ドラフト2018仮想ドラフト第1回 ~ファン球団を補強しよう~
現在の状況
全て終了しました。
みなさまお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
ドラフト2018仮想ドラフト第2回は2018年4月開催で春の選抜後の予定です。
2018年の10月に行われる「2018年プロ野球ドラフト会議」。
その前にファンの方々による「ドラフト2018仮想ドラフト」を行います。
ドラフト2018仮想ドラフト第1回は12月1日スタートです。
ドラフト2018仮想ドラフトは各チームのファンの方々が2018年のドラフト候補者を仮想ドラフトによってファン球団を補強するイベントです。
12球団それぞれのファンの方が自身のファン球団の補強ポイントに基づく選手の獲得をして楽しむことを目的としています。
あくまで予想などを含んだ指名になりますので、みなさんのお好きなようにドラフトを進めていってください。
第1回は基本的には勉強の回です。
多くの方がドラフト2018の候補を把握していない時期だと思いますので、良さそうな選手を挙げていくところから始まり、終了時にはドラフト2018のなんとなくの形が見えてくることになると思います。
まだ2018年候補を知らない方でもここで調べることで、ドラフト2018の事前知識が深まりますし、ドラフト2018をより楽しむことができるかもしれません。
興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?
まずは12球団それぞれの参加者を募集します。
各球団のファンの方は複数名になっても構いません。
参加希望の方は「投稿者名」を入力し(名無しさん以外が参加可)、「ファン球団(=参加球団)」を明記してください。
参加を取り消したい場合はコメントください。
指名する期間・タイミングは全て2日間とします。
ゲームスタートが例えば1月1日であれば、1位の締め切りは1月2日の23:59:59になります。
そこで重複指名があれば抽選のジャンケンと同時に外れ1位の選手指名は1月4日23:59:59までになります。
外れ1位で再度指名が重複していればジャンケン&外れ外れ1位指名は1月6日23:59:59までになります。
全員の指名が確定したら、2位指名に移り、2位指名以降は1位指名と同様の流れを繰り返します。
指名方法はまだ指名されていないドラフト対象選手の中から1人を選び、「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れ、非公開コメントで送ってください。
締め切り時間が過ぎたら指名結果を発表します。
指名選手が複数人で競合し重複指名となったら抽選を行います。
抽選方法は抽選のタイミングで非公開コメントでジャンケンの手を3つ送ってもらいます。
例は「グー→チョキ→パー」、「全てグー」などです。
分かる形であればどんな形でも構いません。
指名期間内に指名できなかった際のペナルティー
ペナルティーはその順位の指名を管理人が代わりに選手を指名します。
その他ルールは
仮想ドラフト共通ルールをご確認ください。
・
2018年ドラフト候補選手 投手一覧
・
2018年ドラフト候補選手 野手一覧
ドラフト結果(本指名)(選手詳細)
チーム名 |
広島 |
阪神 |
DeNA |
巨人 |
ヤクルト |
ロッテ |
参加者名 |
☆ |
クライン |
HRN |
eibon |
まっすゎ |
まっさ |
1位 |
齋藤友貴哉 (Honda) 投手(右左) |
甲斐野央 (東洋大) 投手(右右) |
根尾昂 (大阪桐蔭高) 内野手(右左) |
藤原恭大 (大阪桐蔭高) 外野手(左左) |
笹川晃平 (東京ガス) 外野手(右右) |
青島凌也 (東海大) 投手(右右) |
2位 |
富山凌雅 (トヨタ自動車) 投手(左左) |
松本航 (日本体育大) 投手(右右) |
岡野祐一郎 (東芝) 投手(右右) |
梅津晃大 (東洋大) 投手(右右) |
伊藤将司 (国際武道大) 投手(左左) |
辰己涼介 (立命館大) 外野手(右左) |
3位 |
福田俊 (星槎道都大) 投手(左左) |
大谷拓海 (中央学院高) 外野手(右左) |
鈴木健矢 (JX-ENEOS) 投手(右左) |
高橋拓巳 (日本生命) 投手(左左) |
栗林良吏 (名城大) 投手(右右) |
柿木蓮 (大阪桐蔭高) 投手(右右) |
4位 |
万波中正 (横浜高) 外野手(右右) |
引地秀一郎 (倉敷商業高) 投手(右右) |
森田駿哉 (法政大) 投手(左左) |
山田龍聖 (高岡商業高) 投手(左左) |
日置航 (日大三高) 内野手(右右) |
瀧中瞭太 (Honda鈴鹿) 投手(右右) |
5位 |
土居豪人 (松山聖陵高) 投手(右右) |
太田椋 (天理高) 内野手(右右) |
長南有航 (横浜高) 外野手(右左) |
門叶直己 (瀬戸内高) 外野手(右右) |
田中法彦 (菰野高) 投手(右右) |
小郷裕哉 (立正大) 外野手(右左) |
6位 |
指名終了 |
山本隆広 (関西大) 投手(右左) |
松下壮悟 (星槎国際湘南高) 内野手(右左) |
清水昇 (国学院大) 投手(右左) |
臼井浩 (東京ガス) 投手(右左) |
中川卓也 (大阪桐蔭高) 内野手(右左) |
7位 |
- |
法兼駿 (パナソニック) 内野手(右左) |
指名終了 |
西山虎太郎 (履正社高) 内野手(右左) |
堀誠 (NTT東日本) 投手(右右) |
柘植世那 (Honda鈴鹿) 捕手(右右) |
8位 |
- |
石井聖太 (中央学院大) 投手(右右) |
- |
直江大輔 (松商学園高) 投手(右右) |
山岡就也 (国学院大) 投手(左左) |
指名終了 |
9位 |
- |
指名終了 |
- |
指名終了 |
指名終了 |
- |
チーム名 |
ソフトバンク |
西武 |
楽天 |
オリックス |
日本ハム |
ロッテ |
参加者名 |
egg |
らいおん丸 |
うえり |
ひがっち |
Hiry |
はむ |
1位 |
野村大樹 (早稲田実業高) 内野手(右右) |
鈴木翔天 (富士大) 投手(左左) |
野村佑希 (花咲徳栄高) 外野手(右右) |
中川圭太 (東洋大) 内野手(右右) |
小園海斗 (報徳学園高) 内野手(右左) |
東妻勇輔 (日本体育大) 投手(右右) |
2位 |
米倉貫太 (埼玉栄高) 投手(右右) |
吉川峻平 (パナソニック) 投手(右右) |
牛島将太 (JR九州) 捕手(右右) |
林晃汰 (智弁和歌山高) 内野手(右左) |
高橋優貴 (八戸学院大) 投手(左左) |
小島和哉 (早稲田大) 投手(左左) |
3位 |
岩城駿也 (九州産業大) 内野手(右右) |
森下翔太 (東海大相模高) 内野手(右右) |
勝野昌慶 (三菱重工名古屋) 投手(右右) |
齊藤大輝 (横浜高) 内野手(右右) |
生田目翼 (日本通運) 投手(右右) |
中山翔太 (法政大) 外野手(右右) |
4位 |
小野寺瑞生 (東海大甲府高) 投手(右右) |
平尾奎太 (Honda鈴鹿) 投手(左左) |
小原大樹 (日本製紙石巻) 投手(左左) |
中村稔弥 (亜細亜大) 投手(左左) |
峯本匠 (立教大) 内野手(右左) |
山口航輝 (明桜高) 投手(右右) |
5位 |
徳本健太朗 (青山学院大) 外野手(右左) |
杉山一樹 (三菱重工広島) 投手(右右) |
吉田高彰 (上武大) 捕手(右右) |
菅野秀哉 (法政大) 投手(右右) |
佐野涼弥 (浦和学院高) 投手(左左) |
松本桃太郎 (honda鈴鹿) 内野手(右左) |
6位 |
早野僚馬 (九州共立大) 外野手(右左) |
山野辺翔 (三菱自動車岡崎) 内野手(右右) |
田中幹也 (東海大菅生高) 内野手(右右) |
坂本光士郎 (新日鉄住金広畑) 投手(左左) |
渡部壮大 (埼玉栄高) 捕手(右右) |
市川悠太 (明徳義塾高) 投手(右右) |
7位 |
岩本喜照 (日本新薬) 投手(右右) |
岸本朋也 (早稲田大) 捕手(右右) |
指名終了 |
石橋康太 (関東第一高) 捕手(右右) |
野尻幸輝 (木更津総合高) 内野手(右左) |
小幡竜平 (延岡学園高) 内野手(右左) |
8位 |
指名終了 |
谷崎龍 (福井工業大) 投手(右右) |
- |
指名終了 |
樽見万寿樹 (愛媛マンダリン) 投手(左左) |
濱田太貴 (明豊高) 外野手(右右) |
9位 |
- |
指名終了 |
- |
- |
指名終了 |
指名終了 |
育成ドラフト結果(選手詳細)
チーム名 |
広島 |
阪神 |
DeNA |
巨人 |
ヤクルト |
ロッテ |
参加者名 |
☆ |
クライン |
HRN |
eibon |
まっすゎ |
まっさ |
1位 |
不参加 |
不参加 |
不参加 |
横川凱 (大阪桐蔭高) 投手(左左) |
蛭間拓哉 (浦和学院高) 外野手(右左) |
知野直人 (新潟アルビ) 内野手(右右) |
2位 |
- |
- |
- |
増田陸 (明秀日立高) 内野手(右右) |
菅谷潤哉 (富山GRN) 投手(右右) |
渡邉勇太朗 (浦和学院高) 投手(右右) |
3位 |
- |
- |
- |
若山蒼人 (中部学院大) 投手(右右) |
指名終了 |
指名終了 |
4位 |
- |
- |
- |
指名終了 |
- |
- |
チーム名 |
ソフトバンク |
西武 |
楽天 |
オリックス |
日本ハム |
ロッテ |
参加者名 |
egg |
らいおん丸 |
うえり |
ひがっち |
Hiry |
はむ |
1位 |
渡部雄大 (東海大甲府高) 投手(左左) |
細川拓哉 (明秀日立高) 投手(右右) |
四戸洋明 (愛媛マンダリン) 投手(右右) |
知念大成 (沖縄尚学高) 投手(左左) |
不参加 |
鈴木裕太 (日本文理高) 投手(右右) |
2位 |
門馬亮 (藤岡中央高) 投手(右右) |
益子京右 (青藍泰斗高) 捕手(右右) |
中澤樹希也 (青森山田高) 外野手(右右) |
湯浅麗斗 (生光学園高) 外野手(右右) |
- |
指名終了 |
3位 |
指名終了 |
漆原大晟 (新潟医療福祉大) 投手(右左) |
指名終了 |
高椋俊平 (九州国際大) 投手(右右) |
- |
- |
4位 |
- |
鈴木友也 (立正大) 投手(右右) |
- |
斎藤未来也 (関東第一高) 外野手(右左) |
- |
- |
5位 |
- |
指名終了 |
- |
指名終了 |
- |
- |
ドラフト2018の指名結果
チーム名 |
広島 |
阪神 |
DeNA |
巨人 |
ヤクルト |
ロッテ |
参加者名 |
☆ |
クライン |
HRN |
eibon |
まっすゎ |
まっさ |
1位 |
齋藤友貴哉 (Honda) |
根尾昂 (大阪桐蔭高) →抽選→× |
根尾昂 (大阪桐蔭高) →抽選→獲得 |
藤原恭大 (大阪桐蔭高) →抽選→獲得 |
藤原恭大 (大阪桐蔭高) →抽選→× |
藤原恭大 (大阪桐蔭高) →抽選→× |
外れ1位 |
- |
小園海斗 (報徳学園高) →抽選→× |
- |
- |
笹川晃平 (東京ガス) |
青島凌也 (東海大) |
外れ外れ1位 |
- |
甲斐野央 (東洋大) |
- |
- |
- |
- |
2位 |
富山凌雅 (トヨタ自動車) |
高橋優貴 (八戸学院大) →抽選→× |
岡野祐一郎 (東芝) |
高橋優貴 (八戸学院大) →抽選→× |
伊藤将司 (国際武道大) |
辰己涼介 (立命館大) |
外れ2位 |
- |
松本航 (日本体育大) |
- |
梅津晃大 (東洋大) |
- |
- |
3位 |
福田俊 (星槎道都大) |
大谷拓海 (中央学院高) |
鈴木健矢 (JX-ENEOS) |
高橋拓巳 (日本生命) →抽選→獲得 |
栗林良吏 (名城大) |
高橋拓巳 (日本生命) →抽選→× |
外れ3位 |
- |
- |
- |
- |
- |
柿木蓮 (大阪桐蔭高) |
4位 |
万波中正 (横浜高) →抽選→獲得 |
引地秀一郎 (倉敷商業高) →抽選→獲得 |
万波中正 (横浜高) →抽選→× |
山田龍聖 (高岡商業高) |
日置航 (日大三高) |
瀧中瞭太 (Honda鈴鹿) |
外れ4位 |
- |
- |
森田駿哉 (法政大) |
- |
- |
- |
5位 |
土居豪人 (松山聖陵高) |
太田椋 (天理高) |
長南有航 (横浜高) |
門叶直己 (瀬戸内高) |
田中法彦 (菰野高) |
小郷裕哉 (立正大) |
外れ5位 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
6位 |
指名終了 |
山本隆広 (関西大) →抽選→獲得 |
松下壮悟 (星槎国際湘南高) |
山本隆広 (関西大) →抽選→× |
臼井浩 (東京ガス) |
中川卓也 (大阪桐蔭高) |
外れ6位 |
- |
- |
- |
清水昇 (国学院大) |
- |
- |
7位 |
- |
法兼駿 (パナソニック) |
指名終了 |
西山虎太郎 (履正社高) |
堀誠 (NTT東日本) |
柘植世那 (Honda鈴鹿) |
8位 |
- |
石井聖太 (中央学院大) |
- |
直江大輔 (松商学園高) |
山岡就也 (国学院大) |
指名終了 |
9位 |
- |
指名終了 |
- |
指名終了 |
指名終了 |
- |
チーム名 |
ソフトバンク |
西武 |
楽天 |
オリックス |
日本ハム |
ロッテ |
参加者名 |
egg |
らいおん丸 |
うえり |
ひがっち |
Hiry |
はむ |
1位 |
野村大樹 (早稲田実業高) →抽選→獲得 |
鈴木翔天 (富士大) |
野村大樹 (早稲田実業高) →抽選→× |
藤原恭大 (大阪桐蔭高) →抽選→× |
藤原恭大 (大阪桐蔭高) →抽選→× |
根尾昂 (大阪桐蔭高) →抽選→× |
外れ1位 |
- |
- |
野村佑希 (花咲徳栄高) |
中川圭太 (東洋大) |
小園海斗 (報徳学園高) →抽選→獲得 |
東妻勇輔 (日本体育大) |
外れ外れ1位 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
2位 |
米倉貫太 (埼玉栄高) |
吉川峻平 (パナソニック) |
牛島将太 (JR九州) |
林晃汰 (智弁和歌山高) |
高橋優貴 (八戸学院大) →抽選→獲得 |
高橋優貴 (八戸学院大) →抽選→× |
外れ2位 |
- |
- |
- |
- |
- |
小島和哉 (早稲田大) |
3位 |
岩城駿也 (九州産業大) |
森下翔太 (東海大相模高) |
勝野昌慶 (三菱重工名古屋) |
齊藤大輝 (横浜高) |
生田目翼 (日本通運) |
中山翔太 (法政大) |
外れ3位 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
4位 |
引地秀一郎 (倉敷商業高) →抽選→× |
平尾奎太 (Honda鈴鹿) →抽選→獲得 |
平尾奎太 (Honda鈴鹿) →抽選→× |
中村稔弥 (亜細亜大) |
峯本匠 (立教大) |
山口航輝 (明桜高) |
外れ4位 |
小野寺瑞生 (東海大甲府高) |
- |
小原大樹 (日本製紙石巻) |
- |
- |
- |
5位 |
徳本健太朗 (青山学院大) |
菅野秀哉 (法政大) →抽選→× |
吉田高彰 (上武大) |
菅野秀哉 (法政大) →抽選→獲得 |
佐野涼弥 (浦和学院高) |
松本桃太郎 (honda鈴鹿) |
外れ5位 |
- |
杉山一樹 (三菱重工広島) |
- |
- |
- |
- |
6位 |
早野僚馬 (九州共立大) |
山野辺翔 (三菱自動車岡崎) |
田中幹也 (東海大菅生高) |
坂本光士郎 (新日鉄住金広畑) |
渡部壮大 (埼玉栄高) |
市川悠太 (明徳義塾高) |
外れ6位 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
7位 |
岩本喜照 (日本新薬) |
岸本朋也 (早稲田大) |
指名終了 |
石橋康太 (関東第一高) |
野尻幸輝 (木更津総合高) |
小幡竜平 (延岡学園高) |
8位 |
指名終了 |
谷崎龍 (福井工業大) |
- |
指名終了 |
樽見万寿樹 (愛媛マンダリン) |
濱田太貴 (明豊高) |
9位 |
- |
指名終了 |
- |
- |
指名終了 |
指名終了 |
※中日は不参加。
ドラフト2018育成指名の指名結果
チーム名 |
広島 |
阪神 |
DeNA |
巨人 |
ヤクルト |
ロッテ |
参加者名 |
☆ |
クライン |
HRN |
eibon |
まっすゎ |
まっさ |
1位 |
-不参加- |
-不参加- |
-不参加- |
横川凱 (大阪桐蔭高) →抽選→獲得 |
蛭間拓哉 (浦和学院高) |
知野直人 (新潟アルビ) |
外れ1位 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
2位 |
- |
- |
- |
増田陸 (明秀日立高) |
菅谷潤哉 (富山GRN) |
渡邉勇太朗 (浦和学院高) |
3位 |
- |
- |
- |
若山蒼人 (中部学院大) |
指名終了 |
指名終了 |
4位 |
- |
- |
- |
指名終了 |
- |
- |
チーム名 |
ソフトバンク |
西武 |
楽天 |
オリックス |
日本ハム |
ロッテ |
参加者名 |
egg |
らいおん丸 |
うえり |
ひがっち |
Hiry |
はむ |
1位 |
渡部雄大 (東海大甲府高) |
横川凱 (大阪桐蔭高) →抽選→× |
四戸洋明 (愛媛マンダリン) |
知念大成 (沖縄尚学高) |
-不参加- |
鈴木裕太 (日本文理高) |
外れ1位 |
- |
細川拓哉 (明秀日立高) |
- |
- |
- |
- |
2位 |
門馬亮 (藤岡中央高) |
益子京右 (青藍泰斗高) |
中澤樹希也 (青森山田高) |
湯浅麗斗 (生光学園高) |
- |
指名終了 |
3位 |
指名終了 |
漆原大晟 (新潟医療福祉大) |
指名終了 |
高椋俊平 (九州国際大) |
- |
- |
4位 |
- |
鈴木友也 (立正大) |
- |
斎藤未来也 (関東第一高) |
- |
- |
5位 |
- |
指名終了 |
- |
指名終了 |
- |
- |
高・投 |
米倉貫太 |
柿木蓮 |
引地秀一郎 |
山田龍聖 |
山口航輝 |
小野寺瑞生 |
土居豪人 |
|
田中法彦 |
佐野涼弥 |
市川悠太 |
直江大輔 |
横川凱 |
渡部雄大 |
知念大成 |
|
鈴木裕太 |
細川拓哉 |
渡邉勇太朗 |
門馬亮 |
大・投 |
鈴木翔天 |
青島凌也 |
東妻勇輔 |
甲斐野央 |
高橋優貴 |
伊藤将司 |
松本航 |
|
梅津晃大 |
小島和哉 |
福田俊 |
栗林良吏 |
中村稔弥 |
森田駿哉 |
菅野秀哉 |
|
山本隆広 |
清水昇 |
石井聖太 |
山岡就也 |
谷崎龍 |
若山蒼人 |
漆原大晟 |
|
高椋俊平 |
鈴木友也 |
社・投 |
齋藤友貴哉 |
富山凌雅 |
岡野祐一郎 |
吉川峻平 |
鈴木健矢 |
高橋拓巳 |
勝野昌慶 |
|
生田目翼 |
瀧中瞭太 |
平尾奎太 |
小原大樹 |
杉山一樹 |
臼井浩 |
坂本光士郎 |
|
堀誠 |
岩本喜照 |
樽見万寿樹 |
四戸洋明 |
菅谷潤哉 |
捕手 |
野村大樹 |
牛島将太 |
吉田高彰 |
渡部壮大 |
柘植世那 |
岸本朋也 |
益子京右 |
一塁手 |
松下壮悟 |
中川卓也 |
石橋康太 |
二塁手 |
中川圭太 |
齊藤大輝 |
峯本匠 |
山野辺翔 |
法兼駿 |
三塁手 |
林晃汰 |
岩城駿也 |
松本桃太郎 |
野尻幸輝 |
遊撃手 |
根尾昂 |
小園海斗 |
日置航 |
太田椋 |
田中幹也 |
西山虎太郎 |
小幡竜平 |
|
知野直人 |
増田陸 |
外野手 |
藤原恭大 |
笹川晃平 |
野村佑希 |
辰己涼介 |
大谷拓海 |
森下翔太 |
中山翔太 |
|
万波中正 |
長南有航 |
門叶直己 |
小郷裕哉 |
徳本健太朗 |
早野僚馬 |
濱田太貴 |
|
蛭間拓哉 |
中澤樹希也 |
湯浅麗斗 |
斎藤未来也 |
ドラフト2017仮想ドラフト第4回(ドラフト直前編)結果
--総括--
現有戦力充実のソフトバンクなので将来性を重視。地元出身(生まれ、大学)の選手寄りに指名しました。
4位小野寺は投手として指名。何となく進学のような気もしますが・・・
3位と5位は早すぎの感があります。逆に6位と7位が先だったかもです。
--総括--
西武は2018年も投手補強が優先ということで大学社会人投手中心に指名しました。指名した5名の投手はいずれも、来年秋には上位候補になると思っているので、実際は2名程度しか獲得できないでしょう。2位指名で吉川と平尾で迷いました。最初は2位指名で辰巳外野手と思っていましたが、西武は外野手はいらないと思ったので投手補強に切り替えました。3位指名に高校生野手と決めていたので。吉川、平尾をどちらを先に指名するか迷いました。平尾は今年アジア大会で見事なリリーフをしています。その時から欲しい投手でした。抽選で引けて良かったです。3位指名は大谷選手と森下選手のどちらを指名するか迷いましたが、内野手ができる森下外野手を内野手で獲得しようとおもいました。今年の西川外野手も内野手で起用するようなので将来的にセカンド、サードに入れたらと思います。1位指名は富士大学から鈴木投手の一本釣り。5位指名の杉山投手はスピードに魅力あるスケール大きい投手。制球難も、中塚投手のように、来年秋までに克服しくれば2位指名まで浮上すると思ってます。6位指名の山野辺内野手。社会人の内野手を獲得する予定はなかったですが、来年浅村が抜ける可能性もあるので、即戦力の二塁手は獲得しておきたかったので、でも実際は3位指名ぐらいでなければ取れない選手と思っているので、よく残ってたと思います。捕手は今年は人材難。その中で岸本捕手がいいと思ったので指名。ここで指名を終わるつもりでしたが、本指名でもう1人指名しておきたい投手がいたので、8位指名まで使いました。谷崎 龍 投手(福井工業大学)です。地方リーグながらほぼ完璧な内容。制球力はかなりいい投手なので、杉山投手とは逆でストレートのスピードが150を越えてくると、おそらく彼も上位で消えると思ってます。実際にはこう上手くはいかないでしょうが、出来ばえは95点じゃないかなと思います。マイナス5点は終わってみてここまで上手くいくなら、1位指名は根尾に特攻しても良かった気もします。今年は投手は豊作ですね。本指名でも10人ぐらいリストした投手が残りました。でもそこまでは指名できないので、育成枠で3、4名程度指名します
今回育成4名で選択終了します。投手強化を目的に投手3名指名しました。大学社会人の2名は本指名と変わらずいずれも評価が高い投手だったので予定通り指名できました。育成1位指名の横川投手外したのが痛かった。益子捕手は隠し玉。おそらく皆さんノーマークじゃなかったかな?外れの細川は投打両面で楽しみ。
--総括--
強打の内野手が2人(中川、林)
二遊間の底上げに1人(齊藤)
怪我からの復活待ちが多い投手陣に即戦力3人(中村、菅野、坂本)
捕手に1人(石橋)
と、事前に考えていた構成通りにはなったかと思います。福田や鈴木翔天、佐野などは少々手痛いですが指名した3投手も1年目から十分に使えそうな印象を持っています。石橋は数ある候補者の中から捕手でダメなら一塁三塁に転向させられて、かつ打てそうな選手ということで指名しました。
全体的な感想としては2巡目までに高校生投手は米倉だけ。1人だけというのは本番ではまず考えづらいところなので1年で誰が上がって来るのか楽しみ。あとは高校生スラッガーは清宮クラスはいなくても安田中村あたりの成績を狙える選手が多そうで数は来シーズンのほうが期待できるのかなという印象です。
--総括--
全体的に左投手、リリーフ、強打の内野手を指名。今後が楽しみ。
チーム名 |
参加者名 |
広島東洋カープ |
☆さん(11) |
阪神タイガース |
クラインさん(10) |
横浜DeNAベイスターズ |
HRNさん(3) |
読売ジャイアンツ |
eibonさん(4) |
中日ドラゴンズ |
|
東京ヤクルトスワローズ |
まっすゎ(12) |
福岡ソフトバンクホークス |
eggさん(2) |
埼玉西武ライオンズ |
らいおん丸さん(7) |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
うえりさん(1) |
オリックス・バファローズ |
ひがっちさん(8) |
北海道日本ハムファイターズ |
Hiryさん(5) |
千葉ロッテマリーンズ |
はむさん(6)、まっささん(9) |
代理参加者 |
|
ドラフト2018年指名予想ファン会議室
外れ1位 小園海斗:クラインさん、Hiryさん
クライン:チョキ パー チョキ
Hiry:グー チョキ パー
1手目でHiryさん勝ち
1位競合選手:根尾昂、藤原恭大、野村大樹
根尾昂:クラインさん、HRNさん、はむさん
クライン:チョキ チョキ グー
HRN:チョキグーパーチョキパーグー
はむ:パー→パー→チョキ
1手目ではむさん負け、2手目でHRNさん勝ち
藤原恭大:eibonさん、まっすゎさん、まっささん、ひがっちさん、Hiryさん
eibon:チョキチョキパー
まっすゎ:パー→パー→パー
まっさ:チョキ→パー→グー→パー
ひがっち:パー→チョキ→グー→チョキ→パー
Hiry:グー、ちょき、グー
2手目でeibonさん、ひがっちさん、Hiryさん勝ち、3手目でeibonさん勝ち
野村大樹:eggさん、うえりさん
egg:チョキ→チョキ→グー
うえり:チョキ→チョキ→チョキ
3手目でeggさん勝ち
1位指名の感想
競合は藤原恭大5人、根尾昂が3人、野村大樹が2人、単独は齋藤友貴哉、鈴木翔天でした。
まだ1年先ではあるもののドラフト2018はやっぱり藤原恭大が抜けている印象です。
圧倒的身体能力でこのまま伸びればソフトバンク柳田、西武秋山級の逸材。
ただし外野手ということで実際の時には指名数はちょっと減りそうなところ。
次に身体能力高い遊撃手の根尾昂と打撃が魅力の野村大樹が競合。
根尾は投手派・遊撃手派で分かれそうでしたがみなさん遊撃手候補のようでした。
大物ショートは希少価値が高いですし、根尾は特にそうですがコンバートでどのポジションでもやってくれそうな選手なので、こういう選手が一人獲れると大きいと思います。
野村大樹は清宮を3番にして4番打者になった強打者で、打撃技術が高く将来性が期待される選手。
ただ個人的には高卒での指名だと捕手より三塁手候補になりそうで、体格と三塁手というところから1位は微妙なような気がします。
あとは別問題としてそもそもプロ志望届を出してくれるか問題もあったりしますが、1年後どうなってるのでしょうか。
単独ではやっぱり即戦力投手が人気ですね。
外れ1位指名の感想
小園海斗が再び競合し、後は分かれる結果となりました。
小園は根尾と並び高校生遊撃手ナンバーワン候補で走攻守3拍子揃い、プロでも遊撃手1本で長年活躍しそうな選手。
ドラフト2017で高校生遊撃手が少なかったこともあり、ドラフト2018では1番人気になっている可能性も。
あとは個人的には中川圭太がかなり早すぎる印象ですが、オリックスのチーム事情的にはあってもいいのかなと。
でも逆に強打の内野手があれだけ少ないことを考えるとオリックスのチーム側からすると今の状態でも気にしてないのかなとも思ってしまいます。
1位が確定し高校生投手がまだ出てこないのが意外でした。
高校生投手は最後の1年で一気に候補が変わったりもしますし、1年で上位候補から落ちることも多いのでみなさん慎重に進めてるのかなと推測。
2位指名の感想
投手9人野手3人で投手中心の指名になりました。
そして多くが大学・社会人の投手という即戦力重視の指名でした。
野手では素材抜群の3選手で捕手・中堅手・三塁手の将来のレギュラー候補的選手。
この3野手は個人的にもかなり好きな選手なので、今後評価がもっと上がるか注目しています。
2018年は2位まででもかなりいい選手が獲れそうな年だという印象です。
3位指名の感想
投手7人野手5人で投手寄りの指名になりました。
ここでも大学・社会人の投手が多く即戦力中心でした。
野手は素材型の将来性タイプ中心という感じです。
ここまで高校生投手がまだ2人で、あと1年で評価をグングンあげてきそうな投手がまだまだいっぱい眠ってる感じですね。
個人的にはすでに上位候補でいいと思ってる高校生投手が数人いるので、このあたりがどこで指名されるか気になってます。
4位指名以降の感想
大学・社会人の投手を中心に投手中心・即戦力中心の指名が多かった印象です。
高校生の投手や遊撃手がまだまだ少なく、捕手は今年も絶望的といえるほどに候補が少ないんだなというのが分かりました。
全体を振り返って
2018年はやっぱり投手中心なんだなと再確認できました。
投手は目玉となるような選手は少ないですが、外れ1位・2位あたりになりそうな選手はいくらでもいるようなほどの豊作ぶり。
逆に2018年も捕手難がひどく、高校生でプロ志望届を出さない選手が多いかもしれないことを含めるとすでに2019年待ちなのかなと思います。
実際のドラフトはまだ約1年先の話なので、ここから高校生を中心にどんどん新しいスターが誕生してもらいたいです。
今回の指名漏れ選手で気になる選手
福島孝輔(同志社大)投手(右投げ) 中位指名もありかも
田中悠我(帝京高)遊撃手 身体能力高い内外野手 高校生遊撃手では欲しい素材
頓宮裕真(亜細亜大)捕手 強肩強打 捕手難ならどこかは狙うかも
大西千洋(法政大)外野手 圧倒的身体能力も怪我の状態が心配 怪我前は2位・3位予想も現状指名漏れは妥当かも
長沢吉貴(日本大)外野手 俊足 下位あたり?
更新情報&ゲーム情報
ドラフト1位から10位まで行い、必ず上位5人は指名する(途中で終了なら「指名終了を公言する」)。
育成指名は参加自由(育成指名前に参加するかを公言する)で育成1位から育成10位までとする。
抽選のジャンケンの公表はドラフト1位または外れ1位まで(2位の前まで)。
指名期間は全て2日程度で全員の指名完了で次のターンへ。
全ての順位で同時指名で競合抽選あり方式。
ジャンケン結果は上の「じゃんけん結果」の開閉の部分をクリックして確認してください。
分からないことや疑問点などはどんどん質問してください。
- 関連記事
-
来年の春のリーグ戦の成績次第では指名レベルに浮上してくるかもしれません。
立正大の釘宮は秋のリーグ戦で四球が多くコントロールにやや不安なので評価が難しいところでしょうね。
逢沢と長沢の指名漏れは意外でした。私は笹川を指名できたので指名するつもりはありませんでしたが。実際のドラフトでは指名される可能性は高いと思っています。
内外野守れ、投手もできる根尾はすべての戦力が不足しているロッテにはピンズドだったが、抽選外す。
そこで、1位2位では勝ちを知っている大卒投手を指名。
東妻は1年目からローテ入りを期待。
2位 高橋→小島投手(早稲田大)
1位で本格派右腕を獲得したため、実戦派左腕を2位で指名。
調子の浮き沈みがあるが、安定感さえ付けば、ローテ入り。
3位 中山外野手(法政大)
この選手がこの順位まで残っているとは意外。
長打力や勝負強さは岩見に負けず劣らず。
守備はこれからだが、打撃は一軍レベル。
4位 山口投手(明桜高)
実績が少ないため、この順位だが、3年の成績次第では上位候補。
将来性豊かな投手。
5位 松本内野手(Honda鈴鹿)
近年、社会人の獲得が多く社会人は避けたかったが。
確実性のある打撃は魅力。一年目からスタメンも。
6位市川投手(明徳義塾高)
インコースへの投球が見事。マウンドさばきといい、神宮大会優勝もうなづける。
スポット的起用なら一年目から結果残せそう。
7位小幡内野手(延岡学園高)
強豪校で4番でショート。逆方向にも打てる。強肩も魅力。
将来平沢とレギュラー争いできる人材。
8位濱田外野手(明豊高)
2年夏甲子園で大暴れ。この順位なのは体格のためか。
体作りさえできれば、一軍レギュラーもある。
育成1位鈴木投手(日本文理高)
粗削りだが、将来性抜群。
将来のリリーフエース候補として。
他にも青学の徳本が指名されて明大の逢沢や日大の長沢が指名漏れとか
九共大の島内なんかも素材としては面白そうですがね
2、内海裕太 強打の外野手。DeNAのスカウトが絶賛していた。
もしかしたら、隠し玉の存在かもしれません。
3、柏原史陽 前回まさかの指名もれ。今回は絶対に指名もれはないと思って
いたが、指名もれになってしまった。
4月もぜひ参加させてもらえましたらと思います。
それまで引き続き日々勉強します。
いまリストが260名くらいになったので、300を越せるよう頑張ります。
笹川晃平
打てる外野手が欲しかった。
2位
伊藤将司
左投手が欲しかった。中でも伊藤投手は実戦派ということで指名。
3位
栗林良吏
即戦力右腕として指名。
4位
日置航
将来性に期待。守備の良さが◎。
5位
田中法彦
将来性に期待。150kmの真っ直ぐが魅力。
6位臼井浩 7位堀誠
ともにウィンタリーグでの活躍を見て指名を決定。即戦力リリーフで期待。
8位
山岡就也
ここまで残っていたのが意外。左腕はとにかく枚数が欲しいので指名。
育成1位
蛭間拓哉
浦和学院で1年から主軸を任された打力に期待
育成2位
菅谷潤哉
MAX149km右腕。伊藤智仁監督の元で成長に期待。
メモ書きでは所属も法政大学になってたんで所属は直したのですが、もしかしたらリストから消す段階で誰かとごちゃ混ぜになってるかもしれません…
全選手のページ作成など終わり次第追加していきます。
ひがっちさんの4選手ですが、山上翔太(立命館大学)は山上大輔投手のことでしょうか?
4選手とも作成予定ではあったので、いろいろ落ちついた2,3日後あたりに作成できると思います。
私はまだ情報が少ない選手も含め200選手ほど候補が残ってますが、現時点での上位・中位当たりは完成済みという認識なので、残りの選手は高くて中位、多くはギリギリ下位か指名漏れ案件かなと思ってます。
今回の仮想ドラフトでよく分かりましたが、2018年も捕手がかなり厳しいみたいですね。
門前侑太(大阪体育大学)
山上翔太(立命館大学)
谷口嘉紀(神戸国際大附属高校)
神頭勇介(報徳学園)
でした。
ただ高椋や湯浅などと比べるとわたしの中ではあまり評価が高くなりませんでした。神頭はかなり伸び悩んでいる印象です。
管理人さんからみて彼らはどうでしょうか?かなりお忙しい時期に恐縮ですが、お手空きの時で大丈夫ですのでよろしくお願いします。
育成1位 渡部雄大 昨年の育成は渡邉雄大(わたなべゆうた)、今回は(わたなべゆうだい)。年齢差が大きい両左腕ルーキーに期待。
育成2位 門馬亮 春の選抜21世紀枠候補のエース。2年秋の群馬退会は48回1/3で66奪三振。
選択終了でお願いします。
後ほど総括を送らせていただきます。
選択終了でお願いします
育成指名ということもありますので、時間内に指名がなかった場合は指名終了とします。
もしはむさんがその後気付いた際に予定していた選手がいた場合は、全て終了後に総括としてこんな選手もいましたみたいなものを送ってもらおうと思います。
2位発表時に間違えていたら教えてください。
--指名者コメント--
やはり、このチームは左腕があまりいないなと思い、おそらく左No.1であろう高橋選手を指名しました。151キロの直球と多彩な変化球で多くの三振を取ってくれることを期待しています。
3位 投手 生田目翼 日本通運
威力ある速球を投げる右腕
--指名者コメント--
右のリリーフのパワーピッチャー。結構リリーフが不足しているチームだなと思い指名しました。
半年くらいまで怪我していたっぽいですが、あと1年ありますし、いい状態で入ってくれることを期待しています。
4位 二塁手 峯本匠 立教大
走攻守3拍子揃った小柄な二塁手
--指名者コメント--
足も早く、長打も多い選手。最近、出場がなく、心配だが、高校の実績などから、今後に期待。
5位 投手 佐野涼弥 浦和学院高
三振を量産するドクターK
--指名者コメント--
奪三振が多い左腕。鋭い縦スライダーでどんどん三振をとってほしい。まだ高校生だと考えると今後が楽しみ。
6位 捕手 渡部壮大 埼玉栄高
強肩強打の捕手
--指名者コメント--
チーム的に捕手はそこそこいたが、いて困ることはない。長打力も肩もある逸材で、最悪コンバートもありかと。
7位 三塁手 野尻幸輝 木更津総合高
強打の内外野手
--指名者コメント--
高1でもう5番を打っていた強打型。外野もまもれるので、成長すれば即スタメンも。
レアードのあとになるような選手をということで、取った。まだこんな選手がいたのかと感心した。
8位 投手 樽見万寿樹 愛媛マンダリンパイレーツ
独立リーグの投手
--指名者コメント--
歳はあるが、期待枠。来年の活躍によっては指名の可能性。独立リーグの左投手をと考え指名。
全体的に左投手、リリーフ、強打の内野手を指名。今後が楽しみ。
ですので、ここで打ち切って育成指名に移ります。
HRNさん、まっささん、はむさんは育成も含め終了なのか育成は参加するのかが分からなかったため、とりえず「不明」としてあります。
それではみなさん育成1位指名をお願いします。
指名終了 育成参加しません
4位小野寺は投手として指名。何となく進学のような気もしますが・・・
3位と5位は早すぎの感があります。逆に6位と7位が先だったかもです。
1位 野村大樹 松田の後継三塁手として指名。勝負強い打撃に期待。
2位 米倉貫太 フォーム、球種ともに好素材。この一年でさらなる成長を。
3位 岩城駿也 九産大の「男!イワキ」。長打力を秘めた打撃が魅力。
4位 小野寺瑞生 かつてのスーパー中学生投手。恵まれた体格と打撃センスで野手専念か、それとも投手か?
5位 徳本健太朗 守備・走塁なら即戦力。打撃をどこまで伸ばせるか。
6位 早野僚馬 「九共大のギータ」走攻守に魅力あり。
7位 岩本喜照 一時期不調に陥ったものの復活の兆し。
強打の内野手が2人(中川、林)
二遊間の底上げに1人(齊藤)
怪我からの復活待ちが多い投手陣に即戦力3人(中村、菅野、坂本)
捕手に1人(石橋)
と、事前に考えていた構成通りにはなったかと思います。福田や鈴木翔天、佐野などは少々手痛いですが指名した3投手も1年目から十分に使えそうな印象を持っています。石橋は数ある候補者の中から捕手でダメなら一塁三塁に転向させられて、かつ打てそうな選手ということで指名しました。
全体的な感想としては2巡目までに高校生投手は米倉だけ。1人だけというのは本番ではまず考えづらいところなので1年で誰が上がって来るのか楽しみ。あとは高校生スラッガーは清宮クラスはいなくても安田中村あたりの成績を狙える選手が多そうで数は来シーズンのほうが期待できるのかなという印象です。
育成参加でお願いします。
今の楽天は内野の控えがかなり手薄で、試合終盤に守備固めで使えるような選手がいないので、田中にはスペシャリスト的な活躍を期待します。
打撃が少し伸びればスタメンとしても使えると思いますし、広島の菊池みたいになるかもしれません。
しかし本当に指名したら田中コレクターになるな…。
育成指名参加します。
まだ勉強中でここからは手探り状況とはなってしまいますが2名ほど指名する予定です。
細川、伊志嶺、ひょっとしたら下妻も来季限りだろうと踏んでいます。
今年はトレードで斐紹を取ったとはいえドラフトで捕手を1名もとらなかったので2人とると思っています。
堀内、石原のどちらかが嶋の後釜になれれば良いと思いますが、嶋と彼らの繋ぎ役としてある程度即戦力で計算できる捕手が欲しかったので指名しました。
3位 勝野昌慶投手(三菱重工名古屋)
社会人に入ってから頭角を現しこれからが楽しみな投手。
じっくりと育ててローテーション候補として期待しています。
則本、岸、美馬→安樂、藤平、勝野という世代交代の流れが理想です。
4位 小原大樹投手(日本製紙石巻)
まとまった好投手で、もう少し球筋が安定すればすぐにプロで通用すると思います。
先発、リリーフどちらでも良いですがまずはリリーフとして使いたいところ。
松井、高梨に次ぐリリーフが西宮では頼りないので1年目からブルペン入りして欲しいです。
5位 吉田高彰捕手(上武大)
先述の通り2人目の捕手指名。
こちらはじっくりと育てていきたい捕手です。
いずれは吉田、堀内、石原から正捕手が生まれ、2番手捕手に牛島、経験豊富なベテランとして足立がベンチに控える形になればいいなと思います。
その選手でいいのなら5位指名を指名済みとしますが、何もなければ未指名状態です。
2位 松本 球速は140キロ前後だが空振りの取れるストレートが魅力。スタミナもありプロでも先発として期待
3位 大谷 投手としてもプロから注目されているが個人的には野手として見たい
広角に飛ばせる打撃センスは抜群。広島の丸を目指して欲しい
選抜での活躍が楽しみ
特に福田は神宮を見て大社左腕ではNo.1評価だったので早めに行くべきでしたね。
別件でパソコンの調子が良くないので、もしかしたら数日更新が止まるかもしれませんので、更新がストップした際は数日お待ちください。
長年のチームの課題であった1番バッターの不在の解消に期待したいバッター。足、守備、肩は既にプロレベル。
今の課題は打撃の確実性。地方リーグのため最終学年では圧倒的な成績を残してもらいたい。
大社の選手は、一年間での評価の変化はあまりないかもしれませんね。
それでも投手では2016の佐々木千隼や池田隆英、2017の石田光宏や草場亮太のような例はありますが。
高卒でも、野手の評価はあまり動きません。中村奨成のような例は珍しいと思います。
ただ、高卒投手については、2016でいえば、高田、山崎、高山は元々一位候補でした。
そのころの今井は、高評価ではありましたが、単独一位指名を受けるほど突出してはいませんでした。
2017も、金久保と石川の評価は逆転した印象です。
上位24人については、ボクは基本的に広島の事しか考えていませんから良く分かりません。
去年は分かりやすい選手が何人かいたのもありましたが、それでも結構な的中率ですね。
今年は個人的には根尾・藤原は1位、野村大樹・小園は1位~2位あたりと予想してます。
藤原はずば抜けてますし、根尾・小園は遊撃手ということもあって上位になるかと。
野村大樹は個人的にはポジション・守備の問題から2位以降のような気もしますが、知名度的なところから1位もアリかなと。
野村佑希は守備の問題で評価ダウン、辰己は外野手ということで2位・3位、林晃汰が実は外れ1位あたりで来る可能性あるかなと思ってます。
あとはまだ出てない高校生・大学生の野手で1人ずつぐらい2位に入ってきそうな選手が。
投手はまだ出てない高校生で1,2人1位になりそうな気がします。
私は単純に欲しいとこにいっただけなので上位24人にはいないかもなとは思ってます。
皆さんもそれぞれの24人予想と今回の実際の指名選手ではどんな印象を持たれてますか?差し障りない程度で…
前回もそうでしたが指名変更があまりにも多すぎるため(計10回ほど?)、指名意思をもう少し固めてから指名コメントをお願いします。
ここ3年で平沢安田と未来の三遊間筆頭候補を獲得できたことや、外れ一位候補の即戦力投手が多いことから、外野手の藤原以外考えていませんでした。前回参加させていただいた仮想ドラフトで5球団競合の末安田を獲得できたので、少し期待していましたが、外してしまい残念でした。
青島 指名コメント
外れ一位候補の即戦力投手は多く、甲斐野と最後まで迷いました。青島を選んだ決め手は、青島の方が既にリーグ戦で長いイニングを何試合も任されている点。涌井のように多彩な変化球とコントロール、まっすぐのキレの良さが特徴だと感じています。
弱点である二塁手ではないものの、中島卓也はそろそろで、石井一成はパッとしないので、
打撃、走力、守備すべてにおいて活躍してくれることを望んでいます。将来的に3番を打つ選手になって欲しい。
ここまでの抽選のジャンケン結果はページ下の方の「じゃんけん結果(1位のみ)(クリックで開閉)」のところにあります。
それではみなさん2位指名をお願いします。
野手として指名しました
センスを生かして遊撃手として育てたいところです
(恐らく私がこの企画で1位の選手当てたのは初めて鴨)
外したら私も小園に行きました
藤原はいかなくてはいけないという使命感と外れも覚悟の上で指名してましたので、故障がちな吉田正やいついなくなるかわからないロメロのことを考えると是が非でも欲しかったのですがとりあえず予定通りは予定通りです。
山崎が藤田の後釜の二塁、茂木が遊撃で安泰で吉持・西巻らが育ったら三塁にコンバートと思います。
一塁は銀次がレギュラーを張れている間は問題ないですが、中川もいなくなってしまい内田が育たないとかなりきついなという印象。
岩見とともに和製大砲候補として期待しています。
守備に難がありまだまだ粗削りな選手なのでじっくり育てていきたいです。
指名お願いします。
今後は更新時は特にコメントを残しませんので、各自チェックお願いします。
ドラフト2018の対象選手であれば、このサイトに載っていない選手の指名でも構いません。
2018年候補はまだごく一部しか作成できていませんので、3位ぐらいから未作成選手だらけになると思います。
仮想ドラフトは年に複数回開催されますので、その時期に応じて月を読み替えて解釈すればいいと思います。
仰る通り今回だと12月ですね。
※「まっさ」さんと「まっすゎ」さんがおられるんですね。
優先順位の2番目が肝ですね。ここだけは絶対に今ドラフトでは押さえたいです。3番目以降は様子を見て変えていくこともあるかもしれません。
投手は私は詳しくは分からないので、いつも通り野手の方で。
捕手・内野手・外野手の現状分析は私も同じ感じですね。
特に内野は私も最後の一文まさしくという感じです。
優先順位は私は違いますが、ひがっちさん的には右の選手(2番目の方)が大事になってきますね。
私はまだ候補を調べきれてませんが、2018年でどこまで確保できてどこが2019年に回るのか楽しみにしてます。
今回は中日不在、ロッテ2人の12人ということになりました。
セリーグ5人、パリーグ7人となりましたので、指名枠の形・バランスが崩れるため、ロッテ2人目だったまっささんを上の段に回しました。
みなさんの指名結果・コメントのところはのちほど準備します。
それではあと1時間ほどで始まりますので、みなさんよろしくお願いします。
スタートまで年齢構成や成績を洗い直して優先順位を付けて挑みます。
2017の1回目でも担当させて頂きましたし、贔屓チーム(ライオンズ)のライバルを徹底的に戦力分析する意味からもやってみたいです。
第二希望中日
これでお願いします。マリーンズは3人もいるといろいろやりづらさも感じてしまいそうなのと気分転換も兼ねて…
eggさんが先に参加表明されていたので、eggさんが先に選んでいただければと思います。わたしとしてはどちらもある程度の候補はいますがゼロからのスタートなのでどちらでも大丈夫です。
まっすゎさん返信ありがとうございました。
それではスワローズ担当ということでよろしくお願いします。
eggさん、ひがっちさんへ
お二人のファン球団で同じチーム2名になっても大丈夫ですし、現在の空きチーム担当でも大丈夫ですのでお任せします。
このコメントに気付いた際に参加するチーム名を言っていただけると助かります。
チームはeggさんが選んだ後に残りのチームから希望を出してお伝えする形でしょうか?
チームは担当未確定の中から希望を出す形でよろしいですか?
参加の前にまずは質問させてください。
ルールは把握されてますか?
疑問や分からないところなどありましたらスタートする前の今のうちにお願いします。
後もう一つですが、どんな選手を指名しようと考え中か教えてください。
1位○○選手、2位○○選手、3位…、6位・7位あたりで高校生野手の中から1人など。
コメントは非公開(管理者にだけ表示を許可するにチェック)でお願いします。
コメントお待ちしております。
みなさんへ
まっすゎさんが参加OKであればeggさん、ひがっちさんを含めると12人になります。
スタートは明日の予定でしたので、eggさん、ひがっちさんが参加可能でその他の部分でも問題なければ明日の12月1日0時にスタートする予定です。
指名は非公開なので12人分の指名が出揃わなければそもそも一旦止まりますので、1位指名の期間が過ぎた状態で一旦待機になる可能性もあります。
こんな状態ですが、みなさんよろしいでしょうか?
もしよろしければスワローズを担当させていただけましたらと思います。
ご検討どうぞよろしくお願い致します。
今回もよろしくお願いします。
このまま参加者が11人などで12人未満だった場合は兼任ジャンケンなどで12人分とし、12人に達する場合は13人目以降の方は12人目までの方で当日不参加だった方がいた場合の代理参加者という形になります。
平日に突入してしまうと構想を練る時間がとれず、今日のうちに球団を決定しておきたかったので…。
もし他に阪神を希望する人がいるならその時は譲ります
スタート直前で参加形式などが決まり次第お伝えします。
少々お待ち下さい。
やっぱりこのあたりはドラフトで人気になってくるんでしょうね。
全選手これから準備し、当日までに間に合う形になると思います。
下位あたりで指名されるかもしれない選手もゆっくりとですが増やしていく予定です。
まだ10日ほど先なので、もう少ししたら最新記事として目立つ形にして参加者待ちを強調させていこうと思います。
12人に満たない場合は空席チームで参加させていただけたらと思います。とはいえもし参加させていただく流れになればしっかり情報を集めそのチームのファンの方に納得いただけるよう準備をして挑みます。
うえりさんが楽天の空き次第で楽天に回られるかもしれませんので、今後次第でどうなるかまだ分かりません。
今までは12人に満たなかった分を参加枠ジャンケンとしていましたが、今回からは指名があった中から参加希望が早かった人(チーム名と参加者のカッコの順)にします。
例えば11人確定で残り1枠となった時に予備の方の中で指名があった中から参加順が1番早い方が12人目の参加者となります。
ということでまだ参加出来るかどうか確定できませんので、もう少々お待ち下さい。
今回はもしかしたら日本ハムは空きになってしまうかと心配してましたので助かります。
まだスタートまで時間ありますので、出来る範囲で構いませんのでいろいろやってみてください。
Hiryさん、日本ハムの補強ポイントや日本ハムとして指名するべき選手を考えられるのであればいいですが、DeNAが空いていないからという理由であれば認めることはできません。
チャレンジさん、そういう発言をするのであればやらない方がいいと思います。
ヤクルトは毎回埋まりますので、チャレンジさんがやらなくても大丈夫です。
東京ヤクルトスワローズでお願いします。
よろしくお願いします。
指名選手はまだまだこれから勉強という感じですね
ではとりあえず西武で、楽天はあまり参加者がいないので、状況次第では楽天でということですね。
eggさん
分かりました。
今回はとりあえず見学側としてよろしくお願いします。
12人に不足した場合は是非ともご参加よろしくお願いします。
もし不足が出そうであれば改めて手を挙げさせてください。
球団は、暫定で西武とさせてください。
ただ、状況によっては楽天に回らさせていただきたいと思います。
もちろん途中で指名終了であっても全然問題ありません。
いつも通り12球団揃うことが望ましいため各チームの参加希望1番手の方を優先とし、12球団揃わない場合は足りない分を2番手以降の方による参加枠ジャンケンで勝った方を加え12人によるスタートとします。
2018年候補はまだ全然準備しきれていませんが、これから少しずつ候補選手のページを増やしていきますのでよろしくお願いします。
まだ未作成で先にページ作成しても構わないという選手(指名候補としてばれても構わない場合)がいましたら事前にご報告お願いします。