選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

野村健太 一塁手・外野手 山梨学院高→早稲田大

野村健太(のむら けんた) 一塁手・外野手

2023年ドラフト候補 山梨学院高→早稲田大 大学 出身:愛知県
50m走 - 秒 遠投 - m 高校通算53本塁打 一塁到達 - 秒 二塁送球 - 秒 最速 - キロ
内野手(一塁手・三塁手)・外野手(左翼手・右翼手) 右投右打 180センチ97キロ
長打力が魅力の外野手

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 村 20 25 52 35 40 40 60 35 20 35 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 村 20 25 52 35 40 40 60 35 35 35

1年目終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 村 20 25 52 35 40 40 60 35 35 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
野 村 50 55 85 30 50 55 55 50 50 45

総評

強打型内外野手。
打撃は長距離型。
ミート力はなく、パワーは非常にある。
山梨のデスパイネと呼ばれる長打力が武器の右のスラッガー。
高校時代は高打率を残しながら本塁打を量産していたが、大学では3年までは本塁打が無く極端な低打率、大学4年春にようやく本塁打が出始める。
4,5番打者タイプ。

足は遅く、肩は普通。
スローイングは普通、グラブ捌きは普通。
守備範囲は狭い。
中学時代に三塁手を経験し、高校では左翼手や右翼手、大学1年時は右翼手、大学3年春までは左翼手、大学3年秋からは一塁手を務めている。

プロ入りしたことを想定すると、打撃型の内外野手という感じ。
打撃で勝負するタイプ。
今後の成長に期待。

ドラフトでは現時点では育成指名または指名漏れあたりとなりそうな選手。
守備走塁がかなり厳しく、大学で不振気味なので評価はかなり厳しそう。
今後の活躍に期待。

プロ選手で例える

大当たり 不明

○○で似た選手 

覚醒時の打撃成績予想

.--- -本 -盗塁

10段階評価

管理人の評価
レーダーチャート
巧打力:3  大学では大不振
長打力:9  長打力が武器
走塁力:2  かなり遅い
守備力:2  守備範囲が厳しい
即戦力:2  長打力は魅力的だが打てるか疑問
将来性:6  プロの投手に適応できて本塁打が打てれば期待できる

みなさんの評価
レーダーチャート
巧打力:- 
長打力:- 
走塁力:- 
守備力:- 
即戦力:- 
将来性:- 
評価はそれぞれ1~10
『巧打、長打、走塁、守備』 2:プロのチームワースト級、5:プロ標準、9:将来的にタイトル級
『即戦力』 1:高校標準、2:大学標準、5:一年目からまずまず使える、9:新人王候補
『将来性』 5:ドラフト候補標準、8:レギュラー級、10:球界の顔
※全て0、全て10などの評価は除外対象とします

当ブログの仮想ドラフト順位
ドラフト2023仮想ドラフト第1回(2022年12月開催)では4位指名
ドラフト2019仮想ドラフト第3回(2019年9月開催)では3位指名
ドラフト2019仮想ドラフト第2回(2019年4月開催)では3位指名
ドラフト2019仮想ドラフト第1回(2018年12月開催)では育成2位指名
指名者コメント
『山梨のデスパイネ』と呼ばれた強打の外野手。高校通算53本のパワーはやはり魅力。(23年第1回DeNA)

長打力ある外野手
実際は某大学に進学だが、そういうのは今回は無関係。それと、近年の打てる野手は早めに指名受ける傾向からこの順位に(第3回中日)

縦にも横にも大柄な岩のような体格と、推定で150m近い打球を飛ばすパワーから『山梨のデスパイネ』の異名を持つ高校ナンバーワンスラッガー。センバツの札幌第一戦で圧倒的な打撃を披露するなどその打力を全国にまざまざと見せつけました。 打撃面では2年生時には硬さのあった上半身の使い方がセンバツでは窮屈にならずにゆったりと自分の間を作って構え、そこからリラックスした状態で捉えることが出来ていたのが印象的でした。以前は上半身の硬さが見られ、甘いボールを1球で仕留めきれなかったシーンが散見されましたが、このスタイルを貫けるならある程度大丈夫でしょう。高いレベルに行った時、変化球で崩されたりで恐らく一度壁にぶち当たるでしょうが、このスタイルを高いレベルでできるかがカギになります。あとは、ボールを捉えに行く時の並進運動の場面で、以前はステップ幅が小さく、インコースの強いボールに窮屈に対応することがありました(それでもスタンドに持っていくのだから凄いのですが)が、そこの部分も少しゆとりができて来ました。捉える時の直前の踏み込み足のトリプルエクステンションを見れば明らかではないでしょうか?
このように打撃面はー冬超えてかなり期待の持てる内容に変わってきました。2年生時の状態でも金属バットとはいえスタンドに放り込む力があるのに、更に力の伝わりやすい形に改善されていたので、本当に飛ばすことに関しては素晴らしい素質の持ち主だと気付かされます。
オリックスは現在、右の大砲候補が来年29歳の杉本裕太郎しかおらず、全体的に編成が偏っているので、ここで長距離砲を獲得する形になりました。一塁にも挑戦させ左翼専門にはさせないつもりです。もう1人の候補だった履正社高の井上もセンバツの時に見ましたが、少し差がついてしまう形になりましたね。(第2回オリックス)

長打が魅力の大砲候補
補強ポイントである外野手について左打ち大学生を指名済みのためバランスを取って右打ち高校生を選択(第1回ヤクルト)

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ