選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ジョニー・ヘルウェグ(広島新外国人)投手

ジョニー・ヘルウェグ(Johnny Hellweg) 投手

2018年広島新外国人 右投右打 201センチ106キロ 29歳
背番号62 推定年俸:約3300万円 国籍:ベネズエラ
ミルウォーキー・ブルワーズ:2013年 広島東洋カープ:2018年~
速球派荒れ球タイプのリリーフ右腕

2018年(3A(IL))
1.33 1勝 1敗 11セーブ -ホールド 24試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ヘルウェグ 157 50 60 ツーシーム
ストレート
スライダー2
縦スライダー3
チェンジアップ1

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ヘルウェグ 159 70 75 ツーシーム
ストレート
スライダー3
縦スライダー4
チェンジアップ2

総評

最高球速(最速)は約159キロ、平均球速は約157キロ。
変化球・球種はストレート・ツーシーム・スライダー・チェンジアップなど。
得意球・決め球は特になし。
制球力・コントロールはやや悪い。
奪三振率は普通。
投球フォームはスリークォーター。

現在は主に抑えで登板する中堅右腕。
2008年から2010年は主にリリーフ、2012年から2016年は主に先発、2017年からはリリーフ2018年は抑えを務め、メジャー経験は2013年に8試合あるのみ。
2018年は3A(IL)で防御率1点台の活躍。
近年は成績が下降し先発からリリーフになるなどしていたが、2018年は好調をキープしている。
三振は普通で四球は結構多いという荒れ球投手だが、2017年からは与四球が標準程度改善されている。
球種はツーシーム中心でフォーシームもまずまず投げ、スライダー・チェンジアップを交えるという感じの速球派投手。
被打率はどの球種も同じぐらいだがツーシームがやや打たれ気味。
球種ごとのコントロールも全ての球種で同じぐらいだが、速球系のコントロールがやや良い。
速球系で押す荒れ球タイプだが変化球も特別悪くは無さそうな投手という感じ。

交流戦に入ってリリーフ陣が打たれ気味ということもあり、リリーフ強化としての補強となった。
投手はジョンソン・ジャクソン・フランスア・カンポス、野手はエルドレッド・バティスタ・メヒア、ここに加わることになり、外国人枠争いがさらに熾烈になりそうなところ。
速球派の荒れ球投手ということでやや危険な香りもするタイプだが、起用してみてから使えるか判断するような形になると思われる。
速球が通用するか、制球難に苦しむか、ロマン型の投手という感じで注目してみるのも面白いかもしれない。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:8  球はかなり速い
変化球:4  割合はあまり高くないが特別悪くは無さそう
制球力:3  以前はかなり悪かった
守備力:4  不明
総合力:7  通用すれば守護神的な抑えになれるかもしれない
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ