右右)
松井義弥
(折尾愛真高)
内野手(右)
6位 菅野秀哉
(法政大)
投手(右右)
向山基生
(法政大)
外野手(右右)
山田龍聖
(高岡商業高)
投手(左左)
近本光司
(大阪ガス)
外野手(左左)
市川悠太
(明徳義塾高)
投手(右右)
齊藤大輝
(横浜高)
内野手(右右)
7位 皆川仁
(日本生命)
外野手(右)
板東湧梧
(JR東日本)
投手(右右)
徳本健太朗
(青山学院大)
外野手(右)
渡辺佳明
(明治大)
内野手(右)
白銀滉大
(駒澤大)
投手(右右)
田中法彦
(菰野高)
投手(右右)
8位 指名終了 今井大輔
(市立太田高)
内野手(右右)
伊藤裕季也
(立正大)
内野手(右右)
佐々木健
(富士大)
投手(左左)
長沢吉貴
(日本大)
外野手(右)
逢沢崚介
(明治大)
外野手(左左)
9位 指名終了 指名終了 中神拓都
(市立岐阜商業高)
内野手(右右)
矢澤宏太
(藤嶺藤沢高)
投手(左左)
指名終了
10位 佐藤卓実
(九州国際大)
投手(右右)
指名終了

育成ドラフト結果
球団 広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
1位 馬場康一郎
(福岡大)
投手(右右)
不参加 川原陸
(創成館高)
投手(左左)
横川凱
(大阪桐蔭高)
投手(左左)
鶴田克樹
(下関国際高)
投手(右右)
不参加
2位 坂井翔太
(中越高)
内野手(右右)
速水隆成
(群馬ダイヤ)
捕手(右右)
大谷拓海
(中央学院高)
外野手(右)
森田駿哉
(法政大)
投手(左左)
3位 才木海翔
(北海道栄高)
投手(右右)
指名終了 石川雅晴
(坂井高)
捕手(右右)
佐藤龍世
(富士大)
内野手(右右)
4位 指名終了 河端優馬
(青山学院大)
投手(右)
指名終了
5位 草薙柊太
(国士舘高)
投手(左左)
6位 紙田龍也
(都立片倉高)
投手(左左)
7位 土居豪人
(松山聖陵高)
投手(右右)
8位 指名終了
球団 ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ
1位 小松勇輝
(東海大相模高)
内野手(右)
鎌田光津希
(徳島インディゴ)
投手(右右)
中山瞬
(創志学園高)
内野手(右右)
中村宜聖
(西日本短大付高)
外野手(右右)
不参加 島内颯太郎
(九州共立大)
投手(右右)
2位 沢田龍太
(富山商業高)
投手(右右)
松本晴
(樟南高)
投手(左左)
柘植世那
(Honda鈴鹿)
捕手(右右)
藤田希和
(福知山成美高)
内野手(右)
安河内駿介
(武蔵ヒート)
投手(右右)
3位 垣越建伸
(山梨学院高)
投手(左左)
吉岡慎平
(ecoaハウス神出)
投手(右右)
指名終了 水谷倖志
(姫路工業高)
投手(右右)
神谷塁
(石川ミリオン)
外野手(右)
4位 山口航輝
(明桜高)
投手(右右)
土井克也
(唐津商業高)
捕手(右右)
佐藤亜連
(由利工業高)
投手(右右)
指名終了
5位 大橋修人
(日本航空石川高)
投手(右右)
湯浅京己
(富山GRN)
投手(右右)
岡田耕太
(駒澤大)
捕手(右右)
6位 樽見万寿樹
(愛媛マンダリン)
投手(左左)
指名終了 指名終了
7位 指名終了

2018年仮想ドラフト第2回結果(2018年4月開催)

2018年仮想ドラフト第1回結果(2017年12月開催)


レギュラー・一軍クラスなどのところで変更が必要な所があればコメントください。
補強の必要性の判定の変更依頼があればコメントお願いします。
ドラフトの有力候補追加があればコメントお願いします。
その他追加してほしい項目や、その他要望などありましたらコメントお願いします。

ドラフトの指名順位予想があれば「ファン指名予想(暫定)」のところに追加していきます。
このページは千葉ロッテマリーンズファンの方がお好きなようにお使いください。

ロッテ 野手一覧  投手一覧  野手選手能力データ
ドラフト関連 高校野球一覧  大学野球一覧  社会人野球一覧  独立リーグ一覧
関連記事

コメント一覧
8月11日時点では先発陣がボルシンガーと有吉、二木を除き、中継ぎは全滅でほぼ総崩れと層の薄さが顕著になってきました。その中で岩下は期待を持って気長に見ていたいのですが、いきなり厳しい場面での登板を強いられかなり気がかりでもあります。
捕手は田村に任せておけば安心という感じですが、裏を返すと離脱時の落差が恐ろしい。
内野手は一三塁では井上と鈴木大地がいますが大地の不調は痛すぎる。二遊間は大嶺翔太の退団で数こそ心もとないものの中村奨吾と藤岡、平沢、三木で十分か。ただし平沢の起用法次第ではある。
外野は角中は健在もあと2枠は空いており平沢に出番を与えることが出来ているとはいえ手を加えるべき。

5年後
捕手田村(29)
一塁井上(34)
二塁中村(31)
三塁安田(24)
遊撃藤岡(30)
外野平沢(26)
ここまでは計算に入れておきたいのですが、外野が穴になります。この辺のテコ入れと、藤岡を外野に回す想定での遊撃手の確保をいまのうちから行えたら理想かなと感じています。

1.即戦力投手
2.外野手(素材型、即戦力問わず)
3.遊撃手
4.捕手
この辺を確保しておきたいですね。

現状支配下は65人で育成が3人。ここから戦力外を予想すると
大隣はほぼ確実として、危ないのが大嶺祐、宮崎、高野、金澤、李杜軒、高濱、根元、肘井あたり。あとは育成の安江も厳しい。ここから大隣含む6~7人プラス安江が切られると考えると支配下57~58、育成2となります。
指名人数は育成の2人の分は枠を空ける傾向とぺゲーロがいなくなった分は助っ人に使うことを考慮して実質支配下は最大67と見なすと最大10人。トライアウトで2~3人毎年獲得する傾向も踏まえ6人程度になると予想します。
予想(理想)
1位藤原
外れ高橋優貴or上茶谷
2位松本航or高橋拓巳or辰己or笹川
3位中村稔弥
4位増田陸
5位吉田高彰
6位平尾奎太

2位までに外野手を確保。残りは投手優先で素材型も忘れずにがテーマです。
[ 2018/08/11 18:48 ] [ 編集 ]
かなり気は早いですが
マリーンズの戦力分析(4/10時点)とドラフト展望

一軍半には満たないが若手(概ね25歳前後)でもない選手は省略。(☆は投手は中継ぎ、野手は左打ち、野手の※はスイッチ)

投手

主力級:涌井、石川、二木、☆内
1軍レベル:酒居、ボルシンガー、☆南、☆シェップ、☆益田、☆有吉、☆大谷
1軍半?:唐川、関谷、☆東條、☆大嶺、☆西野、☆田中靖
若手:渡邉啓、佐々木、☆安江(育成)
素材:種市、岩下、島、原


主力級:なし
一軍レベル:☆松永
一軍半?:チェン、オルモス、☆土肥、☆藤岡
若手:成田、山本、☆永野
素材
なし

補強ポイント
一軍レベル以上の先発(左右不問)、エース級になれる素材型


主力級:田村
一軍レベル:なし
一軍半?:吉田
若手:柿沼
素材:宗接

一軍レベルの捕手と素材型

一塁、三塁
主力級:☆大地
一軍レベル:アジャ
一軍半?:李杜軒、ドミンゲス、☆根元
若手:☆香月
素材:☆安田

補強ポイント
強打の右打者

二遊間
主力級:奨吾
一軍レベル:三木、☆藤岡
一軍半?:大嶺、☆大河
若手:※三家
素材:なし

補強ポイント
2軍のレギュラーが大嶺と三家なので若い素材型あたりか。ただし大河と藤岡次第では優先順位も上下する。

外野手
主力級:荻野、☆角中
一軍レベル:☆菅野、☆岡田、※加藤、清田
一軍半?:ペゲーロ、細谷
若手:☆大木、☆肘井
素材:☆和田(育成)

補強ポイント
数は揃うも年齢層がかなり高い。若手は肘井が伸び悩み気味、大木は長所を見出だしづらく、育成の和田以外いまいちインパクトに欠ける印象。

総合的に見た補強ポイントは
1.即戦力先発投手
2.エース級になれる素材型投手
3.左右問わず外野手
4.強打の右打ち内野手(一、三塁へのコンバートも視野)
5.田村と争える捕手

この辺りだと考えます。
[ 2018/04/10 12:03 ] [ 編集 ]
18予想
今年の成績次第には勿論なりますが、暫定ではこんな感じが理想的だと思います
※優先順位でいくと、右打ち外野→中継ぎ→左腕→右打ち内野手

1 野村祐樹 外野左 右右 18歳(花咲徳栄)
外 齋藤友貴哉 投手中 右左 24歳(Honda)
2 生田目翼 投手抑 右右 24歳(日本通運)
3 笹川晃平 外野右 右右 24歳(東京ガス)
4 福田 俊 投手先 左左 22歳(星槎道都大)
5 川原 陸 投手先 左左 18歳(創成館)
6 箱山慶人 投手中 右右 18歳(日体大柏)
7 知野直人 内野遊 右右 19歳(BC・新潟アルビレックス)
育1 田宮裕涼  捕手  右左 18歳(成田)
[ 2017/12/31 10:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ