選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

アリエル・ミランダ(ソフトバンク新外国人)投手

アリエル・ミランダ(Ariel Miranda) 投手

2018年ソフトバンク新外国人候補 左投左打 188センチ86キロ 29歳
背番号- 推定年俸:約 - 万円 出身地:キューバ
キューバリーグ:2007年~2013年 米マイナー:2015年~ ボルチモア・オリオールズ:2016年 シアトル・マリナーズ:2016年~2018年 福岡ソフトバンクホークス:2018年~
2017年メジャーで8勝の本格派先発左腕

2016年(オリオールズ、マリナーズ)
3.88 5勝 2敗 0セーブ 0ホールド 12試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ミランダ 156 72 50 ストレート
ツーシーム
スライダー2
チェンジアップ3
フォーク3

2017年(マリナーズ)
5.12 8勝 7敗 0セーブ 0ホールド 31試合
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ミランダ 155 71 65 ストレート
スライダー3
フォーク4
チェンジアップ3

トータル
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ミランダ - - - -

2018年
1.80 0勝 0敗 0セーブ 0ホールド 1試合(マリナーズ)
3.75 6勝 0敗 0セーブ -ホールド 11試合(3A,A+)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ミランダ 149 70 65 ストレート
ツーシーム
スライダー3
SFF4
チェンジアップ1

覚醒能力
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
ミランダ 152 85 75 ストレート
ツーシーム
スライダー4
SFF5
チェンジアップ3

総評

最高球速(最速)は約152キロ、平均球速は約149キロ。
変化球・球種はストレート・ツーシーム・スライダー・SFF(スプリット)・チェンジアップなど。
得意球・決め球はSFF・スライダー。
制球力・コントロールは普通。
奪三振率はそこそこ高い。
投球フォームはスリークォーター。

メジャー通算44試合の主に先発で登板する中堅左腕。
2007年から2009年はリリーフ、2010年からは主に先発で登板。
2013年までキューバでプレーし、2016年からはメジャーでも登板し2017年はメジャーで29先発を含む31試合で防御率5点台ながら8勝を挙げる活躍。
2018年はマイナーで6勝0敗の活躍で、メジャーとマイナーの中間レベルの選手。
奪三振率はそこそこ高く四球は普通という投手で、まずまずの制球力でしっかり三振を獲れる投手。
球種はフォーシーム中心でスプリット・チェンジアップを交え、たまにスライダーを投げ、ツーシームをまれに投げる。
被打率はスライダーがほとんど打たれておらず、スプリットも良く、フォーシーム・チェンジアップもまずまず。
球種ごとのコントロールはフォーシームはまずまずで、スライダーはかなり悪い。

ソフトバンクでは今シーズンのチーム状況が良くないため戦力アップを期待され補強となった。
投手はバンデンハーク・モイネロ・サファテ・スアレス、野手はデスパイネ・グラシアル・コラス(育成)が在籍。
サファテやスアレスが投げていないため、外国人枠に若干の余裕もあるため、獲得後のフル回転が期待される。
期待値はかなり高い投手だと思われるので、入団したらすぐに先発ローテーションに加わる可能性がある。
やや荒れ球気味で怪しい部分もあるが、メジャーでもある程度通用した回転のいいストレートが日本でも通用すればかなりの成績を残す可能性がある。

10段階評価(1~10)(3:やや劣る 5:普通 8:かなり良い)

速球力:5  まずまず
変化球:9  スプリットやスライダーがかなり良い
制球力:4  若干荒れ球気味かも
守備力:5  不明
総合力:8  実績的にはいい感じ
(横幅を合わせる為、項目は「力」を付けて無理やり3文字にしています。)

更新情報

投手一覧
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

関連記事

コメント一覧
お久しぶりです
4か月ぶりですね。査定は約1年半ぶりのようで。
データ自体は私も確認しているので数字は把握しています。

球種ごとの被打率の平均値は考慮してなかったので今後加えないとですね。
私はこのデータしか見てないので、実際最後に選ぶボールのホントの決め球っていうのが分からないので、ざっくりと「得意球・決め球」としています。
たぶん得意球がほとんど投げないスライダー、決め球がチェンジアップ・フォークって感じなんでしょうね。
その中で締める球がチェンジアップなのでしょうか。

どういう割合かは他の選手も一応「球種は」のところでのっけてます。
でも詳しい解説ありがとうございました。
西風さんの方が詳しいでしょうし分かりやすいです。
[ 2018/08/25 22:45 ] [ 編集 ]
久々の査定
2016
球速.156km/h
スタミナ.B72
回復.D50
ストレート.CC
ツーシーム.GF
スライダー.2EF
チェンジアップ.3BC
フォーク.3BF


2017
球速.155km/h
スタミナ.B71
回復.C65
ストレート.BD
スライダー.3EE
フォーク.4CD
チェンジアップ.3CD

・MLB時代の特徴
この投手の決め球はスライダーではなくチェンジアップですね
スライダーは全投球中5%ほどです
チェンジアップには結構自信がある様で打者の左右に関わらず決め球としているようです

スプリットは球速的にフォークと言っていいと思います(平均球速80.86マイル→約130キロ)

ストレートの被打率はMLB平均レベルでダル田中の両投手よりもいい内容です
上方向の変化ではMLB平均以上の質を持っています

投球の57%が直球、チェンジアップとフォークが18.5%とこの三球種が投球の中心のようです
[ 2018/08/25 22:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ