選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

近本光司 外野手 大阪ガス→阪神

近本光司(ちかもと こうじ) 外野手

2018年ドラフト1位指名 阪神
社高→関西学院大→大阪ガス 社会人(大卒2年目) 出身:兵庫県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
外野手(中堅手・右翼手) 左投左打 170センチ70キロ
阪神タイガース:2019年~
俊足巧打好守の小柄な外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
近 本 40 35 42 85 45 55 55 40 60 50

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
近 本 40 35 42 85 45 55 55 40 60 50

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
近 本 45 40 42 84 50 55 54 45 65 55

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
近 本 65 60 60 80 60 70 50 65 80 65

総評

俊足巧打好守型外野手。
打撃は巧打型。
ミート力は普通、パワーはあまりない。
大学3年春にベストナインを獲得。
2018年は5割を超える高打率を残す。
1,2番打者タイプ。

足は非常に速く、肩はやや弱い。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲は結構広い。
俊足で広い守備範囲の中堅手で、盗塁を量産する。

プロ入りしたことを想定すると、俊足好守型の外野手という感じ。
小柄で打撃面ではやや苦労するかもしれないが、守備走塁で活躍できる選手。
1,2番打者のセンターという感じ。

ドラフトでは現時点では下位指名または指名漏れあたりが予想される選手。
小柄な左投の外野手ということで評価はあまり高くならないかもしれないが、下位指名あたりならあるかもしれない。
今後の活躍に期待。

阪神タイガースからドラフト1位指名を受ける。
2018年の活躍もあり、まさかの高評価を受ける期待の高い外野手。
1位指名されていることから即戦力の中堅手として1年目からのセンターのレギュラー定着が期待される。

プロ選手で例える

大当たり 赤星憲広(元阪神)

阪神で似た選手 島田海吏、緒方凌介

覚醒時の打撃成績予想

.310 10本 40盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:6  2018年は打率5割以上
長打力:4  小柄ながらまずまずのパワーあり
走塁力:9  盗塁を量産
守備力:8  俊足中堅手だが肩は強くない
即戦力:5  守備走塁は即戦力
将来性:7  守備走塁面に期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2018仮想ドラフト第4回(2018年10月開催)では3位指名
ドラフト2018仮想ドラフト第3回(2018年9月開催)では6位指名
指名者コメント
橿本デスク絶賛の即戦力左打ち俊足センター、小柄な体型に似合わずパンチ力を兼ね備える(第4回ヤクルト)

小柄でもレフトに長打あり。野球への姿勢も高いようで、辰巳のお目付役を期待。宗は安心できません。(第3回オリックス)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

関連記事

コメント一覧
近本すごい
近本選手は2019年のオールスターでルーキーながら出場して、5打数5安打、サイクルヒットまで記録した。この総評では、長打力がないと指摘があるが、逆風の甲子園のライトスタンドに放り込める、長打力のある選手だった。ドラフト評価は、本当に低かったが、阪神を変えてくれる素晴らしい選手だった。
[ 2019/09/06 09:45 ] [ 編集 ]
1年目が勝負ですね
今が奇跡的にセンター不在のような状態なので、1年目にレギュラーを獲れるかが勝負ですね。
誰かがセンターに定着したら終わりなので。
足と守備があるので打率.280ぐらい打って使いたいと思わせるだけのものがあればいいですが、そうでなければただの守備走塁要員。
しかもチームには同じタイプがいっぱいいるので、すぐに二軍行き。

矢野監督の好みにもなってくるんでしょうけど、センター一本勝負でこのタイプを1位はかなりリスキーでしたね。
個人的にはそもそも無理に獲る必要があるとは思えないという考えは変わらないので、3割打つなりとんでもない守備機会を記録するなり何か大きな結果を見たいですね。
[ 2018/10/29 01:12 ] [ 編集 ]
どれだけ打てるかってことになりますね。去年の橋戸賞福田はいきなりセカンドに行ってるように柔軟な起用が出来ますが、近本は外野一本勝負。守備位置や指名順位を勘案して福田より打ち続けないといけませんね。
[ 2018/10/29 00:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ