選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

海野隆司 捕手 東海大→ソフトバンク

海野隆司(うみの たかし) 捕手

2019年ドラフト2位指名 ソフトバンク
関西高→東海大 大学 出身:岡山県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算 - 本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球1.72秒 最速 - キロ
捕手 右投右打 174センチ76キロ
福岡ソフトバンクホークス:2020年~
侍ジャパン日本代表でも活躍する強肩捕手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
海 野 30 35 42 48 60 40 85 40

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
海 野 30 35 42 48 60 40 85 40

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
海 野 30 35 42 48 61 41 84 41

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
海 野 55 60 55 45 95 60 80 65

総評

強肩型捕手。
打撃は巧打・中距離型。
ミート力は普通、パワーはあまりない。
2018年春に首位打者になった巧打者。
8番打者タイプ。

足はやや遅い、肩は結構強い。
スローイングは非常に良い、キャッチングは不明。
リードは普通。
抜群の二塁送球タイムを出す強肩捕手。
圧倒的強肩というよりは、捕ってから投げるのが早いタイプ。

プロ入りしたことを想定すると、-型の捕手という感じ。
詳しい情報がなくどんなタイプの選手か良く分からない。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では中位指名または下位指名あたりが予想される選手。
強肩が注目されていたが、首位打者になったことで評価急上昇中。
上位指名で狙ってる球団もあり、早い段階で指名される可能性も。

福岡ソフトバンクホークスからドラフト2位指名を受ける。
抜群の強肩を持つ守備型捕手。
即戦力として甲斐とのレギュラー争いが期待される。

プロ選手で例える

大当たり 甲斐拓也(ソフトバンク)

ソフトバンクで似た選手 甲斐拓也

覚醒時の打撃成績予想

.290 6本 5盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:5  まずまず
長打力:4  あまりパワーはない
走塁力:3  やや遅い
守備力:9  抜群の強肩
即戦力:3  強肩は魅力的
将来性:7  守備型捕手として期待

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2019仮想ドラフト第3回(2019年9月開催)では外れ1位指名
ドラフト2019仮想ドラフト第2回(2019年4月開催)では2位指名
指名者コメント
石橋~加藤の年齢差が開きすぎていること、比較的早くから活躍できそうな捕手がほしかったこともあり、指名に踏み切った(第3回中日)

郡司(慶應義塾大)、藤野(立教大)、佐藤(東洋大)とともに、大学捕手Big4の一角を締める捕手。その中でも守備面の評価は海野がずば抜けています。目に見えて分かりやすいのが肩の強さで、今日(4月6日)のリーグ開幕戦での2塁送球タイムが、最速で1.75秒を記録するなど、昨年の日本シリーズで一世を風靡したソフトバンクの甲斐の『甲斐キャノン』にも一切引けを取らない肩を持っています。捕球してから送球するまでのモーションの小ささと再現性が抜群に早く正確で、その肩はプロ野球界でもかなりの驚異になるはずです。相手は塁出ても盗塁仕掛けないし、リードが大きいと刺されるから、足を使った攻撃が出来ないといった、相手の攻撃策を未然に封じ込めるような捕手になる可能性が非常に高い。捕手としての観察眼や勘の良さのようなものも備えており、投手を気持ちよく投げさせることができる、真の意味での『女房役』。守備面だけで見たら圧倒的に海野の評価が高いのではないでしょうか。打撃面は昔から課題とされてきましたが、それでも徐々にではありますが、広角に強い打球が飛び始め、かなり改善されているように感じます。万が一打撃で通用しなかったとしても、2番手捕手として重宝しそう。オリックスは若月と競走できる捕手が皆無なため、チームの捕手陣の底上げを考えて、2位で大学捕手を指名しました。チームの捕手に同じ東海大の伏見がいるので、もしかしたらオリックスの海野の指名はないかもしれませんね。最初は総合力の高い慶應義塾大の郡司選手を指名しましたが、海野選手もまた彼に全く引けを取らないような素晴らしい捕手です。(第2回オリックス)

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ