選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

奥川恭伸 投手(右投) 星稜高→ヤクルト

奥川恭伸(おくがわ やすのぶ) 投手

2019年ドラフト1位指名 ヤクルト
星稜高 高校 出身:石川県
最速158キロ 右投右打 183センチ82キロ
東京ヤクルトスワローズ:2020年~
制球力抜群の本格派右腕

基本能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
奥 川 158 55 45 ストレート
スライダー4
カーブ3
フォーク2
チェンジアップ2

覚醒能力(ドラフト前)
選手名 球速 スタ 回復 先発 中継 抑え 変化球
奥 川 162 90 75 ストレート
スライダー5
カーブ4
フォーク3
チェンジアップ3

総評

制球力抜群の本格派右腕。
2018年8月に2年生で唯一U-18侍ジャパン日本代表に選ばれる。

最高球速は158キロ、平均球速は140キロ台後半。
球種・変化球はストレート・スライダー・カーブ・フォーク・チェンジアップなど。
得意球・決め球はストレート。
制球力・コントロールは抜群に良い。
奪三振率は普通。

投球フォームはオーバースロー。
フィールディングは普通。

ドラフトでは競合1位指名または単独1位指名あたりが予想される。
総合力ではナンバーワンともいわれる素材の好投手。
今後の活躍に期待。

東京ヤクルトスワローズからドラフト1位指名を受ける。
総合力高い本格派右腕の逸材。
新人王や将来的には日本を代表する投手としての活躍が期待される。

プロ選手で例える

将来性に期待:不明

10段階評価(0~10)

管理人の評価
レーダーチャート
速球力:10  スピードがありストレートが武器
変化球:5  まずまず
制球力:10  抜群に良い
守備力:5  特になし
即戦力:5  ある程度即戦力としても期待できる
将来性:10  日本を代表する投手になる可能性がある
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)

みなさんの評価
レーダーチャート
速球力:- 
変化球:- 
制球力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
(横幅調整の為、「力」を加え3文字にしています)
評価はそれぞれ1~10
『速球、変化、制球、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2019仮想ドラフト第3回(2019年9月開催)では4球団競合の1位指名
ドラフト2019仮想ドラフト第2回(2019年4月開催)では単独1位指名
ドラフト2019仮想ドラフト第1回(2018年12月開催)では2球団競合の1位指名
指名者コメント
スカウトの動きや先発の強靭化、実戦力の高さを買って指名。はずしたら仕方なし(第3回中日)

間違いなく将来の柱として期待のできるスーパーエース。球速もさることながら、コントロールがとにかく良い。高卒のため即戦力としては見ていないが、毎年先発投手が崩壊しているヤクルトにとっては、競合してでも欲しい投手。(第3回ヤクルト)

まさかこの投手を単独一本釣りできるとは…と驚いています。下級生時から佐々木(大船渡)、及川(横浜)、西(岡山創志学園)のともに『高校Big4』と騒がれていた好投手。その中でも完成度の高さという点では頭2つ分くらい抜きん出ています。松坂、田中、藤浪のような1年目から2桁勝利を期待できるほどの完成度だと思っています。最速151km/hのストレートには元々威力があり、ひと冬超えてその威力を常に維持出来る出力が伴ってきました。スピン量も多く、打者は当たってもファールにならないか、高めの直球に空振りしてしまう威力です。初戦の平均球速147km/hも頷けます。変化球では、空振りを取れるキレのある縦横のスライダーに加え、緩急を付けたカーブ、横に逃げながら落ちるチェンジアップを制球良く投げ分けるなど、指先感覚の良さも伺えます。人間の目の構造上、ストレート、左変化(スライダー、カーブ)、落ちるボール(縦スライダー)、右変化(チェンジアップ)の全てに対応できる選手はいませんから、この5つを全て高精度で操れる奥川はかなりの確率で将来活躍できると考えられます。2回戦目の市立習志野戦では、すっぽ抜けるボールが目立ち、球威も球速も落ちているなど、履正社戦のような強いインパクトはありませんでしたが、それでも強打の市立習志野打線を悪いなりに纏められるゲームメーク能力の高さに加え、中軸やピンチの場面では全力ピッチ、抜くところはきちんと抜いて温存と、しっかりと試合を投げきる『勝てる投手』としてのセンスも持っています。その辺は中軸と下位打線での平均球速の違いを見れば明らかではないでしょうか?ランナーを出した時の対応の甘さ、シーズン通して活躍できる体力面の課題を解決すれば、5年後には巨人の菅野智之のような、日本球界を代表する若きスーパースターになっていてもおかしくありません。今回の仮想ドラフトでは単独でしたが、本来であれば3.4球団ほど競合してもおかしくないでしょう。(第2回オリックス)

明治神宮大会での対広陵戦のピッチングは素晴らしかったです。
最速150㎞のストレートとキレのあるスライダーを軸に、次々と三振を取れるような投手だと思っています。(第1回広島)

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

査定できる方いらっしゃいましたら、コメントお願いします。10段階評価も受け付けています。
(個人的な評価で全然構いません。みなさんの査定のおおよその平均値をこのブログの査定データにします。)
関連記事

コメント一覧
奪三振率も高く
制球は異常に良い
速球は158km/h、プロでは155km/h

ドラフト時は
即戦力 8
速球 8
変化球 8
制球 10
将来性 9
という所ですかね

プロではストレートの被打率が高く、
改善の余地はまだまだある様子。
プロで規定未満とはいえK/BB9以上記録しているので、
変化球、制球力は紛うことなき即戦力でした。

フォームがインバートWなのもあり、肘の故障に悩まさらていますが、2022年はフォーム修正と身体強化に充てています。
[ 2022/09/04 04:17 ] [ 編集 ]
修正できておらずすみません
作成日が18年の夏なので、おそらく18年春までの県大会と春の選抜までのデータで普通としてました。
18年の夏の県大会や甲子園以降は圧倒的な成績なので、その分を全く反映できていませんでした。

全体的に18年以降の情報が反映されていませんので、のちほど修正します。
[ 2022/01/21 16:16 ] [ 編集 ]
奥川でコントロールが普通はあかんやろ
高校時点でK/BBが異次元だったし
もうちょっと...
[ 2022/01/21 12:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ