ネフタリ・ソト(Neftali Soto) 内野手
2018年DeNA新外国人 28歳 右投右打 185センチ 95キロ 出身地:プエルトリコ
内野手(一塁手・三塁手・二塁手・遊撃手)・外野手(左翼手・右翼手)・捕手・指名打者(DH) 背番号- 推定年俸-万円
米マイナー:2007年~ シンシナティ・レッズ:2013年~2014年 横浜DeNAベイスターズ:2018年~
打者としては魅力も守備は一塁手以外危ないかも
2016年(3A(IL)、2A)
.274 10本 62打点 2盗塁 122試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
N.ソト |
40 |
62 |
57 |
45 |
50 |
40 |
65 |
0 |
20 |
45 |
35 |
45 |
25 |
|
|
20 |
2017年(3A(IL)、2A)
.311 24本 82打点 0盗塁 135試合
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
N.ソト |
63 |
60 |
79 |
45 |
40 |
45 |
65 |
0 |
20 |
45 |
40 |
40 |
25 |
45 |
|
35 |
入団前(予測打撃成績 打率.260 15本塁打)
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
ソ ト |
45 |
45 |
70 |
45 |
35 |
40 |
65 |
|
|
45 |
35 |
35 |
|
40 |
|
35 |
ハズレ(予測打撃成績 打率.200 5本塁打)
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
ソ ト |
30 |
30 |
55 |
40 |
30 |
20 |
60 |
|
|
35 |
30 |
30 |
|
35 |
|
30 |
標準(予測打撃成績 打率.270 20本塁打)
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
ソ ト |
50 |
50 |
75 |
45 |
35 |
40 |
65 |
|
|
45 |
35 |
35 |
|
40 |
|
35 |
大当たり(予測打撃成績 打率.320 35本塁打)
ポ |
選手名 |
右巧 |
左巧 |
長打 |
走力 |
送球 |
捕球 |
肩力 |
リ |
捕 |
一 |
二 |
三 |
遊 |
左 |
中 |
右 |
一 |
ソ ト |
70 |
70 |
90 |
50 |
45 |
55 |
70 |
|
|
50 |
45 |
45 |
|
50 |
|
45 |
総評
強打型内野手。
打撃は長距離型。
ミート力は普通、パワーは非常にある。
3A(IL)中心に本塁打を量産するスラッガー。
毎年打率.280程度を記録し、粗さもあまりない打撃が魅力。
足はやや遅く、肩は不明。
スローイングは不明、グラブ捌きはやや粗い。
守備範囲はやや狭い。
三塁打は多少あるものの盗塁が少なく、併殺打が極端に多い。
元遊撃手・三塁手で現在は主に一塁手。
一塁は無難にこなせるが、三塁は守備率が極端に低い。
日本で守らせるなら一塁手限定かもしれない。
長距離打者の内野手。
メジャー経験は2013年・2014年の計34試合のみで活躍できず。
2011年に主に2Aで31本塁打を打ち、2012年からは3A中心で安定して好成績を残す。
2016年は2A中心となり、2017年は2A、3Aを半々で出場することになり、現在のリーグレベルにはちょっと不安あり。
それでも2017年は3A(IL)で68試合で打率.293、14本塁打打つなど大活躍を続ける。
四球が結構少なく、三振はやや多い、早打ち傾向の積極打法で強振で三振を量産するというフリースインガータイプ。
対左投手の打率はバラつきはあるが、平均すれば対右投手とあまり変わらないほどで、左投手を苦にしている感じはない。
足に関しては全力を出せばそこそこ走れそうだが、基本は消極的という感じ。
三塁打になる足がありながら、盗塁はほとんどなく併殺打は異常なほどに多いため、走塁への意識はあまり高くないかもしれない。
2007年は遊撃手、2008年・2009年は三塁手、2010年から2012年は一塁手、2013年・2014年は三塁手兼一塁手、2015年からは一塁手としてプレー。
2017年は二塁手や左翼手としての出場が増えている。
三塁手としてはエラーが極端に多く守備率が非常に低く、基本は一塁手で左翼手も最低限の経験がある程度。
一塁手としては無難には守れるようなので、日本では一塁手中心でチーム事情で左翼手も多少ならという感じ。
ロマック、シリアコと2年連続で大不振で、2018年に新外国人候補として入団テストを受けた選手。
一塁手はロペスで決定という状態なので、正直使いどころが分からない。
三塁には宮崎、左翼には筒香がいるため、レギュラーとしては考えづらく、クライマックスや日本シリーズで穴になりつつある右の代打や指名打者候補なのかもしれない。
打てるけど守れない、そんなソト選手をどう起用していくか分からないが、入団が決定するのかどうかにまずは注目したいところ。
過去の似たタイプの外国人助っ人
マレーロ(オリックス)
打撃成績予想
.270 20本(標準)
.200 5本(ハズレ)
大当たりの打撃成績予想
.320 35本 5盗塁
2017年シーズン予想
.230 5本 1盗塁 100打席
打者としてはかなりいい。
ただしDeNAの中で使いどころがあるようには見えないのが残念。
フリースインガーという怪しさはあるものの打率や本塁打の安定感はかなりのもの。
一塁手で起用できる球団はかなり欲しい選手のような気がする。
DeNAでは代打や一・三塁のスペアになりそうで、出番はほとんどなさそう。
2018年シーズン結果
.310
41本 0盗塁 459打席
予想を大きく外してしまい、すみませんでした。
いい打者であること自体は当たってましたが、外野手の故障で枠が空いたことにより途中からレギュラー定着できるということは予測が外れてしまいました。
あとは出場できたところでまさか40本塁打までいくとは思っていませんでした。
やっぱりマイナーの成績を見れば活躍できるかどうかはある程度予測が立つということを証明してくれた選手ですね。
10段階評価
巧打:6

常にまずまずの打率
長打:8

安定して本塁打を量産
走塁:3

三塁打はあるが併殺打が極端に多い
守備:3

一塁手以外は危なそう
更新情報
2018年チーム別選手能力
- 関連記事
-